質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

CARS(小児自閉症評定尺度)を現在5歳9ヶ...

2018/02/15 18:20
6
CARS(小児自閉症評定尺度)を現在5歳9ヶ月の娘(自閉症スペクトラム)が受けました。
前回は4歳半(1年3ヶ月前)のときに初めて受けました。

娘は療育に通っており、前回も今回もCARSはその施設に所属する担当医と療育者とともに私も娘の様子を話して検査を進めていきました。
各項目の点数、総合点数、ともに前回と今回ほとんど変わりはありませんでした。
このような「数値に変化がなかった」経験をなさった方はいらっしゃいますか?
そのような場合、どうなさったのかお聞かせ頂ければとても助かります。
関わり方を変えた、または療育施設や担当医を変えたなど。

一緒に過ごしていてもこの1年3ヶ月の間に娘の発達に大きな前進は見えなかったので予想は出来たことですが、
娘の発達が伸びていないことを視覚的に数字で思い知らされました。
それでも検査には浮かび上がってこないような些細な進歩はいくつかあります。
点数に一喜一憂することなく、何を出来るようになれば良いか、そのためにはどうしたら良いか、再考するための検査だとも思いますが、もっと娘のことを理解しないことには進まないとも感じています。
どうぞ皆様のご経験やご意見をお聞かせくださるようお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

neigeさん
2018/02/16 18:55
初めての質問でご意見を頂けるのか不安でしたが、温かい励ましのお言葉で気持ち新たにやっていけそうです。
これからも迷ったときや落ち込んだとき、繰り返し読んでやっていこうと思います。
皆様、どうもありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/90539
おはなさん
2018/02/16 08:46
どんなテストを受けたとしても、1年や2年で大きく変わることはないです。
必要であれば医師から検査をしましょう、と言ってくるので様子を見ながら観察しましょう、ということですよね。
点数はその時のお子様の調子や気分もありますので、あまり気にせずに今出来ることを褒めてあげて、少しでも進歩したと感じられるならそれは喜ばしいことです。
発達に関しては個人差が大きいので、周囲の子はこれだけ出来ると思っても別の問題を抱えているかもしれませんし、標準値を知った上で我が子の位置を知ることは大事だと思います。
ただ、そこに当てはまらないからといって悲嘆する必要もなく、のんびりさんなんだな、と思って気長に待つのも必要になってきます。
5歳9か月でASD判断なら何となく見通しも立てられると思います。
そのうちお嬢様特有のこだわりとか、自我が強くなって癇癪を起こしたりするかもしれませんし、そうなったら「ハイハイ、そうなのねー」で一歩引いて見守るくらいの余裕があれば楽しくなりますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/90539
退会済みさん
2018/02/16 11:44

私が個人的に発達検査について調べたり、娘の様子を見ていると検査はあくまでも検査なんだなとよく思います。

娘のいいところは検査ではでません。

娘は検査でいえば凸凹は全くないし、数値も問題なしです。

でも困りごとは年齢によって違うし、年齢があがると複雑になっていきます。

だから一番は目の前の子供にどうなって欲しいか、今子供は楽しそうか、幸せそうか。

そんなことを私は基準にしています!

私は妥協がどーしても出来ないので、病院が気に入らなければ転院もしてきたし、療育もやめさせたり、新しい所に通わせたり動いてきましたよ!

あとは分けてますね!
家はぐーたら、ごろごろ遊ぶところって(笑)
だから家で療育はしてません(笑)
何も教えてません(笑)

娘は偏食なので食事もお勉強もなんてあたまパンクしちゃいます(^^;

だから療育は信頼できるところにお任せしてます!

私は怒らないことと、なるべくニコニコすることだけを気を付けてます!

私よく思うんですが、お母さんみんな頑張ってるんです!

だからそんなに頑張らなくても意外と子供は育ってくれるかもしれないなって(^^)

子供の自己肯定感を育てるのは夫婦仲良く、ニコニコ楽しいのが大事らしいので♪



...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/90539
ナビコさん
2018/02/16 12:22
検査お疲れ様です。
5歳11か月の自閉症児を育てています。
CARSはしてもらったことがないのですが、(ホントは興味あるんですが、するまでもなく初診10分で自閉症と言われ、自分もそうだろうと思ってたので、それ以上検査してとも言えず今まできてしましました。)自閉症なのかどうか、自閉症の軽度~重度を調べる検査なんですよね。
なぜ2度も受けたのかな?ってちょっと不思議。
だってそんなに変わってない状態で?大きく前進したから、再度調べてみようってことでなく?
自閉症児がやっぱり自閉症でしたね、って再確認になっただけでは?と素人ながらに思いました。
CARSを受けたこともないのに、失礼かもしれませんが。
他の検査、K式の発達検査とか、ビネー式の知能検査はしてますか?
ただ些細な進歩はいくつかあるということ、CARSの検査も悪くはなってないと考えると、療育が悪かったとは思えないし、思った結果がでなかったから医者が悪いとか、ちょっと八つ当たり気味な感じにも受け取れますが…。
関わり方は、子どもの言いたいことを代弁して言葉を教えるとか、とにかく生活の経験値をあげるべくいろんなことを体験させるように意識するとか、かな。
言葉が出ない時は、カードやdvdを渡して本人が自由に眺めてました。(私が関わろうとすると拒絶するから)
先輩お母さん方の本を読むと、人から奇異の目で見られても、外出や外泊に積極的に連れていったそうです。
家のお手伝いも大事で、最初は手がかかっても、そのうち自分で考えて工夫するようになるまでに成長できたそうです。
療育と病院もneigeさんが納得いかなかったら、他も受診したり療育も見学させてもらってもいいと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/90539
neigeさん
2018/02/16 17:16
おはなさん、
1年や2年で大きく変わることはないのですね、なんだか安心しました。
安心してはいけないのかもしれませんが、変わるのが当たり前という考えがあったのだと思います。
結果を気にせず今、娘が出来ることを褒めること。とても大事ですね。
大事なのに忘れてしまいます。私は焦っているのだと思います。
発達には個人差があるということ、わかっているはずなのにやはり不安になってしまいます。
悲嘆することはない、のんびり待つ、きっとこれらのことは基本ですよね。
長い目で見ないと、と思っているはずなのに独りであれこれ悩んでしまっている感じです。
もうしばらくこだわりも癇癪も続いていますが、「一歩引いて見守るくらいの余裕」ですね。
気持ち新たにやっていこうと思います。
とても励みになりました。
お時間を割いてくださり、優しいお言葉でお力添えくださりどうも有難うございました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/90539
neigeさん
2018/02/16 18:49
ナビコさん、
お子さんの年がとても近くて励みになります。
K式の発達検査、ビネー式の知能検査ではありませんがCARS以外の「自閉症児の発達段階を調べる検査」は1年弱前に2種類しました。
このたびの月例親子面談時に私から「前回の検査からもう1年が経ちますが、改めて検査する必要なありませんか?」と聞いてみたところ、その場で検査開始の流れとなりました。
私は特にどの検査、という希望はありませんでしたがCARSの検査となりました。
何となくこういう検査は1年おきくらいにはするものかなと思って聞きました。
この1年の間に著しい発達の変化を感じたわけではありませんが、「1年も経つと親は気付かない発達もしているのかもしれない」などと都合よく期待していたのだと思います。そんな自己都合な思いは娘に申し訳ありません。
そして仰るとおり、期待はずれの結果に自分ではなく療育や医師に原因をなすりつけ悲嘆していたのだと思います。
せっかく娘のために努力してくださっているのに、私がその関係を壊してしまってはいけないと思いました。
はっきりと仰って頂けて自分の不甲斐なさを改めて感じました。
しっかり反省をして前向きに、周りの人達とも良い関係でやっていこうと思いました。
小さい子がいるのでなかなか進みづらいですが、家族全員が楽しくやっていけるように私が変わることが大切ですね。
具体的な関わり方の案をくださりとても参考になりました。早速今日から行動に移そうと思います。
お時間を割いて親身にご意見くださりどうも有難うございました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/90539
neigeさん
2018/02/16 17:40
G&Hさん、
「検査はあくまでも検査、それよりもこどもが実際に幸せか、楽しいか」ということ、そうですね。
やっぱり私は数値にとらわれてしまっているのだと思いました。
それよりも、そのときそのときのこどもをよく見て積極的に関わることが大事ですね。
妥協はせずあれこれやってみること、家では気楽に過ごすこと、参考になります。
私の娘もかなりの偏食です。
療育先でも食事があり、そこで関わってもらってもいますので、仰るとおりあまり全てを自分で背負いこもうとしないことですね。私だけが娘に関わっているわけではないのに、独り勝手に(特に気持ちの上で)孤軍奮闘している状態なのだと思います。これはとても良くないので改めます。
「夫婦仲良くニコニコ楽しく」がこどもの自己肯定感を育てるのですね!
意識しておかないとつい暗い方へ流れていくところでした。
自分も含め家族全員に影響することですよね、心がけます。
ご自身の様子をお伝えくださり、とても参考になりました。
お時間を割いてお助けくださりどうも有難うございました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です

知的活動は全く出来ないと思っていたのでやらせてなかったですが…。最近、パズルと迷路が好きでよくやっています。要求語、単語、二語文、三語分程...
回答
迷路は書いたりなぞったりするやつ? うちの子は、ボールを転がす迷路や、ピタゴラ装置みたいなのが好きでした。空き箱で簡単に作ることもできる...
4

ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼

稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大...
回答
カピバラさん あるあるなんですね!他の方がどうか分からなかったので、自分だけじゃないのかとホッとしました 療育先はこれまで2箇所行っていて...
2

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
良いと思いますよ^^ 6~7年前だと児童発達支援(療育園)降園後に日中一時支援も利用出来ていたので、うちの子は3歳でも日中一時支援利用して...
6

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか? やってみる?と聞かれたからやって...
5

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私だったら、ですが、 「無理」って言われるところに子供を通わせたくないですから、教育委員会のオススメのところで探します。教育委員会の方達、...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので 療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。 な...
3

保育園年長、息子の就学先の件でご相談です

保育園より、こだわりがあり気持ちの切り替えができない事から集団行動に揃わないと指摘を受け療育に通っております。療育に通い、成長はみられます...
回答
通級指導教室は無い学校でしょうか? 通級があるのなら通級が1番無難だとは思います。 子どもが高学年になり感じることは普通級1本でどうにか...
10

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>ノンタンの妹さん 「学童は学校の様な配慮が無い」 そうなんですね。 小学校内の教室が学童になるので、学校同等とはならずとも多少はあると...
17

初めまして

6歳(幼稚園年長)の息子が検査と診察でADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると言われました。WISC-IVの結果では1番大きい差が...
回答
ノンタンの妹さん、あんこナベさん お礼が遅くなり申し訳ないです。どちらの本も読んでみます!ありがとうございます!!
3

《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず...
回答
おはようございます。 気に入った大人にかまってもらいたい。そういう気持ちはわかりますが、だいぶ一方的なんですね。年齢的に仕方がない事かも...
6

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。 おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多...
3