療育について教えて!の質問一覧

初めて利用します
自閉症スペクトラムの年中クラスの息子がいて再来年の就学に向けて集団療育を考えています。現在は診断を受けた病院の個別療育だけ週1で通っています。今の病院でもやっているのですが、息子は先日体験してきた福祉サービスのやり方が気に入ったらしく通いたいと言っています。ですが、そこは小学校から遠く閉所の時間も早いので就学したら通うのが難しくなるかもと不安です。なので、私は病院の集団療育を優先したいのですが息子の意見も尊重したい気持ちです。そこで、通うのが難しくなった場合も考えて2箇所併用したいのですが実際にはそんな事は可能なのでしょうか?
回答
地域によります。
私が住んでいるところは未就学児の療育は月10日までってきまっていたので。
2カ所併用してましたよ😊
市営の療育月6日
...


この度、新規オープンする放課後デイサービスに通うことになりま
した。放課後デイサービスを利用するのは初めてで、教えていただきたいことがあります。先日、見学、体験会があり、その場で契約をしました。その際、アセスメント?を作成するのに、子供に関する情報をお伝えしたのですが、2分ほどで終わる簡易的なもので、この少ない情報でいきなり預けて大丈夫なのかと不安になりました。アセスメントはどこもこんな感じなのでしょうか?利用開始後に改めて、子供の特性や困りごとについてお話できる機会はあるものなのでしょうか?また職員の方もちょっと頼りない感じもあったので、更に不安になりました。具体的には、その事業所の管理者は契約の説明などは一切せず、同グループの別の地域の担当者がヘルプにきて、説明など対応をされていました。これは新規オープンの事業所ではよくあることなのでしょうか。子供自身は体験してみて大変気に入って、通うのを心待ちにしております。無知で恥ずかしいですが、ご教示いただけましたら幸いです。
回答
お母さんが大変でなければ、最初だけでもお迎え行ってはどうでしょうか?
お迎え時間に少しお話できるかと思います。
娘が通ってるところは1時...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
言葉で人を☆にすることもできるって知ってる?
あなたはあんまり考えずに〇ね!とかぶっ〇すとかいってるけど、もしそれで相手の子が本当に☆に...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
普通級か支援級か聞かれたから、支援級も視野に入れている親=受容している=正直な意見を伝えてOKと解釈したと思います。
受容していない親はそ...
