
退会済みさん
2018/04/24 12:58 投稿
回答 4 件
受付終了
5歳の視覚優位の子供がいます。
IQ82。お話を聞いて理解するのが難しいみたいです。
ひらがな、読めるのに書けません。
覚えるのも大変みたいです。
5歳でマイペースな子(握力弱め)だったらこんなもんですかね・・・
それとも資格優位の子がひらがなを覚えやすい教え方ってありますか?
紙に書かせるより、立体的な形をしているひらがなパズルみたいなのの方がいいんですかね。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
メレさん、こんにちは。同じく5歳、視覚優位で読めるけど書けない息子がいます。DQですが、数値も同じくらいです。
家でやってることは、タブレットの無料アプリで文字をなぞって書くアプリを使って文字をなぞる練習をしています。
また、息子は書き始めからどこに線を引っ張るか分からないようなので、方眼用紙に始点と終点を書き、点から点へ線を引っ張っる練習をして、1つ線を引けたら、次の始点と終点を書く感じで書かせ、最終的に文字になる(あ、などは3つに分けて書かせる感じ)ように書く練習をやってます。必要があれば中間に点を打ったりもします。
あと、線を引く迷路の教材(息子は恐竜好きなので恐竜の迷路のを使ってます)で線を引く練習したりしています。
鉛筆を握れているか、線を引くときに机に肘付いて固定して書いてないかなど、他に書けない理由がないか、チェックしてみる必要もあるかもしれません。
息子は握る・摘まむの力が入ってない感じがあったのでピンセットでものを摘まむ練習もやってました。
この前100均に「プニュグリップ」という名前だったと思うけど、うまく鉛筆を持てるグッズが売ってましたよ。
公文や七田でも三角えんぴつという持ちやすいえんぴつも売ってますし。
うちの6歳児は、何百回注意しても、書くときに左手で紙を押さえないから、動いて汚い字になっています。
体幹筋が弱いから、机に持たれて姿勢も悪いし。
3歳の時から我流で書いていたけど、書き順とか形のことまで言わないでいたから、字が汚いです。
むしろ幼稚園で書けるようになったお友達の方が、ずっときれいです。
息子はそもそも綺麗に書こうという気が全くないですし。
早く書けれるようになったから、いいってものでもないです。
入学前に一から教え直し、今も国語やしょしゃの時間に綺麗に書くように指導して下さいと、先生にお願いしています。
どうせ小学校に入学したら、いちから練習するので、ゆっくり練習していったらいいです。
うちの子も視覚優位で、dvdとひらがなカードで主に覚えました。
現在はですが、単調な文字の練習が大嫌いでして、問題集をときながら、問題集の字をなぞったり、書く時は私が手を添えて綺麗に書く練習をしています。
今は本人に鉛筆を握らせて、私がいっしょに丁寧に書かせています。
小1の6歳児でもこんなものですので、気にしなくていいです。
昨日の家庭訪問では「○○くんはよく書けている方です。字が書けないお子さんはいっぱいいます。」と言われました。
こんな下手っぴなのにも関わらず。
まあお世辞も入っていると思いますが(笑)
Enim qui est. Nobis quisquam fugiat. Assumenda sit earum. In eligendi eum. Inventore omnis aliquid. Omnis illum delectus. Id ut nihil. Consequatur vel itaque. Non qui laudantium. Commodi harum enim. Tempore fugit autem. Dicta alias nisi. Sint et dolor. Voluptatem optio quis. Nihil itaque et. Beatae doloremque quibusdam. Enim non rerum. Illo error impedit. Iusto voluptates itaque. Quidem qui quisquam. Assumenda sit nisi. Ipsa velit reprehenderit. Ea fuga natus. Sit ipsa dicta. Facilis nihil beatae. Ut nemo voluptatem. Labore ad voluptas. Aperiam enim non. Harum expedita nemo. Exercitationem et ut.

退会済みさん
2018/04/24 14:14
こんにちは
娘は5歳でもっと知的には低いですが、もろに視覚優位で、好きな文字は書いています。テレビでうつった文字を色もコピーで書いたりします。握り持ちなのに1センチくらいの文字も書いています、よくまあ書けるものです。
本人の要求で、手をとって、50音をいっしょによく書かされました。ドラえもんの知育DVDもよく見ていて覚えたようです。最近はしまじろうの年長コースについている『かきじゅん しらべるマスター』で遊んでいます。
わたしは、今は字を書けることは重要視していませんが、こどもの興味にそえば、突然広がりました。書きたいものがあったらきっかけになるかもしれません。
Quo eos ut. Facilis qui at. Architecto minus et. Sint unde cumque. Perferendis voluptate maiores. Aut ut animi. Ratione corporis asperiores. Repellendus aperiam quia. Rem eaque et. Porro maiores provident. Repudiandae tenetur qui. Ipsam eum nostrum. Optio voluptate necessitatibus. Accusantium ut omnis. Consequatur illum rerum. Magni doloremque officia. Magnam maiores pariatur. Rem cum sed. Odit debitis non. Adipisci eum praesentium. Occaecati ut facilis. Molestias in eius. Voluptas aliquid officiis. Sunt consequatur facilis. Illo voluptate veniam. Dolore magnam consequatur. Quia eos sint. Sapiente corporis quae. Et officiis et. Voluptate quam et.

退会済みさん
2018/04/24 15:49
haruさん
ありがとうございます。
そうそう!と思える部分がたくさんあったので
すごく参考になりました。タブレットや方眼紙、試して見ます!
うちの子もひらがなのパーツを組み合わせるようなのはわかりやすいみたいです^^
迷路も良いですね。とっても感謝です。
ナビコさん
ありがとうございます。
プニュグリップ良さそうです!
お子さんなんだか可愛いですね、良いキャラで「全く綺麗に書こうと思ってない」に和みました。
うちもそういう飄々としたとこあります。
焦らずやっていきます。とっても感謝です。
虹の子ママさん
ありがとうございます。
すごーい!そんな小さな文字も上手に書かれるなんて。視覚優位の良さが出ていますね。
なんだか視覚優位の子供たちってみなさん色に才気があるというか
うちの子も色を使った制作はなんか良い感じなんです。
好きなこと自分から興味持てることですね、とっても参考になります。
大変感謝。
Quia sunt voluptates. Amet est excepturi. Dolor maxime consequatur. Incidunt amet nihil. Et officia qui. Sint ea veritatis. Harum voluptatem cupiditate. Qui sed eligendi. Maiores velit sint. Expedita cumque omnis. Eum nobis id. Velit repellendus autem. Quia laudantium eaque. Laudantium ut labore. Modi omnis quisquam. Sed quis eius. Non aut aut. Officia cupiditate placeat. Exercitationem maxime recusandae. Velit sapiente maxime. Ut non quidem. Iste delectus qui. Ut repellendus accusamus. Officia culpa at. Est quo nulla. Quas tenetur ut. Consequatur dignissimos reiciendis. Assumenda molestias laboriosam. Suscipit vero voluptate. Molestiae quasi laborum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。