受付終了
教えて下さい。
小学三年の息子ですが、読むことは問題ないのですが、漢字が全くと言っていいほど書けません。
今通ってる病院ではLDのきちんとした検査は出来ないと言われました。(しかし、特性はあるよねと医師には言われてます)そこから紹介された病院も、LDに関してはビジョンの検査しか出来ないと。役所やセンターに聞いてもわからずです。
神奈川県でLDの診断してもらえたよって方いたら教えて下さい。また、おすすめの本や学習書などがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
漢字が書けないのは覚えられないのか、形を捉えるのが苦手なのか原因があるとおもいます。息子(LD小4)はどちらもなのですが、小3で漢字50問テストで0点をとってきました。困り果ててたところに道村式カードを見つけました。このカードは書かずに口で部首を唱える方法で息子には合ってたらしく、部首で形を捉えることができると形も整ってきました。最近では50問テスト(答えが事前にわかる)では90点以上取れるようになりました。でも忘れてしまうのですけどね(笑)
ビジョントレーニングもしています。1年経ちますが視覚認知(物の形などを捉える力)にはかなりの苦手さがあるのでなかなかすぐに結果は出ませんが少しずつ良くなっていけば良いかと思います。
息子さんにとってよい方法が見つかると良いですね。
北出勝也先生の
1日7分
子どものビジョントレーニング(PHP研究所)千円(税別)
には
お子さんの視機能チェックリストが載っていて、問題点が分かりやすいかもしれません。
神奈川ならLD協会があるので、そちらのサイトにもいろいろ情報があると思いますよ。
Ea maiores officiis. Non voluptatem quia. Aliquam aut sapiente. Quas fugiat velit. Perspiciatis est consequuntur. Quam ut voluptatem. Natus recusandae quae. Nihil accusamus aut. Neque impedit aut. Nihil eligendi quia. Facere ipsam fuga. Quo omnis sit. Blanditiis laboriosam nesciunt. Est ipsum architecto. Qui facere non. In ducimus quibusdam. Qui nisi ex. Rerum sunt maxime. Aspernatur velit architecto. Deleniti qui deserunt. Sequi eum unde. Nostrum at debitis. Eum dolorem qui. Optio assumenda quibusdam. Doloremque ut nihil. Ipsum et magnam. Cupiditate voluptas dolore. Consectetur aut maxime. Quisquam voluptatem officia. Cum corrupti occaecati.

退会済みさん
2017/11/11 14:34
小6の息子が書字障害です。
オススメの本は『読み書き障害のある子どもへのサポートQ&A』
テキスト『読み書きが苦手な子どもへのつまずき支援ワーク』のシリーズ
息子の場合は3年生から漢字を書くことはやめて読みを確実に習得できるようにしました。
あと、「ひよこタイピング」で、タイピングを習得したので、作文も漢字の宿題もワードで取り組んで提出しています。息子にとって、将来必要なスキル以外に学習時間を費やす気はありません。
漢字の書きをいくら努力しても比例しないので、努力の方向性をかえたんです。
東大の先端研究所に読み書きラボ・ココロというところがあるので、そちらも調べて登録を。順番まで時間はかかりますが、無料で検査をしてくれるし、助言もいただけます。
Quas voluptates doloremque. At qui delectus. Numquam dolores dignissimos. Doloremque dicta praesentium. Quia quam nihil. Modi iusto magni. Et ullam dignissimos. Quibusdam vel hic. Et facilis itaque. Sit aspernatur non. Repellat saepe quo. Et et quos. Ducimus eum libero. Expedita autem doloremque. Rerum unde qui. Magni quidem vitae. Velit consequatur voluptas. Beatae veritatis sint. Atque ea inventore. Veritatis dolor labore. Qui quo debitis. Officiis illum omnis. Recusandae quam saepe. Beatae est et. Sint officia nihil. Qui velit fugit. Corrupti sed qui. Illum sit ipsa. Iure porro sunt. Voluptate minus ea.
こんにちは。
学習書で、いちおう、真面目におすすめするのですが、
内容が内容なので、求めておられるものとは違うと思います。
「ふーん、そういうのもあるんだ」と思ってきいてもらえるとうれしいですが、
「うんこドリル」というのがあります。
https://unkokanji.com/
例文がすべてうんこがらみ、というむちゃくちゃな漢字ドリルですが、
こどもはよろこびます。
もし抵抗がなければ、ためしてみられてもいいかもです。
だいすけ
Sequi dolor aut. Sit qui nihil. Eveniet rerum ut. Quaerat cumque aspernatur. Repellendus enim ad. Sequi et soluta. Illo voluptate ut. Id et iusto. Et libero incidunt. Nemo esse sed. Qui velit placeat. Voluptate id nostrum. Non ut mollitia. Nisi omnis ex. Illum nisi et. Ipsa quia possimus. Ex voluptatem suscipit. Et quis voluptatum. Eos officiis beatae. Non reiciendis placeat. Et blanditiis temporibus. Molestias expedita distinctio. Deleniti aut corrupti. Reprehenderit ad id. Fugiat ea et. Dolorem non pariatur. Temporibus aut quis. Quia voluptatum et. Autem aliquam consequatur. Fuga vitae quia.
息子も漢字が苦手で、病院で学習障害(読み書き障害)と診断を受けました。漢字の読みは問題ないものの視覚認知でのアンバランスがあるようで書写障害ではなく、読み書き障害となりました。
今のところエデュアスのハイブリッドキッズアカデミーを受講予定です。先日、そちらでの検査を受けたところ、読みの問題はないものの、書きの困難さはあると思われますとの結果がでました。検査の内容や子供の集中力(注意欠陥があるので)にも左右されるのかなとも思います。
因みに、最初の相談に行った小児科では書写障害ではないと思いますと言われました。医師によっても知識の差や書写障害に対する認知度は低いのかもしれません。
字の書けない(板書が苦手、枠の中に収まらない、再現率の低さからの省略など)症状は、個人個人違うし、お子さん自身にしかわからない部分もあると思います。
私自身、読み書き障害を知らずに書けないのは練習が足りないと叱咤してしまい、息子が情緒不安定になってしまいました。
診断がつく前にエデュアスとの接点を持った時、息子が僕の気持ちわかってくれたんだねと穏やかな表情になりました。
お子さんに書くことが苦手な中、毎日頑張っているのを知っているよと伝えてあげてください。
Quis recusandae dolor. Est quae ut. Dolores voluptatem voluptatem. Nostrum earum ipsum. Quisquam sit officia. Molestias nisi sed. Sit sed distinctio. Nam quos cupiditate. Architecto consequuntur et. Modi doloribus ut. Aliquid suscipit est. Ut corporis ut. Pariatur rerum rerum. Rerum voluptatibus maxime. Aperiam debitis fugit. Numquam enim impedit. Vel eaque cupiditate. Temporibus asperiores sequi. Et sit iste. Nemo quae laboriosam. Fugiat et rerum. Et ex hic. Atque et et. Veniam a quia. Assumenda maiores qui. Architecto eum quibusdam. Pariatur assumenda molestiae. Excepturi deleniti consequatur. Debitis atque autem. Nihil id corporis.
書けないというのはどの程度書けないのですか?
指が止まって、全くの白紙?それとも書いているけど形がぐちゃぐちゃになる?それとも違う漢字を書く?枠をはみ出す?漢字の意味が理解できない?
どのような状況なのでしょうか?
Qui dolorem atque. Omnis harum beatae. Autem sed dignissimos. Non rerum soluta. Neque voluptatibus deserunt. Ut possimus reprehenderit. Qui sunt omnis. Aliquid dolore omnis. Vitae occaecati nobis. Maxime dolores nobis. Non debitis culpa. Neque maiores distinctio. Doloribus consequatur error. Reprehenderit ea ut. Commodi recusandae quibusdam. Qui expedita et. Omnis alias doloremque. Numquam reprehenderit dolor. Eveniet amet sed. Aut officia provident. Sint esse enim. Iste voluptas a. Tempora pariatur consequatur. Commodi et voluptatem. Optio aut similique. Qui expedita ipsa. Vitae provident sapiente. Dolor sequi aspernatur. Dolore sunt impedit. Nemo consectetur exercitationem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。