締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
みなさんは不安や愚痴をだれに聞いてもらってま...
退会済みさん
みなさんは不安や愚痴をだれに聞いてもらってますか?時々ものすごい不安になったりイライラしたり。母にぶつけさせてもらってるけど母も辛いようで。私も時々どこか消えてしまいたくなるのでどうしていいのか、、、。療育で一緒のおかあさんとLINEしあったりもするのですがもう自分がめちゃくちゃなときは困らせてもいけないので、、、。
あと、今4歳半で4語文までしかでてません。少しずつ簡単な質問に答えるようにはなってきてますが、まだお友達と会話をして遊ぶというとこまでいきません。まだ伸びる可能性はありますでしょうか?
あと、今4歳半で4語文までしかでてません。少しずつ簡単な質問に答えるようにはなってきてますが、まだお友達と会話をして遊ぶというとこまでいきません。まだ伸びる可能性はありますでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは、私は放課後等ディサービスの方や娘たちの通級の担任の先生に不安や愚痴を言ってますね😅
私はとてもめぐまれているな~と実感します😊
通級の先生からたまにお説教されることもありますが、娘たちや私のことを理解して頂いて、言いにくいこともはっきり言ってもらい、反省することもしばしば😅
親に心配かけないようにと思っていますが、何かあれば相談してますね😅
周りに頼ってばかりですね😅 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
私はとてもめぐまれているな~と実感します😊
通級の先生からたまにお説教されることもありますが、娘たちや私のことを理解して頂いて、言いにくいこともはっきり言ってもらい、反省することもしばしば😅
親に心配かけないようにと思っていますが、何かあれば相談してますね😅
周りに頼ってばかりですね😅 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
旦那さんはダメかしら?
だって、いつも前向き、子供のこと考えて、療育に励み、愚痴は言いませんでは疲れるよ。
いろんなことに旦那さんを巻き込んで?
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
だって、いつも前向き、子供のこと考えて、療育に励み、愚痴は言いませんでは疲れるよ。
いろんなことに旦那さんを巻き込んで?
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
発達障害に関する愚痴は、医師や心理士、保健師やOTさん、療育施設の方にしか基本的には話しません。
親しい友人にはごくたまに聞いてもらうことはありますが、愚痴というよりはネタ。
当事者同士でも、聞き手にしかまわりませんし、我が子の話はほぼしません。
その場の親御さんの話より、はるかに酷いので皆黙ってしまいますし。なんでそんなことになるのか?というようなことも多いですし。
専門家でない人に話す方が疲れるので。
夫はともに悩み苦しんでいる同士です。。
相手も言わずにひたすら耐えてますしね。
真面目な相談や笑って話せないネタ以外は言うべきではないと思っています。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
親しい友人にはごくたまに聞いてもらうことはありますが、愚痴というよりはネタ。
当事者同士でも、聞き手にしかまわりませんし、我が子の話はほぼしません。
その場の親御さんの話より、はるかに酷いので皆黙ってしまいますし。なんでそんなことになるのか?というようなことも多いですし。
専門家でない人に話す方が疲れるので。
夫はともに悩み苦しんでいる同士です。。
相手も言わずにひたすら耐えてますしね。
真面目な相談や笑って話せないネタ以外は言うべきではないと思っています。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
まだまだ可能性はあります。色々チャレンジしてもいいのでは。
うちの地区には茶話会開催するNPOがあり、たまに参加してました。探せばあるかも。保健師さんへの育児相談、こころの相談なんかもありますよね。
不安、イライラ分かります。高学年でも、うちの子は話を上手く出来ません。でもダンスやスイミングにアッシーくんしながら忙しい日々ですが、充実しています。体を動かすことも関係ないようで、大切かなと思いますよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
うちの地区には茶話会開催するNPOがあり、たまに参加してました。探せばあるかも。保健師さんへの育児相談、こころの相談なんかもありますよね。
不安、イライラ分かります。高学年でも、うちの子は話を上手く出来ません。でもダンスやスイミングにアッシーくんしながら忙しい日々ですが、充実しています。体を動かすことも関係ないようで、大切かなと思いますよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
私はリタリコ、家族のほか、無料の電話カウンセリングで愚痴ることもあります。
私の加入している健康保険組合のサービスの一つで、一日一回20分まで電話カウンセリングが無料で受けられます。
カウンセラーに当たり外れはありますが、話を聞くプロなので、たいていは、話しているうちに自分なりに答えが見つけられて、すっきりします。
また、愚痴るのは、対処療法的。必要以上に事実を悲観的に受け止めないようにするのも大事だなって思います。根本的な自分の思考回路を変える努力をするようにしています。
愚痴るだけでも、自分が陥りやすい思考回路が分かりますが、私は本屋さんに行って、アンガーコントロールの本や、くよくよしない思考法の本などを読みました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4791108981/ref=mp_s_a_1_27?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1520111046&sr=8-27&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=くよくよ
この本が私的には合いました。
たいていのことは、ある事実に対して心が過剰反応している、事実を歪んで捉えてしまっているのです。そのことを知るだけで私はだいぶ楽になり、愚痴が減りました^_^
お子さんの関係だと、ストレスになるような状況って絶えずありますよね。。。状況をすぐに変えるのは大変だから、自分の気持ちの持ちようを変えていくと、楽になれると思います^_^
うちも4歳半。まだ十分には話せませんが、言葉は会話で育つと思うので、子供の好きな図鑑を見ながら、会話するようにしています。
あと、苦手なことは伸びにくいけど、得意なことは吸収しやすいから、得意なブロック遊びなどは好きなだけさせています。
不安は尽きないですけど、エリートを育てたいわけではないですし、この子なりの成長を信じています^_^
さおりさんが少しでも気楽になれるよう、祈っています^_^ ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私の加入している健康保険組合のサービスの一つで、一日一回20分まで電話カウンセリングが無料で受けられます。
カウンセラーに当たり外れはありますが、話を聞くプロなので、たいていは、話しているうちに自分なりに答えが見つけられて、すっきりします。
また、愚痴るのは、対処療法的。必要以上に事実を悲観的に受け止めないようにするのも大事だなって思います。根本的な自分の思考回路を変える努力をするようにしています。
愚痴るだけでも、自分が陥りやすい思考回路が分かりますが、私は本屋さんに行って、アンガーコントロールの本や、くよくよしない思考法の本などを読みました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4791108981/ref=mp_s_a_1_27?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1520111046&sr=8-27&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=くよくよ
この本が私的には合いました。
たいていのことは、ある事実に対して心が過剰反応している、事実を歪んで捉えてしまっているのです。そのことを知るだけで私はだいぶ楽になり、愚痴が減りました^_^
お子さんの関係だと、ストレスになるような状況って絶えずありますよね。。。状況をすぐに変えるのは大変だから、自分の気持ちの持ちようを変えていくと、楽になれると思います^_^
うちも4歳半。まだ十分には話せませんが、言葉は会話で育つと思うので、子供の好きな図鑑を見ながら、会話するようにしています。
あと、苦手なことは伸びにくいけど、得意なことは吸収しやすいから、得意なブロック遊びなどは好きなだけさせています。
不安は尽きないですけど、エリートを育てたいわけではないですし、この子なりの成長を信じています^_^
さおりさんが少しでも気楽になれるよう、祈っています^_^ ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
はじめまして。
知的障害のある重度自閉症の小学3年生の息子がいます。
あつきさんのお嬢さんとは比べ物にならないくらい重度なので、参考になる...
11
いつもお世話になっております
回答
初めまして。我が家の息子は現在小2で通常学級と知的特別支援学級に在籍しております。加配はついていませんが、検討中です。ことばも運動面も全体...
13
いつもありがとうございます!発達障害の子どもがいると、またそ
回答
ginさん
ありがとうございます!
そうですね!基本は、話さない事ですね。悪気がない事は分かるので、私も聞き流したいと思います!
22
5才の息子の発達のことで悩んでいます
回答
今が底だと思って下さいね。
ずっとではありませんが、急に楽にもなりません。
長い目で見るため、あまり見ないことです。
心配ですから色々見...
3
5歳の発達グレーの娘のことです
回答
方法、ないです。ないです。
小学校までなんて絶対無理。
うちの子供がそうですが、ペラペラぺらぺらと良くしゃべり、難しい言葉も知っているよ...
7
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8
度々質問させていただきます
回答
家で出来ることは、切り替えができるような工夫としてスケジュールを作ることでしょうか。
うちは切り替えは悪くなかったですが、不安なのか、何度...
12
いつもお世話になっております
回答
ADHD傾向の息子も会話はそんな感じですが、定型のお子さんも男子はそんなものみたいですよ。
娘は2歳前でも知ってる言葉を駆使して色々伝えよ...
8
4歳の娘がいます
回答
G&Hさん、回答ありがとうございます。
言葉はしゃべれないわけではありませんが、年齢、名前言えません。あけてー、だめだよというような分か...
15
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
わかります。
子供と楽しそうでなおなつ、ママさん同士も仲良しで。うらやましい。
いつだって、わたしは蚊帳の外。
そんな暮らし、小学校になっ...
20
3歳4ヶ月の息子の言葉の発達について、悩んでいます
回答
ムーミンさん
ありがとうございます。
経過観察と言ってくださった医師も児童心理司さんも、集団で伸びる可能性は大いにある子ではないかと言って...
22
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
私は保育園で、もし、ひつようないと思ってもできれば加配を。
そして、ようちえんを選ぶ場合は特に気をつけて。
なぜなら幼稚園は勉強を教えると...
14
発達障害について
回答
お疲れ様です。
SNOWさんも書いていらっしゃいますが、診断名は専門医しかつけることができないんですよね。
>大きい病院でちゃんと検査...
12
◎困り事はないのにDQが低い
回答
たけのこさん
おっしゃるとおりです。初対面の人に対する弱さも子供の今の困りごとなのでしょうね。認識できました。
発達検査を再度受けるかは別...
10
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
おはようございます。
うちも2歳頃は、一回しか言わなかった単語が多く、発語も増えたり減ったりなこともありました。消えたとしても折れ線型で...
9
不安を吐き出させてください
回答
2歳から通って今は何歳なんでしょう。
療育は、すぐに効果が出るものではありません。長い目で見たら、伸びたところもあるのではないでしょうか...
4
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
過去の質問も読んでます。
下のお子さんもいましたよね。
小さなお子さんを2人育てるのは大変だと思います。
頑張りすぎてお母さんも疲れてい...
22
先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言
回答
特に気にならないです。(すみません)
習い事でもなんでも、スタッフの人数が多い施設なら、体験の時とは違う先生がうちの子の担当になることは...
6