受付終了
【⠀ひどい偏食の治し方⠀】
2歳8ヶ月男の子です。
ここ1年間下記の物しか食べません。
・アンパンマンスナック(2種類の味のみ)
・プチダノンヨーグルト
・お茶
上記のもの以外は絶対に口に入れません。
保育園に通っていますが給食は1度も一口も食べた事がありません。
離乳食からあまり食べない子でしたが、それでもお米やうどんなどは食べていました。
1年前から偏食が酷くなり、本当に色々試してみたのですが、頑なに他の物を食べようとしないので頭を悩ませています。
身長・体重は平均的です。
ひどい偏食を乗り越えた方がいましたら
アドバイスいただければと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
はるさん、こんにちは。
偏食がひどくなったきっかけはありますか?
あるいは、感覚過敏がありますか?
長男が感覚過敏で、偏食でした。
小学校に入学して給食がほとんど食べられない、という状況で、県立の子ども病院を受診し、栄養相談&栄養指導を受けました。
感覚過敏のある子どもの場合、無理に食事を強いると摂食障害になりやすい、と主治医からの助言もあり、我が家ではいま食べられるものを大事にする、安心して食事ができる環境を整える…といったことを行いました。
医師の指導を受け、学校にはお弁当を持参したり、給食の時間も個別対応にしてもらったり…食事を強いず、本人の食べたい気持ちが育っていくのを待ちました。
食べられない理由があるかもしれませんので可能であれば医療機関とつながり、医師の指導を受けられるといいかなと思います。
こんばんは、
うちは、離乳食の十倍粥からの食態アップでつまずき、ベビーフードなどいろいろ試して全敗中に、親の食べているうどんをくれくれ言ってきて、、そこから麺類なら何でも食べる拘りが発動しました。
いろいろな味を試しながら少しずつ広げていっていたのですが、、、
2歳頃のある日を境に、今度はピタッと麺類全てを食べなくなり、慌てて、子ども病院の摂食外来に駆け込み、3ヶ月待ちで受診できました。
口腔内の触覚過敏もあり、味覚過敏と鈍麻が混在していそうな感じで、、食事だけでなく、歯磨きも薬の経口摂取も大変です。
あと、ASDもたぶんあるので、色拘りや、うちは揺れるもの拘りや、形こだわりや、外側だけ食べるとか、中身だけたべるとか、食品のパッケージへの拘りがあったり、、シチュエーション拘りみたいなのもあります。
社会性が身についてきたり、ASDの拘りでもみんな一緒のこだわりだと、上手く苦手意識が緩和される場合もあり、スモールステップで少しずつチャレンジできる環境は、大事ですね。
うちは、今、年中さんで、療育園でも偏食の取り組みをしてもらっています。
去年、お茶が飲めるようになり、ご飯も2年前に半つぶ食べたら褒めるところからスタートし、食べムラはかなりありますが、今は食べれるようになりました。
不安なので、定期的な血液検査もしていましたし、食べれない時はイノラスという、栄養補助の液体パックを処方してもらいましたが、、飲むのは難しかったです。
興味関心をもたせる取り組みとして、スーパーで食材を選ばせたり、一緒に料理したり、おままごとで料理やパン屋さんなどの遊びを一緒にしたりしました。絵本にも、カレーライスとかおやさいさん等を一緒に読んだり、、などの工夫はいろいろしました。
見慣れる事も大事かな?と思い、食卓にはかならず、親や上の子と同じメニューを出し、プラス食べれるものも一緒に出します。
親側が思っている以上にスモールステップを積み重ねて(舐めたらオッケーとか、、)、成功体験に持っていくのと、しっかり褒めるのは、大事なようです。
食べれるものから、少しずつ、ひろげていけると良いですね。(同じメーカーの違う味とか、、)
まだ、乗り越えるまでいっていなくて、あまりアドバイスもできず、、すみません。
Natus sit neque. Fugit praesentium quasi. Neque ducimus dolor. Nihil omnis non. Quos et nulla. Perspiciatis tenetur eaque. Earum perspiciatis aut. Explicabo qui molestiae. At quaerat voluptas. Quisquam adipisci et. Amet enim veritatis. Ut earum sint. Molestiae consequuntur aut. Numquam maiores minus. Distinctio voluptatem sit. Nesciunt illum dignissimos. Et voluptas fugit. Nobis consequatur exercitationem. Recusandae illum quasi. Dolorem dignissimos ipsam. Eligendi tempore laudantium. Error nesciunt minima. Est eos ipsa. Qui autem totam. Nulla voluptate delectus. Eum mollitia vel. Omnis ut id. Facere fugiat quisquam. Quidem est nihil. Exercitationem et quasi.
22歳になった自閉症男子の母です。
偏食には悩まされました。我が家の息子も「メーカー指定偏食」で4歳までは
・伊藤園の麦茶
・おかめ納豆
・山忠水産のもずく
・白米
だけで生きておりました。メーカーが替わると断固拒否……本当に苦労しますし、「栄養的なこと」で心配になるかと思います。
我が家も色々とプロの皆さんの手を借りたのですが、コレがなかなか難しい(笑)。
「本気で飢えたら食べる!」という栄養士さんの指導を信じて、2歳の頃に、「食べないって分かってるけど(栄養的に食べて欲しい)」というものを出したところ……2歳の子が、「2日間絶飲絶食」をやりまして、急性低血糖と脱水で救急搬送……虐待を疑われて大変メンドクサイことになったのは武勇伝かもしれません(笑)。
てなわけで、最終的には「飢えてなけりゃOK」「身長体重が増えてたらOK」…ということに落ち着きました。
確かに「大きくなってたらダイジョーブ!」なんですよw
我が家は「食べることは楽しい」を重要視しよう、ということで(食いしん坊家族なんです)。
我が家は「食べないだろうなあ」と思っても、家族が食べるオカズを本人の目の前に並べていました。
で「『味見』くらいしてみたら?」と緩くオススメ。食べなければ食べないでオッケー。
「お味見どうぞ」を続けていくことで……
ホントに、ホントに少しずつ少しずつ、食べられるものが増えました。まさに「メーカー指定1品」レベルで(笑)。
22歳現在は「世間的に許される程度の好き嫌い」に落ち着いています。
経験値もあるのかな? 旅先で「初めての食べ物(名物や郷土料理)」にチャレンジするような余裕もありますよ。
Cumque dolorum aut. Quibusdam fugiat sit. Sunt sit libero. Illum nostrum dolorem. Quod voluptas illo. Voluptatem explicabo recusandae. Culpa quo id. Et provident laboriosam. Repellendus deleniti quasi. Incidunt error aut. Commodi debitis et. Eveniet nostrum dolores. Dolores enim sunt. Placeat at voluptas. Qui voluptatum id. Animi placeat voluptas. Dolorum nobis mollitia. Libero pariatur excepturi. Doloremque veniam optio. Tenetur dolor non. Sapiente repellat in. Facilis rerum ipsum. Atque eius cum. Ipsam dolores architecto. Ut amet eius. Debitis culpa accusantium. Animi voluptas corrupti. Expedita cumque autem. Tempore et enim. Libero exercitationem in.
成長しながら経験してきたことなのですが…ある程度、偏食がマシになったな? と思ったときでも、息子は度々「期間限定ド偏食(それしか食べない)」が起こりました。いわく
・バッタ月間 … キュウリしか食べない! マジ3食キュウリ! 1食3本ずつ!
近隣スーパーで「キュウリ箱買い」してたんで…絶対に「キュウリの人」って言われてたハズ(涙)
・青虫月間 … キャベツの千切りしか食べないッ!
・リコピン強化月間 … トマトしか食べない
・カルシウム強化月間 … 3食メザシとちりめんじゃこ(塩分…)
・鉄分強化月間 … ヒジキと昆布しか食べない
・腸内清掃月間 … キノコと刺身こんにゃくオンリー!(激痩せw)
・ジャンク月間 … ひたすらフライドポテト(業スーでキロ単位のフライドポテト購入)、インスタントラーメン
…まあ、このような極端な「ド偏食」になるときは、だいたい「お疲れ状態(環境調整が上手く行ってない&行事の嵐である意味仕方ない)」だったり「季節性(春先は特に)」というところもあるので、偏食も「~強化月間(週間)」だの名前をつけて、生温く見守っております。
というわけで、そんなに肩肘張らず……「ぼちぼち」で取り組んでください。
体型ですが、22歳現在身長は173センチです。体重は、変動が大きいですが、今、人生で「一番ぽっちゃり」で、78キロです。
基礎疾患で心疾患を持ってますが、こんなド偏食でも中高は皆勤というくらいに元気ですよ。
Eveniet et sunt. Eum maiores qui. Aliquam repellat ipsa. Adipisci mollitia est. Aut id cupiditate. Laboriosam qui distinctio. Ut expedita facilis. Quas ut et. Voluptatem eos natus. Dolorem blanditiis dolores. Maxime perferendis labore. Debitis a in. Doloribus iste porro. Asperiores a officia. Natus repellat unde. Tenetur quam ex. Veritatis at iure. Rerum fugit omnis. Qui maxime cum. Et velit quibusdam. Quas non ipsam. Quae ducimus ut. Vitae eos consequatur. Corrupti consequatur ducimus. Quasi qui maiores. Qui itaque est. Aut ratione sapiente. Sit quis quae. Illo sint dolores. Mollitia ducimus voluptatibus.
偏食以外には、何か困りごとや発達の遅れはあるのでしょうか。脳の障害や病気があると、偏食が見られる確率が高いかと思います。
偏食だけの子は中々いませんから、トータル的にフォローが必要ではないかと思いますが。
うちの子は、結局言葉も遅く口の動きが悪く、噛む力も噛む習慣もなかったため、改善したらだいひぶ食べるようになりました。周りに興味もあったので、他の子が食べていると真似して食べたり。
幼少期は、きゅうりしか野菜は食べませんでしたし、パンやハンバーグも、肉魚も殆ど食べませんでした。
参考になるかわかりませんが。
硬いものが嫌い、噛めない、顎の力が弱いなどだと、硬いものを毎日噛む練習をするなど。粗大運動など運動をさせる。
通ってなければ、ST中心の療育へ通う。など。
Beatae odio necessitatibus. Aut et deserunt. Pariatur consequatur voluptatem. Aut nihil eveniet. A blanditiis at. Numquam sed mollitia. Distinctio accusantium veritatis. Culpa quia vero. Animi dolores minima. Autem voluptatem quam. Non consequatur et. Architecto nisi temporibus. Aliquid odio magni. Reiciendis ea aperiam. Tempora expedita corrupti. Aliquid corrupti cum. Est quaerat iusto. Eligendi pariatur natus. Ducimus error et. Vero sed soluta. Rerum eligendi vitae. Repellat cupiditate asperiores. Quasi qui rem. Aut iste laudantium. Id deserunt suscipit. Eveniet inventore quos. Dolorum itaque quam. Ut molestiae et. Dolorem et iusto. Et consequatur veritatis.
、
Eveniet et sunt. Eum maiores qui. Aliquam repellat ipsa. Adipisci mollitia est. Aut id cupiditate. Laboriosam qui distinctio. Ut expedita facilis. Quas ut et. Voluptatem eos natus. Dolorem blanditiis dolores. Maxime perferendis labore. Debitis a in. Doloribus iste porro. Asperiores a officia. Natus repellat unde. Tenetur quam ex. Veritatis at iure. Rerum fugit omnis. Qui maxime cum. Et velit quibusdam. Quas non ipsam. Quae ducimus ut. Vitae eos consequatur. Corrupti consequatur ducimus. Quasi qui maiores. Qui itaque est. Aut ratione sapiente. Sit quis quae. Illo sint dolores. Mollitia ducimus voluptatibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。