締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症の知的障害ありの子供でまだ言葉もはい
自閉症の知的障害ありの子供で
まだ言葉も
はい。バイバイくらいしか喋りません。
来月3歳です。
ことばの理解も少ないです。
りんごどれ?と聞いてもわかってないです。
絵カードも使いましたがなかなか絵に興味は示しますが人の話をきいているのやらで、、ただ私が根負けしてるだけなんでしょうか。
やり方があってないのか
私も分からなくなってきました。
何か他にもオススメの言葉の教え方があれば教えて下さい。
まだ言葉も
はい。バイバイくらいしか喋りません。
来月3歳です。
ことばの理解も少ないです。
りんごどれ?と聞いてもわかってないです。
絵カードも使いましたがなかなか絵に興味は示しますが人の話をきいているのやらで、、ただ私が根負けしてるだけなんでしょうか。
やり方があってないのか
私も分からなくなってきました。
何か他にもオススメの言葉の教え方があれば教えて下さい。
この質問への回答
「りんご」を教えるなら、絵カードといっしょに実物も見せて教えたらどうでしょう?
あと買い物の時に、りんごがあったら「りんごがあるね。」など声をかけて、あえて勉強としなくて生活からも教えていくように。
言葉の理解が出来ていない子に、「りんごはどれ?」と聞いてもわからないので、お子さんが困るような質問はしないで、今はインプットの時期と考えては?
私の子も言葉が遅くて、2歳半からくもんの絵カードを買いました。
でも子どもは私が絵カードで教えることを好まず、自分でカードをゆっくり眺めていたかったようだったので、カードを与えるだけで、あとは本人に自由に見てもらいました。
dvdを見てくれるなら、それもいいと思います。(私はnikk映像という会社のdvdを見せました。学習用dvdで、絵がかわいく内容もよくできています。星みつる式は高い上に、子どもが見ませんでした。高速フラッシュなので、私も見にくかったです。nikkはdvd1枚2000円程度だし、時間も20分くらいでちょうどよいです。)
あと言語療法を受けれるなら、受けたほうがいいです。
うちの子はそこそこ会話できるようになったのは、4歳後半、5歳近いくらいでした。
知的障害はなかったんだけど、2~3歳の頃は英語を好んで日本語の「おかあさんといっしょ」などの幼児番組を完全拒否され、英語のdvdが大好きだったもので。
だから公文の絵カードとニックのdvdでかなり助けられました。
でも4歳になったら日本語のアニメを見るようになり、だんだん日本語がわかって会話につながるようになってきたような気がします。
同じく言葉の遅い子をもった身としては、親があせって教え込んでも身に付くものではないし、時期がきたらしゃべれるようになると思います。
はいとバイバイが言えるなら、一生しゃべれない子ではないと思います。
高機能自閉症のうちの子も、2歳半までしゃべることがなく、3歳前に単語が言えるようになったくらいです。
4歳ちょうどから始めた言語療法でも、名前と年を聞かれても答えることができなかったくらいです。
特にうちの子は理解はできていることでも、言葉をしゃべろうとしたら言葉が頭から消えていくような、そういう感じがすると見ていて思いました。
しゃべらなくてもお母さんの会話は聞いているので大丈夫です。
あと買い物の時に、りんごがあったら「りんごがあるね。」など声をかけて、あえて勉強としなくて生活からも教えていくように。
言葉の理解が出来ていない子に、「りんごはどれ?」と聞いてもわからないので、お子さんが困るような質問はしないで、今はインプットの時期と考えては?
私の子も言葉が遅くて、2歳半からくもんの絵カードを買いました。
でも子どもは私が絵カードで教えることを好まず、自分でカードをゆっくり眺めていたかったようだったので、カードを与えるだけで、あとは本人に自由に見てもらいました。
dvdを見てくれるなら、それもいいと思います。(私はnikk映像という会社のdvdを見せました。学習用dvdで、絵がかわいく内容もよくできています。星みつる式は高い上に、子どもが見ませんでした。高速フラッシュなので、私も見にくかったです。nikkはdvd1枚2000円程度だし、時間も20分くらいでちょうどよいです。)
あと言語療法を受けれるなら、受けたほうがいいです。
うちの子はそこそこ会話できるようになったのは、4歳後半、5歳近いくらいでした。
知的障害はなかったんだけど、2~3歳の頃は英語を好んで日本語の「おかあさんといっしょ」などの幼児番組を完全拒否され、英語のdvdが大好きだったもので。
だから公文の絵カードとニックのdvdでかなり助けられました。
でも4歳になったら日本語のアニメを見るようになり、だんだん日本語がわかって会話につながるようになってきたような気がします。
同じく言葉の遅い子をもった身としては、親があせって教え込んでも身に付くものではないし、時期がきたらしゃべれるようになると思います。
はいとバイバイが言えるなら、一生しゃべれない子ではないと思います。
高機能自閉症のうちの子も、2歳半までしゃべることがなく、3歳前に単語が言えるようになったくらいです。
4歳ちょうどから始めた言語療法でも、名前と年を聞かれても答えることができなかったくらいです。
特にうちの子は理解はできていることでも、言葉をしゃべろうとしたら言葉が頭から消えていくような、そういう感じがすると見ていて思いました。
しゃべらなくてもお母さんの会話は聞いているので大丈夫です。
あらゆることに興味を持ち、モノを覚えるって、自然なことだと思い込んでいたのですが、違うんですよね。
困らない程度に、自然に感じられることのできる私はなんて恵まれてたのか!と目からウロコでした。
それも、才能だったんです。
知的障害があると知的な部分の発達がものすごくゆっくりしていますし
自閉症があると興味の範囲がなんというか限定的だったり、同じ景色が見えてないことがありますね。うまく説明できませんが。
自動的に獲得できないんですよね。 うまく感じられない。そして、独特。
例えば、我が子の場合は興味の範囲がとにかく狭い。
そのわりに考えるとなると、細かいことにばかり気が向く、表現を理解しようとしているのだけど、文脈での理解が難しいなど、脳内のコネクタが独特!と感じる事があります。
他の方も指摘されていますが、本来人は五感、六感を自動運転状態で駆使しながらあらゆるものを感じたり学んだりします。
けれど、自閉症の子は五感の発動、感じる、考えることが部分的にオートマですらなく、マニュアルです。おまけに、すぐにエンジンとか、ほかのとこが不機嫌になってしまう。
または、車体にみあったタイヤがついてなかったりして、とにかく操作が難しい。
本人としては、機能はバランスよく成立してるけど、「戦車」だったりするので、日常生活向きではない。などなど
後半少し脱線しましたが、車に置き換えて表現したら、こんな感じでしょうね。
五感が自動的に繋がっていかないのです。
色や形、重さ、においや味、触れた感じ。
絵にかいたもの、写真にあるもの。
特徴的な赤い丸い、つるっとした独特な匂いのするものに、リンゴという名前がついているということまで理解する。文字にすると、ざっくり書いてもものすごく複雑で面倒な処理を自動的にできない。
この、本来頭で自動的に獲得する情報一つ一つを丁寧に繋げてあげて。
とはいえ、それを一つ一つやっていたら大変です。
まず触れること、見ること。
嗅ぐこと、食べること、聞くこと。そういう刺激を一つ一つと考えてみては?
例えば、リンゴと答えられることは大事ですが、まず、これなんだろ?と感じていることがお子さんにとっては、より大事なところだと思います。
感覚統合を丁寧にされることをオススメします。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
困らない程度に、自然に感じられることのできる私はなんて恵まれてたのか!と目からウロコでした。
それも、才能だったんです。
知的障害があると知的な部分の発達がものすごくゆっくりしていますし
自閉症があると興味の範囲がなんというか限定的だったり、同じ景色が見えてないことがありますね。うまく説明できませんが。
自動的に獲得できないんですよね。 うまく感じられない。そして、独特。
例えば、我が子の場合は興味の範囲がとにかく狭い。
そのわりに考えるとなると、細かいことにばかり気が向く、表現を理解しようとしているのだけど、文脈での理解が難しいなど、脳内のコネクタが独特!と感じる事があります。
他の方も指摘されていますが、本来人は五感、六感を自動運転状態で駆使しながらあらゆるものを感じたり学んだりします。
けれど、自閉症の子は五感の発動、感じる、考えることが部分的にオートマですらなく、マニュアルです。おまけに、すぐにエンジンとか、ほかのとこが不機嫌になってしまう。
または、車体にみあったタイヤがついてなかったりして、とにかく操作が難しい。
本人としては、機能はバランスよく成立してるけど、「戦車」だったりするので、日常生活向きではない。などなど
後半少し脱線しましたが、車に置き換えて表現したら、こんな感じでしょうね。
五感が自動的に繋がっていかないのです。
色や形、重さ、においや味、触れた感じ。
絵にかいたもの、写真にあるもの。
特徴的な赤い丸い、つるっとした独特な匂いのするものに、リンゴという名前がついているということまで理解する。文字にすると、ざっくり書いてもものすごく複雑で面倒な処理を自動的にできない。
この、本来頭で自動的に獲得する情報一つ一つを丁寧に繋げてあげて。
とはいえ、それを一つ一つやっていたら大変です。
まず触れること、見ること。
嗅ぐこと、食べること、聞くこと。そういう刺激を一つ一つと考えてみては?
例えば、リンゴと答えられることは大事ですが、まず、これなんだろ?と感じていることがお子さんにとっては、より大事なところだと思います。
感覚統合を丁寧にされることをオススメします。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ことばの教室に通わせてみては?
私もことばの教室に通ったおかげで会話は、日常生活に支障がない位に改善しました ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私もことばの教室に通ったおかげで会話は、日常生活に支障がない位に改善しました ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
して良いこと、悪い事の伝え方
回答
絵だけ見て、その状況を想像して理解できますか?
非常に難しいです。
うちの高機能自閉症息子は、幼少期~小学校低学年まで言語領域のみ軽度知...
6
コミュニーケーションに絵カードを使うデメリットはありますか?
回答
はじめまして。
絵カード、よいと思います。
あと、ハンドサインよりもボディランゲージ?大きな身ぶりのほうが、理解しやすいのかも。
ハンドサ...
5
知的有りの自閉症3歳男の子です
回答
ヨウさんこんにちは
日々の育児お疲れさまです。連休で少しゆっくりできていると良いなと思います。
さて、トイレでの水遊び
水はとても魅力...
6
3歳の息子の発語が全くないので絵カードを作りたいんですが、図
回答
大前提として、発語はしばらくしたらコミュニケーションになるものです。ずっとずっと発音、であってはならないです。どういうことかというと、発語...
7
知的障害あり、自閉症あり
回答
ヤンバルクイナさん
ありがとうございます。『不安で喜びを消さぬよう、目の前の子を愛してゆきたい』涙が出そうになりました。
4歳から言葉がで...
22
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます
回答
こんにちは頑張っていらっしゃいますね
お子さんの様子や困り感が何かよくわからないときは
どんなものが参考になるかわからないので、あまり文...
12
2回目の質問です
回答
こんばんは。
この時期の3,4か月遅れは様子見になると思います。
以前にも書いたかもしれませんが、子どもはその時のコンディションやご機嫌に...
15
今年の4月より幼稚園に入園した3歳半の男の子がいます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
頭で理解することと、実際に動くことは別なのではないかなと思います。
スレを見る限りでは幼稚...
11
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
うちの子は、知的はほぼ中度になってしまいましたが一般就労目指しています。
職種は限られてしまいますが、親も大変ですが、小さい頃から努力して...
6
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
>>tontonさん
ご回答ありがとうございます。
送迎は妻が行います。また近所に私の両親もいるのでたまにお願いをしております。
療育園...
23
療育辞めるか悩んでます
回答
それと、うちは45分間の個別の療育でしたけど、それは公的機関の療育施設?
それとも民間施設?
うちが恵まれていたのかも知れませんが、心理...
6
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
大きくなるほど本人の意思が強くなって、すんなり行ってくれなくなりますよ。
開始は早いほどいいです。
所詮妻が世話をしているので、夫は呑気な...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
ハコハコさん、コメントありがとうございます。
送迎ありの通所施設。なるほど。
月2、3回でもなかなか大変ですか。お迎えのみお願いなどされて...
13
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
おはようございます。
お聞きになりたい事とズレた回答かもしれませんが、、
将来的な展望やどのような生活になるかを考えたいのであれば、、...
6
もうすぐ3歳の子どもがいます
回答
うちの子がそうでしたが。言葉が一度出ていたのに、後退してしまう自閉症はカナータイプと言います。
知的には、カナータイプはあまりIQ上がら...
8
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。相互に関連しているものなのですね。息子は今、園の先生には興味が出...
13
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
お子さん、おいくつですか?
できれば質問文に書いてあると、質問を理解しやすくなります。
さて、幼児さんは、嬉しい楽しい大好きが原動力だ...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
言葉の促し方、アドバイスください
回答
こんばんは、
他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。
佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4