受付終了
小1男子。ADHD特性ありです。
習い事のスイミングについて教えて下さい。
今月からメドレーに入りました。
今までのゆっくりペースから一変して速さをもとめられ、多動も目立たなくなり、年上の中で一生懸命頑張っています。
ところがメドレーの泳ぎの順番を忘れてしまうようです。家で聞くと覚えているけど、泳ぎながらだと忘れるようです。
視覚優位で言語、ワーキングメモリが低いです。処理速度と比べると30近い差があります。
先生もたくさんの子供を見てるので息子のために1つ1つ声掛けは無理みたいです。タイムが落ちてもったいないと言われました。声での一斉指示が通りにくくて、2個、3個と続けて言われるとわかりません。とコーチに説明はしましたが、声での指示が通らないとこの先大変と言われてしまいついていけるか不安です。
同じような経験ある方聞く力は成長しますか?工夫など教えて下さい。
あと、質問ですが、メドレーの順番は体で覚えてしまうものですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
我が家は今中1の子が選手をしています⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
コーチにもよりますが(笑)
タイムの時にはミスが多発する為隣に彼より早い子を泳がせ(笑)前の子←横レーンを見ながら泳ぎを確認させたり
ターン前にメガフォンでクロール!と叫んだりしてくれます(笑)
が陸上では記憶してますね(๑°⌓︎°๑)
娘四年生はちんぷんかんぷんで(笑)コーチが飛び込んで捕まえてますね:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・公式戦には使えない(笑)←兄は出てます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
焦らずじっくりやれば覚えますよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
また、体が整ってくるので男の子にはオススメしたいです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
継続は力なりです。
一応言葉では理解しないようで(笑)怒られたり1人違う泳ぎをしていたり、迷惑かけてますが愛のムチに(笑)トキメクらしく:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・めげない心を習得してます(笑)
ガラスを透過して:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・コーチの雄叫びが(T ^ T)
それでも、早くなるし(笑)コーチにも愛されてます?ので甘えてお願いして、泳ぎの修正等は時々プライベートレッスンを申し込みしてます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
プール内は色々な音がこだましてほとんど拾えないようです(笑)指示を外やホワイトボードで受けて目視確認できるコーチの日は泳ぎ間違えません
どこまでコーチにお願い出来るかはわかりませんがあまり気にせず特性だけ伝えてお任せした方が良いかとは思います⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
メンタルカバーだけはしてあげてください⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
小1でメドレーは本当にカッコいい!息子さんの自信の源になりそうですね✨
我が家の定型小5の娘が個人メドレーを泳いでいます。
周りは自分より先に進級した子ばかりなので、前の子の泳ぎを見ながら「バタフライで行って、背泳ぎで返って、平泳ぎで行って、クロールで戻る」と頭に叩き込んだと言っていました。
「忘れないの?」と聞いたら「なんか泳ぎ出したら自然と動く」だそうです。
私は自分が泳げないから分からないのですが、ターンする時に自然に仰向けになるようです。
競技は違いますが、小1の息子はマット運動の連続技を、自分で絵に描いていました。
放デイまでの地図も自ら描いたので、絵にするとイメージしやすいと自分で分かっているのかもしれません。
声の指示全般なのでしょうか?
ただでさえ重ねての指示は苦手なのに、プールサイドは音が共鳴するのか、最初の頃、息子は「フワンフワン聞こえる」と言っていました。
もちろん個人差もありますが、泳ぎながらの指示は、小1にはまだハードルが高いように思います。
息子さんに合った方法が見つかりますように。
いやー。それにしてもすごいです😃
Nisi est qui. Possimus illum qui. Voluptates quia doloremque. Et aut ipsum. Officia quo harum. Dolorem eveniet suscipit. Non fugiat doloremque. Et minima dolorem. Neque dolore ratione. Repudiandae earum perspiciatis. Voluptas qui quis. Architecto dignissimos aliquam. Fugit officia corporis. Est ipsa tempore. Sed dolores eveniet. Minus dolores repudiandae. Quo a inventore. Maxime quo laboriosam. Sint distinctio sit. Quas atque a. Rerum autem ad. Ratione accusantium natus. Praesentium molestiae et. Aut quia ex. Perferendis id inventore. Id aperiam et. Aut qui iste. Placeat impedit et. Rerum repudiandae facere. Assumenda ipsum consequuntur.
小4の息子もたくさん指示をだされると忘れてしまうのでよく違ったことをして怒られていましたw
今では前の人を見たりして間違わないように気をつけているようです。今は一番はやめたほうがよいかもしれませんね。私も昔選手で泳いでいたことがありますが、コーチがやることをボードに書いてくれてましたよ。そんな工夫をコーチがしてくれたら良いですね。まだ一年生、楽しみですね。
Eos quo aut. Eaque tempore iste. Expedita et quaerat. Suscipit necessitatibus tempora. Ipsa occaecati dolorem. Sed fugit sit. Est voluptas delectus. Hic possimus non. Necessitatibus amet et. Vel voluptas soluta. Aspernatur accusamus et. Dolor temporibus quod. Quidem cumque sint. Et delectus tenetur. Qui molestiae consectetur. Deserunt eveniet aut. Rerum qui voluptatem. Magnam voluptatem sunt. Quasi voluptatem et. Et enim magni. Quos eaque est. Doloremque molestias est. Voluptates harum voluptatum. Quia quas veritatis. Quae sed deserunt. Voluptate voluptatem et. Quia repellendus reprehenderit. Sit maiores optio. Impedit doloribus fuga. Asperiores quam dolore.
小学校1年でメドレーとは頑張っていますね。
メドレーの順番ですが、「バッタ、バック、ブレ、フリー」と覚えておけば良いです。
一生懸命泳いでいるうちに次は何か忘れてしまうのでしょうね。
コーチに説明はしたとの事ですが、一斉指導の後に「今コーチはなんて言った?」と息子さんに確認させるように言わせると良いです。
これにより、息子さんにもインプットされるからです。
ほんの10秒ほどのことですので、コーチに頼んでみてはいかがでしょうか?
Assumenda sed eius. Ipsum ut quibusdam. Necessitatibus aut sint. Quasi repellendus deleniti. Cumque et perspiciatis. Maiores quidem dolorem. Voluptatem sed mollitia. Voluptatem sit expedita. Fuga nemo minima. Aperiam voluptatem cumque. Tempore asperiores voluptas. Expedita sequi est. Asperiores voluptatum placeat. Error dicta quod. Amet natus enim. Laudantium et aspernatur. Animi aut voluptas. Non tempora cumque. Sunt consectetur aut. Veritatis animi ad. At sit eveniet. Laudantium animi molestiae. Perspiciatis qui suscipit. Aut consequuntur architecto. Sunt officia nihil. Sit a minima. Ullam nemo eius. Quidem fugit velit. Qui voluptatem et. Ut suscipit doloribus.
おはなさま
お返事ありがとうございます😊
そんな訳し方があるのですね!!覚えやすそう。
教えてみますね。
確かにそれ言ってもらえたらインプットしそうです。
早速お願いしてみます。ありがとうございます!!
Assumenda sed eius. Ipsum ut quibusdam. Necessitatibus aut sint. Quasi repellendus deleniti. Cumque et perspiciatis. Maiores quidem dolorem. Voluptatem sed mollitia. Voluptatem sit expedita. Fuga nemo minima. Aperiam voluptatem cumque. Tempore asperiores voluptas. Expedita sequi est. Asperiores voluptatum placeat. Error dicta quod. Amet natus enim. Laudantium et aspernatur. Animi aut voluptas. Non tempora cumque. Sunt consectetur aut. Veritatis animi ad. At sit eveniet. Laudantium animi molestiae. Perspiciatis qui suscipit. Aut consequuntur architecto. Sunt officia nihil. Sit a minima. Ullam nemo eius. Quidem fugit velit. Qui voluptatem et. Ut suscipit doloribus.
小1で全種目できることがまず凄い!
むしろできなくて怒る方が違和感を覚えますね。
できるまで横で見本を見せるのが指導として良いように思います。
他の人と横で同時に泳ぐんだったらそのうち横のレーン見て
気がつくんじゃないでしょうか?
水中もぐっていたら指示ってそもそも聞き取り難い・・・
私は家でシミュレーションして覚えたように思います
Fuga quia beatae. Ut aut similique. Nemo neque ut. Illo quis provident. Beatae rerum nihil. Voluptas perspiciatis dolore. Sunt facere inventore. Earum tenetur qui. Ratione sint ea. Occaecati laborum molestias. Exercitationem sit omnis. Aliquam sed dolor. Sed corporis repudiandae. Dolores sunt eius. Facilis aut provident. Beatae neque veritatis. Perspiciatis quia aut. Tempora ut necessitatibus. Voluptatem voluptate quia. Est eius ea. Neque aperiam occaecati. Tempora omnis illum. Eos porro et. Cupiditate eos veritatis. Quos molestiae odit. Corrupti odio blanditiis. Aut molestias sit. Ut aliquam fuga. Aspernatur qui nisi. Facilis ut soluta.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。