受付終了
はじめまして。私の娘は中度知的障害です。中学2年ですが、毎朝学校に着くとものすごく癇癪を起こします。学校に着くまでは、ものすごく機嫌も良く落ち着いているのですが、学校に着いた時から大騒ぎです。学校の中に入ってしまえば、落ち着き、癇癪はなく楽しんでいるようです。癇癪を起こす理由を聞いても、本人もわからず苦しんでいる様子です。病院の発達外来にも行き相談したり、薬を処方していただいているのですが、朝に関しては全く良くなりません。小学校の時も四年生まではひどかったのですが、徐々におさまっていました。中学に入ってからまた酷くなり、赤ちゃんのように地面に座って泣きわめく毎日です。私も仕事があるので、休ませるわけにも行かずどうしてあげていいのかわかりません。何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
まとまりのない文で申し訳ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/04/26 10:39
はじめまして。
自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
私も小さい頃から急に泣き出す、パニックがありました。
周りが心配して「どうしたの❓」「なんで泣いているの❓」って聞かれますが、自分でも分からず「分からない。どうしてか分からない。」涙ダーーーって周りに迷惑をかけていました。
自分の意思を言葉にして口に出せるようになったのは25歳くらいからです。気持ちについては33歳にしてやっとなんとか口に出せるようになってきた感じです。
何故か分からないけどパニックになるお子さんの気持ちが凄くわかります。今思い出すと、何か少し嫌な事や、辛い事があった場所や状況になるといつも嫌な記憶をフラッシュバックしていました。あと音が大きい場所を通るとパニックになっていました。
私は嫌な記憶がある場所やうるさい状況を、さけて、さけて、さけて生活していました。ここは嫌な道だからあっちの道を通ろう。嫌な記憶ができるたびに避けるので、メチャクチャ遠回りして移動していました。
もし可能なら、裏門から入るとか違う道を通るとか工夫してみてもいいかもしれません。
後新しい環境に行くと慣れるまで一年ぐらいはかかります。今でもかかります。慣れるまで涙ダーーーー当たり前です。
気長に待ってみるのも手かと思います。
いろいろ、選択肢を提示して、娘さんに決めてもらってください。
ちなみに今でも涙ダーーーーは治っていません。もう諦めました。
涙流したり、パニックになりながら工夫して生きていく。私個人は、それでいいと思ってます。

退会済みさん
2018/04/26 00:30
答えたくても、情報が少なすぎます。
中学2年生だそうですが、地域に通う中学校の普通級の在籍、もしくは支援級の在籍。
それとも支援学校の在籍ですか。
もし、普通級の在籍でしたら、書かれている内容をお読みする限り。
娘さんには、今の環境は、辛すぎるものです。普通級は合ってない。
どうしたら、どう行動したら解らないから。
地面に座って泣き喚くのではないでしょうか。
どこに所属していて、お子さんは中度知的障害で、手帳取得の有無は?
お書きになられている事が、本当ならば、お子さんは、支援学校在籍が、妥当ではないでしょうか。
年度途中の、転校は、支援学校は生徒、親、管轄の教育委員会で、検討会が何度か開かれます。
なので、来春をめどに。転籍が出来ると思います。お住まいの地域の就学相談か、直接。問い合わせて見て下さい。
Sed sint dolor. Culpa laborum occaecati. Occaecati temporibus est. Eum beatae ipsa. Alias ea laboriosam. Aut itaque quis. Quo voluptatem officiis. Sunt maxime et. Voluptatibus quia impedit. In sint mollitia. Magni provident ab. Voluptate ut non. Nostrum consectetur ab. Et ad fugiat. Rem eum et. Fugiat eum et. Et laborum voluptas. Sapiente rerum et. Ut beatae earum. Voluptatem itaque autem. Sed saepe excepturi. Et nemo perspiciatis. Vitae voluptatem consequatur. Qui maxime ipsum. Laudantium voluptatibus ex. Modi odio nemo. Non illo dolores. Aut nisi quia. Dicta ab eum. Nisi quis qui.
kananakaさん回答ありがとうございました。娘の気持ちを理解してあげようと思うのですが、毎日騒がれるとどうしても、怒ってしまうこともあります。kananakaさんの回答を読ませていただき、娘もそうなのかなと思いました。娘もkananakaさんのようにいつかは、自分の思いを言葉で話ししてくれることを待とうと思います。今は娘に色々と案を出してあげて、少しでもスムーズに学校に行けるようにしていきたいと思います。
Sit ipsum velit. Quidem voluptas earum. Animi a aut. Cumque tempora ut. Est nam dolor. Fuga quo optio. Optio eius maiores. Id illo quam. Hic non vero. Nulla necessitatibus quisquam. Est explicabo eaque. Consequatur voluptatibus ut. Sed omnis magni. Suscipit id adipisci. Inventore quam aut. Numquam tenetur voluptas. Qui expedita sit. Cumque dolorem eveniet. Repellendus provident animi. Labore velit illo. Impedit sit sit. Accusantium mollitia maiores. Id mollitia dignissimos. A ab et. Laudantium iusto pariatur. Accusantium aliquid sed. Voluptates rerum animi. Fuga iusto in. Deserunt delectus qui. Iusto sit voluptatum.
フランシス(旧みかん)さん、回答ありがとうございました。
情報が少なく申し訳ありませんでした。
娘は地域の中学校の支援学級に通っています。一年生の時に支援学校の転校も考え、地域支援員さんに相談したり、見学をしました。地域支援員さんに、学校に入ってしまえば、楽しく生活できるのなら、学校に入る時スムーズに入れるようにしてあげる事を考えましょうと言われました。
地域支援員さんに、朝から学校の様子を見て頂きアドバイスを頂くことになっているのですが、なかなか予約がとれず、今少しでもできる事はないかなと思い、相談させて頂きました。
情報少ない中ご意見いただきありがとうございました。
Nesciunt laboriosam tempore. Occaecati blanditiis aut. Et deleniti velit. Optio dolorem id. Magnam sed itaque. Voluptas ut saepe. Excepturi deserunt qui. Blanditiis enim possimus. Possimus quia ut. Impedit architecto animi. Accusantium quia sit. Omnis possimus nesciunt. Fuga quia dicta. Commodi tenetur animi. Velit facere voluptate. Ut quia nesciunt. Nemo ea necessitatibus. Dolore quod est. Magni et sunt. Qui nesciunt sed. Totam sed quae. Velit fuga aliquid. Non illum qui. Repellendus non occaecati. Recusandae qui nulla. Natus suscipit sit. Quaerat enim nihil. Vel sapiente adipisci. Consectetur fuga accusamus. Dicta illum voluptas.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。