質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

3歳息子、STとOTについて

2018/04/25 11:47
2
3歳息子、STとOTについて。
いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞のもうすぐ3歳になる息子がいます。
保育園、療育園に通いながら1年前から週1でOTを受けています。
このOTを受けている病院が近々発達外来部門を廃止するということで、転院先に悩んでいます。

■A病院
1年前から週1OTを受けている病院。
月1で心理相談、医師の診察もあり。
→OT、心理相談、診察全部廃止予定。

■B病院
通っている療育園の系列病院。
OTかSTのどちらかしか受けられない。リハビリの頻度は週1。
初診での検査を踏まえて、OTかSTのどちらを受けるのか病院側が決定する。
(定期的に、子供に合わせてOTとSTのどちらを受けるべきか見直される。)
他の医療機関との併用は不可。

■C病院
STが受けられる病院。定期的な医師の診察はなし。
リハビリの頻度は不明で、初診後、担当者との調整によるが、少ない場合だと月1程度の可能性もある。

B病院もC病院も人気のある病院で、初診待ちもかなり長くなるので、ひとまずどちらかに行ってみる、みたいなことは難しいです。

息子は、体のアンバランスさや不器用さもあり両足ジャンプも出来ないなどまだまだ運動発達にも不安があります。
言葉は3語文以上もよく出ていますが不明瞭で宇宙語も多く語彙も少ないです。
ただ、私にしか理解できない言葉も多いですが喋るのは好きで、言葉をコミュニケーションのツールとして使えるようになってきているので、今、そこを伸ばしてあげたいなという気持ちが強いです。A病院の先生方にも、STをはじめるのにちょうど良い時期だと言ってもらっています。
療育園では外遊びやサーキットなど身体を動かすことも多く、個別療育はないのですがスタッフさんの中に作業療法士さんもいらっしゃるので、身体面についてはある程度そちらでまかなえるかも、という気持ちもあります。

B病院は医師の診察もあり、そのときどきに子供に最適なリハビリが受けられるのはとても魅力的ですが、今STを受けられるという確証がありません。C病院は確実にSTが受けられますが、効果のある頻度で受けられるかどうかは不明で、医師の定期診察もありません。
療育園との連携もあるので、一番良いのはB病院だと思うのですが、ST受けたいという気持ちから、悩んでいます。(B病院でOTに決定したら、それが今息子に必要なこと、だとは分かるのですが…)

そこで言葉に遅れのあるお子さんがSTを受けられたことのある方にお伺いしたいのですが、STはどのような時期から始められ、効果はどうでしたか?
OTと両方受けられた方にも、それぞれの良さ、効果など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/100070
退会済みさん
2018/04/25 13:01
うちは、STとOT、心理で迷っていたのですが

結局三歳健診後につながった専門の医療機関に決めてもらったらOT最優先でした。

就学前に、なんとかグループ療育プラスで心理個別かST個別療育のどちらかを選べる機会があったのですが、やはりSTは不要で心理が必要とのことでした。

人によって選択肢は違うと思いますが、OTについては、伸ばせる時期が極めて限定的なので、早い時期にという気持ちがあり、そうしてよかったです。
一年程の遅れが今はかなり取り戻せていますし、不器用さはありますが、通常級のお子さんと比べてもものすごい遜色ではなくなっています。からだの動かしかたがわからない場合のケアが就学後は激減しますから、何としてもOTを受けたかった!というのもありますけど。

というのも、私の地域では就学後はOTが受けられるところはものすごく限られる&御新規さんお断りなんです。
ずっと未診断でよっぽどだと入れてもらえるそうですが。
一方STは必要ならチャンスが続きます。

せっかくよい病院だったようなのに、廃止になるのは残念ですね。
そこを補うべく、他の病院が強化するなどの動きもないのでしょうか?
存外地域で一つ専門医療機関が減るというのは痛手なので、政治的判断というか、他の病院が新たに診療科や外来を立ち上げたりなんてこともありますが。

念のためアンテナをはっておいては?と思いました。

https://h-navi.jp/qa/questions/100070
あわこさん
2018/04/25 21:13
★ruidosoさん、どうもありがとうございます。
OTは伸ばせる時期が限定的というお言葉にハッとしました。うちの方でも就学後のOTは同じような状況です。田舎でそもそもの病院自体が少ないのもあります。言葉が出だしてきた今こそST受けたい!の気持ちが大きかったのですが、体の発達と言葉の発達とを比べると、言葉の方が変化が分かりやすいので私がそちらを求めてすぎてしまっているのかもしれません。本当はA病院とC病院の並行を予定して動いていたのですが、A病院廃止が急に決まってしまいどうしようかというところでした。担当OTさんもびっくりするぐらいのほんとに急な決定だったので、すぐに他の医療機関に動きがあることはなさそうですが、今後もその点気にしておこうと思います。とても参考になりました、ありがとうございます。
STになるかOTになるかは分かりませんが、やはりB病院で総合的に判断&就学後もフォローしてもらうのが一番安心できそうです。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です

9月に新版K式発達検査で発達指数68、発達年齢2歳1ヶ月(ただし検査をしてくださった方々も書面でも実際はあと半年くらい上がると思うと言われ...
回答
そらいろのたねさん 最近、来年度の入園に向けて面接やらなんやらあって大切な「他の子と比べない」をすっかり忘れていました。いろいろあって心配...
9

療育やリハビリ内容に関する疑問点について

いつもありがとうございます。3歳5ヶ月の息子がいます。言語発達はおよそ1年遅れです。2点質問があります。⑴その場しのぎの嘘をつくことについ...
回答
お母さんトイレ行くだけ・・・は、特に考え無しに幼児に使う常套句ですね。ジジババがよくやるやつです。すごく記憶力が確かな子じゃないと、ころっ...
14

ポーテージ協会を利用した方、詳しい方いらっしゃいますか?詳し

い話しや、利用した感想等伺いたいです。一歳未満でも効果あるのでしょうか。
回答
プリンさん 回答ありがとうございます。 相談員さんによっても違いがあるのでしょうか、 もっと詳しく話を聞いてみようかと思います。 ありがと...
3

3歳発達遅滞の息子、週5保育園、週1OT(個別)、週3療育園

(集団)(OTと療育園は終了後保育園へ)でしたが、発達外来閉鎖にともないOTが終了しました。リハが受けられる他院へ転院予定になっていますが...
回答
あわこさん、こんにちは! 相談内容に対する回答になるか分からないのですが、混乱でちょっと思い当たることがあり、投稿します。 今年度から...
8

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
ふう。さん、ありがとうございます。私も昨日初めてデイサービスで聞いて混乱しています。私が知らない間に新しく条例?が決まったのかな、と思い質...
7

生後6ヶ月の娘についてご相談があります

先日、区の発達センターで相談をしたところ発達の遅れを指摘され、自閉症かどうかはまだ分からないが発達障害の可能性はある。と言われました。生後...
回答
ふう。さん ポーテージ協会の情報ありがとうございます!早速資料請求してみました。 うちの子は 人にあまり興味がないため目線を合わせる事が...
18

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
★AkieTachiSatoさん、ありがとうございます! なるほど。特例というのもあったのですね。 私が今検討している療育園は、朝から行っ...
23

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
あわこさん、こんにちは。 らんまるです。 DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。 数値的にはボーダー…おそらくこの...
7

3歳半の自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘がいます

先日、初めての個別療育、月1に行ってきました。パズルや色分け、塗り絵などをやりました。療育も月1回なので、家庭でも療育でやったことをやらな...
回答
療育の内容にはそれぞれ狙いがあると思います。例えば集中力だったり思考力だったり指先を使う訓練、など。家では同じ内容をする必要はなくて、その...
12

療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に

ついて悩んでいます。平日は基本9時〜17時で保育園に通っており、マンツーマンで加配の先生がついてくださっていて、丁寧に見てもらっており感謝...
回答
今はまだ信頼できる大人との愛着を形成する時期では?園で同じ先生がいつも近くにいて助けてくれることにだんだん気がついて慣れていって、安心に変...
11

療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコ...
回答
私の場合は、結局フルタイムの仕事は夜勤もあり出来なくなったので、どの位伸びるか分からないけど幼少期でないと中々伸びないこともあり、子供中心...
11