締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
高校二年生の娘の事です
高校二年生の娘の事です。生まれつき、寝ない、飲まない、泣き止まない、が一歳近くまで続き、首すわりも遅くアトピーが酷く、ずっと育てにくいと感じていました。
性格も頑固で言うことを素直にきかない、自分がやりたい事しかしたくない子で、ずっと叱って育ててしまいました。
人見知りが酷いせいか、学校では目立たず成長してきましたが、家ではバトルが絶えませんでした。
そんな中、中学、高校で人間関係がうまくいかず、不登校気味になる事があり、今回は進級が危うく、相談機関から紹介してもらい通院することにしました。
細かい検査の予約はまだ先ですが、発達障害の傾向は強いとの事で、試しにとお薬を飲み始め、以前よりは学校に行けるようになっています。
多くの方が小さいうちに気がつき、何かしら動いているなか、私は育てにくい子とだけ思って、必死になって当たり前の事を当たり前にできるよう、しつけとして育ててきました。
けれど発達障害だとしたら、娘にとっては辛かっただろうな、と思うと後悔ばかりで涙が出てきてしまいます。
皆さまの中に、同じように気づくのが遅かった方がいましたら、何かアドバイスを頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
性格も頑固で言うことを素直にきかない、自分がやりたい事しかしたくない子で、ずっと叱って育ててしまいました。
人見知りが酷いせいか、学校では目立たず成長してきましたが、家ではバトルが絶えませんでした。
そんな中、中学、高校で人間関係がうまくいかず、不登校気味になる事があり、今回は進級が危うく、相談機関から紹介してもらい通院することにしました。
細かい検査の予約はまだ先ですが、発達障害の傾向は強いとの事で、試しにとお薬を飲み始め、以前よりは学校に行けるようになっています。
多くの方が小さいうちに気がつき、何かしら動いているなか、私は育てにくい子とだけ思って、必死になって当たり前の事を当たり前にできるよう、しつけとして育ててきました。
けれど発達障害だとしたら、娘にとっては辛かっただろうな、と思うと後悔ばかりで涙が出てきてしまいます。
皆さまの中に、同じように気づくのが遅かった方がいましたら、何かアドバイスを頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
幼少期に気付かれない子はたくさんいると思います。周りとトラブルを頻繁に起こしていたら先生から声を掛けられるかもしれませんが。うちの娘2人も全く気付きませんでした。小4になるまで問題なく過ごせていました。多少ワガママで負けん気が強いのは性格だろうと思っていました。素直に謝れない、人を馬鹿にするようなところもありましたがその都度注意していたのでまさか発達障害とは思いませんでした。
学力、運動、習い事もなんでもこなせておかしいな?と思う事はありませんでした。
なので、そばにいて一緒に生活していても気付かないと思います。発達障害の知識があれば疑ったかもしれませんが、どんな性格であれありのままのお子さんを受け入れてあげるのが一番だと思います。
たしかに、早く気付いてあげればもっと気持ちに寄り添えたかもしれないし、不登校にならなかったかもしれませんが。
でも、気付いていてもサポートしてもどうにもならない事もあるような気もします。うちも5年たっても不登校気味ですので。本人が体験してゆっくり成長するのを見守るしかないですね。
ちなみに下の娘は次女が自閉症スペクトラムと診断されたので、気になり早めに診てもらいました。ADHDと言われたので不登校にならないように精一杯サポートしてきましたが2年半後の先月から不登校気味に。いつか学校に行きづらくなるだろうと覚悟しててもやっぱり行けなくなったので仕方がないなって感じです。
その時その時で考えながら子育てしてきたので、今ある現状も受け入れて前向きに頑張ってます。
お母さんも大変でしたね。育てにくいと思いながらも子育てを頑張ってきたのですから。普通の子を育てるより何倍も苦労してきたと思います。
発達障害がある子供を育てていると、自分の成長にも気付きませんか?私は随分変わりましたよ。些細なことでは怒らなくなりました。何が起きても以前みたいに動じなくなりました。この子達を守っていかなきゃ!っと強くなりました。色んな人がいますが、みんな違ってみんないいっと受け入れられるようにもなりました。
悪いことばかりじゃないですよね。後悔しててもしょうがないので、今の現状を受け入れて後悔してる分、娘さんに寄り添ってあげたら充分ではないでしょうか?
学力、運動、習い事もなんでもこなせておかしいな?と思う事はありませんでした。
なので、そばにいて一緒に生活していても気付かないと思います。発達障害の知識があれば疑ったかもしれませんが、どんな性格であれありのままのお子さんを受け入れてあげるのが一番だと思います。
たしかに、早く気付いてあげればもっと気持ちに寄り添えたかもしれないし、不登校にならなかったかもしれませんが。
でも、気付いていてもサポートしてもどうにもならない事もあるような気もします。うちも5年たっても不登校気味ですので。本人が体験してゆっくり成長するのを見守るしかないですね。
ちなみに下の娘は次女が自閉症スペクトラムと診断されたので、気になり早めに診てもらいました。ADHDと言われたので不登校にならないように精一杯サポートしてきましたが2年半後の先月から不登校気味に。いつか学校に行きづらくなるだろうと覚悟しててもやっぱり行けなくなったので仕方がないなって感じです。
その時その時で考えながら子育てしてきたので、今ある現状も受け入れて前向きに頑張ってます。
お母さんも大変でしたね。育てにくいと思いながらも子育てを頑張ってきたのですから。普通の子を育てるより何倍も苦労してきたと思います。
発達障害がある子供を育てていると、自分の成長にも気付きませんか?私は随分変わりましたよ。些細なことでは怒らなくなりました。何が起きても以前みたいに動じなくなりました。この子達を守っていかなきゃ!っと強くなりました。色んな人がいますが、みんな違ってみんないいっと受け入れられるようにもなりました。
悪いことばかりじゃないですよね。後悔しててもしょうがないので、今の現状を受け入れて後悔してる分、娘さんに寄り添ってあげたら充分ではないでしょうか?
高校二年生の今、気づけた。
遅くないです!
私なんて、子どもの発達障害を疑いだしてから自分もそうだと気付きました。
親に気付かれず、先生などにもスルーされ、なんでこんなに生きづらいのだと苦悩しつつ大人になりました。
一番辛かったのは就職してからの自分のポンコツぶりでした。ひどい鬱になりました。
娘さんは高校生のうちにお母さんの理解が得られたのですよ。
全然遅くないですよ!
これから模索して、道筋が見えてくるまですこし大変かもしれませんがサポートを得たり知識をつけて、生きやすい方法を見つけてくださいね。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
遅くないです!
私なんて、子どもの発達障害を疑いだしてから自分もそうだと気付きました。
親に気付かれず、先生などにもスルーされ、なんでこんなに生きづらいのだと苦悩しつつ大人になりました。
一番辛かったのは就職してからの自分のポンコツぶりでした。ひどい鬱になりました。
娘さんは高校生のうちにお母さんの理解が得られたのですよ。
全然遅くないですよ!
これから模索して、道筋が見えてくるまですこし大変かもしれませんがサポートを得たり知識をつけて、生きやすい方法を見つけてくださいね。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
大人になってから、診断を受けた成人当事者です。
私は、早産で未熟児だったので、他のお子さんよりも発達に関しては親も医師も、細かく診ていた…つもりでした。
それでも、まだ今ほど発達障害の認知度がなかったせいか…わかりませんが、小児神経科の医師さえ見逃していました。
大人になって別の小児神経科の医師が、私には発達障害の可能性があることを指摘するまでは、誰もその可能性を考えもせずにきました。
高校生の今、気づけたことは良いことだと思います。
過去を後悔するよりも、これからをどう生きるか考えられると良いですね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
私は、早産で未熟児だったので、他のお子さんよりも発達に関しては親も医師も、細かく診ていた…つもりでした。
それでも、まだ今ほど発達障害の認知度がなかったせいか…わかりませんが、小児神経科の医師さえ見逃していました。
大人になって別の小児神経科の医師が、私には発達障害の可能性があることを指摘するまでは、誰もその可能性を考えもせずにきました。
高校生の今、気づけたことは良いことだと思います。
過去を後悔するよりも、これからをどう生きるか考えられると良いですね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
はじめまして。
私も娘が中学になり、行き渋りが始まってわかったので、気づくのが遅かったと思います。うちは、小さい頃、集団に馴染まない旨の指摘があったため、児童相談所で相談もしましたが、個性の範囲としか言われませんでした。小学校では大きな問題もなく、勉強は比較的できたので、ちょっと変わっているだけとしか思っていませんでしたよ。みのりさんのお気持ち、良くわかります。私が発達障害という知識がまるでなかったことや、児童相談所だけじゃなくて、医療機関に行くべきだったことなど、後悔することはたくさんあります。
アドバイスになりませんが、最近、このリタリコで「女性のアスペルガー症候群」という本を紹介していただき、読んで見て、少し心が楽になりました。女の子は男の子のように問題行動に発展しないことが多いので特性がわかりにくいようです。そして、思春期になって初めてわかるケースが多いとか。娘は、まさにそのケース。でも、もう過ぎたことと思い、後悔しないように自分に言い聞かせていますが、なかなか難しいですね。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私も娘が中学になり、行き渋りが始まってわかったので、気づくのが遅かったと思います。うちは、小さい頃、集団に馴染まない旨の指摘があったため、児童相談所で相談もしましたが、個性の範囲としか言われませんでした。小学校では大きな問題もなく、勉強は比較的できたので、ちょっと変わっているだけとしか思っていませんでしたよ。みのりさんのお気持ち、良くわかります。私が発達障害という知識がまるでなかったことや、児童相談所だけじゃなくて、医療機関に行くべきだったことなど、後悔することはたくさんあります。
アドバイスになりませんが、最近、このリタリコで「女性のアスペルガー症候群」という本を紹介していただき、読んで見て、少し心が楽になりました。女の子は男の子のように問題行動に発展しないことが多いので特性がわかりにくいようです。そして、思春期になって初めてわかるケースが多いとか。娘は、まさにそのケース。でも、もう過ぎたことと思い、後悔しないように自分に言い聞かせていますが、なかなか難しいですね。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
まだ小3の息子が自閉症スペクトラム・ADHDです。
診断は小2になってからですが、3歳半検診後に療育対象(広汎性発達障害の疑いだったらしい)になり、幼稚園の頃は月一で療育していました。
正直、自分では気づいてなかったので、掛かり付け医にしつこく言葉の遅れを相談するように言われてなかったら3歳半検診で引っかかることもなかったし、相談をすることもなかったと思います。
気付かなかったってことは、ありのままを受け止めた上で頑張ってこられたのでしょう。
娘さんはまだ高2。
思春期もあって対応は難しいでしょうが、話の理解などは幼児よりはあるのだから、しっかり向かい合って話して行くことができますよね。
後悔していることを伝えてみてはどうですか。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
診断は小2になってからですが、3歳半検診後に療育対象(広汎性発達障害の疑いだったらしい)になり、幼稚園の頃は月一で療育していました。
正直、自分では気づいてなかったので、掛かり付け医にしつこく言葉の遅れを相談するように言われてなかったら3歳半検診で引っかかることもなかったし、相談をすることもなかったと思います。
気付かなかったってことは、ありのままを受け止めた上で頑張ってこられたのでしょう。
娘さんはまだ高2。
思春期もあって対応は難しいでしょうが、話の理解などは幼児よりはあるのだから、しっかり向かい合って話して行くことができますよね。
後悔していることを伝えてみてはどうですか。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私は早くに気づいていた派ではありますから、コメントすべきではないかもしれませんが。
主さんの娘さんや、我が子の幼い頃は、集団生活で実は困っていたり家庭内でどんなに荒れ荒れでも、集団の中で周りに攻撃をするとか、暴れるなどの迷惑さえかけなければ、定型ですと言われていましたよ。
発達障害だと思うと訴えても母親が神経質で頭がおかしいと言われるほどでしたよ。
気が狂ってるとも笑われましたよ。
しかし、いまでは何でもっと早くケアしなかったんだ!と無責任に言ってくるほど、学校も行政もいいかげん。
いちいちそんなことに腹をたてていたり、後悔しても始まりません。いまとなっては笑い話です。
今ですら早目に療育に繋がるのも、よっぽど気にしてなければ見落とされるケースは多いですよ。まさかわか子がと想定すらしてなかったり、認めてない親は多いです。
下の子の保育園や学校では療育や支援が必要な子が存外放置されています。以前よりケアが厚くなりましたが、放置されてる子は相変わらず。
中にはお嬢さんのような子もいます。
だから仕方ないと思うことは出来ないのはわかりますが、今から悔いても時間は巻き戻せません。
お子さんを叱ってしまったことで下がった自己肯定感ですが、年齢等を考えると、今さら親が取り戻せないということもあります。
当たり前のことを当たり前にできるように目指すのは、お子さんのように通常級で過ごし、高校入学できる多くの発達障害児が目指すところですしね。
やり方をちょっと間違えただけ。
方向性はさほど間違っていませんよ。
知らずに必死に手探りで頑張ってきたことです。
あとから間違えていたと気づく事もあります。
それは仕方ないです。
私自身にも沢山あります。
悔いるよりも、前を向くこと。
悔いたところで、責任を負えるわけでもなし。
今気づいて良かったと思ってください。
私自身、親に過去のことについて「知らなかった」と何度も詫びられたりしばらくめそめそ泣かれたりしましたが、正直どうでもよかったです。
お嬢さんがどう感じるかはわかりませんが、しっかり話し合っていくしかないと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
主さんの娘さんや、我が子の幼い頃は、集団生活で実は困っていたり家庭内でどんなに荒れ荒れでも、集団の中で周りに攻撃をするとか、暴れるなどの迷惑さえかけなければ、定型ですと言われていましたよ。
発達障害だと思うと訴えても母親が神経質で頭がおかしいと言われるほどでしたよ。
気が狂ってるとも笑われましたよ。
しかし、いまでは何でもっと早くケアしなかったんだ!と無責任に言ってくるほど、学校も行政もいいかげん。
いちいちそんなことに腹をたてていたり、後悔しても始まりません。いまとなっては笑い話です。
今ですら早目に療育に繋がるのも、よっぽど気にしてなければ見落とされるケースは多いですよ。まさかわか子がと想定すらしてなかったり、認めてない親は多いです。
下の子の保育園や学校では療育や支援が必要な子が存外放置されています。以前よりケアが厚くなりましたが、放置されてる子は相変わらず。
中にはお嬢さんのような子もいます。
だから仕方ないと思うことは出来ないのはわかりますが、今から悔いても時間は巻き戻せません。
お子さんを叱ってしまったことで下がった自己肯定感ですが、年齢等を考えると、今さら親が取り戻せないということもあります。
当たり前のことを当たり前にできるように目指すのは、お子さんのように通常級で過ごし、高校入学できる多くの発達障害児が目指すところですしね。
やり方をちょっと間違えただけ。
方向性はさほど間違っていませんよ。
知らずに必死に手探りで頑張ってきたことです。
あとから間違えていたと気づく事もあります。
それは仕方ないです。
私自身にも沢山あります。
悔いるよりも、前を向くこと。
悔いたところで、責任を負えるわけでもなし。
今気づいて良かったと思ってください。
私自身、親に過去のことについて「知らなかった」と何度も詫びられたりしばらくめそめそ泣かれたりしましたが、正直どうでもよかったです。
お嬢さんがどう感じるかはわかりませんが、しっかり話し合っていくしかないと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
Mmさん、こんばんは
お辛いお気持ちお察しします。
私は地元の引きこもり家族会で役員をしています。
ここのQAでお話するのも良いですが...
5
長文失礼します
回答
ノンタさん回答ありがとうございます。
そうなんです。イメージ出来てないのが厄介で色々具体的な事話すとこっちはやっぱり無理じゃないって内心思...
15
こんにちは、こんばんは
回答
YOSIMI様
詳しい回答ありがとうございます!
職業については例えば、ですので、
無理なのはわかっています、なんかごめんなさい。
進路の...
21
通信高校二年の息子についてです
回答
皆様、温かい回答ありがとうございます。
レポートに関しては、内容的には教科書を見れば分かるものばかりです。それでも分からない所は、先生に...
5
支援級が子供が嫌だと言ったら
回答
合理的配慮をお願いする前に、娘さんのことを学校ともっと良く話あって。
担任だけでなく、コーディネーターや管理職の先生も交えて。
あとは、娘...
9
中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
回答
30代のASD当事者です。
答えは過去質の回答にあるような気がします。
https://h-navi.jp/qa/questions/17...
16
不登校、発達障がい、自宅学習についてみなさんどのようにとりく
回答
今、中学生ですよね。
学校に通ってる子でも、自主的に学習に気が向くのは難しく、テストがあるから、とか提出課題だから、しかたなくっていうのが...
15
高3のASD傾向の息子です
回答
こんにちは
中3の時もこの時期学校に行かず、合格して高校に進学できたなら、また同じ事をしているだけですよね。
中3の時はよくて今回は何がい...
7
久しぶりの投稿です
回答
家族以外、誰とも繋がっておらず。皆様のおっしゃる通り学校=外出することが負担になっているので、家に閉じこもりを見守っていくしかないのでしょ...
9
こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です
回答
私も、学校よりは生活自立の方が大事かなあと思います。
極端かも知れませんが、高校を出ていなくても社会に出て、働けるんですよ。
本人にやる...
9
支援高等学校に通う息子の、親権のことで相談したいです
回答
こあらさんこんにちは
年度末で忙しく、変化の時期でストレスも溜まる日々かと思います。ご自愛くださいね
さてご相談のこと
お子さんの年齢...
10
はじめまして、小1で発達障害と診断された現在高1の息子の相談
回答
コロンさん、はじめまして🐱
息子さん、苦手な事もあるかもしれませんが、克服したい!という強い気持ちを持っていたり、将来のやりたいことがあ...
18
何度も質問すみません😣💦⤵️学校に行くのに朝布団から出ない、
回答
赤福さん、こんにちは。
私の次男は普通高校一年の時に不登校になり、ネットの通信制高校に転校しました。
適応障害の診断書を出し、高校の先生...
9
現在高2女子のことで教えて下さい
回答
ruidosoさん、素晴らしい、蓮舫さんみたいですね。エリートはこういう家庭から育つんでしょうね。年末のお忙しい時期に貴重なお時間を割いて...
56
皆さままたすみませんが教えてください
回答
精神科や心療内科の医師はカウンセラーではないので
お悩み相談へのアドバイスはしてくれません。
特に保護者へのアドバイスはあまりないですよ。...
9
先日初めてのご相談をさせていただきました
回答
お返事、拝見しました。
もちろん、努力に勝る天才なしです。
しかし、それだけではカバーできないのが理数の道ではないのかな?と思います。
...
23
高校1年の娘のことで、ご相談させてください
回答
はじめまして、ASD当事者です。
読んで気になっていたのが、お嬢様は友達ができない原因についてわかっているのかです。この部分がわかってい...
19
5人家族です
回答
嫌かもしれないけど、奥さんと娘さんに精神障害者保健福祉手帳を取得する方向で動いて、福祉支援を得たらどうかな。
娘さんも家事はできた方がいい...
10
高校3年生の娘が、ADHDと診断されました
回答
お子さんの年齢からして、子離れした方がいいと思いますよ。
ADHDで色々失敗しつつも、何のフォローもなく高校にまで行けたならそれなりに力...
12
お久しぶりです
回答
>ケイコさん
どうもありがとうございます。
探してみます!
10