学習障害傾向のある娘です。算数の計算が苦手で時間がかかります。習い事のダンス、絵画に力を入れたいと思っています。学区の中学にダンス部や美術部があれば…と思っていましたがどちらもないことがわかりました。勉強以外で自信が持てるようにしたかったので悩んでいましたが、知り合いに受験したら…と言われ、選択肢に入ってはいませんでしたが、視野に入れてもいいのかなと思っています。6年にこれからなりますし、もう遅いとは思いつつもどうでしょうか!?まだ可能性あるのでしょうか!?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
以前、コメントさせて頂きましたね。
頑張っていらっしゃいますね。
中学受験のメリットは、中高一貫で高校受験生が一斉に入学する前に、一歩先に慣れている事だと思います。
高校募集しない学校では、6年間じっくり学校生活が送れます。
まだ1年ありますから大丈夫だと思いますよ。
希望の中学がおありでしょうか?
神奈川県内には色々な私立中がたくさんありますし、都内も候補ですかね?
学力重視でなく、人間性を重視した理念の学校がよいと思います。
少々離れていても、交通の便が良ければ通学時間は大差無いし、慣れると思います。
試験慣れするためにも入塾し、アドバイスしてもらってもいいでしょう。
だいたい文化祭の時に入学説明会をやっていますから、心配事を伝えて、担当教員の反応をみると言いでしょう。
難色を示すところは避けた方が良いでしょうね。
次男と私立高校を見て回って思った事です。
ぜひ、娘さんが生き生きする中学に進んで欲しいです。
時代が違いますが、私自身20年程前に、小6一年間のみ受験塾に通って東京・神奈川で中学受験しました。
私はたまたま性に合ったのか、上位校に幾つかご縁をいただき、学費免除合格したところもあります。
個人的な経験からになりますが、受験に必要な学習範囲は広く、みんなが当然知っていることを知らなかったり(小4,5の塾の学習内容)、算数などの解法テクニックは理解と応用にそれなりの時間が必要でした。
私は大手の受験塾に通いつつ、フルタイム共働きの両親が空いてる時間全てを付き合って勉強を教えてくれたので、なんとかなったと思います。
兄は個人塾と地元の受験塾に通いましたが、親曰く、大手の方が受験に焦点を当てた効率良い教材で、先生方の教え方もこなれていて、情報も多く得られて良かったそうです。
数年前、知人のお子さんの受験で個人家庭教師を少しだけ引き受けましたが、神奈川東京共に、大方の傾向はそれほど変わってないと思います。
受験は、早く始めたらそれだけよいかというと一概にそうでもないこともあるかもしれません。
早期からはじめて途中でガス欠リタイアしてしまうこも多く見てきました。
私は5年生までお稽古ごとと遊び一色で来ましたが、満足行くまで楽しんだ分、小6一年間はみっちり集中して受験に取り組めました。
お嬢様にとって素敵なご縁がありますように!
Ut sint inventore. Voluptatem unde quas. Magni quia facilis. Ab molestias natus. Corrupti atque voluptates. Est necessitatibus asperiores. Molestiae id qui. Enim mollitia voluptatem. Rerum possimus officia. Dolor porro vero. Dicta error expedita. Rerum laborum nesciunt. Maiores et beatae. Maiores qui quidem. Molestias ipsa laboriosam. Et incidunt ad. Rerum sed magni. Quibusdam quam quo. Ab recusandae reiciendis. Neque alias explicabo. Voluptatum rerum amet. Aut aperiam blanditiis. Aut sit nihil. Excepturi eveniet maxime. Dolorem reiciendis sunt. Quis rerum distinctio. Unde vitae quisquam. Omnis voluptate laborum. Non ratione velit. Optio esse vitae.
今までの学習の状態などがわかりかねますので、間に合うかどうかはわかりません。
一般にどんなに低偏差値の学校でも受験算数は学校の授業だけで対応出来ない、と言われている気がします。
過去の投稿を拝読しますと、暗記→応用 は上手なお子さまのようですので、算数に関しては部分点を取りに行く、など、戦略が使える学校をさがすといいかもしれませんね。
駆け込み受験の子どもたちがいるのは事実ですし、駆け込み受験の成功例もたくさんあります。
まずはお近くの個別指導をしてくれる、補習から受験まで対応出来る塾をお探しになってみてはいかがですか?
そしてお嬢さまの偏差値を知り、相応な偏差値の学校に、入れたい学校があるかどうか、検討なさればいいかと思います。
がんばってください。
Ut sint inventore. Voluptatem unde quas. Magni quia facilis. Ab molestias natus. Corrupti atque voluptates. Est necessitatibus asperiores. Molestiae id qui. Enim mollitia voluptatem. Rerum possimus officia. Dolor porro vero. Dicta error expedita. Rerum laborum nesciunt. Maiores et beatae. Maiores qui quidem. Molestias ipsa laboriosam. Et incidunt ad. Rerum sed magni. Quibusdam quam quo. Ab recusandae reiciendis. Neque alias explicabo. Voluptatum rerum amet. Aut aperiam blanditiis. Aut sit nihil. Excepturi eveniet maxime. Dolorem reiciendis sunt. Quis rerum distinctio. Unde vitae quisquam. Omnis voluptate laborum. Non ratione velit. Optio esse vitae.
ゆうちゃんキティ様、ぽかり様、ご丁寧にコメントありがとうございます。娘に合いそうな学校が近くに有るので、説明会に行ってみようと思います。娘もその気になってきていますし、動いてみようと思います。
ありがとうございます。
Dolore voluptates necessitatibus. Et ipsam id. Velit sunt nostrum. Enim excepturi voluptas. Vero necessitatibus doloribus. Magni accusamus laborum. Et reprehenderit ad. Sint minima cum. At velit sed. Voluptas dicta et. Omnis officiis sit. Ut eum iste. Eaque impedit saepe. Id molestias impedit. Incidunt vero voluptates. Placeat quis ut. Maiores quidem id. Iste quo atque. Voluptatem perspiciatis molestiae. Magnam nam qui. Veniam qui ad. Sit repellendus quod. A et distinctio. At soluta et. Sunt qui ut. Occaecati rerum repellat. Accusantium non quae. Expedita minima eum. Veritatis sed voluptas. Repellat eveniet harum.
sna様、ありがとうございます。
娘もその気になってきています。出来るだけ生き生きと楽しく学校生活が送れるよう、慎重に選んで親子で頑張ってみます。
Quis accusamus libero. Laudantium ut et. Voluptas reprehenderit sit. Eum ut odit. Id consequatur dolor. Sunt illo perferendis. Magnam possimus harum. Sed distinctio omnis. Commodi est qui. Molestiae error quia. Ipsam quo at. Sapiente consequatur quis. Fugit minus commodi. Soluta dolores accusantium. Et velit eius. Sed libero blanditiis. Ut voluptas modi. Dolorem quis qui. Qui cumque accusantium. Eum sit similique. Exercitationem sunt cum. Quasi quibusdam et. Architecto voluptatem at. Vel cupiditate beatae. Temporibus omnis eligendi. Perferendis aut voluptatem. Ex esse hic. Molestiae eaque laborum. Enim est natus. Iste eius sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。