このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
4歳になったばかりの男の子の親です。
(3歳4ヶ月の時から療育に通い、幼稚園にも通っています。今度年中。)
発達診断の結果、自閉症スペクトラムで知的障害中度と言われました。
IQが44で、このような診断となる事はうすうす感じていました。集団行動が苦手で多動で言葉も単語が10こ位。あと、初めて行く場所や人が苦手です。
療育での様子は、とてもイキイキしていて、笑顔で帰ってくるので楽しかったんだなと思い、今日は楽しかったんだね〜と声掛けしています。幼稚園では、集団が苦手だけど、私が用事があつて幼稚園に行くと、イキイキと走り回って楽しそうでした。
私は、親元から離れた所に住んでいて、相談するのはいつも、療育の先生か保健センターや幼稚園の先生なんですね。
あまり、友達にはまだ障害児と言うことを1人にしか言ってません。親や姉には伝えています。
とてもショックだった様です。
私は診断された時は、やっぱりなと言う感じだったんですが、1日だけ私の用事で一時預かりを利用しようとした所
顔見せの時に、上の子は自閉症なんですよね〜と私が言ってしまったら、なんと、受け入れ拒否をされました。その事が未だに辛いなって感じる所です。でも、この子を預けると言うことは相手がとても大変な思いをすると言うことに気付き私もちゃんと子供の障害を受け入れようと思いました。
受け入れ拒否された日は私が納得できなくて、保健センターや市役所に電話して相談しました。療育にも相談しました。
私はまだ、こんな社会なのかと思っており、
いつか、一時預かりという全部の場所が障害の子も普通の子も預かる事が出来る世の中になって欲しいと思い願っています。
あと、やはり、この子の将来がとても心配です。先生には今の事を考え、小学校は支援学級か養護学校かというのを、皆で考えていきましょうと言われました。
それでも、ネットで探してしまいます。
このような診断を受けた子はどのように成長するのか。。。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件

退会済みさん
2018/03/12 00:34
一時預かり。
病児保育。
共に断られましたよ。
ここにいる人らみんな経験してるよね。
1歳の頃は預けられたのに。2歳から
発達支援センターに繋がり、療育施設に
入った途端、預けられなくなりました。
自治体なんてそんなもの。
それに対するフォローの言葉もなにもない。窓口の市役所は判断は保育士が決めるんで、、とあくまで非は市役所なはないといいはるほんと、言い訳ばかり、
相手の心情になど見向きもしない体裁ばかりな集団だよ。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。