締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
発達でこぼこっ子です
発達でこぼこっ子です。通常学級に行っていますが、落ち着きのなさ、不器用さ、気持ちの切り替えの苦手さ、空気の読めなさ、忘れっぽい、融通きかない、処理速度遅い、片付けられない・・などなどの特性ありです。私自身もなかなかどう接していいのか難しく、日々怒ってばかりで・・本人も二次的に引っ込み思案っぽかったり、おどおどしたり・・と精神的に落ち着かず外へのエネルギーもない状況のようです。今は発達外来に通いながら月1回心理士さんとのセラピーを実施していますが、心理がそろそろ終了になります。
本人の居場所であったり、また何か少しでも自信を持てることや楽しくできることなどがあればいいかな・・と、たとえば習い事のようなものに通わせてあげようかなと思っています(今まで習い事はしていません)
何かやりたいことや興味あることあるのか聞いても特に本人はわからないようです。
親としてはリハ的な要素も兼ねて体や手先を使うこととかがいいかも~とは思っていますが体を動かすことは嫌いじゃないのですが苦手意識が先立ってもしかしたらやりたがらないのかな・・と思ったりしています。
運動、音楽、工作・・・などで、発達障害の特性をわかって指導してくれるような所や療育的な居場所をもしご存知でしたら情報いただきたいです。
場所は、都内東側あるいは千葉県西側エリアで探しています。
本人の居場所であったり、また何か少しでも自信を持てることや楽しくできることなどがあればいいかな・・と、たとえば習い事のようなものに通わせてあげようかなと思っています(今まで習い事はしていません)
何かやりたいことや興味あることあるのか聞いても特に本人はわからないようです。
親としてはリハ的な要素も兼ねて体や手先を使うこととかがいいかも~とは思っていますが体を動かすことは嫌いじゃないのですが苦手意識が先立ってもしかしたらやりたがらないのかな・・と思ったりしています。
運動、音楽、工作・・・などで、発達障害の特性をわかって指導してくれるような所や療育的な居場所をもしご存知でしたら情報いただきたいです。
場所は、都内東側あるいは千葉県西側エリアで探しています。
この質問への回答
お子さんに自信をつけさせてあげたいというお気持ちよくわかります。
自己肯定感を育てていくのって難しいですよね。
ドクター7さんや、よわいさるさんのコメント、とても参考になります。
私もなるほどと興味深く読まさせてもらいました。
私は関西在住なので東京の情報は全く持っていません。ごめんなさい。
ただ、子どもに習い事をいろいろさせているので、実体験から感じたことを
書かせてもらいます。
小5の息子はサッカーとそろばん(そろばんは個別指導)。
小2の娘はピアノ(個人レッスン)を習っています。
不定期で絵画教室に通ったり、水泳の夏期講習に通ったりもさせました。
基本的に習い事は興味のあることや、得意なことを伸ばすということを
考えてあげないと苦手意識がさらに強くなる気がします。
もし苦手なことを伸ばすためでしたら、単発ものの講習のようなものが
いいと思います。
単発の講習はその楽しさを伝えたいということがメインにされていることが
ほとんどなので、「苦手だったけどやってみたら楽しかった」に
つながりやすいと思います。
それから、当たり前のことですが講師の先生にもいろいろな方がいます。
なぜその講師に子どもを預けられるの?といったような話もよく耳にします。
もし、習い事をされるのであれば、本当にお子さんが望んでいるのかや、
講師の先生の人柄を十分に見極めてからにしたほうがよいです。
私は講師の先生方には、子どもたちの特性のことは話しています。
厳しい指導は「怖い」という感情が生れるだけで、内容が理解できないこと。
指示は具体的にしてもらうようにしています。
発達障害の子のために設けられた教室ではありませんが、
発達障害を考慮したうえで対応してもらっています。
うちは家でも理科の実験をしてみたり、工作をしたり
家庭教師のように子どもと言葉の学習をしたりと
いろいろしているので、子どもが習い事に行っている間が
私の休憩タイムになっていて、私にとっては結構大事です。
自己肯定感を育てていくのって難しいですよね。
ドクター7さんや、よわいさるさんのコメント、とても参考になります。
私もなるほどと興味深く読まさせてもらいました。
私は関西在住なので東京の情報は全く持っていません。ごめんなさい。
ただ、子どもに習い事をいろいろさせているので、実体験から感じたことを
書かせてもらいます。
小5の息子はサッカーとそろばん(そろばんは個別指導)。
小2の娘はピアノ(個人レッスン)を習っています。
不定期で絵画教室に通ったり、水泳の夏期講習に通ったりもさせました。
基本的に習い事は興味のあることや、得意なことを伸ばすということを
考えてあげないと苦手意識がさらに強くなる気がします。
もし苦手なことを伸ばすためでしたら、単発ものの講習のようなものが
いいと思います。
単発の講習はその楽しさを伝えたいということがメインにされていることが
ほとんどなので、「苦手だったけどやってみたら楽しかった」に
つながりやすいと思います。
それから、当たり前のことですが講師の先生にもいろいろな方がいます。
なぜその講師に子どもを預けられるの?といったような話もよく耳にします。
もし、習い事をされるのであれば、本当にお子さんが望んでいるのかや、
講師の先生の人柄を十分に見極めてからにしたほうがよいです。
私は講師の先生方には、子どもたちの特性のことは話しています。
厳しい指導は「怖い」という感情が生れるだけで、内容が理解できないこと。
指示は具体的にしてもらうようにしています。
発達障害の子のために設けられた教室ではありませんが、
発達障害を考慮したうえで対応してもらっています。
うちは家でも理科の実験をしてみたり、工作をしたり
家庭教師のように子どもと言葉の学習をしたりと
いろいろしているので、子どもが習い事に行っている間が
私の休憩タイムになっていて、私にとっては結構大事です。
こんばんわ♪ありありんありありです☆
みなさん色々ありがとうございます!
それぞれに参考にさせていただきます!
このサイト登録して初めて書き込みしてみたのですが、いろんな体験やお話聞けてホントよかったです♪ ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
みなさん色々ありがとうございます!
それぞれに参考にさせていただきます!
このサイト登録して初めて書き込みしてみたのですが、いろんな体験やお話聞けてホントよかったです♪ ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
習い事は、受け入れてくれるコーチ、講師がいれば一般の習い事で大丈夫だと思います。それは、門を叩いてみて、講師と本人を合わせてみて調和がとれるかだと思います。
長男が小3の時に、美術館の子どもアート講座に申し込んだことがあります。申し込む時に問い合わせして、「自閉症なのですが、申し込みしてもいいですか?一筆書いた方がよいですか?」と聞いたら「お母さん、アートの世界に障害は関係ありません。そういうことは書かなくて大丈夫です」と言われました。連続講座で、花器を作るものでしたが、最初はゴロゴロしていましたが、スタッフの人は気持ちが乗ったらやろうねと待ってくれました。その日の後半少しやる気がでてきました。つぎの週は、もっと集中でき、作品を仕上げることができました。待ってくれる、認めてくれる雰囲気があるかどうかだと思います。
そのような感じで、サッカー、書道、サイエンスクラブ、スイミング、PCクラブ、英語そろばん、書道、囲碁、ふれあい囲碁、卓球、ダンスなど一般の習い事ですてきな講師やコーチとの出会いがありました。運もあると思います。もしかしたら、すぐそばにいいところがあるかもしれませんよ。通うのが大変だと続くのが難しい気もします。書道などは、じっくりその日の課題をして、だんだん級も上がっていくのでやりがいがあるかもと思います。
何かお子さんにとって自信に繋がるものがあるといいですね。 ...続きを読む Pariatur perferendis sit. Rerum aut reprehenderit. Modi totam reprehenderit. Nemo et neque. Repudiandae repellendus accusamus. Delectus necessitatibus iste. Enim deserunt tempora. Ad quia soluta. Voluptas consequuntur quasi. Consequatur quibusdam dolorem. Facilis enim necessitatibus. Aliquid ducimus vitae. Minus explicabo in. Libero at voluptatibus. Nisi pariatur nihil. Tempora quo cumque. Eos quas exercitationem. Rerum minus non. Voluptas voluptatem fuga. Harum et laboriosam. Corrupti aut a. Adipisci amet distinctio. Iste quia libero. Tempora voluptatum aliquid. Unde porro et. Et quis ea. Quia repellendus fugiat. Facilis soluta amet. Voluptatem illum rerum. Consequatur laudantium autem.
長男が小3の時に、美術館の子どもアート講座に申し込んだことがあります。申し込む時に問い合わせして、「自閉症なのですが、申し込みしてもいいですか?一筆書いた方がよいですか?」と聞いたら「お母さん、アートの世界に障害は関係ありません。そういうことは書かなくて大丈夫です」と言われました。連続講座で、花器を作るものでしたが、最初はゴロゴロしていましたが、スタッフの人は気持ちが乗ったらやろうねと待ってくれました。その日の後半少しやる気がでてきました。つぎの週は、もっと集中でき、作品を仕上げることができました。待ってくれる、認めてくれる雰囲気があるかどうかだと思います。
そのような感じで、サッカー、書道、サイエンスクラブ、スイミング、PCクラブ、英語そろばん、書道、囲碁、ふれあい囲碁、卓球、ダンスなど一般の習い事ですてきな講師やコーチとの出会いがありました。運もあると思います。もしかしたら、すぐそばにいいところがあるかもしれませんよ。通うのが大変だと続くのが難しい気もします。書道などは、じっくりその日の課題をして、だんだん級も上がっていくのでやりがいがあるかもと思います。
何かお子さんにとって自信に繋がるものがあるといいですね。 ...続きを読む Pariatur perferendis sit. Rerum aut reprehenderit. Modi totam reprehenderit. Nemo et neque. Repudiandae repellendus accusamus. Delectus necessitatibus iste. Enim deserunt tempora. Ad quia soluta. Voluptas consequuntur quasi. Consequatur quibusdam dolorem. Facilis enim necessitatibus. Aliquid ducimus vitae. Minus explicabo in. Libero at voluptatibus. Nisi pariatur nihil. Tempora quo cumque. Eos quas exercitationem. Rerum minus non. Voluptas voluptatem fuga. Harum et laboriosam. Corrupti aut a. Adipisci amet distinctio. Iste quia libero. Tempora voluptatum aliquid. Unde porro et. Et quis ea. Quia repellendus fugiat. Facilis soluta amet. Voluptatem illum rerum. Consequatur laudantium autem.
「親子の信頼関係について」
コメントさせて頂きます。失礼をいたします。
(ありりんありありさんを、責める意図は全くありません。
発達障害の教育・支援において、よく失敗する事例として
注意喚起の意味で、ご説明させて頂きます。)
発達障害は、もともと病気ではありません。脳の特性です。
ですから、その特性に合わせた教育・支援が大切です。
その第1歩が、親子の信頼関係です。
発達障害の子供は、「親の愛情を受け取る能力」が欠如しています。
ですから、親がしつけだと思って、しかったり・強く指導したりしても、
子供は、自己否定を強くするだけで、学習ができるようにはなりません。
(それを、愛情だとは理解できないのです。)
“ほめて伸ばす”とは、そのことを裏返した表現です。
皆さんの意味する“ほめて伸ばす”というニュアンスとは、少し違うことが
ご理解頂けるでしょうか?
発達障害の子供の成長には「小さな成功体験」と「その成功を親にほめてもらう」
ことが重要なプロセスとなります。
ですから、「発達障害にあった指導や教育」を受けても、
「成功体験」と「親にほめてもらう・認めてもらう」という行為が
伴わなければ、実はうまくいかないのです。
(社会性を身につければ、「親にほめてもらう」→「社会に認めてもらう」
にレベルアップします。が、それは思春期を超えてからのお話です…)
今回のご投稿では、娘さんは自己否定が強く、「自分に自信がない」・「毎日親に(しかも母親に)も叱られる」という状況ですので、どんな習い事をしても
あまりうまくいかないでしょう。
まず、ここまでご理解頂けましたら、幸いです。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
コメントさせて頂きます。失礼をいたします。
(ありりんありありさんを、責める意図は全くありません。
発達障害の教育・支援において、よく失敗する事例として
注意喚起の意味で、ご説明させて頂きます。)
発達障害は、もともと病気ではありません。脳の特性です。
ですから、その特性に合わせた教育・支援が大切です。
その第1歩が、親子の信頼関係です。
発達障害の子供は、「親の愛情を受け取る能力」が欠如しています。
ですから、親がしつけだと思って、しかったり・強く指導したりしても、
子供は、自己否定を強くするだけで、学習ができるようにはなりません。
(それを、愛情だとは理解できないのです。)
“ほめて伸ばす”とは、そのことを裏返した表現です。
皆さんの意味する“ほめて伸ばす”というニュアンスとは、少し違うことが
ご理解頂けるでしょうか?
発達障害の子供の成長には「小さな成功体験」と「その成功を親にほめてもらう」
ことが重要なプロセスとなります。
ですから、「発達障害にあった指導や教育」を受けても、
「成功体験」と「親にほめてもらう・認めてもらう」という行為が
伴わなければ、実はうまくいかないのです。
(社会性を身につければ、「親にほめてもらう」→「社会に認めてもらう」
にレベルアップします。が、それは思春期を超えてからのお話です…)
今回のご投稿では、娘さんは自己否定が強く、「自分に自信がない」・「毎日親に(しかも母親に)も叱られる」という状況ですので、どんな習い事をしても
あまりうまくいかないでしょう。
まず、ここまでご理解頂けましたら、幸いです。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
再びこんにちわ♪ありありんありありです(^^)
ありがとうございます!
そうですね!運もあるかもですね☆じっくりみてみます。
もちろん!毎日叱られてばかりじゃ自己否定になっちゃいますよね・・かかわり方、私も気をつけてますよ♪
ただ、なかなかそうはいっても100%にはなれない・・
だからこそ、ちょっと違った楽しい場が時にあったらいいのかもって。結局の所親である自分が一番やらなくちゃいけないことはいっぱいあるし、信頼関係も大事だしそのために自分自身の努力ももちろん大切。
ただ実際問題日々の仕事、他の子もいる子育て、そして下の子むっちゃ手がかかる、家事、バタバタ・・・の中でやはり反省することは多いし、100%の親ではいられない、そんなときにちょっとお互い気分転換できるのもいいのかなって・・そ~んな感じです(^^) ...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
ありがとうございます!
そうですね!運もあるかもですね☆じっくりみてみます。
もちろん!毎日叱られてばかりじゃ自己否定になっちゃいますよね・・かかわり方、私も気をつけてますよ♪
ただ、なかなかそうはいっても100%にはなれない・・
だからこそ、ちょっと違った楽しい場が時にあったらいいのかもって。結局の所親である自分が一番やらなくちゃいけないことはいっぱいあるし、信頼関係も大事だしそのために自分自身の努力ももちろん大切。
ただ実際問題日々の仕事、他の子もいる子育て、そして下の子むっちゃ手がかかる、家事、バタバタ・・・の中でやはり反省することは多いし、100%の親ではいられない、そんなときにちょっとお互い気分転換できるのもいいのかなって・・そ~んな感じです(^^) ...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
何度も失礼します。
東京のほうだと大学沢山ありますよね。
うちの地域も沢山大学があり、土曜とか、長期休みのときに、大学で子供向けの講座があります。
なかなか親もいっしょに参加が難しく、沢山参加できないのですが、
たとえば、星の観察だと、解説をいれて丁寧に教えてくださり、ちょっと興味がわいたとおもいます。見た星座のスタンプをあつめて、大学のオリジナルグッズの交換などがあり、楽しめていました。
美術系の制作の講座も、家でなかなかできないことを体験させてくれるし、人と変わっている我が子は、こういう場所では、教授がとてもほめてくれます。
ルールに縛られないことで、自由な発想を求められる世界なので。
ほめ下手な親なので、ほめられると、照れくさそうでしたが、こういうほめられ体験はとても我が子にいいと思いました。
ここも、一講座参加ごとにスタンプを押してくれます。
あと、親子クッキングとか、会社がしているお菓子作り体験とかあったりします。
興味を持ちながら、視野を広げられて良いかな。と思います。
そんなイベントに手伝いにきている学生はとても優しく我が子たちもすぐうちとけていました。
大学のホームページにイベント開催のお知らせがあったり、学校からもらってくる、子供向け講座の冊子に載ってたりします。
親子関係を築くのにも、ほめるチャンスもあるのでお勧めです。 ...続きを読む Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
東京のほうだと大学沢山ありますよね。
うちの地域も沢山大学があり、土曜とか、長期休みのときに、大学で子供向けの講座があります。
なかなか親もいっしょに参加が難しく、沢山参加できないのですが、
たとえば、星の観察だと、解説をいれて丁寧に教えてくださり、ちょっと興味がわいたとおもいます。見た星座のスタンプをあつめて、大学のオリジナルグッズの交換などがあり、楽しめていました。
美術系の制作の講座も、家でなかなかできないことを体験させてくれるし、人と変わっている我が子は、こういう場所では、教授がとてもほめてくれます。
ルールに縛られないことで、自由な発想を求められる世界なので。
ほめ下手な親なので、ほめられると、照れくさそうでしたが、こういうほめられ体験はとても我が子にいいと思いました。
ここも、一講座参加ごとにスタンプを押してくれます。
あと、親子クッキングとか、会社がしているお菓子作り体験とかあったりします。
興味を持ちながら、視野を広げられて良いかな。と思います。
そんなイベントに手伝いにきている学生はとても優しく我が子たちもすぐうちとけていました。
大学のホームページにイベント開催のお知らせがあったり、学校からもらってくる、子供向け講座の冊子に載ってたりします。
親子関係を築くのにも、ほめるチャンスもあるのでお勧めです。 ...続きを読む Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学5年の娘ですが、軽度の知的障害と言われ特別支援学級に入る
回答
酷な事を言って申し訳ありませんが、今の状態で支援級に行けと言うのはメンタル的に酷な話です。小学校5年生で今更知的障害だから、支援級に行けと...
5
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
清明高校のホームページですが、
www.kyoto-be.ne.jp/flex-hs/index.html
です。
11
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
私も手帳が欲しくて、いろいろ調べているところです。
全然バカげてないですよ!親も必死で模索します。私もです(^^)
療育手帳はおっしゃる通...
12
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。
我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち
同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。
うちはいろいろわかっ...
4
はじめまして
回答
>Haffyさん
とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
息子は多動ではなく転動の方ですね。
それで違うと言われたのでし...
2
長文です
回答
ふうさんコメントありがとうございました。
普通って本当に何なんでしょうか?
私たち家族にとって、息子は息子、これが普通。そう思います。...
16
1年生の息子のことで初めて書かせていただきます
回答
なかなか相談できない環境はしんどいですね。
まずは環境を整えるためにも、学校と相談機関と家族の連携体制を作る必要があると思います。相談...
3
うちの子は指の皮むきがひどいです
回答
>見つけた時はその場でパパそれをされると悲しいって伝えます
『パパを悲しませないでね』
というパパからのお子さんへの要求になっちゃうので...
3
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
少し辛口かもしれません。
娘さんを守ることに必死になってください。
息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14
4月1日で7歳になる息子がいます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは言葉は出るタイプの子だったので、的外れなレスかもしれませんが…。
絵カードや写真を使っ...
1
今日から学校です
回答
集団登校はメンバーによってはうまくいかないんですよねぇ。
我が子も1年生は大丈夫だったのに、6年生の女の子が卒業したらダメになったりしまし...
7
初めまして、41で出産
回答
kouさん
がりれお会さん
たかたかさん
コメントありがとうございました。
お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
一年生から、支援員についてもらいましたが、支援員が校内で二人だけ。2年は算数のみついてもらっていました。しかし、三学期になると急に毎日パニ...
11
以前に相談させて頂いた時には思いもしなかった変化がありました
回答
kouさん、いろんな方の意見を参考に進んでいきましょうね。
読んでいて腹が立つは涙は出るわ・・・
息子さんを守ってあげてください。
12
高機能自閉症の息子が新一年生になりましたが、毎日一緒に登校し
回答
みなさん、ありがとうございました!
低学年の内に丁寧な関わりを持って環境を整えてあげたいと思います。
諦めずしっかりと見学をして納得行くと...
4
6歳年長児、広汎性発達障害と言語障害をもつ、男の子のママです
回答
こんばんは。
大変そうですね。心配ですよね。
なかなかできるようには、なりません。もっとも難しい分野です。
計画的なトレーニングが必要で...
4
始めて投稿します
回答
まずは見学ですね。
支援学級、支援学校、見れるところは全部。
見極めるのは難しいですが、やはりご自分の
目で見て、耳で聞いて判断するのがベ...
2