小学3年生の息子です。
マイペース、ADHD、少しASDの息子です。
ストラテラを飲んでから、少し明るくなりましたが、友達に手出し、ちょっかいを頻繁に出すようになり(友達への興味が上がったのか)迷惑かけてしまう事が多かったので、やめるように言いました。代わりに、言葉や面白い話などで、コミュニケーション取れば?と話したのですが、、、
今度はオネエの様な話し方、下品な話のオンパレードで、最初はウケてましたが、やり過ぎて周りの友達から気持ち悪がられてしまいました。
まだ息子にはこれ位はセーフ、アウトなどの区別もつかず、コミュニケーションも何かに固執してしまう感じです。
私からしたらひどいと思うような、友達からのいじりも、少し嬉しく楽しいのか、その場では怒ることも出来ません。家に帰ってから、言われた事やされた事を話して、私にヤバいことなのか?を確認してきます。
同じような方はいらっしゃいますか?
どうしたら、程よいコミュニケーションを教える事が、出来ますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
どんなADHDなのか分かりませんがストラテラの副作用ではなく、コミュニケーションを積極的に取れるようになれた効果なんでしょうね?
どちらかといえばASD(どんなASDかは不明ですが)のコミュニケーションの取り方が極端なのかも知らないですね。
良く言われる空気が読めないと言う特性が強く出て来たのかと思います。
ある程度、コミュニケーションを取っていく内に自分が浮いているなどを感じて来ると思うので場数も必要かと思いますが嫌われて浮いてしまったら可哀想なので改善されてあげたいですよね?
自分が同じことを言われたらどんな気持ちになるのかなど今までに嫌だと思ったことなどに置き換えて考えさせてあげると良いのかな?と思います。
自分が傷付かないと人の痛みが理解出来ないように難しいので親が話を聞きながら教えてあげるのと先生にも協力して貰いながら浮かないで行ける方向を導いてあげると良いと思います。
発達障害の子供はTPOに応じた対応が苦手ですから、説明するのは難しいですよね。
私も息子さんと同じくらいの頃は何故そんなことを口にしてはいけないのか等、会話のルールを理解するのにものすごく時間を掛けた思い出がありました(笑)
3年生...と言うことはまだやんちゃ盛りの低学年ですよね。
地域性、年代による価値観の違いも背景に含まれていますから、もしも息子さんが相手の気持ちを考えずにお話出来ないことで「悪い子」「生意気な子」と要らない誤解を受けてしまうようならば、「年上、先生にはですます口調」もしくは、「ご飯中は汚い話をしない」「もしそんなことを言われたら相手の子はどう思うかな?」と分かりやすく質問を問いかけたり教えてあげてみてはいかがでしょうか?
飲んでいるお薬の件に関しては、かかりつけの先生に相談することをオススメします。薬のメーカーや飲む量を変えてもらったり等...
良い改善方法が見つかることをお祈りしています
Exercitationem quia nulla. Rerum est totam. Cum veniam rerum. Corrupti incidunt ut. Ullam et neque. Voluptate ut accusantium. Quas ullam et. Quod et iusto. Iusto non corporis. Enim necessitatibus nostrum. Maxime fuga recusandae. Est fugit cumque. Doloribus esse quia. Modi voluptatum odit. Alias et error. Mollitia perspiciatis eius. Quia repellendus odio. Vel qui at. Reprehenderit non cupiditate. Expedita quidem molestias. Consequuntur excepturi adipisci. A voluptatum sed. Quam dignissimos dolorum. Cupiditate quod et. Sed non placeat. Earum eaque id. Doloribus officia corporis. Cupiditate consequuntur quia. Vitae adipisci ut. Accusantium autem asperiores.
はじめまして。
ヤバいことなのかと確認する息子さん、
素晴らしいです(^-^)
他者の反応も気にしてるのですね。
息子もですが、なかなか難しい問題ですよね。
友達やクラスメイトに言われる体験を積み重ねていくことや今まで通り確認されたら教えていくのが良いと思いますよ!
息子もおふざけは3回までと担任に言われているようで…
相手の気持ちになって…がわかりにくい特性なので、こうされたら嫌だからやめようとか、今の言葉は傷付いたよ!とはっきり伝えていく事ですかね…
良いアドバイス出来ないですが、お互い頑張りましょうね(^-^)
Pariatur reiciendis quo. Veniam consectetur molestiae. Odit velit eius. Et magni est. Omnis odit tenetur. Animi aut architecto. Blanditiis cumque placeat. Qui tenetur voluptatum. Exercitationem sit qui. Quaerat amet non. Possimus accusamus quae. Aut tenetur corrupti. Voluptatem rerum corporis. Quod expedita explicabo. Debitis delectus eaque. Deleniti laudantium dignissimos. Numquam aperiam qui. Accusantium animi asperiores. Expedita totam praesentium. Et autem ea. Hic est voluptates. Et distinctio sapiente. Sint minus in. Non et in. Consequatur adipisci inventore. Dolorem ipsa voluptas. Et nostrum ullam. Omnis ducimus repellendus. Excepturi distinctio sit. Nesciunt velit quos.
ヤバいこと?と、確認できるのは、素晴らしい^^
我が家の息子は、確認できるまで、かなりかかりましたよ^^;
馬鹿にされているのを、構ってもらっている。相手も喜んでくれている…そう勘違いしてきたことは、山のようにあります。
これは、その都度教えていく…親もだんだん、図太くならないとかなり苦痛でした^^;
それでも、息子本人がいうには、ちゃんと行動を移す前に、これは母さんに怒られるか?や、もしかして馬鹿にされてる?と、考えられるようになったそうですよ。
Pariatur reiciendis quo. Veniam consectetur molestiae. Odit velit eius. Et magni est. Omnis odit tenetur. Animi aut architecto. Blanditiis cumque placeat. Qui tenetur voluptatum. Exercitationem sit qui. Quaerat amet non. Possimus accusamus quae. Aut tenetur corrupti. Voluptatem rerum corporis. Quod expedita explicabo. Debitis delectus eaque. Deleniti laudantium dignissimos. Numquam aperiam qui. Accusantium animi asperiores. Expedita totam praesentium. Et autem ea. Hic est voluptates. Et distinctio sapiente. Sint minus in. Non et in. Consequatur adipisci inventore. Dolorem ipsa voluptas. Et nostrum ullam. Omnis ducimus repellendus. Excepturi distinctio sit. Nesciunt velit quos.
お笑い系の息子さんで楽しそうですね。
ヤバいことか?と確認するあたり上限を計っているようにも見えます。
学校の授業で離席や集中力が欠如していないのであればそのままで良い気がします。
息子も同じ年ですが、少々離席、集中力困難なのでコンサータを服用予定です。
やはりおちゃらけていて、中身は年長さんなので可愛いのですが、コミュニケーションは周囲から学ぶと思います。
これを言ったら避けられた、こう言ったらウケた等段々分かってくるのではないでしょうか?
Pariatur reiciendis quo. Veniam consectetur molestiae. Odit velit eius. Et magni est. Omnis odit tenetur. Animi aut architecto. Blanditiis cumque placeat. Qui tenetur voluptatum. Exercitationem sit qui. Quaerat amet non. Possimus accusamus quae. Aut tenetur corrupti. Voluptatem rerum corporis. Quod expedita explicabo. Debitis delectus eaque. Deleniti laudantium dignissimos. Numquam aperiam qui. Accusantium animi asperiores. Expedita totam praesentium. Et autem ea. Hic est voluptates. Et distinctio sapiente. Sint minus in. Non et in. Consequatur adipisci inventore. Dolorem ipsa voluptas. Et nostrum ullam. Omnis ducimus repellendus. Excepturi distinctio sit. Nesciunt velit quos.
娘は同じように薬の作用で危なっかしく。減薬で様子見になりました。
とりあえず息子は割とそっちタイプですので加減を教えるのに
言葉カードを使い
下品か下品でないか
つまり外部でシモ関係は下品
下品な人を助けてくれる人は少ないです。
不適切な発言は下品です。周りに人が居なくなってしまいます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:だからやめましょう。
上品な人はとても気持ちが良いです、人が集まって来ます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:とても幸せだし、助けて貰えます。
上品は難しいけど、下品な言葉、態度をやめれば近づいていけます。
とりあえずいいか悪いか
というよりも上品か下品か←一般的下品ではなく良い行いかなどを含めて。
沢山の問題を起こしますがどちらかに仕分けしてお話したらわかりやすかったようです。
チンとかウンとかは一応下品。
イジメや人の嫌がる事を楽しんでするのも下品
嫌なことを言われたら嫌な気分だなぁと呟いてみたら?とか細かな練習の積み重ねが大事です。
生活全てがシュミレーションなので沢山の場面や沢山絵本やドラマを見てこの場合は?とかやりましたね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
沢山の映画や♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:アニメからも息子は学びました。
気をつけてほしいのは刺激の強い作品SFやホラー イジメや暴力の場面が出る物は避けてください。記憶してしまう場合があります(๑°⌓︎°๑)私的には銃や血、殺人シーンの出てくるものは中学迄気をつけて避けました←指導の元に
逆にコメディなどで楽しみ方や、やってはいけないけど笑えるけど実際やってはいけない事などはテレビで教えてました。
参考までに
Dolor qui est. Temporibus aut cupiditate. Possimus saepe ut. Est distinctio voluptatibus. Cumque voluptatibus laboriosam. Maiores iste molestias. Quis dolores ducimus. Et saepe corporis. Nihil laudantium assumenda. Sed quia id. Ut voluptatem accusantium. Officia deleniti recusandae. Est est maiores. Voluptas consequatur praesentium. Architecto delectus officia. Sit aut deleniti. Cupiditate vel numquam. Rem laborum quae. Et rerum consequatur. Ad dolorum enim. Eligendi sed iure. Tempora repudiandae asperiores. Blanditiis dolores voluptatibus. Eos ad et. Explicabo assumenda dolor. Aliquid quo veniam. Beatae labore aliquam. Animi quia ex. Laborum harum officiis. Optio molestiae nemo.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。