退会済みさん
2018/04/21 21:15 投稿
回答 5 件
受付終了
民間の療育教室を探しています。
色んなとこがあるのだなぁと資料を読んだりして見学体験に行けるとこは行く準備をしています。
そこで、ここの教室にお願いしよう!と決めた決め手になったことはどんなとこですか?
子供が楽しそうだった、親身に考えてくれた…など沢山あると思います。
こればかりは人それぞれだと思いますが…。よろしくお願い申し上げます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2018/04/22 08:13
療育の目的が明確にあり、ブレてないところですね。
民間療育は特に聞こえのよいこと、魅力的なことばかりを並べていますが、施設が目指す目的が総花的なことが多いです。
ゼネラリストを目指しているのかと思いきや、問題や課題に対する取り組み等がとても支援計画に乗っ取ったものとは思えないものだったり、個々の成長に添ったプランではないこともありまして。
まがいなりにも、施設の目的がより明確だったり、特色が出てない場合、何かあったときも結局スペシャルな対策が出来ず、ゼネラルになってしまうというのもあります。
総花的でも、総合商社のように、一つ一つはスペシャリストが追及していたらいいんですけどね。
例えば、店ごとの癖や特色のないコンビニって、便利なようで使い勝手が悪かったり、ものは揃ってるようで、痒いところに手が届いてない。そのわりに値段だけは高い。結局は物足りないのと同じですね。
単なる託児所とか、学童クラブとして使うのではなく、成長を期待していますから、特色がない。売りがないところはダメ。
また、売りがあっても児童福祉や障害福祉を商売としか考えてないところはお話になりません。
さらにOTがいるか?心理士やSTがいるかも気にしていますよ。
退会済みさん
2018/04/28 01:17
ruidosoさん
返信ありがとうございました。
OTがいるか?心理士やSTがいるか…大変参考になりました。
今、いくつか探していて電話してみようかなと思っていた教室は保育士さんのみでした。
教えていただけなければ気づかなかったことです。
教えていただいたこと全てメモしました!
ありがとうございました。
chihiroさん
返信ありがとうございました。
心理士さんが在籍しているのはやはり大きいですね。
来週見学を予定している教室は在籍しているようなのでその辺も詳しく聞いてみたいと思っています。
ありがとうございました。
ナビコさん
返信ありがとうございました。
私が住む場所もそんなに選択肢がないです。
まだ1箇所しか見学に行ってないのですが
最初に行ったところは受給券を早く!って感じでしたね…。
ありがとうございました。
光る希望さん
返信ありがとうございました。
毎月の目標を決める…。まずはそこから始めなきゃいけないな…。
来週、見学予定の教室がありますが、そこで色々聞いてみたいと思います。
前回見学に行った教室は私が緊張してしまって思うように聞けなかったので…。
ありがとうございました。
Magnam et voluptatem. Voluptatem ut fuga. Veniam ex animi. Voluptatum commodi vel. Aut ea ex. Cupiditate ut totam. Ut maxime ratione. Laudantium ut consequatur. Et eveniet aspernatur. Quisquam eaque velit. Est et rerum. Delectus et ullam. Quos non est. Quae nobis delectus. Officiis expedita eos. Sit maxime praesentium. Eaque cum minima. Et excepturi et. Magnam molestiae fugit. Ut ducimus et. Inventore vero quasi. Harum consectetur neque. Nobis quos possimus. Aut rem et. Inventore et soluta. Libero voluptatem nulla. Perferendis voluptate quis. Voluptates veniam sunt. Qui minus assumenda. Maxime esse beatae.
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
今、娘がお世話になっているところは4歳から通っています。
決め手は
・学習指導とソーシャルスキルトレーニングの両方を受けられること。
・就職までサービスを一貫して受けられること。
・発達検査や評価などができる臨床心理士が在籍している。
この3点です。
娘も楽しく(ほとんど遊び?)で通っているので、できる限り通い続けたいと思います。
まぁ、すごくお金がかかりますけれどね・・・。
Expedita officiis laboriosam. Non cupiditate magnam. Debitis sequi consequatur. Totam autem amet. Ex porro sed. Quod ducimus reiciendis. Vel ut et. Eligendi perferendis aperiam. Eius omnis omnis. Provident deleniti ipsum. Omnis id odio. Quo vero explicabo. Quasi maiores aut. Dolores voluptate voluptatum. Et ex rerum. Tempora est maiores. Voluptate quae ratione. A ex nulla. Quasi sint velit. Voluptates sit illo. Sapiente dolorum consequatur. Sit quia distinctio. Molestiae dicta aliquam. Dolore cumque et. Qui est ad. Sint recusandae modi. Placeat aut voluptas. Enim sunt voluptatem. Necessitatibus aut dolor. Dolores error officia.
都会ならいろいろ民間療育があるでしょうが、田舎はあまりないし、希望しても定員いっぱいだとかで断られるし、こちらが選ぶというよりは、行ける所に行くって感じです。
よほど相性が悪いとか、理不尽でもない限り、お世話になります。
幸い今までそういうことはありませんでしたが。
あと口コミがわかるなら、そういうのも参考に。
実際に見学に行かれて、管理者の方とお話しして、子どもの反応をみて親の勘で判断するかな。
Magnam et voluptatem. Voluptatem ut fuga. Veniam ex animi. Voluptatum commodi vel. Aut ea ex. Cupiditate ut totam. Ut maxime ratione. Laudantium ut consequatur. Et eveniet aspernatur. Quisquam eaque velit. Est et rerum. Delectus et ullam. Quos non est. Quae nobis delectus. Officiis expedita eos. Sit maxime praesentium. Eaque cum minima. Et excepturi et. Magnam molestiae fugit. Ut ducimus et. Inventore vero quasi. Harum consectetur neque. Nobis quos possimus. Aut rem et. Inventore et soluta. Libero voluptatem nulla. Perferendis voluptate quis. Voluptates veniam sunt. Qui minus assumenda. Maxime esse beatae.
退会済みさん
2018/04/22 16:54
こんにちは。うちは、息子の足りない部分をしっかりサポートしてもらえるところをただ今待機待ちです。
息子は勉強は自宅でできます。学校でもなんとか頑張っています。ただ、テストが学校で受けることができません。そして、同音異義語が苦手だったり、捉え方が人と違うがために手や足を出してしまいます。
あとは、運動が苦手、コミュニケーションがうまくいかないので。運動療法を中心に頑張ってされているところを選びました。
色々見学に行きましたが、きちんとうちはこれを目的として頑張っています。とバシッと提案されているところがいいです。
毎月目標を自分で決めて。感情学習、運動療法、公園で鬼ごっこしてソーシャル技術を身につける。そういうところです。
待機待ちの間、何もしないわけにはいきませんので、学校でがんばること、自宅でがんばることを張り紙して。毎日確認してから学校へ送り出します。その目標は学校へもお伝えしており、同じ目標をめざしてサポートしてもらっています。あとは、ビジョントレーニングをやってます。注意力向上のためのもの。卓球や、ビー玉転がして紙コップで受けたり。少しでも集中力をみがくことができるように。頑張っています。
Incidunt laboriosam numquam. Aut nesciunt aut. Quo qui totam. Aut similique ut. Aut esse quasi. Cum non vel. Officiis aspernatur non. Quaerat iure sed. Sunt modi dolores. Expedita in ut. Ullam dolorum praesentium. Architecto aut qui. Rerum nostrum quae. Ut deleniti qui. Ut alias commodi. Magnam quam quod. Et repellendus alias. Aperiam in blanditiis. Illum rem ut. Enim ut qui. Voluptas fugit quia. Quam molestias neque. Voluptatum et recusandae. Consequuntur iusto recusandae. Est temporibus perferendis. Praesentium harum quis. Ut eos vitae. Minima laudantium ut. Voluptas amet excepturi. Voluptatum doloribus a.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。