2018/03/01 12:24 投稿
回答 4

ASDの高校生です。
高校生になってから自傷行為が激しくなって、
とてもしんどいし、つらいです。
おちつきかたがまだわからないので、
ひどいときは14時間ぐらい落ち着かない時があります。
最近
髪の毛をひっぱったり、
頭を何回もたたいたり
ゆかにあたまをうってしまいます。

どのようにコントロールすればいいかわかりません。




おしえてください。



かんしゃくやパニックをおこしたときは
おおなきさけんだりものをなげたりあばれてひとにこうげきしたり自傷行為をしてしまいます。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/92648
退会済みさん
2018/03/01 22:54

こんばんは。
はじめまして。
自傷行為してしまうのはつらいですね…。

落ち着くためのお薬は服用されていますか?
きちんと病院に通っていますか?もし定期的に通っていないのであれば、保護者の方に相談して、通わせてもらうようにしたらどうでしょうか。

それとも、もうお薬飲んでいるのに落ち着かないのであれば、お薬自体があっていないかも。
14時間落ち着かないということは、なんか調子がおかしいなというときにはもしかしてお薬などは飲んでいないのかな?

病院では、心を落ち着けるためのお薬や、筋肉が緊張してかたくなったのをほぐしてくれるお薬があったりします。
お薬の力を借りるのもいいかもしれませんよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/92648
かなこさん
2018/03/06 22:48

まずは主治医に相談することが大切だと思いますが、相談できない状況もありえますので、私のわかる範囲で回答します。

まず、衝動的なことは、ASDの特徴の一つです。どうがご自分を責めないでください。

次にできる限りストレスを減らしましょう。ストレスが大きいときにはコントロールが難しくなります。人間関係や勉強などのストレスの元からしばらく離れられれば、ストレスは減ります。そして、しっかり睡眠をとってください。ストレスがたまっているときは8時間や10時間の睡眠では足りないときもあります。眠らなければ脳は回復しません。

またどうしても衝動的になってしまったとき、人に危害を加えそうな場合は、まずその場を離れましょう。

そして、できる限り健全な発散方法に意識して切り替えてください。
自傷行為よりは、筋トレやランニング、ボクシングなどに。髪の毛をむしるよりは、紙を破るとか。頭を打ち付けるなら、床ではなくクッションにと。

でも、やっぱり一人で抱えるには大きすぎる問題です。主治医が難しくても、信頼できる学校の先生や身近な大人に相談して助けてもらってくださいね。

Nostrum quae tempora. Dolor quo dolor. Ea assumenda architecto. Asperiores assumenda nobis. Nam molestiae non. Quidem voluptatem esse. Et voluptatem sed. Similique animi dolor. Officiis voluptatum aliquid. Qui eveniet consequatur. Aut nisi rem. Mollitia ut ullam. Quo quos et. Facere maxime velit. Minima non earum. Officiis dicta expedita. Voluptas dolorem qui. Vel ut veritatis. Temporibus voluptas magni. Perspiciatis dolores vitae. Et vel aspernatur. Voluptatem cumque omnis. Omnis quas amet. Voluptatibus quo consequatur. Et nemo quis. Sunt sit ut. Quibusdam consectetur sint. Ea aut nulla. Adipisci minus molestias. Ut neque reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/92648
まりりんさん
2018/03/09 22:51

自傷行為経験者です。自傷はだめだと分かっていても、クセがついてやめられないだとか、自分を正常に保つためだとか…自傷行為をする理由は人それぞれにあると思います。
どれも複雑で、うまく言い表わせないでしょう。私もそうでした

お子さんが自傷行為をした箇所には、貴方やお子さんにとってもどうしようもない気持ちが表れていることがあります。自分はなんてだめな人間なんだろうとか、自分が存在する意味はあるのかとか、これ以上暴れて迷惑をかけないようにしなきゃとか、きっとたくさんの気持ちが入り交じっているかと思います

自傷をする理由に、間違いもなにもありません。自傷行為自体が間違っていて一歩間違えば命にかかわる行為だからです。こんなことは間違っているとわかっていても、どうしようもない辛さから自傷行為に走ってしまうでしょう。

自分を傷付けるのは絶対によくないことです。最悪救急車で運ばれたり、事件に発展することもあります。お子さんがこの方法が一番だと思っていても、それが質問者さんやお友達を悲しませることになります。
お子さんが異常だと言うつもりはありません。でも、いつかはやめなければなりません。自傷に頼らずとも気持ちを紛らわすことの出来る日が、早く訪れるといいですね。

もしも自傷行為に走ってしまったら、無闇に叱らず傷口を手当てする、お子さんの側に寄り添って辛い気持ちを聞いてあげてやって下さい。万が一自分一人では手に負えないと感じたら病院へ急ぎましょうε=┌(;・∀・)┘

Non molestiae modi. Consequatur quidem rerum. Quam quasi est. Vero facere nihil. Quasi nostrum animi. Non explicabo odit. Accusantium porro natus. Ea nisi enim. Perferendis rerum omnis. Nemo quo fugiat. Sint ullam sunt. Optio pariatur non. Sint natus facere. Saepe velit veritatis. Consequatur dolor aspernatur. Esse qui odit. Autem illo totam. Autem quibusdam doloribus. Officiis veniam iure. Rerum nesciunt maiores. Laborum accusantium unde. Ullam et minima. Quod rerum adipisci. Vitae rerum dicta. Praesentium consequatur modi. Repudiandae eum eos. Excepturi quis alias. Ad est possimus. Blanditiis tenetur rerum. Nulla in et.
https://h-navi.jp/qa/questions/92648
春なすさん
2018/08/11 00:49

高校生になってからと言うことは、環境の変化で何かとてもストレスがあるんですよね。勉強でしょうか?人間関係でしょうか。

誰か信頼できる人に相談できるといいですね。夏休みは、少し落ち着いているのでしょうか。薬をのんで休んでいるのもよいかも知れませんね。
具体的にはアドバイスできませんが、ご自分の体も心も大切にして下さいね。

Veritatis sequi eum. Quae voluptate sit. Cupiditate iure omnis. Iure ea dolorum. Iure commodi voluptatem. Eum voluptatibus amet. Assumenda et ut. Veniam cumque sint. Placeat quos qui. Ea ab dolorem. Et at cumque. Voluptatem asperiores esse. Adipisci et est. Aperiam autem omnis. Alias maiores ut. Eligendi non quam. Praesentium doloribus aliquid. Labore quia eum. Eveniet commodi ad. In eveniet illum. Esse beatae fuga. Ipsam exercitationem nostrum. Non magni sit. Enim sed omnis. Nihil blanditiis officia. Voluptate inventore totam. In eveniet quis. Enim inventore nostrum. Voluptatum tempore sit. Impedit non mollitia.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)に進学することになりました。 親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。 診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。 勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。 一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、 内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。 勉強は苦難苦労続きの日々でした。 自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。 主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。 そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。 一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。 進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。 学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。 本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。 それがかえって不安でもあります。 アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。

回答
5件
2024/03/05 投稿
診断 進学 高校

軽度の片麻痺(脳性麻痺)の子がいます。 双子であり、もう1人は健常児です。 就学に関して悩んでおります。1人は公立の通常級ですが、片麻痺の子は公立通常級か支援学校の肢体不自由クラスにいくかで迷っています。学級はありません。 歩いたり移動もできますが、片麻痺なことで走るのが遅い、疲れやすい、 右手がうまく使えないので音楽や体育で不自由な面があります。 知的に遅れは今のところないので定規やはさみは難しいけど勉強はなんとかなりそうです。低出生で産まれたので認知機能がもしかしたら弱い部分があるかもしれません。 医師には普通から考えたら通常級だけど 東京の支援学校は素晴らしいし、勉強も少人数に対してきちんとみてくれるし安心だといいます。 ただ肢体不自由のクラスであっても、頭がしっかりしている子は極端に少なく、学年で1人から3人ほどであとの子は知的障害をもってる子か医療ケアが必要な子しかおりません。 子供同士のコミュニティケーションが取りづらく、友達ができるのか、娘より障害が重い子ばかりなので手厚い環境なのはわかりますが、勉強以外で学ぶような友達関係や行事は あまりメリットを感じず、どちらがいいのか 非常に迷っております。 どちらにも良さがあり、心配な点もあり 悩んでおります。 見学に行きましたが、難しいです。 同じような境遇の方いらっしゃいますか?

回答
2件
2025/08/06 投稿
4~6歳

いい加減甘えるな! 高3娘、アスペルガー障害と鬱です。異常な行動をやめない、親を適当にあしらう娘…。不安が募ります。 娘の状況は、前回の質問を見ていただければ、分かると思います。薬剤師にという私の希望で、進学校に入学させましたが、不適応を起こし、部屋で奇声…。勉強も赤点ばかりで、学校で、問題児扱い。母子で熱心に続けてきた活動にも、「カルトだしやりたくない」「ずっと嫌だった」と言って、心に魔が差している娘でした。その罰で二次障害が出ているのに気づけなかったのか……。 あのあと、娘を児童精神科にかけました。重度のうつ病になっており、自殺の危険性も高いと…。心理士の聞き取りから、今までも数回、自殺未遂をしていたと分かりました。自傷行為もしていて、だから、顔が鬱血していたようです。娘は、隠してゴメンと、謝ってくれました。 発達の検査も10数年ぶりにして、やはりASDでした……。(診断は3歳時点で既に着いてました) 私はショックのあまり泣いてしまい、「〇〇はこんなママの娘だなんて可哀想だね。だから成長できなかったんだもんね!?障害も治らなかったんだもんね!?本当は辛いんでしょ!?」って。強い言葉をぶつけました……。 そんな私を娘は「私は辛くないよ!毎日幸せだし、ママの娘で良かったよ☺️これからも頑張るから心配しないで」と優しく慰めてくれました。不器用だけど、優しい子なんです……。 「お願いだから、仏様をまた信じていこう。それだけは、ママと約束して。〇〇は今、バチが当たってるんだよ😡信心すれば、必ず変われるんだからね😇」と娘を説得し、また活動をすると約束しました。 そんな娘の、うつ病、ということも受け止め、薬を飲ませています。娘は家で、落ち着いて、過ごしています。 ただ二つ、気になる行動が……。 ①私が勤行中に、玩具の楽器を弾いたり、ふざけて踊ったり、お経に合わせて下品な言葉を連呼…。そうして、勤行を妨害します。 自分も、勤行していると嘘をつき、実際はしないんです。活動を避けるため、嘘をつくようになりました。 ②突然、耳を塞ぎながら、「ひゃぁぁぁぁ〜!!」と言い、飛び跳ねます。昔から、落ち着きがなく、遊ぶのが大好きで、こういう行動はします。 ①は、娘なら、必ず目覚めると信じています。 ただ、②のような行動は、やめて欲しい限りです。外出先でも、アスペルガーの特有の行動?多くて…。やめるよう、何度も伝えてます。 「〇〇くん(娘の通うデイにいる、重度知的の同級生男子)みたいだよ!恥ずかしいから辞めなさい!」と、何度も言っているのですが……。 この前、娘に言われました。 「別に、〇〇くんみたいでもいい。何も、恥ずかしいと思わない。〇〇くんを見下すママを持ったことの方が、私は恥ずかしい😤」って。 確かに、娘の言う通りかもしれません。でも、親として、耳を塞ぎながら飛び跳ねる娘は、見たくないのです。 娘は、知能も正常だし。一応は、薬剤師にさせてあげるため、進学校に入学した、そういう立場の子なんです。 だから、娘の行動は、自分の発達障害という診断に、甘えてるようにしか思えないです…。実際は、ギリギリの極軽度だろうに、そこまでして、障害者になりたいのかと。精神科医にも、自閉度は中度以上と考えてと言われ、娘の異常行動がそう言わせたのでしょう。 「そう言う行動をやめないから、中度だって言われちゃうんだよ!甘えるのはやめようよ!」 何度伝えても、辞めてくれない娘です……。 行動を辞めさせるには?どうしてあげればいいんでしょうか?どうせ親を舐めているから、言っても聞かないんでしょう😩 表面上は、どんなときも笑顔で、穏やかな娘なので、感情は親の私でも読めません。

回答
17件
2020/04/22 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生

最低かもしれませんが、ここに書き込むことを許してください。 私は家族が嫌いです。子供の対応に疲れきってしまったこともあります。 朝起こせば怒る。 マナーや事故に繋がるようなことや学校生活のルールを諭せば怒る。 ゲームしながら怒る、イライラするのにゲームを続ける。 いくら家族だからってしてほしくないことはある。だから辞めて欲しいと伝えると怒る。 子供の心の中は怒りばかりです。支援学校をあと1年で卒業する高校生です。 きちんと伝えてる、でも伝わらない。 説明をしたあとでも、子供が覚えているのは内容ではなく怒りの感情だけ。 悪いのは全部僕だけ?と言ったり、指摘した内容の論点をすり替えてまくし立ててきたりします。 そしてこれ、私が子供だった頃に実家でも経験したことによく似ています。 家庭内がすごく怒りに溢れてゴタゴタしていて、暴力もあり負傷して病院にも行きました。 でもこのゴタゴタはこの変わった家庭だからと思って、発達障害というカテゴリや知識も知らないまま結婚して子供を産みました。 あとから親に話を聞いて、家族の中に、発達支援を受けるか悩んだ人がいたことを知りました。 せめて最初に知りたかった。 どうしてまた、私は怒られなきゃいけないんだろう。暴力やキレる人に対して我慢しなきゃいけないんだろう。 せっかく実家を離れて平和な気持ちでいるのに、私の人生ってなんなのだろうと、本当に最近はよく思います。 病気もあるかもしれませんが、家族も今はなに食わぬ顔で、私に接してこようとします。私は昔あんなに我慢していたのに。 それを見て余計に、虚しさというか腹正しさというか、私の人生が無駄だったように思います。 あまりに疲れたため文章がめちゃくちゃかもしれません。 子供と離れても、いいですか?もう我慢する生活は止めたい。 普段は穏やかでも、キレると学校でも物を投げるようなので、どうしたらいいかわかりません。 最低だとわかっています。でも、子供の性格を変えることはできません。きっと、ずっと朝起こし続けて、キレられ続ける。 この子だけではない、まだ下にも子供がいるからその子の精神状態も優先させたいです。 お金もないと生きていけない生活だから仕事も優先しないといけないので本当に子供と離れたい。

回答
10件
2020/11/26 投稿
中学生・高校生 ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症)

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません。 息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。 個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。 おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。 2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。 学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。 しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。 月1回ひいているペースです。 デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。 障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、 上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。 障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。 私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう? と思う時があり、辛いです。 息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。 日々、続く、物価高。 将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、 1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? 兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
11件
2024/07/05 投稿
幼稚園 診断 小学1・2年生

こんにちは、17歳男の子の母親です。 高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。 中学三年生には、環境に馴染めないと不登校となりました。そこで、スクールソーシャルワーカーから、検査をすすめられ、精神科にいき、発達障害、自閉症スペクトラム症、双極性障害と診断を受けました。 人間関係でトラブルを繰り返してしまい、買い物に執着しています。ゲーム課金やミニカー集めなどです。 自分のこだわりも強く、思い通りにならないと、私や家族にも罵声で、物に当たったりと、家族の話しを受け入れず、居心地が悪い状況になっています。 始まるまでには時間はかかりましたが、コンビニのアルバイトを始めましたが、お客さんからクレームなどもあり、数ヶ月でクビになるなど、転々とし困っています。 息子は人間関係の保ち方が難しくなり、何かあるとアルバイト先の電話番号をブロックし拒否、それが理由でクビになりました。 行動を起こすことは、とても早く、いいところはありますが、自分に悪い事が起きると、暴動を起こす、これは革命だと聞き慣れない怖い発言で暴言を言います。 私、母親のせいだと言われており、私も息子共々精神的に参り、内服治療しています。 この事は、主治医にも相談しています。障害福祉の事業所就労や就労支援の方向も視野にということを聞いています。また、グループホームの話もあり、これから体験する予定です。 息子は、一般就労を希望していますが、障害者枠で仕事を希望しています。 が、この先どうしたらいいのか、不安でしかありません。何か知っている方は教えていただきたいです。 あの時こうすべきなど、批判的な内容はご遠慮してください。就労について、知識がなく、アドバイスをいただきたいので、どうかよろしくお願いいたします。

回答
10件
2023/01/02 投稿
診断 就労支援 高校

夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらアドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます… 尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。 すごく長文です。お時間ある方、読んでください。 私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。 私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが… やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。 いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。 私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。 具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。 ある日曜日。 夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。 金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。 昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。 大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。 駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。 そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。 その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み) その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。 娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。 娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。 そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。 実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。 長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。 この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。 実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。 娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。 その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。 庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。 夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。 疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。 一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。 すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。 15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。 その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。 それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。 びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。 この時私の頭は???状態でした。 夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。 娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。 じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。 どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。 え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。 帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。 この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。 そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。 娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。 食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と… その間、夫は畳の部屋で座っていました。 用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。 母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。 夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。 実家での滞在時間は1時間半でした。 帰りの車内は無言のまま。 お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。 娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。 その後もずーっと無言。 ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。 すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。 私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが… 何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。 ちなみに、実家と夫の関係は良好です。 実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。 細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。 私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。 別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。 同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか?? 理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです… 長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

回答
30件
2017/10/09 投稿
癇癪 遊び 乗り物
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す