質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
【⠀ひどい偏食の治し方⠀】2歳8ヶ月男の子で...
2024/08/07 12:09
6

【⠀ひどい偏食の治し方⠀】
2歳8ヶ月男の子です。
ここ1年間下記の物しか食べません。

・アンパンマンスナック(2種類の味のみ)
・プチダノンヨーグルト
・お茶

上記のもの以外は絶対に口に入れません。
保育園に通っていますが給食は1度も一口も食べた事がありません。

離乳食からあまり食べない子でしたが、それでもお米やうどんなどは食べていました。
1年前から偏食が酷くなり、本当に色々試してみたのですが、頑なに他の物を食べようとしないので頭を悩ませています。
身長・体重は平均的です。

ひどい偏食を乗り越えた方がいましたら
アドバイスいただければと思います。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
はるさん
2024/09/13 15:33
沢山の回答ありがとうございました。

偏食のきっかけは私(母)が長期入院した事です。
発達は専門の先生に2回見ていただいたのですが、偏食以外は気になる事は無く食べるまで気長に待ちましょうと言われています。

小児科での血液検査の結果は悪い箇所はありませんでした。

歯磨きは出来るので感覚過敏があるのか…?微妙なところです。
味覚過敏がもしかしたらあるのかも?

食べ物だけに関して本当にこだわりが強いので、スモールステップを意識して取り組んでいこうと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187514

はるさん、こんにちは。

偏食がひどくなったきっかけはありますか?
あるいは、感覚過敏がありますか?

長男が感覚過敏で、偏食でした。
小学校に入学して給食がほとんど食べられない、という状況で、県立の子ども病院を受診し、栄養相談&栄養指導を受けました。

感覚過敏のある子どもの場合、無理に食事を強いると摂食障害になりやすい、と主治医からの助言もあり、我が家ではいま食べられるものを大事にする、安心して食事ができる環境を整える…といったことを行いました。
医師の指導を受け、学校にはお弁当を持参したり、給食の時間も個別対応にしてもらったり…食事を強いず、本人の食べたい気持ちが育っていくのを待ちました。

食べられない理由があるかもしれませんので可能であれば医療機関とつながり、医師の指導を受けられるといいかなと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/187514

こんばんは、

うちは、離乳食の十倍粥からの食態アップでつまずき、ベビーフードなどいろいろ試して全敗中に、親の食べているうどんをくれくれ言ってきて、、そこから麺類なら何でも食べる拘りが発動しました。

いろいろな味を試しながら少しずつ広げていっていたのですが、、、

2歳頃のある日を境に、今度はピタッと麺類全てを食べなくなり、慌てて、子ども病院の摂食外来に駆け込み、3ヶ月待ちで受診できました。

口腔内の触覚過敏もあり、味覚過敏と鈍麻が混在していそうな感じで、、食事だけでなく、歯磨きも薬の経口摂取も大変です。

あと、ASDもたぶんあるので、色拘りや、うちは揺れるもの拘りや、形こだわりや、外側だけ食べるとか、中身だけたべるとか、食品のパッケージへの拘りがあったり、、シチュエーション拘りみたいなのもあります。

社会性が身についてきたり、ASDの拘りでもみんな一緒のこだわりだと、上手く苦手意識が緩和される場合もあり、スモールステップで少しずつチャレンジできる環境は、大事ですね。

うちは、今、年中さんで、療育園でも偏食の取り組みをしてもらっています。

去年、お茶が飲めるようになり、ご飯も2年前に半つぶ食べたら褒めるところからスタートし、食べムラはかなりありますが、今は食べれるようになりました。

不安なので、定期的な血液検査もしていましたし、食べれない時はイノラスという、栄養補助の液体パックを処方してもらいましたが、、飲むのは難しかったです。

興味関心をもたせる取り組みとして、スーパーで食材を選ばせたり、一緒に料理したり、おままごとで料理やパン屋さんなどの遊びを一緒にしたりしました。絵本にも、カレーライスとかおやさいさん等を一緒に読んだり、、などの工夫はいろいろしました。

見慣れる事も大事かな?と思い、食卓にはかならず、親や上の子と同じメニューを出し、プラス食べれるものも一緒に出します。

親側が思っている以上にスモールステップを積み重ねて(舐めたらオッケーとか、、)、成功体験に持っていくのと、しっかり褒めるのは、大事なようです。

食べれるものから、少しずつ、ひろげていけると良いですね。(同じメーカーの違う味とか、、)

まだ、乗り越えるまでいっていなくて、あまりアドバイスもできず、、すみません。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/187514

22歳になった自閉症男子の母です。
偏食には悩まされました。我が家の息子も「メーカー指定偏食」で4歳までは
・伊藤園の麦茶
・おかめ納豆
・山忠水産のもずく
・白米
だけで生きておりました。メーカーが替わると断固拒否……本当に苦労しますし、「栄養的なこと」で心配になるかと思います。
我が家も色々とプロの皆さんの手を借りたのですが、コレがなかなか難しい(笑)。
「本気で飢えたら食べる!」という栄養士さんの指導を信じて、2歳の頃に、「食べないって分かってるけど(栄養的に食べて欲しい)」というものを出したところ……2歳の子が、「2日間絶飲絶食」をやりまして、急性低血糖と脱水で救急搬送……虐待を疑われて大変メンドクサイことになったのは武勇伝かもしれません(笑)。
てなわけで、最終的には「飢えてなけりゃOK」「身長体重が増えてたらOK」…ということに落ち着きました。
確かに「大きくなってたらダイジョーブ!」なんですよw

我が家は「食べることは楽しい」を重要視しよう、ということで(食いしん坊家族なんです)。
我が家は「食べないだろうなあ」と思っても、家族が食べるオカズを本人の目の前に並べていました。
で「『味見』くらいしてみたら?」と緩くオススメ。食べなければ食べないでオッケー。
「お味見どうぞ」を続けていくことで……
ホントに、ホントに少しずつ少しずつ、食べられるものが増えました。まさに「メーカー指定1品」レベルで(笑)。

22歳現在は「世間的に許される程度の好き嫌い」に落ち着いています。
経験値もあるのかな? 旅先で「初めての食べ物(名物や郷土料理)」にチャレンジするような余裕もありますよ。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/187514

成長しながら経験してきたことなのですが…ある程度、偏食がマシになったな? と思ったときでも、息子は度々「期間限定ド偏食(それしか食べない)」が起こりました。いわく
・バッタ月間 … キュウリしか食べない! マジ3食キュウリ! 1食3本ずつ!
近隣スーパーで「キュウリ箱買い」してたんで…絶対に「キュウリの人」って言われてたハズ(涙)
・青虫月間 … キャベツの千切りしか食べないッ!
・リコピン強化月間 … トマトしか食べない
・カルシウム強化月間 … 3食メザシとちりめんじゃこ(塩分…)
・鉄分強化月間 … ヒジキと昆布しか食べない
・腸内清掃月間 … キノコと刺身こんにゃくオンリー!(激痩せw)
・ジャンク月間 … ひたすらフライドポテト(業スーでキロ単位のフライドポテト購入)、インスタントラーメン
…まあ、このような極端な「ド偏食」になるときは、だいたい「お疲れ状態(環境調整が上手く行ってない&行事の嵐である意味仕方ない)」だったり「季節性(春先は特に)」というところもあるので、偏食も「~強化月間(週間)」だの名前をつけて、生温く見守っております。
というわけで、そんなに肩肘張らず……「ぼちぼち」で取り組んでください。

体型ですが、22歳現在身長は173センチです。体重は、変動が大きいですが、今、人生で「一番ぽっちゃり」で、78キロです。
基礎疾患で心疾患を持ってますが、こんなド偏食でも中高は皆勤というくらいに元気ですよ。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/187514
春なすさん
2024/08/09 08:26

偏食以外には、何か困りごとや発達の遅れはあるのでしょうか。脳の障害や病気があると、偏食が見られる確率が高いかと思います。

偏食だけの子は中々いませんから、トータル的にフォローが必要ではないかと思いますが。

うちの子は、結局言葉も遅く口の動きが悪く、噛む力も噛む習慣もなかったため、改善したらだいひぶ食べるようになりました。周りに興味もあったので、他の子が食べていると真似して食べたり。
幼少期は、きゅうりしか野菜は食べませんでしたし、パンやハンバーグも、肉魚も殆ど食べませんでした。

参考になるかわかりませんが。
硬いものが嫌い、噛めない、顎の力が弱いなどだと、硬いものを毎日噛む練習をするなど。粗大運動など運動をさせる。
通ってなければ、ST中心の療育へ通う。など。





...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/187514
はるさん
2024/09/13 15:32

...続きを読む Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめて質問させていただきます

4歳2か月のひとり息子がおります。1歳の頃から保育園に通っており寝返り・ハイハイも遅くひたすらずりばいをする日々でしたが、2歳でようやく歩きはじめました。1歳の頃、発達の遅れから園での指導のもと、成育病院で診察を受けましたが微細運動や心の発達は特に問題はなく、経過観察ということでした。その後、割とのんびりとした性格ではあるものの、人懐っこく園生活も良好で親としては日常生活に不安を感じることはありませんでした。3歳の頃から同じ歳の子と比べると言語の表出・理解共に遅れがだんたんと感じられるようになり4歳になると園では縦割り保育になるため、異年齢1クラスと益々目立つようになりました。再び園からの指導のもと、療育施設を勧められ先日発達検査も含めて面談をしてまいりました。【新版K式発達検査2020】結果↓●姿勢・運動3歳1カ月指数76●認知・適応2歳8カ月指数65●言語・社会2歳7カ月指数63************************************全領域2歳8カ月指数65当初、園での指導を受けたときたくさんの発達障害の情報をたくさん調べましたが親としては言語の表出と理解面のみの遅れかと思っていました。検査の結果では運動面でも遅れがあり、生活面、運動面と全体的な療育のアプローチを勧められました。現在は療育施設3か所の見学待ちになります。園以外での生活において、癇癪があったり、育てにくさを感じたことがなかったため調べれば調べるほど不安にもなりますが、不安になる時間があるのなら少しでも息子のサポートができるるよう、できる限りの選択肢と可能性を今は模索し理解力を高めている最中です。(明るく前向きに…)ここにはじめて投稿させていただいたのは、とは言え不安がいつも心の隅にあり似た経験をされた方で、療育施設に通ったり、成長と共に指数の変化や(発達の進化)アドバイス等あれば教えていただきたいです。長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。

回答
4歳だと、来年、就学相談をうけることになるのではないかと思います。 2歳で既に運動面でおくれているとのことでしたので、療育につながるのが遅...
4
酷すぎる偏食について

3歳半の男の子ですが、幼児向けのお菓子しか食べません。誇張でも何でもなく、本当にお菓子しか食べません。パンや野菜、肉、果物などのまともな食品は一口たりとも食べません。偏食について検索してもここまで極端な事例の体験談が出てこないので全く参考になりません。同じようなお子さんをお持ちの方、特に改善された方に体験談を伺いたいです。療育先などでも相談していますが皆お手上げ状態です。あと、本当に参ってるので批判などはお止めください。【追記】本当に同じような「お菓子しか食べない(食べなかった)」境遇の方のお話を伺いたいです。「こうすれば良いのでは」とか「これはしてないのか」みたいな疑うような回答は止めてください。どんなに手を尽くしても「お菓子しか食べません」。好きな物以外は、単に見せただけでパニックを起こして手を付けられなくなります。そして、その食べられるお菓子すら成長と共にこだわりが強化されてどんどん食べられる種類が減っていっています。ただ、療育先では見慣れない食べ物でも唇に付けてみるまではしてくれるそうです。外というか親がいない所では頑張ってくれるようです。あと、来週から幼稚園ですが、かなり理解のある園なのでそちらで少しでも改善する事を期待しています。

回答
ナイーブになられているのはわかりますが、、 偏食の出方や程度は千差万別なので、、全く同じ症状の子どもはいないですし、受け取り側が取捨選択...
4
2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。してくれないときもありますが。コミュニケーションなどはジェスチャーで伝えてくれます。目も合うのですがすぐに逸らしてしまいます。お名前を呼ぶと振り返り、お返事もできます。歌も歌おうとしダンスもよく覚えて踊っています。手をつないで歩けますしスキンシップも大好きです。抱っこや体を動かす遊びも大好きです。要求があれば指さしてあ!っと言ったりしてほしいものを渡してきたり(例えばテレビを見たいときはリモコンを持ってきたりお菓子を開けてほしい時は袋を持ってきたりです。)[こだわり]こだわりや偏食は特にありません。しかし場所見知りはあり慣れるまでは親から離れません。[身辺自立]靴、靴下は着脱可能で、ズボンも着脱可能です。上の服は頭を入れてあげると自分で腕を通し着てくれます。脱ぐことはゆっくりですができます。コップ飲み、スプーン、フォークで食べることは可能です。両足ジャンプ、階段の上り下りもできます。夜の睡眠も8〜9時間寝てくれます。保育園でお昼寝もしています。トイレは座ってはくれますがまだオムツです。排便をすると教えてくれます。[遊び]物の大きい小さいや色の理解はできます。指差しで教えてくれます。積み木も積めます。ごっこ遊びもします。お医者さんごっこやお人形遊びです。遊んでほしいときなどは座ってとジェスチャーをしてきます。絵本も大好きで毎日読んでいます。トランポリンやボールを投げて遊ぶの好きです。[言語理解、人との関わり]私は大人の言ってることを理解できてると思っているのですが(ゴミ捨ててきて、トイレ座ろう、ねんねしよう、どうぞしてきて、おいで等)日常生活では困るようなことは今のところありません。絵本の動物や食べ物、キャラクターなどはどこだと聞くと指さしてくれますがこれ何?にはこたえてくれません。しかし保育園では一斉指示が通りにくかったり理解ができずパニックになることがあり、見通しの立たないことには苦手意識があり理解力があまりないのではないかと言われました。人との関わりとしては人見知りはある程度しますが慣れると大人とは遊べます。同年代の子を怖がり逃げてしまいます。保育園では一人で遊んでいることが多いようです。またこちらの問いかけに反応が薄く(おいしい?や保育園楽しかった?などはスルーです。)自分の要求だけを言ってくることも気になります。ちょうだいやきてなどは親がちょうだいでしょ?きてでしょ?言わないと言えません。ごめんねやありがとうもそうです。まだ使う場面などを理解できてないのではないかと思います。妹がいるのですが妹が泣いていたりすると興味を示すときもありよしよしや泣いてるよとえーんえんといいながら私に教えてくれます。よだれがたれていると拭いてくれます。少しは興味があるのかなと思います。[市の相談]市の発達相談や保健師さんにと保育園での様子を見ていただいたりもしたのですが少しゆっくりさんなだけではないかといわれました。私は療育も視野に入れてるのですが様子を見てもいいのではないかと言われました。発語が遅く大人とばかり遊んだり、こちらの問いかけに反応が薄く自分の要求のみ伝えてくる、日頃のルーチンはできるがイレギュラーが起こるとパニックになり、一斉指示が通らないなど自閉傾向ではないかなと心配しています。同じような方で喋るようになったまたは診断がおりたなどあれば教えていただけると嬉しいです。また言葉や反応を促すためにしたら良いことやお友達との関わり方などアドバイスも教えてください。

回答
sacchan様 度々ありがとうございます! そうですよね、発達検査でも医師に見ていただきましたがはっきりとはわからないと言われました。...
10
小学校三年生男子

自閉症スペクトラムとADHD。コンサータ服用してます。最近偏食が酷くなってきて、好きなものでもちょっと焦げたりすると「硬い」といって食べなかったりして参っています。夫が食事を作るときは無理やり食べさせられたり、叩かれたり、暴言のオンパレードです。最近は子供の食事を作らなくなりました。夫がおらず、私が作る時は食べたいというものを作ってあげます。日頃の食事のストレスを緩和してあげたくて。でも一口でやめられたりすると悲しいやら腹立たしいやらでつい大きい声で叱ってしまったり…。親子三人で食事をするのが苦痛で、なるべくバラバラに食べるようにしてます。もういっその事、毎食同じもの(ツナか塩オニギリ)にしてしまおうかと思います。でも偏った食生活で病気にならないか、給食も食べなくなって、余計に偏食が進むのではないか、かと言って毎食怒鳴られて人格攻撃されて、自己肯定感を下げまくられて、死にたいと泣かれるのも…どうしたらいいでしょうか。偏食のお子様をお持ちの方はどうされていますか?自分自身が偏食の方、どうしてますか?

回答
偏食で、死んだ子は、いないから。 必要だと、体が、欲しがるし。 気にしすぎると、辛いだけだよ。
20
2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。【保育園で指摘された事】・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)【母が気になっている事】・保育園で指摘されたこと全般・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)【出来る事】・ストロー/コップ飲み・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)・スプーン、フォーク食べ・服やオムツの着脱(補助あり)・指差しや個別指示には従う・ごっこ遊び・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」・大人やお友達と手を繋ぐ・お友達と遊びたがる・母が怒ると悲しい顔をして謝る1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答
皆さんありがとうございます。 かかりつけ医は小児科専門のクリニックですが、先生はてんかん等を治療出来る神経科の先生です。 保育園の迎えの...
5
もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
Re.mさん 回答ありがとうございます。育児本を読まない、というのは大事ですね。出産前から「語りかけ育児」という本を読んでいたのですが、あ...
18
今年に入って自閉症スペクトラムとADHDを指摘された3歳にな

ったばかりの息子がいます。1歳を過ぎた頃から極端な偏食になり、今もなお続いています。色々手は尽くしてみましたが、本人が納得しないと絶対に食べない。食べさせようとすると強い抵抗を示し大騒ぎしたり泣きわめいたり、あげくに食事自体を嫌がってしなくなるので、私自身疲れてしまい今は食べられるものを作って出すという生活をしています。ただ、通園しているプレ幼稚園の先生からは将来的に困るのは息子なので、嫌がってでもなんとか食べさせる訓練をしてくださいと言われています。園では泣いていやがっても手を変え品を変え、なんとか一口は食べさせるようにしているので、家でも同じように訓練してほしいと…。息子は園では一口食べてみて美味しいとわかると食べたりするそうで、そうなると先生からすると食べないのは甘え、わがまま、訓練すればなんとかなる。他の子もそうやって食べることを克服してきたのだから、無理してでも食べさせたいとなるようです。(園で食べたからといって、家では食べませんが)私自身は今は食べられるものだけ食べてもらえたら、昼食をほとんど食べていなくても本人が元気ならかまわないのではと思っていたのですが、園では他の子の手前示しがつかないのでそういう訳にもいかないと言われてしまいました。私も自分自身、特性があるからと息子を甘やかしているのかなと思う部分もあります。園でも家でも頑張って食べさせた方がいいのでしょうか。ちなみに、園でやっている通り、親の食事を細かくして一口だけでも食べてもらえるようにはやってみていますが、食べたくない食材はやはり頑なに食べてくれません。

回答
うちの子もこだわりが激しくありました。ご飯は、白いごはんのみ! 緑色は(野菜類)は食べない! ソースやケチャップの液体はかけたら食べない!...
15
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
娘が通う療育では、早い子で2才から通っている子がいました。 療育は今のところ早く始めた方がよいです。もし、診断が出ていなくても、ボーダーだ...
9
療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週5で通っており、幼稚園にはまだ入園しておりません。聴覚過敏、触覚過敏、嗅覚過敏が軽度ですがあります。偏食もあります。療育には行き渋りもありますが、先生方のご支援のお陰や息子の頑張りでなんとか楽しく通えています。しかし最近、幼稚園の見学をした際に、「偏食があったり、見た目などに拘りがあるようなので給食に慣れるためにも、給食ありの療育に変えてみては?」と幼稚園の先生からお話がありました。今の療育は給食がないので毎日お弁当持参です。法人内の作業所で作っているお弁当も注文できるそうですが、息子は卵や小麦粉、乳、大豆にアレルギーがあるので注文できず、療育にはいつも手作りお弁当を持参しています。療育の先生とも話し合って、1日に1つ苦手なものを入れてみては?と提案があり、毎日何かしら挑戦で入れていますが、食べないことがほとんどです。他のメニューは大体いつも固定です。息子の希望のものを入れています。家でも1品は挑戦メニューを作ってみますが食べません。食物アレルギーもあってただでさえ色々食べられないのに、このまま偏食が治らなかったら、もし災害が起きてしまった時に非常食が食べられないんじゃないか?大丈夫なのか?と、夫が珍しく心配し、色々調べ、療育を変えたら?ここはどうか?と食育に力を入れてる療育に変えようと提案されました。災害のこと以外にも、夫は普段の息子の食生活が腸に良くないのでは?情緒にも良くないのでは?腸に良い食生活は脳にも良いと、本を見せながら説明してくれて、その食育に力を入れている療育に見学にいこう!と言い出しました。その療育は、元特別支援学校の先生が2ヶ月ほど前に開所したばかりの療育で、畑で野菜を育てることもするそうです。自分たちで育てた野菜を料理して食べたり、食べ方も作業療法士さんのもと指導があったり、給食は玄米菜食で砂糖や小麦粉や乳製品を一切使わない徹底ぶり。おやつも、果物、おにぎり、干芋など。食育に力を入れてるのがよく分かりました。我が家でも分づき米は毎日食べており、息子が偏食でなければ私達夫婦は玄米菜食を中心の食生活をしていたので、本来であれば理想の食生活だなと思う内容でした。また、息子はアレルギーがあり、卵、乳、小麦粉が食べられないので、アレルギー対応してもらえるし、大豆に関しては物によっては大丈夫なものもあるので相談してみればご対応可能かもしれません。給食を提供していただけるほとんどの場所で息子の対応が難しいので、給食に慣れるには理想だなという印象でした。しかし、利用しているお子さんが、写真を見てる限りだと2名。1歳代かなと思うお子さんと、3歳くらいのお子さんしかいませんでした。まだ開所したばかりだから人数が少ないかなとは思いましたが、人数が少ないので、息子の集団生活での課題に合わないなという印象を受けました。また、まだ見学に行ってないのでわかりませんが、息子とお話が同じくらいできるお子さんがいないと、息子に合うお友達とのやりとりの学びが少ないのかなとも思うところがありました。しかし、夫は、今後のためにも偏食を改善すべきだ。今の療育では私が作るごはんが全てなので限界がある。もしかしたら最初は食べられなくて可哀想な思いをするかもしれないけど、自分で作った野菜をきっかけに食べられるようになるかもしれない、刺激の少ない食べ物=体にやさしい食べ物で満足できるようになるかもしれない、と言います。集団生活でお友達とのやりとりを学ぶことは、他でもできる。週5で食育の療育に通い(1日6時間)、塾型の療育のグループレッスン(1時間のレッスン)に週1で通ってお友達とのコミュニケーションを学ぶのが良いのでは?と言います。夫の言いたいこと、気持ちも分かります。私も息子の偏食を改善したい気持ちがあります。しかし、療育に何を求めるのか…①開所したばかりで、利用児も2名で少ないけども、息子は偏食や拘りがあるので、畑作業などの食育を通して少しでも改善してほしい。給食提供してもらえる療育に変更して、就学前に給食に慣れさせたい。②偏食は二の次。10名定員いっぱいで毎日にぎやかの療育で現状維持。療育園ではないけれど、それに近いような場所です。ちなみに、①と②どちらにしても、息子が疲れない範囲で週に1回(1時間で、遊びを通して学べる療育)は塾型のグループ療育の利用は検討しています。コミュニケーションの課題のためです。皆さんなら、①と②のどちらにしますか?ご意見をいただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

回答
ごまっきゅさん ご意見いただきありがとうございます。具体的にアドバイスいただき、参考になります。 先日の公立幼稚園の見学には、珍しく夫...
25
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です

3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預けず、長男と、年子の次男を自宅保育しています。偏食、多動、自傷、と困っている行動は多数ありますが、中でも一番困るのが他害です。噛み付いたり髪の毛を引っ張ったりします。抱っこをすると100%します。抱っこをしてる間はずっと髪の毛を引っ張ったり肩を噛んだり腕を噛もうとします。大人なら、避けることも可能ですが、次男への噛みつきが酷いです。少し目を離すと次男の頭や身体などにすぐ噛みつきます。大人でも耐えられないほどの強さで噛みつき、身体中噛み跡だらけになってしまい、ワンオペの時は何もできません。寝かしつけ中は、起きてる間ずっと髪の毛を引っ張られ、本当に苦痛でなりません。病院の先生には、発語がないため髪の毛を引っ張ったり噛み付くのがコミュニケーションの一部になっているのでは無いかとの事です。たしかに、大人に噛み付いたり髪を引っ張ったりする時はすごく笑顔です。引っ張ったり噛み付いた時、どう対応していいのかわかりません。だめだよと叱りはしますが、伝わっているのかもわからないですし、本人はコミュニケーションのつもりでしているものだと言われると複雑な気持ちになります。ネットで調べみたりもしていますが、解決策が見つからないため、ここで相談したいと思い投稿しました。

回答
うちは保育所でしたが、働かなくても預けることは出来ないようでしたが最低限働けば事情あれば預けることが出来ました。 私自身は、体調不良にな...
5
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーションに使う単語はなく、パパママすらいいません。言葉の理解の方は、発達相談センターで1歳程度と言われました。ただ、日常の簡単な言葉(ご飯だよ、お風呂だよ、ねんねだよ、お外いこう、お家帰ろう、お手手洗おう、パパに遊んでもらって、など)は理解しているので、日常生活は特に困りません。また、初めての場所で静止が効かず走り回ってしまう、呼んでも振り向かない、指差した方を見ない、要求はクレーン、車を並べる…などあり、発達相談センターで、心理師さんから自閉症確定のような口ぶりで言われています。癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏はなし、切り替えも早く、情緒は安定しています。人見知り場所見知りなく、むしろ私がいなくても平気なタイプです。目はよく合います。発達相談センターは、市が運営する療育1本を勧める…というより、それしかあり得ないと言わんばかりです。ですが、そこは週2.3回の母子通園(10時半〜13時半)しか通えません。私としては、下の子(0歳)もいる中で、療育以外の時間を有意義に過ごしたいと思うのに、このままでは2人を連れて公園に行くことすらままならない(息子が走って目の届かないところに行ってしまうため)、それでは経験として少なすぎるのでは?と不安があります。正直下の子を連れて、お弁当作って母子通園して、歌って踊って…そして残りの時間もべったり一緒、となると負担が重すぎるなとも思います。私自身、今までも家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて、その結果の今なので…これから1年以上、下の子を抱えながらお家で頑張れと言われることへの絶望感もすごいです。そんな中、加配付きで快く受け入れて下さるこども園が見つかり、とても悩んでいます。かなりのびのび系で、息子も楽しく過ごせそうです(机に座ったり集団行動だったりがないので、就学する上での不安はありますが…。)発達相談センターでは、息子は集団で伸びることはないと言い切られたのですが、息子は最近明らかにお友達の行動に興味を示しています。先日保育園の体験保育にも行ったのですが、自らお友達が輪を作って遊んでいる中に入っていったそうで、また、1年以上私が毎日教えてもできなかった、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げ返事をする、というのを習得してきました。民間の児発の見学もしていますが、真似が上手と教えてもらいました。実際、最近料理に興味があるらしく、私が料理をしているのをじっと観察し、ままごとで調理の真似をしたり、ぬいぐるみにご飯を食べさせてあげたりしています。こういった姿が見られる中で、1年間を自宅で過ごすのは、あまりにもったいないと思ってしまいます。ですが、発達相談センターに猛反対されていること(こちらは、大人の事情も絡んでいる気がしてなりません…)と、言葉の理解が1歳程度、というところが気になっています。加配がつくとはいえ、言語理解はこども園という環境で伸びるのか。じっくり療育で伸ばすべきなのか?とはいえ、言葉を聞く経験も必要だとしたら、その点はこども園の方が良いのでは…と考えすぎて答えが出ません。専門家に意見を聞きたいのですが、発達外来はどこも半年待ちで就園に間に合いません。療育に専念すべきなのでしょうか?ご意見や経験談などいただけると嬉しいです。

回答
2歳7カ月で来年度に年少ということは、3月末~4月生まれですか? かなりの早生まれでなおかつ発達に遅れがある…正直、かなり厳しそう…という...
12