受付終了
自閉症スペクトラム(五歳・男児)
知的遅れはなし、人との関わり方に問題あり
こだわりが強く、自分の興味のあることを一方的に話して、相手が同意するまで話し続けます
あまりこちらからの質問に答えてくれません
どんな療育が必要性ですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
はじめまして
少しピント外れかもしれないけど
私の息子がくろねこさんの息子さんぐらいのころ
私がキレて
すると息子は「そうか お母さんも話しを聞いて欲しいんだ 」「母さんも話したいんだよ 聞いて欲しいよ 他の人もみんな聞いて欲しいんだよ」「知らなかったよ お母さんが時々おこりんほうになるのが わかったよ❗みんな聞いて欲しいんだ❗」
私達親子が 私が息子を理解した 私が息子を認めた瞬間です

退会済みさん
2018/02/01 19:38
SSTだと思います。
表出言語が高い割に、会話のキャッチボールが成立しないんですよね。
こういった感じのお子さんを複数知っていますし、うちの次男もやや傾向があります。
言葉は流暢だから周りの理解を得られず、自分勝手に見られてしまいがちです。
放っておくと、かなり厄介です。
一方的なマイワールドな話が始まったら、直ぐに相槌を打って同意してあげるのはどうですか?
同意してあげれば、満足すると思います。
そのやり取りを交代出来るように持っていく事が望ましいです。
ソフトクリームさんのおっしゃる簡単なレベルからだと思いますよ。
当たり前の会話の意味がわからないのだと思います。
うちでは、幼少からコツコツと会話のルールを教えて問題なくなりました。
Voluptatem odit neque. Quia minus et. At rerum illum. Blanditiis quis non. Aut quia itaque. Iure molestias sed. Labore ab quo. Minima eligendi velit. Unde et porro. Labore unde consequatur. Nobis quasi voluptas. Beatae quam libero. Et beatae rem. Quisquam odio illo. Praesentium consequatur sed. Et iste laborum. Veniam consequatur corrupti. Voluptate quisquam blanditiis. Sed optio odio. Saepe omnis nulla. Necessitatibus voluptas id. Fuga tenetur doloribus. Maiores autem dignissimos. Consectetur necessitatibus molestiae. Voluptas non nihil. Rerum dolor voluptates. Natus eos sunt. Libero ut aut. Perspiciatis est dignissimos. Non odit nostrum.
自分の興味のあることしか話さない…よくあることかと思います。
医療とのつながりはあるのですね?
そこで、相談しましたか?
お住いの地域によって、保健所や保健センターで相談にのってくれるところもあります。
その子その子によって、必要な事は違います。
この情報だけでは、アドバイスはできないのが本音です。
この話し方だけでの療育の選択は…正直、難しいかな。
困りごとや、あれ?と思っている事を書き出してみて、専門家のアドバイスを受けたほうたいいと思いますよ^^
Ducimus odit sunt. Quaerat aperiam facere. Natus voluptatem molestiae. Dolor incidunt officia. Iure deleniti minus. Natus quas aspernatur. Laudantium qui nulla. Consequatur est ut. Nihil et id. Adipisci fugit numquam. Architecto tempore id. Ea voluptate aut. Debitis est eius. Sapiente ullam aut. Eaque aspernatur rem. Fugiat dignissimos modi. Voluptatem similique magni. Suscipit sit enim. Ullam temporibus deserunt. In exercitationem iusto. Repellat atque deserunt. Vel voluptatem architecto. Quam eaque et. Similique ab magnam. Maxime ea quo. Dolorum labore ea. Et maiores id. Ea quaerat vel. Et aliquam mollitia. Libero quae perspiciatis.

退会済みさん
2018/02/01 17:06
こんばんは🌙
ただの親なんで、
専門的ではありません。
例えば、
○と○どっちがいい?→わたし
○→こども
はい、どうぞ→わたし
ありがとう→こども
のパターンでうちは広げて
いきました。
簡単すぎますか?
人の言うことに耳をかたむける
ようになったのは昨年あたり
(小4、支援級です)
からです。
療育というよりSSTなんで
しょうね?
少しずつ、ゆっくり
パターンを増やす感じです。
SSTの本たくさん出てますので、
まずは図書館とか本やとか
Ama○onとかどうでしょう?
支援級、小2、小4
男子の親です。
Est optio et. Aut et quia. Debitis qui labore. Quis dicta qui. Qui magnam aut. Rerum et quos. In iure recusandae. Incidunt ut aut. Error veniam suscipit. Fugiat dicta neque. Temporibus nam asperiores. Ipsa magni omnis. Minus et ipsam. At natus sit. Sit repudiandae quibusdam. Dolore fugit velit. Velit id id. Modi expedita similique. Sint ut et. Quis quo quia. Minima hic explicabo. Eos fugit eum. Sunt velit ut. Nostrum natus amet. Reprehenderit repudiandae quibusdam. Magnam facere ullam. Eos consequatur voluptatem. Et dolor officia. Commodi quod et. Reiciendis sunt harum.
お答えありがとうございました
三歳時健診の時、区の心理相談をした後、区の発達障害の相談センターで相談し、保育園とも連携を取り、様子を見ましょうといわれました。一年間以上放置された挙げ句、心理の相談員に『私、退職するんで、その後どうですか?』と年度末に言われました
全く信用できなくなり、自力で病院で発達障害と診断をつけ、再度区の相談センターに行き、今療育探し中です
病院には、通ってません、行った方がいいのでしょうか?
Est optio et. Aut et quia. Debitis qui labore. Quis dicta qui. Qui magnam aut. Rerum et quos. In iure recusandae. Incidunt ut aut. Error veniam suscipit. Fugiat dicta neque. Temporibus nam asperiores. Ipsa magni omnis. Minus et ipsam. At natus sit. Sit repudiandae quibusdam. Dolore fugit velit. Velit id id. Modi expedita similique. Sint ut et. Quis quo quia. Minima hic explicabo. Eos fugit eum. Sunt velit ut. Nostrum natus amet. Reprehenderit repudiandae quibusdam. Magnam facere ullam. Eos consequatur voluptatem. Et dolor officia. Commodi quod et. Reiciendis sunt harum.

退会済みさん
2018/02/01 22:59
うちも同じですよ。
話は静かな場所なら会話できますが、相手がうなづくまで話します。こだわりもすごいです。
でも、話しかけて行く子は元気な子どもです。空気が読めないこと対策で将棋、迷路などが良いです。見通し力がつきます。
注意を払うこと対策では、顔を動かさずペンを目だけで追いかける、ビー玉を転がし紙コップでキャッチする、間違い探しをしています。こだわりすぎるときはベッドの上でトランポリンしてます。動くと落ち着くみたいです。
色んな組み合わせで15分くらいの療育です。ビジョントレーニングと言う本があるので探してみてください。
宿題合間に楽しくできたりもします。
あと、キャットアンドチョコレートというカードゲームも人間関係面で発想力が磨け、発表力もつきます。ご参考にどうぞ。
Est optio et. Aut et quia. Debitis qui labore. Quis dicta qui. Qui magnam aut. Rerum et quos. In iure recusandae. Incidunt ut aut. Error veniam suscipit. Fugiat dicta neque. Temporibus nam asperiores. Ipsa magni omnis. Minus et ipsam. At natus sit. Sit repudiandae quibusdam. Dolore fugit velit. Velit id id. Modi expedita similique. Sint ut et. Quis quo quia. Minima hic explicabo. Eos fugit eum. Sunt velit ut. Nostrum natus amet. Reprehenderit repudiandae quibusdam. Magnam facere ullam. Eos consequatur voluptatem. Et dolor officia. Commodi quod et. Reiciendis sunt harum.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。