締め切りまで
9日

中学2年生、少しお腹だけぽっちゃりの自閉症の...

退会済みさん
中学2年生、少しお腹だけぽっちゃりの自閉症の男の子です。
けっこうがっつり食べますが、二時間おきに空腹を訴えます。
成長期じゃない?と言う人もいますが、私は消化されてきた感じをお腹が減ったと勘違いして言ってるんじゃないかと思ったり…。
自閉症の子でそういう感覚あると思いますか?
このくらいの時の男の子ってどうなんでしょうか?そんなものなのでしょうか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

みなさん、ご回答ありがとうございました。
成長期で大食いのようにも私には見えず、ちょっと認知症のお年寄りに近いような気さえしてしまうので、児童精神科に今度かかったときに言ってみます。
成長期で大食いのようにも私には見えず、ちょっと認知症のお年寄りに近いような気さえしてしまうので、児童精神科に今度かかったときに言ってみます。

はじめまして(^^)
食べることで気持ちを満たしてる感じでしょうか?もし良かったら、一度、主治医に相談されるのも良いかもしれません。確かに、中学生はよく食べますが…。
Aut ipsa quasi. Et molestiae recusandae. Libero voluptatem consectetur. Numquam qui error. Illo quia cumque. Assumenda magni consequatur. Dolore natus facere. Praesentium nemo quasi. Doloremque molestiae itaque. Accusantium eos non. Enim cum est. Laboriosam omnis sit. Error illo voluptatibus. Nulla qui consequuntur. Earum dolor voluptate. Enim quo accusantium. Omnis non voluptatum. Natus nostrum nemo. Aut rerum qui. Eaque qui reprehenderit. Explicabo rerum corrupti. In impedit rem. Est animi et. Dignissimos culpa eos. Aut suscipit omnis. Deserunt sed voluptas. Et sunt est. Beatae quia est. Minima asperiores laboriosam. Qui dolor totam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

知人の自閉症の息子さんが、同じような感じでした。
主治医の先生には、食べることの他に楽しいことをつくるように言われたそうです。満腹感で快感を得てるから、違うことにも置き換えるってことのようでした。
中学生男子は、信じられないくらい食べて。息子3人のママは、一人ずつ自室で炊飯器でご飯炊かそうかな!?それか一升炊き追加?とか言っててびっくりしました。一度に一部屋で炊くとブレーカー落ちるって(゜o゜;
夕方買い置きしたパンやハムが朝にはないとか…
それくらい中学生男子は食欲あるのでしょうね…
しかし、中学生の成長期で食べてるのか、違うのかは素人判断できないから、主治医の先生に相談した方がいいかのかな、と思いました。
Aut ipsa quasi. Et molestiae recusandae. Libero voluptatem consectetur. Numquam qui error. Illo quia cumque. Assumenda magni consequatur. Dolore natus facere. Praesentium nemo quasi. Doloremque molestiae itaque. Accusantium eos non. Enim cum est. Laboriosam omnis sit. Error illo voluptatibus. Nulla qui consequuntur. Earum dolor voluptate. Enim quo accusantium. Omnis non voluptatum. Natus nostrum nemo. Aut rerum qui. Eaque qui reprehenderit. Explicabo rerum corrupti. In impedit rem. Est animi et. Dignissimos culpa eos. Aut suscipit omnis. Deserunt sed voluptas. Et sunt est. Beatae quia est. Minima asperiores laboriosam. Qui dolor totam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
中3の息子(自閉症)も同じです。
満腹感が分からないのか?と心配するほど食べます。
ストレス(人間関係)も関係しているのだと思います。
他の人からは成長期だからと言われますが 息子を見てて思いますが 何だか?違う様です。
食べた事を忘れてるのか?満腹感が分からないのか?そんな感じに見えます。
Est culpa sunt. Nihil perferendis modi. Magni quasi et. Ut odio consequatur. Libero et quidem. Quod labore quia. Fugit incidunt aut. Dignissimos aperiam omnis. Mollitia ea molestiae. Occaecati ratione sit. Aut voluptatem ad. Earum quae facilis. Et velit ab. Quisquam quia ipsum. Quam explicabo perferendis. Ut in ea. Nam veniam consequuntur. Necessitatibus dolorem exercitationem. Ut temporibus ut. Distinctio enim quia. Sit maiores deserunt. Autem dolores unde. Sed tenetur vitae. Fugiat laborum accusantium. Quia eius minima. Architecto qui aut. Odit consequatur quis. Recusandae deleniti quis. Officia unde animi. Provident aliquam consequuntur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
今は食事のコントロールさせているので 暴飲暴食は収まっています。 Quo vel est. Inventore deserunt quaerat. Voluptas maxime dolor. Qui doloribus ut. Voluptatem sed odio. Quod maiores perferendis. Repellat non veritatis. Quibusdam magni dolor. Sapiente repellendus cupiditate. Similique totam delectus. Ducimus similique a. Deleniti eveniet non. Ea rem laborum. Repellendus mollitia molestiae. Labore natus sunt. Sit voluptatem voluptatem. Quis explicabo et. Id aut voluptatem. Quia reiciendis at. Eum ipsam ut. Sit voluptatem aut. Sed quia alias. Debitis alias quo. Repellat earum omnis. Earum labore rerum. Dolores non necessitatibus. Quasi repudiandae ad. Et provident perferendis. Magnam ipsam esse. Aut quia provident.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
同じく中2男子です(*^_^*)
小6から食欲増加して3食では足りないのか、夜中にコソッと起きてお菓子や作りおきおかずはたまた冷凍食品まで手を付けるように……
もちろん給食はおかわりできるだけ
病院やカウンセリングの先生などなど相談しましたが、思春期はそんなもんですよと…
身長もぐんぐん伸び、体重はむしろ減ってるのでそうなのかもという気持ちと反抗期も真っ盛りでイライラもひどいのでストレス性の過食もあるんじゃないかなとも思ってます
Eos et minus. Reiciendis enim nesciunt. Cupiditate vel incidunt. Voluptates eos modi. Voluptate dolorum amet. Ut perferendis dolorum. Rerum debitis et. At in nisi. Aut totam numquam. Excepturi corporis laudantium. Qui quos dolorum. Quos maiores repudiandae. Quia voluptates debitis. Fuga qui consequatur. Ex optio autem. In repellat earum. Neque ut et. Sint necessitatibus commodi. Aut quo voluptatem. Sed qui id. Voluptas quod est. Qui et nemo. Assumenda ut voluptatibus. Et architecto nemo. Ipsam voluptate consequuntur. Nam sit repudiandae. Enim quisquam consequatur. Laudantium sit ullam. Animi doloribus quibusdam. Ipsa quidem rem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると16人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


暑さに弱い娘
年長、ASD,ADHD,軽度知的障害の娘ですが、感覚過敏の一種なのか暑さに弱く、GW頃など急に気温が上がる時期に毎年ぐったりして活動できなくなったりしています。昨年までは真夏になると体が暑さになれるのか元気に過ごしていましたが、今年のこの猛暑には対応できないようで、今日は保育園の門まで行って「今日はお休みする・・・」とうずくまってしまいました。暑さに過敏なお子さんをお持ちの方は保育園や学校でなにか工夫をされたりしていますか?よい対策がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
全然関係ないですが・・・私は5月くらいから頭痛に悩まされます。
たぶん光の関係と台風などの気圧の影響なのかと思いますが。
何十年生きてきて...


はじめて書き込みします
小2の娘がいて、高機能自閉症と診断を受けています。最近食べる量が減り、体重もみるみる減っていて心配になり書き込みしました。今年の夏、海外に行った際に食べ過ぎてしまい、食が合わなかったこともあり、吐いてしまってから、拒食症のような状態が続いています。おそらく娘の中で、食べすぎたら吐いてしまう、と思って、それから食べられなくなってしまっています。食卓で出されたものは、手をつけようとはしますが、数口食べて「おなかいっぱい」と言って、食べようとしません。唯一うどんだけは出すと必ず完食していたのですが、それも12月に入ってからほんの数口しか口にしなくなってしまいました。夏の一件以来、体重は5キロストンと落ちてしまいました。もうどうしていいか分からず、困っています。時々お菓子を出すとつまんでくれますが、それも少量です。時間を分けてこまめにあげようと思っても、食事の時間のこだわりがあってそれも受け付けせん。一体どうしていったらいいのでしょうか…
回答
それは大変でしたね・・・。
お子さんも、楽しい海外旅行だったのに辛い目に合われましたよね・・・。
自閉っ子ちゃんは、先行きの見通しが立て...


はじめて投稿します!ステキなサイトを見つけて、いつも勇気づけ
られています。中1の息子は、盗み食いをします。食べ盛りのバトミントン部なので、お腹が減るのはわかるのですが、いつもこっそり、お菓子を食べてしまいます。「一言、言ってね。」が通じず、いただいたばかりのちょっと高級なお菓子を1枚だけ残して全部、大好きなチョコ菓子を、妹のとっておきのお菓子をこっそり。。。ベットの下から、包み紙がでてきて御用!となるのです。お腹が減っているんだということは、わかるので、学校から帰ると、菓子パンやらおむすびがおやつに、ごはんは大盛りにし、それでもお腹が減ったら倉庫のカップ麺やお餅は勝手に食べてもいいから!とは言ってあるんですが。。。みんなのお菓子を食べちゃうんです。昔、習い事のお月謝で、勝手に買い食いをしたことがあり、主人がそのことを思い出し「盗み癖がつくと困る!」とイライラ。いけない癖なのか、ただ単にお腹が減っていて食べてしまうのか。。。どう指導していったらいいのでしょうか?こんなことをしたら、ひどい結果になるよ!ということをどう教えていったらいいんでしょうか?よかったらアドバイスお願いします!(胃が痛いです…(>_<))
回答
ウチの息子も盗み喰いがありました。
きっと、本人の中に満たされない事や
親子さんに何かに気づいて欲しいのかもしれません。
ウチも盗み喰いを...


ADHDの娘が小学生になりました
前も娘の少食、好きなものしか食べないことについて質問させていただいたのですが、最近さらに少食になったなと思っています(ノД`)…特にこれがすき!っていうのもないので、何を作れば良いかも悩んでいます。なに食べたい?と聞いて○○!って答えたので作っても、いざ食事のときになると、えーヤッパリいらない!明日は食べるよという始末です。先日主人の実家に泊まりに行って義母がお風呂に入れてくれたのですが、『ごはん食べてるの?あんまりにも痩せていてびっくりしたよ!』と驚いていました。体重は平均なのですが、同い年の従兄弟がいるものでその子と比べての発言だったと思います。また小学校始まって今週の月曜日腹痛を訴えて早退してきました。痛いって言ったら治ったの繰り返しでしたが、次の日の夜も痛がったので小児科受診し、軽度の便秘と言われました。食事、水分がとれていないことや、発達障害があるぶんみんなと同じように行動しないと!って小学校生活をがんばりすぎたという心因性もあるみたいです。ごはん食べないとまたお腹痛くなるから食べようねって言うと納得はするのですが、結局なんだかんだ言って食べず(/´△`\)私もイライラしないように『そっかそっか』とあまり話を聞かないというかあまり考えないようにしてるのですが、その態度って娘にとってあんまり話を聞いてくれないお母さんにおもってるかなってなんか複雑になります(ノД`)…真剣に話を聞くと、段々イライラしてきちゃって言い合いになってしまっての反省の結果です(ノД`)…ごはん食べない………どうしたらいいものか(/´△`\)
回答
ぽぽたんさん
ヤッパリ新しい環境っていうのもありますよね(ノД`)…おなかがすかないとうちの娘も言っていたのですが、環境になれてくるとまた...



はじめまして
10歳、小5のADHDの男の子の母です。子どもは食感が嫌だと卵と野菜の大半を食べません。野菜を食べさせたくて、肉多めの野菜炒めかカレーばかりが食卓にあがります。学校給食では量はともかく卵と野菜も食べているので、家では割り切るしかないかな、でもモヤモヤしています。
回答
味に敏感なところがあるのか単なる偏食なのか、私の息子もこだわりがあります。
幼いころから食べ物も含め療育をしてきたので給食に関しては頑張っ...


ひどい偏食のお子様をお持ちの方に質問です
自閉症などの特徴に偏食があるようですが、我が子にもあてはまるように感じています。我が子は現在1歳8ヶ月です。もともと少食ではありましたが、離乳食中期まではそこそこ色々な食材を食べてくれました。ところが1歳3ヶ月くらいから麺類などあまり噛まなくてもよい食べ物を好むようになり、そのうち野菜、納豆、卵などカラフルな色の食物を全く食べなくなりました。柔らかく煮ても焼いても細かくしてもダメです。お肉やお魚などもってのほかです。今では柔らかい豆腐やはんぺんなども食べません。果物もほぼ食べません。今食べられるものと言えば、菓子パン(ホットケーキは×)、白米、麺類、フライドポテト、ゼリー、キャンディチーズ(甘いデザートチーズ)、時々ヨーグルト、りんごのすったもの・・くらいです。全体的に見て、噛む必要があまりなく、甘くて味の予想がつくものという感じです。また、食べられる食材が限られており、ほぼ手を使って食べられる為、スプーンやフォークを全く使おうとしないのも悩みです。キャラクターのついた食器を使ったり大人が美味しそうに食べるなど色々工夫はしていますが、効果はありません。同じような経験をされた方、有効な道具の使わせ方や、いつから偏食が治ったかなど、色々アドバイスを頂けたら嬉しいです。
回答
こんにちは
3歳と12歳の母です
アドバイスにならないかもしれませんが、我が家はこんな感じです。
上の子は肉しか食べてくれず、下の子は野...



【⠀ひどい偏食の治し方⠀】2歳8ヶ月男の子です
ここ1年間下記の物しか食べません。・アンパンマンスナック(2種類の味のみ)・プチダノンヨーグルト・お茶上記のもの以外は絶対に口に入れません。保育園に通っていますが給食は1度も一口も食べた事がありません。離乳食からあまり食べない子でしたが、それでもお米やうどんなどは食べていました。1年前から偏食が酷くなり、本当に色々試してみたのですが、頑なに他の物を食べようとしないので頭を悩ませています。身長・体重は平均的です。ひどい偏食を乗り越えた方がいましたらアドバイスいただければと思います。
回答
22歳になった自閉症男子の母です。
偏食には悩まされました。我が家の息子も「メーカー指定偏食」で4歳までは
・伊藤園の麦茶
・おかめ納豆
...



5年生、ASDの傾向があります
偏食がひどく、昨年から、学校と相談して、給食をやめ、お弁当を毎日持参してます。食べられるものは、揚げ物と、魚と、白いごはんと、トマト、果物全般です。このまま、食べられるものが限られた状態で中学生を迎えるのかと思うと、とても不安です。偏食を克服した方、いらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。
回答
給食を止めてお弁当を作られて、スゴいなあと思いました。
私の娘も偏食があって小中学校の給食は、殆ど食べませんでした。
今は家に居ますが、偏...



いつもお世話になります
皆さんのアドバイス、励ましに、感謝しています。今日は偏食について伺います。息子、中3は超偏食です。野菜はポテトフライだけ、あとは全く食べられません。その他は、白米、パン、ラーメン、蕎麦、うどん、納豆、ソーセージ、チーズ、鶏の唐揚げ、卵焼き、かまぼこ、はんぺん、シャケフレーク、牛乳、コーンスープ。。くらいでしょうか。主人が背が高いので、背は高く178はあると思います。体重も65くらい?体格は問題ないのですが、栄養バランスが気になります。イライラしやすいので、食事も関係あるのかな、と思っています。偏食なわりには、体調を崩したり、風邪は滅多にひきません。来月、受験を控えてるので、今の時期、栄養不足が特に気になります。野菜を全く食べないので、ビタミン不足かなと思い、ビタミン+鉄のサプリメントを最近ですが、飲ませています。サプリメントは効果があるのかは、疑問ですが。。偏食のお子さんがいらっしゃる方、何か対策されていますか?
回答
こんにちは。
私自身が子供の頃から感覚過敏のため偏食で、肉(挽肉と鶏肉以外)とチーズやバターが食べられません。
息子さんも給食では苦労な...
