質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

お友達の前での子供への注意の仕方について悩ん...

2018/04/10 23:07
10
お友達の前での子供への注意の仕方について悩んでいます。
5歳の息子は、やりたい事が頭に浮かぶと、順番を守れなくなり、お友達と喧嘩になる事が多いです。
何故か高いところ(滑り台の上など)で揉める事が多く、危ないので仲裁に入ると、息子は更に頑固になり、自分の主張を叫び続けます。
そういう時は、ある程度説得しても叫び続け耳に入っていない場合は、「わかりました。もう、お母さんは知りません!」と言って、その場を足早に離れます。
そうすると、我にかえってくれます。

先日もこのように対処したら、近くにいた他のお友達がびっくりした顔をしていました。
確かに"もう、知りません"という言葉は良くないと本には書いてありましたが、相手が興奮しており、かつ、抱き寄せて落ち着かせたい場合でも、逆に暴れたり、更に興奮してしまう場合、親としてどう対処したら良いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

nekoさん
2018/04/14 20:27
ご回答ありがとうございました。
説明が足りてない部分もあり申し訳ありません。子供がお友達と揉めて、パニックになった時は、もちろん優しく諭すなど手は全て尽くした上での事です。高い所でいつももめる訳ではなく、滑り台などを普通に滑る時は順番を守る事は出来ます。ただ、お友達との遊びの中で、高い所で何か新しい遊びをするなどの時にもめる事があって、親が救出に行きにくい状況の時です。療育を受けるようになって3年以上経ち、パニックの頻度は減りましたが、パニックになるとこちらの声が入りにくく、また味方である親が近くにいると余計にひどくなります。
皆さんのアドバイスを読んで、今一度、事前に約束を確認する事、より具体的に確認する事をしてみます。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/97825
銀猫さん
2018/04/11 00:02
療育施設では順番抜かしすると、ササッと列の一番後ろからやり直しでした。
今、小2の支援級ですが、体育の時間も同じ対応みたいです。
くどくどと叱るのでは無くて、ごく当たり前の事として特に言葉はかけず、はいはーい1番後ろねーササッって感じです。シンプルに損だけするので、子供もだんだんとやらなくなるようです。

行動療法の訓練を受けていない素人は手を出さないように、と書かれている本もありますが、外国だとそういう時は「タイムアウト」の手法が使われるみたいですよ。
https://matome.naver.jp/odai/2139252086573645001

あと、ちゃんと順番を守って揉めなかった時に、盛大に褒めるの、大事ですよね。
https://h-navi.jp/qa/questions/97825
梛丹さん
2018/04/11 00:45
無表情、ポジティブアプローチですね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:

能面のような(笑)表情で、
高いところでもめません。
今のは順番待ちがいれかわりそうになりました。並んで滑り台しましょう


降りてきたら
高いところでもめたらどうしてダメかな?
そう、危ないからだよねー

お友達も息子君も怪我をしなくて良かった←笑顔
気をつけてね。怪我をしたら痛いし。お母さん泣いちゃうよ(T ^ T)
喧嘩もやめれたし、並べたし本当に偉いね!ぎゅー

ですね。

が、これが成立する為には
まず公園でのお約束をする必要があります

1番 危ないから高いところで押し合いとかしません、喧嘩もしません

2番 順番待ちを間違えてしまったらお母さんが止めてあげますだから気づいたら恥ずかしくても、悔しくても、準備に戻ります。


などなど増えていくとは思いますがいくつかの約束が頭に入るまで地道に教えてあげてください♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:すぐ抜けちゃうから。

後、教えてない事は当然アイデアとして出てきません。だから対処の仕方迄話し合いやシュミレーションが必要です。

大変だった気がします(笑)←過去になりつつあります*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*ゆったり頑張ってください♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·: ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/97825
nekoさん

はじめまして、当事者です。

参考になるかはわかりませんが、正社員時代にお子さんを叱り方がうまかった方のお話を載せます。
叱り方もうまかったので、大人への指導もものすごい上手でした。
特に印象に残っているのが、例えばミスをしたときです。

普通なら、なんでそんなミスするの!ダメだといったでしょ!もう知りません!と一方的に怒鳴る方がほとんどだと思います。
しかし、叱り方のうまい方は、同じことで怒っていても違う対応をされています。
例えばミスとしたときには、
一応怒っていることを伝えます。
なんで、そんなミスをするの?と言います。
ここまでは一緒ですが、その方は間髪いれて言葉をいれません。
相手が理由を答えるまで待っているのです。

相手が理由を答えます。
そして次に、相手に共感を示し、そういうことだったのか!なるほどなわからなんでもないが、ここをこうしてしまうと次にこうなって君の仕事ができなくなるだろ?君が仕事ができなくなったら今度は私たちが叱られてしまうんだ。
だから次からはやってはいけないよ

さすがに、もう知りませんはやばいと思うので、何故そういうことをするのか聞いてみましょう。
そして次にどんな些細なことでも常識はずれなことでもお子さんにとってはそれは1つの考えです。
考えを否定されたら誰だって嫌です。
そういうふうにかんがえているのねーと共感をしめしそこからマナーを手順をおって説明していくとわかりやすいかと思います。 ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/97825
退会済みさん
2018/04/10 23:25
そんな場合は、あえてやさしく、おいでーと呼んで、降りて来たら注意するのが良いのかな。
でなければ、まず、人が多い滑り台にはすいてからいくようにする。
こっちがいいかな。
そして、ルールを確認して行かせる。
場合によっては一緒にやる。
ですかねー。
確かに、激しく怒ったりすると、そんな経験のない子には鬼ババと思えるかもしれません。
...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/97825
やりたいという好奇心は、誰でも抑えるのは難しいですよね。その気持ちは尊重してあげても良いかもしれません。
ですが、世の中にはルールがあって順番は待たないといけません。息子さんが、やりたいと思っている以上、話は入っていかないかもしれませんね。
やりたい。けど、一番にやろうとすると、周りの人が何か言ってきて、嫌な気持ちになる。どうすれば、息子さんは気持ちよく遊べるのでしょうか。
順番を守らなきゃいけないというよりも、一番に滑りたいけど滑れなくてイライラしてたけど、周りからも何も言われなかったし、何よりも滑っている時は、楽しかったなぁ。嫌だけど、次も順番守ってみようかな、と思ってくれると嬉しいですよね。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/97825
kazuさん
2018/04/11 00:45
問題認識が理解し辛い様に思えました。

順番を守れないと喧嘩になるからいけない等の説明だと具体的なイメージが出来なくて息子さんが怒られている理由がわかっていないのかなとも感じられます。

もし自分でしたら
「滑り台の上から落ちたりして怪我して痛いよりも大切な友達を失なっちゃうよ」

「自分が大切にしているものを友達が壊して怒るくらいのことをしているんだよ」

「危険な事が起きてお友達を何かあったら嫌だからルールを守れるまでは滑り台の公園には連れていけないけど、もし守れたご褒美にまた連れて行ってあげる」

等私なら報酬制的な事で良い悪いの区別、時には失うということを理解してもらえる様にするかなと思っています。

もしかしたら他のお友達は何で怒られなきゃいけないの?と感情の爆発が怒る原因にもなりかねない点に加えて何するの!的なものが新たな感情として沸き起こる可能性がある為、相手を無視することや否定することは別の問題を生み出すから良くないと本に書いてあったのかと思っております。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問

題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう...
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。 障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
第一子がてんかん持ちの中度知的障害です。本当に育てにくさを感じて、2人目なんて無理と感じていました。それでも保育園の先生より、きょうだいが...
13

アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか

認知度がひくく情報もすくない状態です。どんな些細な情報でもかまいません。体験談やこんな事あると教えていただけたらと思います。
回答
こんにちは、本を買って読んでみては? 研究されないほど珍しいですし、 診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。 アラン・ケ...
2

お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です

通院の頻度はどのくらいですか?何ヵ月ごとに受信されてますか?
回答
長期休暇の時に受診してます。 長女は訳あって投薬してますが、病院等によって違いはあると思います。 薬の処方等で今回は2ヵ月後(来月受診)...
18

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
私なら、すぐみてもらえなくても、予約はしておきたいとおもいます。 就学してから、困り事が出てくるかもしれませんし、半年ごとが、数カ月後とか...
19

消しました

回答
お返事ありがとうございます。 ①に関しては、特に不安感が強かったり等の問題がなければ慣れるのではないかなぁと思います。 学校生活で特に大...
19