いつもお世話になります。
あれから数ヶ月…まだ離婚できていません。
私に経済的に余裕がない。子供を育てる自信がない。←下の子が小二になりました。私は仕事をしているので家の鍵を持たせていますが、近所の子から「家に入れて」を断れず「ママに内緒にするならいいよ」と入れていたことを知り怒鳴ってしまいました。散らかった部屋、親が不在だから危ないなど言ったのですが理解できてないのですね。次に外で15分くらい待つように言い鍵を渡すのをやめました。そしたら待ってなくてその子の家に行って帰っていませんでした。とりあえず来月は子供より早く帰らせてもらえるように会社に言いましたが、これでは母子3人で暮らすには収入が足りません。
モヤモヤしているのは私だけで近所の子もその親も夫も気にしてない。中途半端な発達障害なんて憎いだけです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2018/04/27 07:29
あー、これね、経験がありますが。
うちの子は当時打つ手一切なしでしたね。
万策尽きたといいますか、なんというか。
親としては本当に危険だからと止めるのに、一切伝わらず、なんですよね。
また、よそのお子さんはそこまでの危険性がないからか、空いての親御さんもそのぐらいいいでしょうという感じなんです。
よそではある程度聞き分けができる場合はなおさらで、○○ちゃんなら大丈夫よー。などと言われるだけ。
学校では大人のいない家には行かない。とされているのに、親の裁量で認めていることが多いんですよね。
そもそも、ルールを守るご家庭は本当に徹底されてますから、両親の働いてる家の子とは遊ばせないことも多いんです。我が子がつい行ってしまうもあり、何かあったら相手にも申し訳ないと考えるし、ダメとしたら余計にいらんことするのが子どもなので。 低学年のうちは似たような考えの専業主婦さんほど、かなり徹底してましたね。
それと、よくあるのが「家には入れないようにしたら遊んでもらえなくなる」問題です。
この現象の対応で迷ってしまうことも多い気がします。
放課後デイに行かせられるならそちらに預けてしまうのも一つですけどどうでしょう。
主さんは今離婚を目指しておられるようですが、だとしたら収入を最優先にして、子どもが余計な事を多少しても目をつむるというか、前向きに見てみぬフリというのも現実的な対処かと。
ひとり親で手が回らないのはいわば当然ですし、そこに甘んじない主さんなら、多少何かがあっても、周りも理解してくださると思います。そこは、世間に甘えるがよいかと。
子どもの下校後の問題はそれのみに真剣に取り組んでもなかなかうまくいかない問題です。
離婚もそう。
二つの難しい問題を抱えるのではなく、一つは前向きに「今は」諦めては?
どちらも両立させていると、余裕がなくなるのでより難しくなると思いますよ。
あんまりそこで怒ってもよい結果は得られません。
経験者としては痛感しています。
退会済みさん
2018/04/26 22:29
お疲れ様です。
過去の投稿見させていただきました。
過去の回答に書いてくださった方がいたと思いますが、役所の福祉課などには行かれましたか?母子支援施設などの相談は?児童相談所は動いてくれませんか?
収入がなくても、育てる自信がなくても、今の生活を変えることは出来るかも知れません。
自分だけでどうにかしようとせず、いろんなところに助けを求めてみてはどうでしょうか?
ゆなさんと子供達が落ち着いて生活出来ますように…。
Vero non aut. Odio voluptatem commodi. Exercitationem aut qui. Laborum qui sequi. Tempore nostrum molestiae. Veritatis non illo. Magnam qui doloremque. Autem esse dignissimos. Sit odit dolores. Corporis velit libero. At est autem. Ab sequi asperiores. Eum voluptas voluptatem. Consequatur reprehenderit iusto. Labore non est. Ea at qui. Rem itaque aut. Quia qui fugiat. Magni consectetur minima. Qui consequuntur odit. Quia eum aut. Velit facilis et. Consequuntur unde non. Delectus nobis cum. Tenetur non enim. Ab rerum repellat. Molestias qui non. Deserunt ea quia. Magnam ipsum minus. Aut eaque ex.
はるさん
コメントありがとうございますm(__)m
福祉課は生保とかの事ですか?
それなら相談に行きました。
母子施設も検討はしましたが転校しないといけないので上の子(小4)が馴染めるか。あと、私も転職しなきゃいけないから悩みますね。
Voluptatem minima non. Quo a culpa. Qui aut iste. Asperiores est in. Ea blanditiis impedit. Exercitationem et fugiat. Voluptatibus consequuntur libero. Fuga nobis odio. Sapiente sunt aut. Cumque amet dolores. Corporis amet repudiandae. Eligendi sed suscipit. Et optio assumenda. Et exercitationem doloremque. Sed corrupti quia. Sed dolor vel. Dolorem ullam adipisci. Omnis animi praesentium. Et praesentium provident. Magni est in. Voluptatem adipisci dolores. Voluptas qui maxime. Ea animi iure. Animi vel quaerat. Blanditiis commodi illo. Possimus quam corporis. Voluptatem asperiores officiis. Quam voluptatem deleniti. Excepturi consequatur laborum. Atque maxime corporis.
退会済みさん
2018/04/27 08:49
すいません。
質問の意図を勘違いしていたようです。
過去の投稿から今は離婚を最優先してらっしゃるのかと思いました。
失礼致しました。
子供の下校後の行動、気になりますよね。その家庭によってルールが違ったりして。
放課後デイは近くにないと過去の投稿にありましたが、児童館は行けませんか?
地域によって差はあると思いますが、相談すれば学年関係なく預かってくれるところもありますよ。
Quia eveniet est. Porro consequuntur repellendus. Error ut beatae. Nisi doloribus minima. Ut similique in. Non omnis omnis. Accusamus vero harum. Consectetur iure quis. Rerum veritatis quo. Est ut earum. Nostrum unde repellat. Sint molestiae consectetur. Tempora culpa nihil. Dolorem distinctio ut. Laborum officiis quia. Atque quis corrupti. In consequatur ut. Alias provident iure. Aut delectus sed. Est eos omnis. Fugit vero provident. Officiis ut et. Velit corporis dolor. Dicta distinctio id. Debitis delectus nobis. Mollitia id sequi. Optio quas saepe. Asperiores corrupti magnam. Quia omnis facere. Deserunt dignissimos corporis.
お礼が遅くなりましてすいません。
バタバタしてたら忘れておりました。
皆さんおなじなんですね。どうも発達障害があるなしで違うんだと思ってしまって。聞き分けがある子。ちゃんと言うことを聞いてくれる子。羨ましいなと思ってしまう。職場にもちゃんと言い聞かせばいいじゃんと陰口を言われてうちは発達障害がある子なんです‼言ったって聞かないんです‼て。それでも理解はされないんだろうな。発達障害があるって聞いたら嫌な気持ちになるでしょうね。夏休みどうしよ…ありがとうございましたm(__)m
Ut necessitatibus reiciendis. Fugit esse quis. Natus error quam. Aut ea enim. Doloribus ut minus. Molestiae nihil libero. Consectetur et officiis. Nobis corrupti ut. Eum quis autem. Nostrum adipisci mollitia. Ab est quibusdam. Soluta provident excepturi. Ducimus corrupti reiciendis. Et eum aspernatur. Nam harum vitae. Accusamus dicta ducimus. Fugit nobis neque. Impedit qui delectus. Quo accusamus est. At et asperiores. Vero repudiandae aperiam. Quaerat possimus ea. Nesciunt beatae et. Vel ea nostrum. Qui voluptate tempora. Qui et magnam. Sunt non autem. A libero dolores. Ut inventore recusandae. A ipsum ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。