質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
療育施設や児童デイ、幼稚園など複数併用された...

退会済みさん

2018/02/21 03:51
16

療育施設や児童デイ、幼稚園など複数併用された方、いくつ併用しましたか?
複数通って混乱すると言うのをみたので迷っています。
4月より療育センター親子教室週1、児童デイ(遊び中心。わりと広い庭があり、海と山が近いので色々な遊びができそうです)集団が週二回、5月より幼稚園週二回のプレが決まっていています。

私がABAを学びたいので個別セラピーに週1回で通いたいと思っています。
以前にも別の質問でアドバイスいただいたのですが、ABAの個別セラピーは対象者向けの親同士の交流会や講座などが充実しているところも魅力です。
同じ市内で重度自閉症のお子さんをもつ方がセラピーをしているので話を聞きに行ったところやってみる価値はあると思うと聞いたのでまた興味がでてきてしまいました。
その方のところは曜日の兼ね合いでかよえないですが別のところを教えていただきました。
親の都合になりますが、双子で毎日どうやって時間を潰すか悩んでいるので予定ができるのもいいなと思ってしまいます。幼稚園は祝日や長期休みなどがあるので実際の回数はそんなに多くないのかなと思ってみたり、、、
自分のことなら後で後悔するならやりたい派なのでやると思いますが、息子のを振り回すことにならないか葛藤があります。

追加です。
幼稚園→主人と私の意向。
双子を預ける先が確定するので確保したい。

療育センター→私の意向。親子教室で娘を抜きで息子と一対一で向き合える時間ができる。

デイ→息子に普段できないような経験をさせてあげられそう。

ABA→私が勉強というか接し方など学びたい。
ひとりで本を読んでやるのができるかどうか、、、誰かの指導がほしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/91326
退会済みさん
2018/02/21 08:38

主さんへ

お返事拝見しました。

あのね、やってみないとわからない、先のことについてはグルグル考えてはダメ。
今どう想定していても、解決しません。

私も同じでやはり先のことをグルグル考えてしまう方だけど、そういう考える性質の強みもあるけれど、悩み始めたら「やりすぎ」なんですよ!!!

準備できることはしているのだし、あとはユルく。
何が起きてもうまくいかなくても落ち込まないように、心をリラ~ックスさせ、心にゆとりを作ることにエネルギーを注ぐことです。

どうなるか蓋をあけてみないとわからないことで悩むのはエネルギーの無駄遣いですよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/91326
退会済みさん
2018/02/21 07:48

この問題は、他の子がいくつ通えたか?はあま。参考にはならないですかね。
というのも、本人と親次第だからです。

場所みしりや緊張や不安がある子にとっては、いくつもの習い事や機関に通うことが負担であるということ、療育への参加、プレでの集団参加そのものが負担でどちらも疲れさせ過ぎる事もあります。なので「混乱」と表現されていますが、ようは心身の両方を疲れさせすぎることがネックになるのです。
つめこみすぎると、疲れから混乱してくる。疲れからストレスに転じると考えておくと、調節しやすいと思いますよ。
あとは、お子さんの発達段階にそくしてないるのか?というのも大事なことかと。

やはり、理想は幼稚園や保育園(定型児と一緒)と療育の二本立て。(場合によっては、幼稚園はパスして療育オンリーの年度があってもよい。)

療育は心理、言語リハ、作業リハ、音楽リハ、理学療法、集団療育などに分かれるため、いくつかを組み合わせるとなると複数に通わないといけなくなるでしょう。
なので、幼稚園保育園とあわせて3~4つが多いのではないかと。
通所先の数が多くても、通う日数によって負担は違いますし。

あとは体力と精神力と相談しながら調節するしかないです。

大丈夫かどうか?の見極めも必要ですが、ダメだと思ったらなにかを諦める決断力も必要ですよ。

また、何を主たる目的とするのか?にもより選択が異なりますよね。
主さんの場合、主さんの疲れややりたいことも気になるのですが、主さんが休息する事を主たる目的にしてもいいのでは?と思います。

軸がブレていなければ、そこを中心に組み立てができますが、あれもこれも大事と優先順位がつけられないでいると、葛藤が増えうまくいかなくなりますよ?

あれこれ手を出すと、主さん自身も慣れるまでは相当疲れてしまうと思います。
集団生活が増えると風邪をひきやすくなるなど病気になりやすいので、そこで生じるであろう負担も引き算しておくことでしょう。

就学まで一年しかない!とかだと、伸ばすために多少つめこんででも!!という感じでも仕方ないですが、まだお小さいので、焦らずに親子とも楽しみに通える事&体調不良にさせないことが最重要だと思います。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/91326

さえさん、こんにちは。

やってみたいと思うなら、やってみてから判断してもいいのでは?

ただ気を付けてほしいのは、行き始めはとにかく病気をもらってきやすいです。初めてのお子さんで男の子は特に…です。下手したら、半分くらいしか通えないかもしれません。そのあたりのことは、少し考えて準備しておいた方がいいかなと思います。

それから、複数の施設を利用すると、それだけやり取りが増えますから、母親の負担はかなりあります。病気になったら4カ所に連絡、こんなことかできるようになった、こんなふうにしてほしい…など、伝えるのも4カ所です。
私の長男が小6で放課後デイを3カ所利用していましたが、私が放課後デイの方々とのやり取りに疲れてしまい、1カ所はやめました。今も2カ所利用していますが、メールとはいえやり取りが多く、面談もあったり、また連絡したかどうかもよく分からなくなったりして、正直面倒くさいです。
双子ちゃんなので、娘さんの幼稚園のやり取りもありますから、相当大変になると思います。

やり取りも大変、病気になったらもっと大変。
お子さんの負担も心配ですが、お母さんであるさえさんの負担も心配です。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/91326
ナビコさん
2018/02/21 11:48

複数掛け持ちしてます。
思った以上に体力がいります。正直しんどいですが、子どものためと体に鞭打ってます。
幼稚園も行事が多いし、PTAと係りもあるし、毎日お弁当だし。
療育やデイに通うと書類が多い。アンケートも何枚もある。
自分も今日の予定をカレンダーとスケジュール帳で確認しないと、全部は覚えきれない。
子どもも「明日どこへ行くの?」と毎日聞くようになった。
スケジュール表を作ってあげなよ、と言われそう。確かに。
でも自閉症の息子が、自分から明日の予定を気にして、確認をとりにくるのもいいことなのかと思い、そこまで親切にしてないです。
基本、自分さえ忘れなければOK。
子どもが2歳の時は体が弱く、偏食で少食で、夜は興奮してたので、親子ともに週4日の認可外保育園をこなすのに精いっぱいだった。
4歳以降に療育を始めたけど、徐々に増えて行った状態で、いっぺんに始めたわけではないです。
今は習い事もしてます。
子ども自身は幼稚園より療育や児童デイが好きなので、複数行っても問題ないです。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/91326
いちこさん
2018/02/21 12:37

保健師さんには2か所ぐらいにした方がいいとは言われましたね。
現在、息子は2か所(母子分離で週5日)通ってます!
保育園に入れようと思ってましたが、無理そうだと思い、この一年、療育に絞りました。
息子は癇癪が凄いので2歳前から週1日通い出しましたが、慣れるまで大変でした(-_-;)
連れて行くのも大変で何度も、辞めようかと思ったぐらいです・・・

慣れた頃に、別の療育に週1日通い出して、徐々に日数を増やしました。

もうすで3か所決まってるって事ですよね?
私からしたら、十分だと思います。
双子さんだし、連れて行ったりするだけでも、結構疲れるんじゃないかな~。

お子さんにもよると思いますが、人見知り、場所見知り、癇癪などがなく、楽しめる~ならいいですけど他の方も書いてますが、通いだしてみて、行けそうだと思ったら、増やしたらいいんじゃないでしょうか。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/91326
退会済みさん
2018/02/21 14:47

皆さんお忙しい中返信ありがとうございます。

そらみさん
見学は息子を連れて何度もいきました。


やってみて厳しそうなら幼稚園かデイを減らす
かスタート時期を考えたいとおもいます。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思

います。現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。幼稚園週4、療育センター週1(4時間)民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)通わせています。来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。息子は3月で1年4ヶ月になります。先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。A民間療育(4月から新規)・小集団:1時間半、5~10名、先生2名・個別:45分、3~4名、先生1名B民間療育(現在利用中)・個別:1時間、マンツーマン×週2回療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。

回答
余談です。 フリーなぼんやりタイムが少なくても平気に見える子もいますが、よほどの感情コントロール上手か、全然わかってないかのどちらかで、...
10
療育施設や相談先の選び方についてアドバイスをいただきたいです

2歳1ヶ月の息子です。先月K式でDQ72、今月小児神経科の先生の問診でも全体的に1歳半程度の発達、と言われています。運動面、認知面、言語面、平均してゆっくりめという感じです。2歳直前に自治体の保健センターでの発達相談で療育を勧められ、先月から小児科の作業療法、今月から療育をはじめました。すみません、少し長くなるのですが、現状を書きます。今現在は、週5日保育園に通いながら、以下を受けています。●小児科の作業療法(週1回×1時間)●集団療育・事業所A(週1回×1時間)●個別療育・事業所B(週2回×1時間)私が月金のフルタイムで仕事をしているので土曜日に利用できるところを探していて、事業所Aが土曜日に2歳を受け入れてくれるというお話だったので、2回ほど見学に行って良い印象だったので事業所Aと契約をしました。しかし、いざ通うというときになって、「2歳はまだ小さいので受け入れ人数が多い土曜日は危険もあるから平日にしばらく慣らしで通ってください」と言われ、今はとりあえず平日に1時間通っています。他の利用者さんでは2歳半が一番小さく、4、5歳の子が一番多いらしいです。ちなみに、受給者証の申請をするにあたって、サービス計画の作成も事業所Aの支援相談員さんにお願いしていました。(発達支援と相談支援を兼務されている。)要は、療育にあたってくださる現場の職員さんとこの支援相談員さんの意識にずれがあり、実際にはうちの息子の月齢では現場的には受け入れが難しい、と、いうことでした。(それが今日分かりました。)今日、職員さん(責任者的な立場の方っぽい)と軽く面談させていただいて、ひとまず3歳までは保育園で過ごして様子を見ながら、やはり発達が遅かったりこだわりが出てくるなど困り感があるようであれば来年度からまた改めて事業所Aに入所すればどうか?という話になっています。最初の話とかなり変わってきてしまって、支援相談員さんへの不信感も出てきたので、今後の相談支援についても事業所を変えた方が良いのかなーと思いだしました。事業所Aは専門職の職員さんがたくさんおられるのに魅力を感じたのと、今月通ってみて、やはり保育園より子どもに対しての先生の数が多いので声かけも丁寧で息子も理解しやすいのかな、と感じました。ただ、平日の午前中以外の利用になると、利用者の数がぐんと増えるので、はっきり言うと保育園と変わらない内容になるそうです(療育というよりは保育という感じになると)。平日の午前中に通い続けるのは、私の仕事の関係上結構難しいです。なので事業所Aは来月からしばらくお休みでも良いかもしれないな、とは思いました。事業所BはAと契約後に見つけた事業所だったのですが、保育園までの送迎ありで、保育園生活になるべく差しさわりがないようにと、午前中の早い時間に1時間療育をうけて保育園に送ってもらい、保育園の課題保育が始まる時間にすっと溶け込めるようにしてくださっています。療育内容は感覚統合遊びなど主に体を動かす遊びをやっていただいているようです。息子1人に対して職員さんが2、3人ほどついてくださりとても手厚いです。担当の先生が介護士から指導員になりたてで療育経験はないのと、先日お話した限りでは知識も怪しい感じだったので少し不安ですが、担当の先生以外も数人経験の多い指導員さんや保育士さんが入ってくださってはいます。こちらは送迎ありなので私も普段通りに出勤でき助かるという面も大きいです。小児科ではリハビリ(作業療法)を受けています。大きな滑り台やブランコ、ボールなど体を動かす遊びをしています。臨床心理士の先生の相談も定期的に受けられるので、7月に予約をしています(相談は月1ぐらいになると思います)。保育園は去年の4月から通っています。4月生まれなので、同じぐらいの月齢の子と比べるとかなり幼いところはありますが、小さい子もたくさんいるので、保育園生活で今のところはものすごく困ることはない様子です(息子も先生も)。はじめての遊びなどは理解するのに少し時間がかかりながらも周りを見てついていこうとすることが多いようです。普段していることは流れに乗ってできるそうです。ことばの理解力がまだ弱いので、たとえば自分の横で誰か他の子が注意されたりすると自分が言われたと勘違いして泣くことがあるそうです。泣いてからの切り替えは早いです。保育園は私立の認可園ですが、園全体としても担任の先生としても協力的で、これまでも発達に遅れのあるお子さんを加配なしでも受け入れてきていて、例えば3歳児ぐらいだと全体指示のときに絵カードを使ってくれたりの配慮もあったようです。今のところは問題ないけど、2歳児、3歳児とあがっていって困ることが出てきてから、具体的にその問題の対処を考えていけば良いのでしょうか?息子はあまり激しい性格でもなく人見知りもあまりしない方なので、保育園でも病院でも療育でも毎日楽しんで過ごしています。すみません、長くてまとまらない質問になってしまいました。(1)集団療育やめて保育園生活で集団生活をするので大丈夫でしょうか。(2)今後相談支援の事業所はどの程度のかかわりがあるのでしょうか。今回の件で支援相談員さんに不信感が出てきたので、そのままで良いのか悩みます。(3)今後息子のことについて考えるときに、相談するのは小児科の先生+小児科の臨床心理士の先生が主で良いのでしょうか。来月の相談のときに療育の内容についても相談しようとは思っているのですが…。(4)自治体の保健センターでの相談は継続した方が良いでしょうか?今後、幼稚園、小学校と考えることになったときに、自治体の相談を定期的に受けておいた方が良いですか?こちらは次回8月の予定ですが、私が希望すれば次回も数ヵ月後に予約できると思います。今の生活でものすごく困るということはそんなになくて、ことばのやりとりがあまり出来ないのでもう少しできたらスムーズになるのに、と思うことはあるのですが、1歳ぐらいの子を相手にしているという意識でいれば困るという感じではないです。病院や事業所には、「体の発達を促しながら、コミュニケーションももう少しとれるようになりたい」とお願いしています。家庭での親子のコミュニケーションや個別療育での小集団でのコミュニケーションを丁寧にしていきながら保育園に通うという方針で大丈夫でしょうか。もっと差し迫った問題が出てくると私の仕事も見直さないといけないと思うのですが、現状では仕事はそのまま続けながら療育もしていきたいです。ご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答
わたしも皆さんと同じような感じかも知れませんが、、保育者として経験者の母として意見させて頂きますm(__)m お子さんへの負担をまず考えて...
14
2歳半、自閉症の息子がいます

現在療育センターに週1で通っています。いま悩んでいることは、療育センター以外にもどこか通わせてあげたいのですが、自閉症の未就園児にはどのような場所へどのくらい通わせるのが適切か?ということです。様々な事業所へ見学に行き、最終的に以下の事業所の中で通わせてあげたいと考えています。しかし、当たり前ですがそれぞれ事業所の内容等も違うので、どこにどのくらい通ったら良いか全く分かりません。事業所のそれぞれの特徴等です。【1】児童発達支援事業所。個別指導。1コマ10:00〜12:00。自宅より徒歩25分。言語指導メイン。人気の教室のため現在キャンセル待ち多数いるとのこと。息子は最終枠2日分を仮予約出来ました。【2】児童発達支援事業所。幼児5人を指導員7〜8人でみる。預かり時間10:00〜14:00。送迎あり。身の回りのことを1人で出来るようにサポートする。特別な指導はなし。保育所に近い雰囲気。【3】障害児一時預かり事業所。幼児2〜3人をボランティア3人でみる。預かり時間10:00〜12:30。送迎あり。特別な指導はなし。保育所よりも更に規模が小さく静かなゆったりした雰囲気。散歩や公園遊び、室内遊びをして過ごす。【1】と【2】は児童発達支援事業所で、【3】は障害児一時預かり事業所なので、自給者証がそれぞれ違います。療育センターのケアマネージャーさんには、療育センター以外にも通うのであれば児童発達支援事業所は1ヶ所までにして下さいと言われています。ですので【1】と【3】、【2】と【3】の組み合わせか、3ヵ所のうち1ヶ所だけ、となります。私の要望としては、週イチの療育センター通いだけでは物足りなく感じるので、息子の体力等を考慮して可能な限り上記の事業所にも通いたい、ということです。現在は毎日のように息子ときょうだいを連れて支援センターやサークル等に出かけています。なので毎日出かけることに、私も息子もそんなに負担はないかと思います。場所見知り、人見知りもありません。(視覚過敏、聴覚過敏なところがありますが上記の事業所はいずれも大丈夫でした。)平日の月〜金のうち、何日位を、どのような場所へ行かせてあげたら良いものでしょうか。まだまだ勉強不足で恥ずかしいのですが、自閉症の幼児にはどのような療育生活がオススメか、皆様の体験談などいろいろ教えて頂けたらと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。長文失礼しました。

回答
saisaiさん、ありがとうございます。 療育センターが物足りないと感じるのは、個別指導がないからだと思います。 なので息子に対してじっく...
19
現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達との会話でのやり取りは難しそう。医師には自閉傾向だけど強くはなさそうなので、様子を見ましょうとだけ言われています。そこで質問なのですが、保育園の先生はどのくらい障害に理解がありますか?また保育園、療育併用されている方は、どれくらい両園の連携を、取られていますか?息子のクラスは20人で1人担任。補助の先生が時折入ってはいますが、常に忙しそうです。なんなら、送迎時に会えない日も多いです…連絡帳もクラスでの遊び内容しか書いておらず、息子の様子が全くわかりません。息子は、黙ってれば定型発達に見えることもあるし、周りのお友達を見て行動するけど、本人は全く理解してないこともあります。一人遊びが多いので友達とのトラブルもなく、場面切替もできるため、いわゆる手がかからないタイプにうつり、先生の目に止まっているかどうかも怪しいです。療育に行ってることも発達指数も伝えてあるのですが、加配は付いていません(申請はしています)個人面談等がないため、何度か面談のお時間を頂き、「困りごとはないか」「ルールのある遊び等は理解できないことが多いが大丈夫か」等々聞いても「大丈夫。何も困ってない。」と言われてしまいます。保育園自体も主体性を大事にしていて、個々に好きな遊びを選んでいるみたいなので、息子も目立たないんだろうなと思います。そろそろ、療育の個別支援計画の更新があるので、色々様子を聞いてみたいのですが、何と言ったら上手く伝わるでしょうか。。

回答
こんにちは、 皆さんが回答されている情報に付け加えになるのですが、、 地域の障がい者相談支援事業所の相談員さんに相談業務をお願いしてい...
6
療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に

ついて悩んでいます。平日は基本9時〜17時で保育園に通っており、マンツーマンで加配の先生がついてくださっていて、丁寧に見てもらっており感謝しております。現在の療育について、(1)運動療育45分(土曜週1・親見学・移動の往復車で約1時間)(2)言語聴覚士の方がやっている個別療育50分(火曜午前週1・親同伴・移動の往復車で約1時間)(3)オンラインでのABA(月曜週1(時間については日によりけり)・母がオンライン指導をもとに自宅でセラピー・基本は子どもが好きに遊んでいるところに親がセラピーを仕掛ける・PRT)をやっています。私が現在下の子の育休中で、時間に融通が効くこともあり、このような形です。自閉症児親の会で先輩のお母さん方からお話しをお聞きする中で、療育の中で子どもが何を理解し、何を理解していないのかを親も見て知るべきと教えて頂いたこともあり、再来年4月に復職までは週1ペースで保育園を1日休ませ、(2)の母子同伴の療育を利用したいと考えています。(復帰後は通えても月2くらいかな?と思っています。)ただ、復職後も見据えて、(4)個別療育(自宅または保育園へお迎え・10時〜11時で、個別課題取り組みと、3人で工作・リトミックなど・終了後は自宅または保育園へ送り・車で10分程度)を考えています。家から比較的近くにある施設なので、将来的にこちらの放課後デイなども利用を検討しているのですが、ほぼ児発から利用してきた子で枠が埋まるそうなので、その辺りも踏まえて(4)と繋がることができればと考えています。先日、まる一日保育園を休ませて見学へ行ったところ、対応してくださった方からは、(2)との並行通所は可で、実際に(4)に通っている方で(2)と並行通所されている方もおられる。2歳から療育開始で早すぎることはないし、早めにお子さんの様子を見て何が好きで、苦手は何かを知りたい。週1での空きはないので、金曜日にスポット利用(月2〜3回)なら可と言われています。それを受けて、見学翌日、保育園へ(4)の児発への送り迎えについて(保育園登園→児発からお迎え→療育→終了後、児発から保育園へ送り→給食)、対応可能かを確認してみたところ、実績はあるし多分可能では(園内確認待ち)と思うが、やんわりとですが、少し療育を頑張らせすぎでは...と言われました。過去にも保育園で(4)を使っておられたお子さんがいらっしゃったそうですが、年中・年長から始める子が多く、2歳で療育は園では聞いたことがないそうです。また、見学の日には、帰ってから家でお昼寝せず、夜もなかなか寝つきが良くありませんでした。そのためか、保育園で翌日もあくびが多かったそうです。先生によると、日頃の園生活の中で、パニックなどは起こすことがないそうですが、いつも保育園から公園へお散歩に行った日にはお昼寝の寝つきが悪いそうで、何か私たちにはわからないうちに負荷がかかっているのでは、また、療育を増やすことで新たな負荷となるのではと心配されています。もっともなご指摘だと思います。そのため、(4)を利用する場合は、①保育園へ送迎してもらい、様子を見て対応を考える②保育園への送迎はやめ、自宅への送迎としてもらい、その日は保育園を休ませる③(2)を月2、(4)を月2程度にする(その他は変更なし)④(2)を辞めて(4)のみにする⑤(4)の利用は辞めて、まだ小さい2歳〜年少のうちは園生活を優先させるなどが考えられると思うのですが、皆様ならどうされますか?子どもの意思表示があまり出ていないので迷うところなのですが、現在、保育園・療育も含めどこも行き渋りはありません。(気の乗らない活動の時はやる気なさそうにしていますが)

回答
そらいろのたねさん ご回答いただきありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。そうですね、今は先生とやり取りしたり、お友達と...
14
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください

IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。

回答
特別児童扶養手当は、身辺自立なども項目に入っていたかと思います。 IQが70を超えてくると食事その他の日常的な動作に介助がいるとまでは言...
9
週3~4日で療育に3歳の子供が通っています

4日行くのは隔週で土曜日の登園で3時間ほどです。施設から連絡があり土曜日の登園をとりやめるように言われました。理由は子供が今日は登園した際に走って遊具へ行かず一人で静かに遊んでいたからと言われました。実は今週からお昼寝を減らしたりなくしたりして夜を早く寝るよう練習をしています。(今まではがっつり2時間昼寝をしていたのですがそうするとベットへ行っても全然寝ず12時を過ぎてしまうこともあり昼寝を減らすように始めました。)もし今日子供に元気がなかったとしたらその昼寝のリズムを変えているからと説明をして伝えましたが先生はやめるようにというだけでした。ただでさえ施設の時間は短いので最近はノイローゼになりそうで怒鳴ってしまいます。私の心に余裕がないせいで主人にも迷惑をかけ今朝体調不良から歩くことができなくなりタクシーで病院に行ってもらいました。(それも先生に伝えたところでは次1回だけ土曜日を登園でと言われました。)夫婦ともに余裕がない中で土曜日まで削られてしまうのはというのも確かに本音にはあります。子供のためを思えば土曜日は登園をなくして家で過ごさせるのがベストなのでしょうか。

回答
理由としては、疲れているお子さんの様子から土曜日を登園をやめるようにとの事だったのですね。 現状、保護者様におかれれは、ここ最近ノイローゼ...
14
児童発達支援を受けることになり現在事業所を探しています

息子は4月から保育園に通っており、それはもう毎日離れるときはギャン泣きで日中も泣いていることばかりだったみたいですが、2週間前くらいから急に泣かなくなり、お友達にスキンシップをとりにいったり、お友達と遊んだりと先生がびっくりするくらい劇的変化を遂げました🎵事業所は5箇所見学にいき、2つの事業所で悩んでいます。両方とも基本は母子分離型で一時間の個別療育です。ちなみに週一の療育でと現在は考えています。1つ目の事業所(全国にある有名なところ)は、家から20分程度の場所で、最近近くの地域にできたばかりなのでまだ土曜日が空いているところがとても魅力でした。体験をしてきましたがカリキュラム的に、すごく良いとかは特に感じず、悪いとも感じず、という印象でした。2つ目の事業所は、家から45分くらいの場所で駐車場がとても狭く車の通りが多いところなので、ちょっと辛い(笑)療育の内容は15分リトミックをして、あとは好きなおもちゃで遊ぶ。たまに運動もする。って感じで基本好きなおもちゃを出して遊んで、そこから似たようなおもちゃを先生がだしてきて興味を引かせてみるとかそういった完全に遊び中心の内容でしたが、リトミックなど身体を使えるので、楽しめるのかな?と思いました。しかし土曜日は空いていないので、やっとなれた保育園を週一回お休みしないといけません。実際に通ってはいませんが、どちらかというと内容だけだと二つ目のほうが良いのかな~?とは思いましたが、激的な違いは正直よくわかりません。子供もどちらの教室もはじめは完全場所見知り&人見知りでしたが、おもちゃが出されるとどちらでもおもちゃで遊んでました。特にどちらかの事業所にとても楽しめていたということはありません。平日休まず通える事業所にするべきか、少し私が良いかなぁ?っと思えてる程度ですが保育園休んででも行かすか、、、はたまたもっとココだ‼️っと思えるところを探すべきか。。どうしたら良いと思いますか?💦療育は早ければ早い方が良いと言うのでできれば早く通わせたい気持ちはあります。ですが実際通ってみないと何もわからず。。。みなさんの意見をお聞かせいただけたらと思います。お願いします🙇

回答
カピバラさん☆ さっそく回答ありがとうございます。私は今育休中であと一年は休むので身動きはいつでもとれるのですが、土曜日の理由は息子はと...
19
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。言葉は遅れていたけれども障害などとはまったく思わずにいたところ、年少の授業参観や音楽発表会でまわりに全くついていけてないどころか並ぶことさえできておらず、その後診断に至りました。現在は療育を週2回半、幼稚園を2回半で通っております。このため仕事も午前のみにしたり一部10時勤務に変えてもらったり大変でした。年中も半ばにさしかかり、みんな一緒にいろいろ練習できる時間も増えたり、園に入る時にあいさつができるようになったりとできることが増えた反面、まわりが成長して嫌われ始めたり療育でのお友達の人を噛む行為を学んでしまいそれを幼稚園でやってしまったり(1回のみ、強くはかんでないようです)などの問題もでてきました。療育にいっているせいで全員でやるお遊戯も休んでいる日に進んでしまっていてついていけず。また、私が悪いのですがのびのび系ではなくお勉強だらけ、かつ、いわゆるヨコミネ式で逆立ち歩きやらをやらなければいけないところなのでまったくついていけません。それでも先生方はすごく可愛がってくれ、加配制度がないにも関わらずとてもよく面倒をみてくれて、園長の方針もとてもよいため通っているという状況です。息子本人はニコニコしているのでストレスになっているのかどうかもわかりませんが。。前置きが長くなりました。この子のために仕事をやめて加配つきの公立の幼稚園に行こうかと思っています。自宅近くのところはひと学年20人弱と少ないため(今いるところはマンモス園で全学年合わせると300人近くいます)落ち着いて過ごせるのかなと思います。あと1年ですが、仕事を辞めてまで転園することに意味があるのかなと考えています。転園された方、後悔はありませんでしたか?

回答
追記 私の子は水曜日午前中の療育は個別でした。(9時から10時、毎週) 選ぶ時本当は午後の枠があったのですが(15時だったかな)、年長の...
6
皆さんならどうされるかご意見、アドバイスを頂けたらと思い投稿

します。最近自閉症スペクトラムとADHD(疑い)の診断をうけた息子の療育施設についてです。息子はコミュニケーションの問題が強く、癇癪、すぐ怒る、切り替え下手、手が出る、嫌なことがあると大声をあげたり部屋から逃げてしまうなどがあり、ソーシャルスキルトレーニングというのをここで教えてもらって、親としては魅力的だったのでそれをやってくれるというA施設に最近通いはじめました(個人か集団か、もしくは両方か選べる)それと同時に民間療育施設B施設も見学に行ったのですが、そこはA施設とは違い、音楽、料理、工作などや遊び、少し勉強などの活動を通して成長を促す、手厚い学童?のような雰囲気でした(3〜4人の少人数で行うところ)個人的にはプログラムや目標がしっかりとあるA施設にはこのまま通わせたいと思っているのですが、本人はB施設も楽しかったようでそちらにも通いたいと言っています。療育施設にたくさん通うのは混乱するという話も聞きますが、B施設も今増員でたまたま空きがあるという状況なので入るなら今しかない、どういう療育施設が本人にあっているかわからないという思いもあり悩んでいます。複数通わせると親の負担も増えますし、本人もいろいろ通うと疲れて、親子共々気持ちが不安定になってしまっては、本末転倒になってしまいますし。。。など。頭の中でいろいらな考えがめぐってなかなか結論が出ません。何かアドバイスや意見あればお願いしますm(__)m長くなってすみません。

回答
来年度、就学してからのデイサービスは2つかけもちにする予定でいます。ひとつはSSTメインのところ、もうひとつは運動メインで長男の発散目的で...
24
保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っています。来年度から年少になり、先生の人数が減ったり集団行動、指示などに不安があるため、療育園への移行もしくは並行通園を考えています。週1〜2で保育園、週3〜4で療育園がいいのか、ガッツリ週5療育園がいいのか…。担当の心理士さんからは、ガッツリ週5でもいいし、療育園で学んだ事を披露できる場所(保育園)もあった方がいいかもだし、と言われ、悩んでいます。年少はガッツリ週5で療育園、年中か年長からは就学を見据えて保育園に何日か通うのもありかな?と思いますが、年少で通わなくなると今の保育園に2人の枠が無くなり、今後通えなくなるのではとも心配で…。ここはこれから園長先生と相談しようと思っています。幼稚園、保育園の頃、集団療育や療育園と並行通園されていた方、されている方、もしくは検討したけれど一本に絞った方、アドバイスや体験談などいただけると嬉しいです。

回答
>ナビコさん お返事ありがとうございます。そうですよね、保育園の先生に普段の様子を聞いて、年少になった時に対応できるか等、聞いてみます!...
6
私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませんが、私自身のメンタルの不調が現れてきているように感じます。療育のサポート支援もあり、以前より息子は多少落ち着いてきました。癇癪はまだありますが、それでも頻度は減っています。程度に差はありますが、凸凹のある子供の育児において、3〜5歳あたりが一番キツかった、といったご意見を見たことがあります。できることなら私自身の息抜きや、気分転換が必要なのはわかっているのですが、気力が湧かず、落ち込む日々です。産後うつも否定できませんが、、上の子供を産んでから、私自身の心身の不調が目立つようになってきました。以前は医療の現場で、仕事をバリバリとこなしていく日々に生きがいを感じていましたが、上の子が3歳あたりから、こだわりや癇癪が強くなっていき、保育園の送迎もままならない状況が多々あり、職場へ迷惑をかけてしまったこともありました。現在は完全に休職中です。当たり前ですが、子供たちは本当に可愛い、愛おしいです。特に上の子の難しい育児において、たくさん迷い、悩み、考えさせられ、良い意味で、私のこれまでの価値観は変わりました。息子には感謝をして、ハグのほかに、小さなことでも【ありがとう】をたくさん伝えています。私自身は母親から人格否定をされ続けて大人になってしまい、私自身の自己肯定感が著しく低い事は自覚していますが、それにしても、気分の落ち込みがひどいです。幼稚園は最悪、登園できたら合格、くらいの気持ちでおりますが、小学校に上がると宿題や授業など、また違う意味で親も忙しくなるかと思います。なるべく早く、自分自身を立て直したいと思っています。。皆さんは何か、子育てにおいて疲れてきた時、どのように対処をされておりますか。実父母、義父母は訳あって、なかなか頼れません。長くなりすみません。なにか、アドバイスなどありましたら、どうか宜しくお願い致します。

回答
私がきつかったのは3~5歳ではなく、7歳~でした。 単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあ...
8
幼稚園と療育の併用について来年度入園予定(加配なし

しばらく付き添い予定)の息子がいます。今現在、市の療育センター(親子通園、週1)と民間療育(単独通所、週1)に通っています。いずれも少人数制の療育です。幼稚園からは引き続き幼稚園と連携していただける市の療育センターに通ってほしいと言われています。悩んでいることは①幼稚園4日/週、療育1日/週民間療育を辞めて市の療育センターのみにする。②幼稚園3日/週、療育2日/週現在の療育をそのまま続ける。③幼稚園4日/週、療育2日/週民間療育が土曜日も開いており定員にもまだ余裕があるとのこと。夫婦での話しの中で子供も慣れて楽しんで通っている療育も辞めたくないし②で行く方向で考えていましたが、専門家?(身近に保育士や保健師がいます)に息子の様子も見てもらい幼稚園で伸びそうだから週4でいいかもというアドバイスをもらい①と迷っています。ここ最近の息子の様子を見ていると成長を感じ療育を減らしても大丈夫かもと思いますが本当に悩みます。③は新生活での疲れもあるだろうし土日は休ませてあげたい為、今の所は考えていませんが候補の1つです。同じように幼稚園と療育の併用で悩まれた方、体験談や御意見があれば伺いたいです。よろしくお願い致します。

回答
ネロリさん 回答ありがとうございます。 幼稚園のなかで『どんなことが出来るようになるか、どんなことに困るかが分かってから、そのことについ...
14
初めて療育に参加してきました

5歳年中さん自閉スペクトラムの知的なしです。環境に慣れるのに時間がかかり、対人コミュニケーションが苦手です。(家や幼稚園ではおしゃべり好きです)見学のときも療育室に入れなくて玄関口で見学させてもらいました。3名の少人数療育で、小学校就学に向けたソーシャルスキルを身に付けていく感じのところです。(チャイムが鳴ったり、時間割があって机とかも学校の雰囲気に近づけている療育室です)娘はガチガチに固まって、教室に入ることはできなくて遠目から友達が何をしているのかを観察することからのスタートでした。何かをやらせようとすると、余計に嫌がるので支援員さんも見守るスタンスでした。1時間半の療育でしたが、1時間で限界で初日ということもあり今日は来ただけで花丸という感じで早退させてもらいました。分かってはいたものの、娘の姿をみて本当に慣れない場所は適応に時間かかるんだなと思い、このまま療育へ通って慣れていってくれるのかな?と不安ばかり先走ります。他の子供は椅子に座ってカリキュラムも参加できてて(他の子はできるように見えてしまいますね(^_^;)うちのこも、できるようになっていくのかしらと不安でたまりません。個別療育はどうか?と今日の支援員さんに訪ねると、個別は大人が合わせるので、うちのこみたいな集団生活が苦手な子が個別療育を受けてて集団生活に入るとギャップがあって混乱してしまうので、やはり小集団療育がよいとのことでした。娘は慣れない場所や慣れてない人と話したりコミュニケーションを取ることが難しくなるので個別と併用するのはどうか?とも聞きましたが、あっちもこっちも行くことが本人の負担にならないかな?ということも心配されました。(確かに…と思いました)うちのこのように、集団が苦手、環境適応に時間がものすごく必要なこどもさんは、療育いきはじめはやはりしんどかったですか??その後慣れて療育楽しめてますか?そして、個別と小集団療育の併用は今はやめておいたほうがいいでしょうか?

回答
最初はそんなもんですー。その場所に行けただけでもOKです。一回見学したけど、もう行きたくない!と拒否する子もいるし、行くと言っておいて出か...
12
療育に通い始めてから週5で療育に通っている子もいるのを知り、

うちの子も幼稚園をやめて療育一本にしたほうがいいかを悩んでいます。

回答
ruidosoさん 先生にお願いして、来週こっそり幼稚園に見学に行くことにしました。私もテリトリー意識が強いのかなと考えているのですが、た...
10