質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中学生になる息子についてですが、発達性協調運...

2011/03/11 06:11
2
中学生になる息子についてですが、発達性協調運動障害の部分があるのか運動能力が平均よりかなり低いです。
特に集団競技は足を引っ張って文句を言われるのが嫌で、さらに敬遠してしまい努力もしません。

そこで、都内で運動を教えてくれる教室や先生がいたら教えていただきたいのと、評判・経験談などを聞かせていただきたいです。
体育の家庭教師というものも検索で引っかかったのですが、料金がまちまちで・・・。
現在お子さんがそういう教室や先生に教わっているという保護者のかたのご意見も伺わせていただけたらうれしいです。

民間で療育も受けているので併行してできる料金システムだとありがたいのですが・・・。
そこらへんは難しいのでしょうか。
相場などご存知の方がいられたらお教えいただけると助かります。
よろしくおねがいします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/100
だるまさん
2011/03/15 02:54
マミカさん、始めまして。神奈川で障がい児・者の方に個別体育指導・体操指導しているものです。

検索すると、色々な情報があり、選択するのに戸惑ってしまうと思います。

おそらく、各教室や体育家庭教師を運営している会社は、低料金で体験レッスン等を受けるシステムがあると思います。(詳しくは、各会社のHPを参照して下さい)まずは、何カ所か体験レッスンを通して、お子さんに合う先生を見つけてみてください。

料金相場は、1時間4000円~5000円だと思います。


最後に、私の経験上、お子さんに合う先生であれば、自然とお子さんは、運動にも興味を示し、上達してくると思います。焦らずに、取り組んで行きましょう!
https://h-navi.jp/qa/questions/100
ヒロさん
2011/03/20 02:12
マミカさん、こんにちは。

教室を開催している親の会があります。

参加できる年齢に制限があるので、うちの子は参加したことがありませんが、希望者が多くキャンセル待ちがあったり盛況だそうです。

指導してくださる先生のボランティアに頼っているのですが、参加費は1000円程度です。

バランス感覚を養ったり、ほかの子と協同して課題をこなすなど、苦手なことにポイントを当てて指導してくださるようです。

お近くの親の会などを調べてみてもよいのではないでしょうか。

都内ではありませんが、参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Est quas aut. Quia aspernatur magni. Et ad voluptatem. Praesentium ex totam. Dicta reiciendis odio. Ut quia aut. Et ut itaque. Veniam est ad. Omnis accusamus ea. Et molestiae et. In expedita eius. Cupiditate autem quod. Beatae velit nihil. Cumque veniam aut. Libero odio dolor. Asperiores accusantium labore. Sit eos quo. Aut omnis placeat. Et ipsam non. Vitae quaerat veniam. Mollitia tenetur totam. Est ad cum. Ut doloremque beatae. Dignissimos aliquid aliquam. Ut eos cupiditate. Temporibus dolores ut. Ducimus vel ipsam. Recusandae rem quod. In et tempora. Excepturi commodi suscipit.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

グレーの次男、2歳11ヶ月

ここ1~2週間、1日中テンション高めです。機嫌を損ねてグズグズしてしまうよりは、ニコニコ笑顔でいてくれる方が良いのですが、夜、ベッドに入っ...
回答
ハナミズキ30さま。 コメントありがとうございます。 私が〆コメント入れてなかったのがいけないのですが、自分の過去の投稿を そんなことがあ...
6

うちの子は、普通学級に通う、高機能自閉症の中3の受験生です

療育手帳は無理だったので、普通高校に進学予定です。そんなことは、どうでもいいのですが、このごろ同じ学級の支援学級に通う、同じ発達障害のお子...
回答
うちの息子は好き嫌いがあまり人に対してはないのですが、数年に一人あらわれています。 それがなでしこさんの息子さんがストレスを感じるその友人...
1

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
まだ2年生でしょ? うちの息子も全然勉強できなかったけど、高校くらいから急に伸び始めましたよ! 私立の中高一貫校に偏差値全くないに等しいに...
16

高校一年生の息子がいます

アスペルガーです。今日は就職についてご相談いたします。最近学校の担任ともほぼ絶縁状態?で…「特別支援学校に行ったほうがいいと思います」「私...
回答
ありがとうございます!就労支援をしている方からコメントもらえるなんて思ってもみませんでした…とても有難いです。なかなかお話できる機会が無い...
8

中1、12歳の息子がおります

ADHDとアスペルガーの診断がおりており、私立中学に通っております。本日、担任の先生と面談がありましたが「困ってます。」を連発されまし...
回答
横浜でしたら、神奈川県支部があると思います。自閉症協会のHPで検索してみてください。地域の親たちで立ち上げた親の会もあると思います。社会福...
2

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
遅ればせながら、お返事させて頂きます。私にも娘がおりますが、お恥ずかしながら仕事を言い訳に学校の対応などはほとんど妻にしてもらっており今日...
5

はじめまして

高3の息子は、7年前ASと診断受けました。中学は部活と勉強の両立ができ、県内トップの進学校に進むことができました。高校へ入ってからも、部活...
回答
同じ年頃の子どもがいます。知的には問題が無い点も同じですが、ASというよりも広汎性だという診断です。息子さんの反応に驚かれたとのことですが...
2

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
のてぃさん、こんばんは。 お辛いお気持ち、お察しいたします。 特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9

情緒年齢が10歳とは自閉スペクトラム障害です

1歳から中学生まで療育に通って、今は社会人です。幼児期も現在も、IQは110くらいです。私は社会人になってから、男の人に騙されて体を触られ...
回答
まず、「もっと大変な人がいるんだから自分なんてまだまだ、支援を受ける立場ではない」と考えるのは止めておいたほうがいいと思います。 本当に支...
3

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
毎日早く帰って来られては、私(親)が困るというなら、あれこれ欠点をあげてないで預かってくれるデイにお願いしたらいいと思います。 そんな全て...
10

今までにないぼっち

この春から地域のトップ校に通うASD長男のことです。小3で診断を受けましたが、本人には伝えないままです。中学で一度眠りが浅くなり診療内科で...
回答
私も見守るでいいと思いますけど。 小3で診断に至ったということは、それなりに困りがあったはず。 その後、通級や療育につながったり、定期受...
20

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
おかさん、はじめまして🐱 ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。 なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連...
8