受付終了
自閉症スペクトラム、二次障がいで強迫性障害、不安障がいがある我が子ですが
診断を受けて5年余りになりますが、我が子も成長していく中で、自分の思いを親にぶつけてくる事も多くなってきました。
思春期、反抗期は勿論なのですが、特性も手伝ってか兎に角聞き分けが悪いです。
例えば「これ食べても良い?」「お腹調子悪いから少しにしておこう」「あー食べたい」と、言う感じで暫く続きます。そして強い口調でまた説明するが何度も続きます。欲求が満たされないと延々とという感じでしょうか。
親も気持ちの余裕も持たないとと思い考慮するのですが。
時によって聞けない場合、話しはするのですが親も疲れきってしまいます。
口調も荒くなります。すると、二次障がいが出始め、「僕なんかいない方が良い、死んでしまった方が良いとなるのです(方法も手紙に書き記します。言葉でも反省します。
知的はありませんが言葉の理解は弱いです。混乱もします。
同じような方おられたら、どの様に子供さんと関わっておられますか?関わり方が見つけられません。
文章がバラバラになってしまったかも知れません。すみません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
アクビさん
回答有難うございます。
うちは、ダメと言うのでは納得しないのはわかっているので少しだけ良いよ。明日においておこうとかにするのですが、
自分でもお腹がいっぱいとかの感覚がわからない様です。食べた後に気持ち悪いと言う事が多いです。
でも、食べたいそうです。本当に困ります。
皆さん、回答有難う御座います。
親としても、色々試してみるのですが、なかなか我が子ピッタリくる事が見つかりません。
説明の仕方、方法、1回目は何とかなってもなかなか次には行けません。
日常、親がピリピリしていてはと思い元々神経質な私(主人も、えつ?ここでと思う様なところが神経質だったりします)ですが、まぁそれくらい大丈夫と言ってきたのが逆に分からなくさせてしまっているのでしょうか?
食べたい!やりたい!言いたい!などなどの欲求が抑えられない。これも、特性なのでしょうか。
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.

退会済みさん
2018/02/05 13:38
複雑な思春期はいろいろと難しいお年頃ですね。
ちょっとしたことですが、言葉のやりとりで、うちは随分変わりました。
『お腹調子悪いから少しにしておこう』
ということは、少しなら食べてもいいのですよね?
だとしたら、
いいよ。
ところでお腹の調子はどう?
食べる量には気をつけた方がいいかもよ?
とまずは、いいよ、と認めてから、一緒に考えます。
聞く前から、否定されるであろうと、ファインティングポーズをとっていた状態だったのが減っていきました。
難しい年頃だからこそ、相談や話し合いは欠かせないですよね。
うちの息子と同じかはわかりませんが、参考まで(*^^*)
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
息子もそろそろ思春期と反抗期が始まって来て今までは説明して納得してた事を言い返してくるようになりました。
息子は言語能力は高いですが特性で事細かに説明しないと理解出来ませんので、どんなに些細な事でも詳しく分かりやすくを心がけて話しかけてます。
特性だと気づかなかった頃は息子に私もイライラして口調を荒げてしまい
『ボクはバカだから生きてない方が良いんだ!』
『死んだ方が良い!』『ボクは邪魔者だ!』などと言ったり
頭を壁に叩きつけたり口に紙を含んで何も喋れないようにしたり包丁を自分に向けたりしました。
発達障害児は自己肯定感が低いので自傷行為をしてしまいがちなので自傷行為をさせないように否定するような言い方をしないようにしています。
息子が「これ食べたい」と言ったら私なら「食べて良いよ」と先ず言います。
食べて良いんだと言い分が通ってから「お腹の調子が悪いんだよね?少しにしておけば?ママは心配だよ」と言うと思います。
言い方の工夫と自己肯定感を高める工夫をしてあげると変わって来ますよ?
あとは会話以外のコミュニケーションも大切だと思います。
大変でしょうが試してみて下さいね?
Soluta occaecati quia. Aut rem ex. Hic et sint. Ab est velit. Sapiente excepturi a. Et omnis nesciunt. At voluptas ad. Consequatur debitis quia. Perspiciatis rerum id. Qui inventore aut. Et sunt ratione. Repellat sed consectetur. Similique corrupti dolorem. Sapiente eius quo. Dolorem dignissimos est. Hic velit veritatis. Est dolores adipisci. Rerum expedita sint. Sint nulla nostrum. Vel impedit ea. Nisi mollitia non. Eligendi fugiat unde. Et laboriosam accusamus. Aut expedita quaerat. Sit quia in. Sed similique incidunt. Nemo rerum debitis. Qui veritatis aut. Magnam dolore ut. Magni sit veniam.
ラブさん
回答有難うございます。
全くその通りです。我が子とよく似ています。
ただ違うのは、、、
今のところ、分かりやすい様にを心がけて一生懸命話してもどうしても気持ちを抑えられ無いようです。話しが分かっていない訳では無いと思います。
これも衝動なのでしょうか?
他にも遊びにいく約束で、今日は〇〇だから約束はして来ない様にと前の日から説明。ギリギリまで何度も聞きます。こちらも譲れないときは突っぱねます。
強行突破です。何事もなかったかの様にけろっとしています。
親の方がクタクタです。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.

退会済みさん
2018/02/05 16:55
例えば「これ食べても良い?」「お腹調子悪いから少しにしておこう」「あー食べたい」とのことですが
食べていい?と聞くことはとても良いことですよね。
お腹調子が悪いから少しにしておこう。も良い判断です。
あー食べたい。に関しては、それは自分で判断してくださいってな話ですよね。
何度も説明が面倒なのであれば、お子さんが好きに食べてよい食べ物は「食べていい?」と聞かれて食べていいものなら、例えば白いタッパーにいれておく、食べてはダメなものは青いタッパーに入れてしまう。
また、今日食べていいもの。食べてはいけないものは、ホワイトボードに表示しておく。
等、指示を口頭説明だけでなく見える化してはどうですか。
タッパーにも文字で「食べていいオヤツ」等と書いておくといいかもしれませんね。
あとは、ルールとして、お腹がいたいとき、調子が悪いときはオヤツは食べません。
どうしても食べたいときは一口ずつ食べる
食べていい時間などのルールも明示しておくと、説明が少なくてすみますよ。
あー、食べたい。と言われることは、ルールに従うように話してみては?
そのつど、ルールだから食べちゃダメよ。と言ってもかまわないでしょうし、食べていいかどうか、自分で決めなさいと言ってもいいでしょう。
これらは、本人は思い浮かんでは決められない選択できず混乱を繰り返しているのだと思います。
全くわかってないわけではなく、○○だから、食べてもいいけど、お腹痛いから食べてはいけないし、
「僕なんかいなくなった方がいい」については、感情的に言ってるだけなのか、本当にそうなのか?はわかりませんが。
あまりくどくど説明しなくてもよいのかも。
「そんなことはない」と言うこと、あとは落ち着かせることかと。
とはいえ、毎回癇癪起こしたら我が家もどんなに短くても一時間はかかります。
お互い頑張っていきたいですね。
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。