
退会済みさん
2018/04/18 12:41 投稿
回答 8 件
受付終了
はじめまして。お世話になります。中2になった息子のことで質問させてください。中1の6月にいじめを受けてると打ち明けられ、7月の一か月間不登校になりました。その間親(私たち父母)や祖父母で学校、警察、教育委員会、子育て支援センターあらゆるところに掛け合い、学校側は口では取り組んでいるといいながら担任も教頭校長も、こちら側が登校ありきの姿勢だったので子供を半ば強引に再登校させる形になりました。体育の授業は出ず、いじめをする生徒と同じ通学路にならないよう配慮し、2学期、3学期はほぼ通いましたが、担任の理解はなかったようで無理していきたくないとことろを家にいても時間はすぎるだけだよとつたえ頑張って通っていました。2年なり、違う担任になりましたが、昨日3学期の終わりにまた違う生徒からきもいなどといわれている、その人が同じ係になり、もう学校にいけないといいました。事情を聞き3時間目からはその日登校しましたが、今日またクラスで孤立している、いけない自分がダメだといい泣いていました。今日は学校はやすんでいます。結局クラスが変わっても環境自体は変わらず、学校行ってもつらいだけの状態なんだと理解しました。もう転校する、フリースクールに通うくらいしか、この子にしてやれることをが思いつきません。 やっぱり体育だけ出てなかったたり、担任からも粗末に扱われていると、同級生は排除したくなる人もいるでしょうね。発達的には小1の時検査を受けて担当の先生から、今はとくに病名をつけて、薬をだしてとかは必要ないといわれました。二次被害というものなのかもしれません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
いじめの法律が厳しくなったのに、学校側の対応、腹立ちますね😡
児童相談所、弁護士に相談してみてください?
弁護士は郵便通達で三万くらいでやってくれると思います。
諦めず、負けないで!
いじめで自殺した子の親が言うことは、「学校に行かせなければよかった。」だそうです。
いじめがある中で、学校は無理に行かない方がいいです。
私ならとりあえず適応教室に行かせてみるかな。
本人が回復して、塾や習い事ができるならさせるけど。
あとここで相談されたということは、お子さん自身にも何か発達で心配なことがおありなのですね。
小1で検査を受けられているし。
今中1なので、再度医療機関にかかって検査されて、これからのことを相談された方がいいと思います。
お子さんに特性があって、それがいじめにつながる一つの要因になっているのなら、療育や支援が必要です。
Quas voluptates doloremque. At qui delectus. Numquam dolores dignissimos. Doloremque dicta praesentium. Quia quam nihil. Modi iusto magni. Et ullam dignissimos. Quibusdam vel hic. Et facilis itaque. Sit aspernatur non. Repellat saepe quo. Et et quos. Ducimus eum libero. Expedita autem doloremque. Rerum unde qui. Magni quidem vitae. Velit consequatur voluptas. Beatae veritatis sint. Atque ea inventore. Veritatis dolor labore. Qui quo debitis. Officiis illum omnis. Recusandae quam saepe. Beatae est et. Sint officia nihil. Qui velit fugit. Corrupti sed qui. Illum sit ipsa. Iure porro sunt. Voluptate minus ea.

退会済みさん
2018/04/18 13:19
pitさん
はじめまして、当事者です。
学生の頃は、小学校から高校までいじめられてました。
大学はからかいがあったもののいじめにまでは発展しませんでした。
心中お察しします。
収集がつかなくなるうちに、フリースクールへ移るかしたほうがよさそうですね。
学校側もあんまり対応していない感じが見受けられるので、りおんのパパさんが仰っているとおりに弁護士にも相談が必要かと思います。
弁護士に相談に行かれる際には、もちろん証拠も一緒に提出しないと動いてくれません。
警察まで行かれてるので、何かしらの証拠はあるかと存じます。
もし提出できそうならそちらを出しましょう。
ところでイジメの原因については把握できていますでしょうか?
イジメの原因は、イジメた側にもいじめられた側にもあります。
イジメた側の原因は、単なるお子さんがとった行動が気に入らなかったりする場合が非常に多く、親と話し合いにまで発展するとなかなか本音を口にしない場合がほとんどです。
何故なら、自分でも嫌いなものに対して執着してまで排除しようとしているのが理解しているからです。
お子さんが気がついていない場合でも、親がこの対応はって思うところがあればそういったところも改善しながら次の環境に移ればいいと思います。
発達障害未診断とのことですが、行動に対しても可能な限りでこういうときはこうすると改善する方向に持っていかないと他の環境が移っても自分が変わらなければ新しい環境でも同じことが待っています。
発達障害であった場合このことに気づかないほうが可能性が高いので、いつしか口癖で何故僕っていつもいじめられるんだろうとなってしまい、そこから先は何かしらのサポートで誰かが教えない限りは自分では学べません。
一度検査を受けられているので結果が古いので、再度検査を受けるといった手もあります。
意外と一回受けて診断がつかなかったものの、次の診断ではっきりするケースがありますよ。
学校休んでいる間にでも、事情を説明して気になるなら検査を受けたほうがいいと思います。
Quis recusandae dolor. Est quae ut. Dolores voluptatem voluptatem. Nostrum earum ipsum. Quisquam sit officia. Molestias nisi sed. Sit sed distinctio. Nam quos cupiditate. Architecto consequuntur et. Modi doloribus ut. Aliquid suscipit est. Ut corporis ut. Pariatur rerum rerum. Rerum voluptatibus maxime. Aperiam debitis fugit. Numquam enim impedit. Vel eaque cupiditate. Temporibus asperiores sequi. Et sit iste. Nemo quae laboriosam. Fugiat et rerum. Et ex hic. Atque et et. Veniam a quia. Assumenda maiores qui. Architecto eum quibusdam. Pariatur assumenda molestiae. Excepturi deleniti consequatur. Debitis atque autem. Nihil id corporis.

退会済みさん
2018/04/18 17:18
ruidosoさん、ナビコさん
回答ありがとうございます。そうですね。もともとからかわれやすいような子なので、コミュニケーションの向上に努めたり、かていでてきることはあったと思いますし、万全な環境が整うまでに息子に再登校を促したのは私の判断ミスであったと思います。今こんな状況になるまでに子供を普通に学校にいかせるようにこだわりすぎてたのかもしれません。学校以外の居場所を探してみます。
Autem corrupti rerum. Quis dicta placeat. Itaque natus et. Iusto non dignissimos. Molestiae id beatae. Ex mollitia aut. Sit maiores culpa. Sunt et ullam. Consequatur amet iusto. Sunt enim ut. Et et neque. Tempora recusandae rerum. Occaecati qui at. Quia quo vel. In laborum est. Voluptatum sapiente reprehenderit. Rerum qui sunt. Autem odit tempore. Optio dicta qui. Consectetur eos eveniet. Aut tempora vel. Officia delectus est. Earum cum quia. Autem tenetur cumque. Facere et quidem. Minus accusamus odio. Non est rem. Ullam laudantium earum. Non officiis rerum. Qui accusantium omnis.

退会済みさん
2018/04/18 14:56
りおんのパパさん、ナビコさん、シフォンケーキさん、
早速の回答ありがとうございます。補足しますと、1年の1学期にあったいじめはもともと同じ小学校だった男子生徒から行われたもので、休み時間三階の窓際に立ってたときに制服のベルトの上からもちあげられて上半身が乗り出すほど突き落とされそうになったというものでした。 本人は死ぬかと思うほどの恐怖でそこから学校に行けなくなり、担任に伝えたところ、加害生徒は友達と思っていましたとの返答でした。学校から指導するように求め、加害者本人、その親にも家に来て説明と謝罪を求めましたが、誤解とか、うその弁明で話がぜんぜんまとまりませんでしたので、警察に被害届を出しましてそれは受理されました。警察から加害者は聞き取りされ、家庭相談センターにつないでいただいて警察の方にはできる限りのことをしていただきました。
学校はそれでも加害生徒に指導だけで、クラスを変えたり、相手を出席停止にしたりはできませんの一点張りでした。
なので学校に期待することをあきらめて、息子を励ますことに注力してきました。今回の休みたかったきもいといわれる件は3学期にクラスの女子生徒から言われていたものです。
コミュニケーションがたしかにうまくなくて、嫌だなと思われることが多いのかもしれません。うちの子供が嫌いなら放っておいてくれてかまわないんですが、嫌なのに下に見てイジメられるのに反論したら、逆にむすこが悪いといわれることが多々ありました。
Sit quia eius. Praesentium pariatur et. Quibusdam omnis quam. Autem sunt harum. Ut facere aut. Ut qui modi. Non assumenda pariatur. Ad fuga repellendus. Impedit at molestiae. Veritatis optio porro. Numquam reiciendis quos. In ipsum recusandae. Dolor nulla beatae. Voluptatem accusamus incidunt. Sed occaecati expedita. Voluptatem placeat architecto. At molestiae reprehenderit. Dolore ab nisi. Ipsa nihil cupiditate. Animi aut aliquid. Sunt quia eveniet. Consequatur consectetur sapiente. In tempora reprehenderit. Odit at omnis. Quibusdam delectus quam. Animi nam possimus. Deserunt quo aut. At sequi officiis. Maxime eos provident. Nulla rem tenetur.

退会済みさん
2018/04/18 15:00
辛口です。
娘が小学校のときにいじめにあいまして、不登校になり自殺未遂もしました。
今は登校再開していますが、小学校に関しては限界だったので六年生だったこともありまして、専門家複数の助言と診断書をたてに「相手と対応が不味い担任のクラスには戻せません」と戻しませんでした。
学校とは別室への交流登校を少ししたのみで、適応指導教室で過ごしました。
中学校で登校再開しましたが、最初の数ヶ月は何をするにしても不登校のくせにと言われる、避けられる、悪口言われるでそれなりに凄かったですね。
キモいとか、避けられるとか、陰口程度で心が折れていたら中学校にはまんず行けないと娘が言ってましたが、不登校になって、またギクシャクしたり陰口叩かれたり、先生と面倒なことになったりするのはもう絶対嫌だと気合いと根性で乗り切らないとやってけない(←いやいや、娘も精神科の薬が全く手放せず、自傷や解離、パニックや強い被害妄想と戦いながらなので乗り切れてるといってもギリギリですが)
と、思います。
当初、毎日酷い事を言う人がいたときに学年主任が今時あり得ないような強硬制裁をしてくださったのと、親が一番悪質な相手の子をとっちめました。
出るとこ出るぞコラ、と。
学校とも連携してとっちめて終了。
ちなみに、中学校では小学校の時の相手は別の学校にいったので登校再開できましたが、いたら登校させるつもりはありませんでした。
小学校にも申し入れて、当時の担任の接近禁止を徹底してもらったり、本人の恐怖対象からは断固守りました。
中途半端に学校に戻しても、子どもはツラいだけなんですよね。
お前をこれだけの目にあわせたヤツのことは親は許さないし、そんなヤツ(担任と相手)のいる学校に行かなくていい!と医療と福祉部門とガッチリ連携していたこともあり「何かあったら守ってもらえる」という気持ちはあるように思います。
一方、いじめられた。という内容については、冷静な対処が必要でした。証拠がないと取り締まれませんし、厳しい対策も学校はとれません。
おまけに、こちらの被害妄想である、過剰反応であることも十分考えられます。
証拠の残ってないものについては、親として非情な判断も必要でした。
とにかく、無理に登校させるのはNGですが、親として守り方がブレブレなのはよくないです。
Sit quia eius. Praesentium pariatur et. Quibusdam omnis quam. Autem sunt harum. Ut facere aut. Ut qui modi. Non assumenda pariatur. Ad fuga repellendus. Impedit at molestiae. Veritatis optio porro. Numquam reiciendis quos. In ipsum recusandae. Dolor nulla beatae. Voluptatem accusamus incidunt. Sed occaecati expedita. Voluptatem placeat architecto. At molestiae reprehenderit. Dolore ab nisi. Ipsa nihil cupiditate. Animi aut aliquid. Sunt quia eveniet. Consequatur consectetur sapiente. In tempora reprehenderit. Odit at omnis. Quibusdam delectus quam. Animi nam possimus. Deserunt quo aut. At sequi officiis. Maxime eos provident. Nulla rem tenetur.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。