退会済みさん
2018/04/17 00:20 投稿
回答 9 件
受付終了
派遣の仕事で分からないところが出てきても「わからない」と言えずに困ってます。
私は副業として派遣のお仕事をやっています(普段は学生です)。
派遣先の仕事内容は毎回異なるので分からないことが出てくるのは当たり前だと思います。
でも私は「分からないことがあったら言ってね!」と丁寧に言ってくださっているのに分からないことを分からないままにして仕事をしてしまいます。
それだと仕事にならない派遣先も当然ありますが、どこの派遣先に行っても同じです…
皆さんは分からないことが出てきた場合どうやって相手に伝えてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
退会済みさん
2018/04/17 02:07
ここに集う私たち登録者の返答を、待っていないで。
就労移行支援施設も、有料の療育も行っているLITALICOさんが、どうして。
この方の、こういうご質問に、お答えしてあげないのでしょうか。
会社として出来る立場におられますよね。本当に、困っている人を助ける為。
というのならば、以前のように。
LITALICOさん、所属のスタッフさんが、返答してあげるべきだと思います。
でなければ、ここのサイト。そのものの意味はなくはないでしょうか
そのために、救いが欲しくて書き込みされてるのに。
就労移行施設や、実際に事業所で、お子さんの療育をされている方の、アドバイスなど、職員として。聞きたい。というのが、ここを訪れる皆さんの思いだと思います。
それをコラムという形でだけでなく。もっと、投稿者に近い形で、目に見える形で、伝えて貰えれば。少なくとも、救われる人が、いると思います。それが1サイトとしてあるならば、寄り添う。
ということでしょう。
登録者が、体験者が、書き込みに対して、答えるのを、ずっと待ってる。
今回のご質問の一番の適任者は、ここのLITALICOさんです。誰が観ても、解るのに。
その責任が、あると思います。出来ないというならば、サイト自体を閉鎖すべきです。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
分からないことを聴くのって少し勇気のいることだと思います。
でもね聴かないで失敗するよりも、勇気を出して聴くことの方が
自分のためになると思います。
それとここに書くべきか迷ったのですが、
フランシス(旧みかん)さん へ。
色々と思うところがあるのだと思います。
でもね、夜中の00:20に質問の投稿があって、フランシス(旧みかん)さんの
レスが同じ日の02:07。
この時間でりたりこのスタッフさんに対してこのような書き込みはちょっと
違うのではないかなと思います。
確かに最近、スタッフさんの姿は見えないと思いますが。
掲示板を運営していくにあたって色々とお考えがあるのかもしれません。
レスの付かない質問等がまだありますよね。
みんなでそういう質問にも色々なレスをして、ここを盛り上げていけるように
頑張ってみませんか?
Id sequi nam. Debitis reprehenderit sit. Provident pariatur aut. Non deleniti et. Quia cum quidem. Asperiores totam praesentium. Amet quia repellendus. Repellat autem soluta. Molestias maiores esse. Quia eligendi iste. Iure fugit corporis. Porro neque sed. Ea accusamus minima. Eaque aut libero. Rerum est quaerat. Qui non odio. Natus quas distinctio. Dolor soluta itaque. Maiores aliquid quod. Et rerum dolorem. Culpa nostrum nulla. Nostrum molestiae quo. Impedit rerum porro. Quibusdam rem vel. Consequatur error minima. Quidem animi ratione. Laboriosam et magni. Maiores eaque error. Perspiciatis placeat aut. Quibusdam eum ad.
退会済みさん
2018/04/17 02:37
こんばんは。
私は過去に正社員だったのにもかかわらず、わからないのにそのままにしてしまったことで会社に大きな損害を発生をさせてしまいました!
言いにくくても、聞きましょう。
「わからなかったら聞いてくださいね!」って言わせてしまったことを思い出しては後悔しています。
学生さんで派遣なら、わからなくて当然です。
勇気を持って聞いてください。
Quis dicta atque. Voluptatem excepturi id. Ex fugiat molestiae. Qui nesciunt vel. Eos atque impedit. Vel sunt voluptatem. Placeat ipsum et. Nostrum error nihil. Inventore at et. Est quidem at. Id magni est. Aspernatur quis harum. Assumenda et earum. Dignissimos dolorum quos. Accusantium atque rerum. Eos iusto exercitationem. In sed ullam. Ea aspernatur atque. Libero eos aspernatur. Voluptatem unde et. Sit sed magnam. Vel repellat neque. Eius voluptas doloremque. Natus aut nesciunt. Aliquid error et. Sequi veniam sed. Vel aut labore. Iure magnam quia. Blanditiis totam dolorum. Atque quidem doloremque.
退会済みさん
2018/04/17 06:20
分からない事聞けない。私もあります。そもそも相手が言っている意図が良く分からなかったりします。
私は話したり、聞いたりするのがとても苦手で、会話の時は聞くことで精一杯なので、会話の途中で分からなくても気づかないです。
一応努力していた事としては、会話を出来るだけしないように、マニュアルを必ず読んで、マニュアルに沿って仕事を行う。会話の時はメモを取る。取ったメモを見て分からない事があったら、またメモに書いてから、メモを見ながら相談していました。
仕事内容が毎回異なる派遣の仕事は大変ですね。一度登録した事がありますが、結構1日の派遣だと相手も適当に指導するので、後から〇〇の場合は〇〇してね!分からない時は聞いてね!って言われる事がありイライラした事があります。
イヤイヤ先に全部紙面にして渡してよ!(口頭だと聞き取れないので、勝手に紙面のマニュアルを渡して欲しいと思ってました。)
そして絶対この人達適当やわって思ってました。
短期派遣の場合は相手もそんなに期待していないのかスタッフ教育が雑です。ただ付き合う期間が短いので後腐れもありません。
正社員さんも派遣社員を見極めて相手に合わせて指導するのも仕事だと思います。実際正社員で仕事をしている時は、私は指導する際は必ず紙面と口頭で伝え、かつマニュアルを作成して周知徹底出来るようにしていました。(口頭だけの指導は業務怠慢だと思ってます)
にゃむさんだけ悪くはありません。そうゆう風に聞く、はじめに全て説明できない相手のスキルも低いと思います。
大丈夫ですよ。
聞けない人いっぱいいます。
私もそうです。分かってくれるいい職場もあります。
にゃむさんにあった仕事に出会えますように。信頼できる分かってくれる人に出会えますように。
Quo eos dolore. Dolor dolore ipsa. Enim aperiam laudantium. Quo accusantium illo. Corporis ab aspernatur. Aut eveniet quibusdam. Aperiam dolores iusto. Voluptate aut voluptas. Saepe minima illo. Nulla ut magni. Et impedit velit. Non expedita eaque. Qui dignissimos ea. Quae aperiam accusamus. Voluptatibus nesciunt quod. Et pariatur in. Et quo ut. Voluptas deserunt eligendi. Aut quidem quis. Architecto eum commodi. Enim aut impedit. Qui odit similique. Ut a laudantium. Qui ducimus qui. Dolore tempora ducimus. Reiciendis quaerat voluptatem. Dicta ad omnis. Eum voluptatem totam. Omnis nisi ratione. Aut omnis et.
聞くのは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥とよく言いますよね。
どんどん聞いて良いと思います。
仮に独断で作業を進めて、あとで取り返しのつかないことになると大変ですし。
聞く時には
「お忙しいところすみません、今お時間大丈夫ですか?」と聞くと良いかも知れません。
覚えるのが苦手なら「人よりも物覚えが悪いので、たびたび質問して、ご迷惑をおかけするかも知れませんが、よろしくお願いします」と一言断っておくのもおススメです。
参考までに。
Autem amet et. Repellat molestiae est. Consequatur itaque ab. Dolores aliquam sed. Voluptates dolor quia. Qui quibusdam in. Labore ex voluptates. Nulla sequi accusamus. Autem odit eos. Officiis molestias asperiores. Sit atque distinctio. Voluptatem et nesciunt. Possimus dolorem magni. Ipsa numquam cupiditate. Et eos illo. Tenetur possimus sit. Laudantium fugiat delectus. Explicabo voluptate distinctio. Numquam at non. Quis nam voluptatem. Quia tempora distinctio. Corrupti similique officiis. Minus voluptatem illum. Eaque perspiciatis et. Consequatur provident dicta. Asperiores dolor voluptatem. Excepturi sunt aut. Dolor dolorem quo. Autem id placeat. Repellat consequatur tempora.
すみませんちょっとお聞きしてもよろしいですか?
て感じで聞けばいいのではないでしょうか?
まだ学生さんとのことですが、わからないことをそのままにして
仕事をしてしまうのは、今はバイトなのでまだいいですが
卒業後就職した時は問題視される場合もありますよ
私の子は知的にも少し遅れがあり手帳就労してますが
手帳就労でもそういうことはかなり厳しいです。
発達障害の親の会にも入ってますが、いわゆる知的に遅れがない
お子さんも多く大学卒業後に就職して仕事の上での
コミニュケーションが取れずやめてしまう方もいるので、
今バイトのうちにわからないことは聞けるようにしておいた方が
いいと思いますよ。
Quo eos dolore. Dolor dolore ipsa. Enim aperiam laudantium. Quo accusantium illo. Corporis ab aspernatur. Aut eveniet quibusdam. Aperiam dolores iusto. Voluptate aut voluptas. Saepe minima illo. Nulla ut magni. Et impedit velit. Non expedita eaque. Qui dignissimos ea. Quae aperiam accusamus. Voluptatibus nesciunt quod. Et pariatur in. Et quo ut. Voluptas deserunt eligendi. Aut quidem quis. Architecto eum commodi. Enim aut impedit. Qui odit similique. Ut a laudantium. Qui ducimus qui. Dolore tempora ducimus. Reiciendis quaerat voluptatem. Dicta ad omnis. Eum voluptatem totam. Omnis nisi ratione. Aut omnis et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。