受付終了
はじめまして。長男が小五で広汎性発達障害グレーゾーンと診断されました。
学校生活では騒音が苦手でクラス内外でトラブルがありましが、良い先生が多く騒がしく騒音がひどい時は授業中でも席を外すことを許してくれていました。
勉強が得意な息子の希望あり中学受験をし、今月から中高一貫校に進学します。
入学時に健康調査表を提出しますが、発達障害のことをどう記入するか迷っています。
日常生活も勉強も問題なく友達付き合いも高学年になってから本人が頑張りソコソコできるようになったので、グレーゾーンの診断を受けたことは書かずに騒音が苦手な事だけ記入したいんですが。。。
席を外すほどうるさい環境がないように中学受験をしたので書く必要はないのか、聴覚過敏です位は書くか、みなさんは中学進学時はどのようにしましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
*みなさんは中学進学時はどのようにしましたか?
→add の診断を受けているものです。私は大人になってから診断をうけたものですが中高と問題はありませんでした。
よく怒られましたので多少なりとつらかった気はしなくもないですが、今となってはそれが「必要以上に」つらかったのかはわかりません。ご参考まで。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
障がいについて学校へは報告をしたくないということでしょうか。
それとも健康調査症には書かないということでしょうか。
もし私なら健康調査票には書かなくても、学校へは報告をすると思います。
ちなみにうちは高校生ですが、入学説明会の後に養護の先生とお話をしました。
学校側が持病や障がいがある子の保護者と養護の先生が話をする時間を作って
くれました。
担任の先生とは入学式後に障がいがあることと、本人の希望でクラスメイト達には
障がいについては話したくないということを話しました。
中学の時に支援級に在籍していたことがあるので、障がいについては担任の先生も
わかっていたとは思うのですが、念のためにね。
話した理由としては、もし何かがあって配慮が必要になった時に、すぐに対応して
もらえるようにというのが一番大きいかな。うちの場合は小学校の時に二次障がいを
起こしたこともあるので。
「普段は特に配慮は必要ありません(本人が納得済み)」と話してもあるので
問題がないときはほかの子たちと同じ対応をしてもらっていますよ。
Aperiam in repudiandae. Dolores saepe quia. Aut voluptatem fugit. Natus qui et. Quia et esse. Sit et possimus. Consequatur ex omnis. Quasi delectus iure. At eos aut. Non ut quia. Consequuntur dolor optio. Numquam deserunt repellendus. Numquam voluptatem fugit. Quos quae quo. Unde autem soluta. Ea vitae quisquam. Voluptatem excepturi dolorem. Quia possimus placeat. Iure totam nemo. Est perspiciatis expedita. Quam nesciunt hic. Modi consequatur qui. Necessitatibus error et. Iure esse quos. Ullam itaque maiores. Provident pariatur inventore. Cum quod enim. At velit molestiae. Assumenda magni voluptatibus. Quis voluptatem ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。