受付終了
私は発達障害の大学生なのですが、頭で考えてから行動に移すまでが長すぎるのと、行動に移すまでに様々なネガティヴな考えが浮かび、結局何もできないことがあまりに多くて、何とかしたいと思っています。
例えば、友達が料理ができる子が多いことがわかって、自分も料理をしようと思っていても、材料を買い揃えるのが大変だな、とか、失敗しそう、とか、親に反対されないか、という考えが浮かぶと、たちまち料理をする気が失せてしまいます。
ネガティヴな考えが浮かんでも、実行しやすくするにはどうすればいいのでしょうか。同じような方がいたら、アドバイスを頂きたいです。お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/02/20 22:52
うちの子も同じくトライする前からアレコレとネガティブな事ばかり考えて、なかなか実行に移せません。
そんな時に私がよく言うのは「文句はやってから言え。」です。
実はコレ、私が社会人になってプレッシャーを感じる場合に立たされた時に、ネガティブな事ばかり考える自分の脳味噌に向かって言い聞かせた「呪文」です。
本当にやりたい事はネガティブな考えはあまり浮かびませんよね?
ネガティブな考えは「逃げたい気持ち」の表れです。
「出来ない」から逃げるのか?
「逃げたい」から出来ないのか?
ネガティブ思考と戦う時は、こう自問自答を繰り返してます。
能師さん、さこネコさん、きなたくさん、回答をありがとうございます。
苦手なことから逃げずに、簡単なことから始めていこうと思いました。
凹みやすいですが、気持ちの切り替えをできるように意識していこうと思います。
料理も、やってみようと思います。
ありがとうございました。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.

退会済みさん
2018/02/20 22:13
夫がそのタイプですが、失敗を嫌がりますね。どうって事ない事で。
失敗すると誰だって凹みますが、切り替えればいいのです。
切り替えが苦手だと、今後社会に出てからが辛くなりますよ。
学生であるうちに、失敗も沢山経験して下さい。慣れます。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
簡単すぎるくらいだろう、と思うことから手をつけるのはいかがでしょう。
料理したいとお考えで、実家暮らしであれば、まずは盛り付け、切りモノから。
ちょっとしたことからも、より美しく、手早く、安全にこなそう、などと、
障害特性の「こだわり」がどこに食いつくのか、やってみるまではわかりませんが、だからこそ
わくわくしませんか。
一人暮らしであれば、もう少し冒険してみても、
実家で家族に合わせた食習慣では得られなかった気づきがあるかも知れません。
私もなにぶん、とろくて段取り下手でマルチタスクだめだめですが、(料理に関しては下手の横好き)
時間に余裕のあるときに、(見通しが甘いながらも「出来るかどうか」はさておいて)作りたいもの、
食べたいものを作っていますよ。大丈夫、ゆっくりながらも腕は上がります。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.

退会済みさん
2018/02/21 04:09
私もよくあります。手がつけられると心が整ったら、必死です。でもその前はグダグダしすぎです。大事な用事などは、なるべく早く、計画を終わらせることを目標に紙に書き壁にペタペタしますが、だいたい後になって急いでいます。ほとんどかもしれません(^^;;
人に責められることもたくさんありました。でも罪悪感は持たないのが吉です。もしそうなった時のために、壁の張り紙にはポジティブな言葉も書いてます。ネガティブになったら、考え方を変えようというのを。
また一度落ち込んだり、人と会い疲れたりすると、3日くらい引きこもります。でもそれは私の中では「有り」です。私には仕方ないことと認めています。
私は無理しすぎて、うつやパニックを発症したことがあるので、今は、この状況を受け入れながら、やっています。自営で1人で仕事をしてるのも自由にやれるポイントかもしれません。
料理の話ですが、これについては極端な言い方ですが、今困ってもないのにやらなくて良いことをやる必要はないし、生きるためにやらざる得ないという時には、やるしかないと思ってる方です。私はもう色んなこと追い詰められて、やるしかないでした。
でもやってみると意外と楽しかったりします。罪悪感を感じて、落ち込むのもあまりよくないので、できることを極めてみたり、自分なりの生き方ができたら、ハッピーかなぁと思います。とにかく自分を許して!!応援しています⭐︎
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.

退会済みさん
2018/02/21 09:15
あー、うちの娘と母とまるで同じです
本人はそういう思考パターンなので、だってヤル気が消えたのだもん。で成立していますが
我々親としては、主さんのように「これはいかん。何とかしたい!」と思って欲しい、そして行動に移してくれ!と願っています。
なので、「何とかしたい」と思っているだけでもまずは素晴らしいです。
お赤飯炊きたいぐらい!!
あとは、やるしかねえ!ですよ。
ちなみに、
親に反対されるかも。←TPOやタイミングその他を全く考えないで言い始めたり、無謀な挑戦をしてきませんでしたか?
だとすると、当たり前に止められたり、諌められたり、違う提案をされます。が、これを「反対された」とうちの子は理解しています。
また、何度も何度も似たようなことをしている(例、材料準備までしてもらったのに、結局嫌になってやめる)ということが続いていると、当たり前に親からは嫌な顔はされます。親は聖人ではありません、ただの人なり。
何度もこのような理由でやめられたら、普通にあきれて腹も立ちます。
材料を買い揃えるのが大変だ←自分で何とかするか、親や協力者に頼んだり、あるもので何かをしては?
また、我が子にはよく言いますが
本人がやりたい!と思うことがあまりなく(衝動的に何かろくでもないことや、やってはいけないことをやりたい!と思うことはありますけど)、常に友達が○○しているから自分もしなきゃいけないのかも、親が○○と言ったからやらなきゃいけないのかも、誘われたからやらなきゃいけないのかも…など、自分一人の意志や気づきで何かにトライするのではなく、動機に第三者の働きかけや影響が常に大きくあるんですよ。
今回のように友達がみんなできるから私もと考えるのは悪いことでは全くなく、むしろ良い気づきですが、主さんという人を突き動かす動機としては弱いんですよね。
自分がやりたいというよりは、やらなきゃいけない気がする。なのです。
そこを娘にはよく指摘しています。
で、結局決めるのは本人だよ?というと決められない。ここも特性なんですが。
早い話が決断力の問題。
何事も決めるのが下手で苦手。
決めてもらった方が楽なんです。もし、同じなら自覚しておいた方がいいかも。
あなたは出来ないのではなく、やらないだけ。実はやればできるんです。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。