
退会済みさん
2021/10/07 17:21 投稿
回答 4 件
受付終了
3歳6ヶ月になる娘がいます。
自閉症と軽度知的障害と診断された娘がいます。
しかし理解力が高いとの事で、療育手帳の審査は通りませんでした。
なので知的障害があるのか境界域ぐらいの知能なのかハッキリしていません。
3歳になりやっとイヤイヤ期が来て、ただいまイヤイヤ期真っ盛りです。
少しずつ成長してきているなと感じていますが、私からしたらまだまだ理解力がありません。
言葉はなんとか3語文はでていますが、日本語の使い方の間違いが多いです。
また、
こっちおいで
ゴミ箱捨てて
など、簡単な指示は通りますが、
今日保育園楽しかった?
運動会何するの?
など日常会話になると理解できないようで答えられません。
いつになったら会話できるのかなぁ…
と焦っている自分がいます…。
知能の障害で会話の理解ができないのでしょうか??
現在何歳くらいの年齢に値するのか知りたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
How と What は知的障害がなくても難しいですよー。
「保育園でお絵かきした?」
など、イエス/ノー で答えられるものを。
よく本で例に出されているのは
「朝ごはんはパンだった?ご飯だった?」
です。
息子はたくさんあるものの中から「どれが良い?」と聞いて選ぶのも難しかったです。
これも「What」ですよね。それよりも「Whitch」に。それも最初はわかりませんでした。
「ピーマンとチョコレート、どっちにする?」など、絶対選ぶものと絶対選ばないものの2択から練習しました。
あと、
ありがとう、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさま、ただいま、おかえり などを習慣付けると良いですよ。ただいま/おかえり は結構難しいので、娘さんにコソッと正解を教えてあげる黒子訳の人と3人で練習すると良いですよ。
数値が知りたければ検査されたところで具体的な数値を教えてもらえばいいのではないでしょうか?
知的数値が上がったとしても会話になるのかというのはまた別の問題で、問われている意味を理解するまでに時間がかかります。うちの子は知的障碍はありませんが会話になったと実感出来たのは年長くらいでしょうか。
「今日保育園楽しかった?」は質問が抽象的過ぎて何を問われているのか分かりにくいです。楽しかったかどうかも何をもって楽しいというのかをまず理解出来ているのか疑問です。
聞く側がもっとかみ砕いて答えやすく聞いてあげないと、答えるのが苦痛になってしまいます。。。
まずは「うん」「ううん」で答えられる位の内容からスタートしてみてはいかがでしょうか?
それが出来る様になったら選択肢をいくつか与えて答えさせるようにする。
「保育園で何したの?」ではなく「保育園でブランコした?お絵かきした?」と聞き「お絵かき!」みたいなやり取りに発展。
疑問に対して答えられるのは正直まだまだ時間がかかると思いますよ。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
息子がいろんな所に療育に行くので、その界隈で子どもたちを見てきましたが、自閉のない知的障害や、ADHD+境界知能の子達は普通に日常会話をしていますので、会話が困難なのは自閉症のせいだと思います。
うちの子は、知能検査で言語以外は正常値(平均の上くらい)ですが、言語だけが知的障害なみに低く、かつ自閉症も中度なので、会話やコミュニケーションに困難があります。
療育、支援級、家庭での学習を積み重ね、8歳で言語IQは平均の下くらいまで上がりましたが、コミュニケーションはまた別です。
コミュニケーションはまだ要支援です。
こっちおいで、ゴミ捨てては、甥が1歳すぎでも通用していました。
(おそらく間違いなく定型発達だと思います。)
保育園・運動会の話なら、定型の4~5歳なら話せるんじゃなかと思います。
発達障害の子は知的発達と情緒発達が一致しない子が多いです。
情緒の発達は健常の7割くらいと言われています。
うちの子は実感で2学年下くらい。(3月生まれ)
知能発達は平均したら正常値だけど、凹凸があり、凹が足を引っ張ります💦
凸は中学生レベルで、凹は幼稚園レベルな小学生です😰
お子さんはイヤイヤ期に入っているので、情緒面では2歳代なのかな?
知能は数値がわからないから何ともいえないけど、手帳がもらないくらいなら2歳以上はあるのかも。
でも知能は凹凸の方が重要です。
平均値は正直あまり役に立たないです。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.

退会済みさん
2021/10/07 18:06
検査を受けたのは、児童相談所でしょうか?
児童相談所での知能検査は、多くの場合。
田中ビネーです。
検査する前に、事前に検査は田中ビネーです。というような説明が、娘の時は職員の方からあったですよ。
何故、手帳交付の対象ではないのか。
検査のあと聞かなかったのですか?
手帳が取れなかったという事は、知的障害がなく境界域(グレーゾーンとか、ボーダーとか言います)だという事だと思います。
前にも、お書きしましたが、会話や行動面は、療育や幼稚園、保育園での集団の経験があれば、改善されるところはあるかと。
発語を含む会話力は、その子によって個人差があるので、いつ。
会話が成立するようになるか?
等は、わかりません。
ただ、指示が通っているようなので、それほど心配される事はないのではないかと思います。
因みに、娘。お子さんと同じ月齢の時は、診断を受けて、これから療育という頃です。指示は通ってません。
それから療育は、通われているのですよね?
Sint unde vel. Vero sint veniam. Nemo voluptatem ullam. Vitae temporibus consequatur. Voluptas reiciendis nostrum. Et quis soluta. Accusantium ut assumenda. Praesentium delectus neque. Illo enim libero. Et illum beatae. Sed et est. Quia hic nemo. Aperiam id et. Velit dolorum iusto. Laborum est aut. Est occaecati et. Similique facere consequuntur. Aliquam ut rerum. Eos vel dolore. Quasi non molestiae. Eum porro eius. Quia eligendi eius. Dolores consequatur occaecati. Voluptatum dicta earum. Ratione omnis possimus. Dicta possimus tempore. Aperiam autem eius. Facere sequi sed. Id magnam nihil. Aut temporibus alias.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。