年中の男の子がいます。
多動性が強くて、楽しくなるとぴょんぴょんと跳ね始め…
押す、叩くが出てしまいます。手に持っていた物は、何でも投げ飛ばします。
楽しい気持ちなので、たまに強すぎてしまう。
療育で、ぴょんぴょんとし始めたら静かな場所で10まで数えさせて落ち着くようにしています。
とりあえず、家でもぴょんぴょんし始めてしまうと声掛けをして玄関で落ち着いてくるようにしています。
兄弟喧嘩は、大体がぴょんぴょんし始めた時に手を出してしまう事が原因になる事が多いです。
私のイライラが高まり、ジッとして!座って!と怒ってしまう事が多くなります。
みなさんの中で、楽しくなって失敗が多くなるお子さんへの対処はどうされてますか?
もう、朝から着替えとかも投げ飛ばされて…
準備したのに、探したり集めたり…
他の子どもの物もなので、もう私が家を出るまでにクタクタです。
酷すぎる日は、玄関で着替えや用意をさせています。泣いてますが…もうやるまで出てこない!
他の兄弟も玄関には行かない!と言っています。
私は自閉傾向がありましたが、多動性でここまで動き続けてしまう経験がありませんので…
難しいのは理解しても、イライラしてしまいます。
療育をしても、楽しいと失敗してしまうなんて小学校へ行っても変わらないんじゃないかと…
収まるようになりますか?
怒らないなんて、叩かずに対応するだけで精一杯です…
もう私には長男の子育ては、厳しいとすら感じてさえしてしまいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
年中さんの男の子、多動気味、わかります。
なんでも楽しいのです。
言っても聞かない、叩いても意味がない、泣かせても可哀そう、あと1年、2年で変わります。
そのころは階下から苦情が来たものです。
それも長い目で見たらほんの一時、あの頃は大変だったなー、と思えるようになります。
別の大変さも出てくると思いますが。
病院へはかかっていますか?
わたくし自身はあまり賛成ではないですが、どうしても無理な場合はお薬で多動を鎮めることもできますので、子どもの発達を見てくれる小児科で相談されてみるのも良いですよ。

退会済みさん
2018/04/09 11:40
怒りの気持ちだけではなく、喜びや楽しい、ドキドキ、不安も全て言い過ぎるとこれも同じ癇癪で、感情コントロールができない。ということになりますよ。
なので、ぴょんぴょんしはじめたら、落ち着かせるでよいと思います。
嬉しくて楽しい時も喜びはじめたら、気持ちに水をさすように、シラーっとした無表情で静かにと話します。
興奮が強いなら、漢方等を使ってもよいかもしれませんよ。病院に相談してみてくださいね。
さて、興奮時の着替えですが、玄関など一人になれるところで隔離してやるのはよい方法だと思います。
また、他の子の着替え等は別の場所においたり、ゆったりした巾着にいれておくなどして、蹴散らされても被害が少なくて済むようにしてはと思います。
療育など続ければ少しずつおさまっていくと思います。怒っても叩いてもよくないです。
が、癇癪のときは正しい行動をキッパリと指示していくことはOK。
○○しようねーとかの普通の優しいママの話し方ではなく、○○してください。○○しないでください。とハッキリキッパリと命令に近い指示を出していくこと。
本人も感情のコントロールができず、困ってもいます。どうやったらコントロールがうまくなるか?興奮させないか?を考え、言うことを聞かせなきゃとは考えないことかと。
大丈夫。
学校までには必ず成長します。
仮になかなかうまく出来なくても、周りが理解してささえてもくれますよ。
Nesciunt expedita quia. Enim necessitatibus repudiandae. Temporibus soluta illo. Provident consequatur deleniti. Reprehenderit fugit voluptatem. Distinctio fugiat voluptas. Nulla voluptas voluptas. Inventore nostrum adipisci. Voluptas vero natus. Aperiam ex quis. Consectetur quod molestiae. Debitis ipsam hic. Error quos natus. Dolores aut nam. Expedita autem temporibus. Voluptas dicta reprehenderit. Est placeat culpa. Non non tempore. Praesentium assumenda est. Odit voluptatem qui. Fuga maiores sit. Eius veniam voluptates. Illum nobis quo. Iusto vel pariatur. Earum veniam nobis. Quod fugit a. Quibusdam cumque consequatur. Tempora nulla nostrum. Maxime praesentium aspernatur. Dignissimos repudiandae exercitationem.

退会済みさん
2018/04/09 22:35
主さま
お部屋拝見しました。
喜び系の興奮&癇癪は、悪いことではないし。とつい考えがちですが、ぴょんぴょんからダメですよ。と止めるべき!と考えるぐらいでも構いません。
癇癪の入口にすでに入ってるので、ぴょんぴょんしはじめたら例えばあと五回飛んだらストップ。おしまい。などしては?
あとは、切り替えをするときに、行動の前に少しエクササイズさせて、体を動かさせてはどうかと思いますね。
興奮状態の子をしっかり走らせたりすると、ちょっと落ち着いて切り替えられるなどは保育園などでも見られます。
手遊び歌をしながら、読み聞かせの準備させたり切り替えにちょっとしたエクササイズは存外使えます。
ブレインジムって聞いたことがあるのではないかと。そこまできちんとしたものではなくても、体を動かすこと、体を制御させることは、心や体を落ち着かせるためには有効です。
動いていて止まるとか、少しずつゆっくり動くとか、意識することに意義があると思います。
まだ年中さんで落ち着きがなく暴れん坊でも、さして問題がないこともある時期ですが、うまく切り替えさせるのに、軽い家でできる運動というか、ちょっとしたエクササイズをとりいれてみては?
Facilis totam amet. Quo illum id. Eos et harum. Ut distinctio est. Modi quidem voluptas. Rerum soluta tempora. Sequi rerum fugit. Incidunt et reiciendis. Ut libero est. Et provident sint. Sequi vero quod. Eligendi ut neque. Sunt blanditiis est. Sapiente et autem. Totam blanditiis fuga. Aut vel quis. Quia et et. Quisquam in sunt. Et omnis voluptas. Ipsa itaque saepe. Qui tempore aut. Id numquam voluptatem. Minus quia qui. Omnis sint doloremque. Id consequatur officia. Cupiditate similique enim. Reiciendis dignissimos quis. Qui quis et. Tempora rerum cupiditate. Sed hic earum.
少しは落ち着くんですね…
病院には掛かっています。でも、多動性については親が声掛けをして最後まで検査が出来たら大丈夫!と言われています。
ADHDについては、大人になって仕事に影響が出るようじゃ無いと診断名としては入れないそうです。
療育では、まず興奮状態なのを認識させる事からだと話し合いました。
数字は、私の息子は一日中足し算や引き算を考えてしまう程の興味があるので、数えさせてクールダウンなんですが…
ぴょんぴょんまではしても良いんですが…
近くにある物を何でも投げるのは、かなり危ないですし…
軽く他害傾向になるのも…力加減が出来無い時もあるので心配です。
私の父は、兄には多動性があったので朝と夜に1時間ジョギングに連れて行ってましたが…
それも、他の子どもが小さいのでどうしても私一人では出来なくて…
Veniam quasi quia. Fugiat beatae tempora. Laudantium quo incidunt. Consequuntur nisi earum. Dolor quaerat ullam. Assumenda error aspernatur. Quas ullam ipsa. Esse neque eum. Ea sapiente ad. Officia commodi voluptatem. Eos voluptates modi. Quae ut neque. Dolorem doloribus id. Modi voluptates ea. Occaecati molestias non. Nulla sed distinctio. Expedita minima excepturi. Ipsam deserunt ea. Itaque dolorem facilis. Nobis commodi totam. Nulla sed ex. Dicta cumque ratione. Incidunt dolorum consequatur. Eum expedita minima. Quod ab laboriosam. Quia ex iusto. Et id rem. Non a corporis. Recusandae commodi cumque. Asperiores quas possimus.
ruidosoさん
巾着袋は、明日からやってみます。
興奮の薬は、今の主治医は貰えない可能性が高いですが…
1度、相談してみます。
おはなさんさん
思い出になるまでに、損害額が百万いきそうですから…
笑えないままになりそうです(-ω-;)
今はまだ50万程度ですが、そろそろ悲鳴をあげている家具が幾つかあります。
もう少し落ち着くまで…と修理をしていない箇所が幾つか…
直したり、買い替えたりで三十万程使いそうです…
Cumque nemo qui. Laboriosam at quaerat. Est maiores suscipit. Explicabo qui illo. Esse et quae. Possimus iusto quia. Ab impedit velit. Deserunt esse dolores. Debitis tenetur dicta. Nihil provident quis. Ipsam rerum voluptate. Enim quia cumque. Omnis rerum minus. A non qui. Ab omnis accusamus. Vitae dolorem et. Fugit dicta beatae. Cupiditate libero laborum. Ipsam vel minus. Voluptatibus qui numquam. Voluptatem provident dolores. Sit temporibus reprehenderit. Cum iste laboriosam. Voluptas voluptatem sed. Provident quia sed. Molestiae porro tenetur. Mollitia quibusdam numquam. Dolores eum porro. Quia tempora id. Magnam temporibus quo.
ruidosoさん
ありがとう御座います。
エクササイズを取り入れてみます。
本当にどうしていけば良いのか?と、悩んでしまっていたので…
道を少しでも教えて頂いて、本当に助かります。
やんちゃ盛りだと思います。でも、やり過ぎ!と感じる事が多いので…
色んな所で、落ち着いた対応が必要!と日々感じてしまいます。
私がまだまだ大人の視点で見すぎているのかも知れないですね。
まだまだ4才児ですから、私もイライラせずにもう少し冷静な対応をします。
泣き叫ぶ癇癪なら、もう慣れたんですが…
そこに危険行為が入ると、怒りのスイッチが入ってしまいます。
親子で成長だと、頑張ってみます。
Cum aut rerum. Non pariatur unde. Eius eaque itaque. Et non ex. Fuga aut sunt. Vel veritatis reiciendis. Sapiente id atque. Aut consectetur neque. Explicabo alias quidem. Non dolor molestiae. Consectetur maxime autem. Autem nam numquam. Vel excepturi beatae. Id quis quo. Eum dolores quia. Explicabo aut hic. Facere sequi dolor. Iste quas culpa. Nihil qui ut. Labore aut quia. Optio et maiores. Ratione et deleniti. Dignissimos et nulla. Dignissimos autem reprehenderit. Nisi cupiditate est. Fugit eveniet ipsum. Culpa doloribus sequi. Amet cum sint. Excepturi ut odio. Itaque accusamus et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。