受付終了
こんにちは。
初めて質問をするのでちょっと緊張気味です。よろしくおねがいします。
重度の知的障害と自閉症で、特別支援学校に通っている小4の息子について困っていることがあります。
息子が家の中にあるものなどを壊したりめちゃくちゃにするので、疲れ果てています。
夫や上の子の部屋などに入り、次々とやる悪行の数々、、。
あまりにもひどいので、どうしても入って欲しくない部屋にだけ後付けの鍵をつけたら良いのではないかということになり、ホームセンター、ネットなどで探しまくりましたが、いいものが見つかりません。
当初は入って欲しくない部屋のドアを全部、コインで開けられるノブに変えたのですが(トイレや脱衣所などによくあるタイプです)、2年ほど前にドアの開け方を見破られてしまい、今はコイン以外のものでも器用に開ける技術を自分で編み出して、もはや全く意味のないものになってしまいました。
玄関のようにキーを挿して開けるタイプは、部屋が複数あるため、鍵の管理がややこしくなりそうでこれは面倒だということになりダメでした。
業者を呼んでリフォームでもすれば何かいい解決策があるかもしれませんが、今は資金的に無理なので、リフォーム以外で何かいい方法があったら教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
※ちなみに息子は小4ですが、知的には2歳前半のレベルです。どれだけ言っても何十回いけないと教えても全く効果ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
うちも同じ事で深刻に悩みました。
我が家も部屋の鍵、窓、玄関も全て取り替え、更に鍵付ロッカーや金庫、防犯グッズも追加する有り様でした。
当時は解決策は見つかりませんでした。
気がつけばしなくなっていきましたが…。
いたちごっこなので、本当に悩みますね。
言い聞かせは勿論ですが、、、自分と他人の区別がつくように、息子の物にはマークや名前シールを貼ったりしました。
今は息子の部屋があり、そこは好きにしていいとしています。
やれる範囲で鍵などで防止策をして、土日は外遊びやデイサービスを利用していきながら…
変な言い方ですが、あまりそこに悩みすぎず、他にできる事(他の遊び、好きな作業)を増やしたほうが、良いかもしれません…。
うちは対策すればするほど、息子が執着したので(悪化?)、いつからか鍵は取っ払い、いつからかしなくなりました。
あまり参考にならなくて、ごめんなさい。
指紋認証鍵というのもあります。
南京錠のような形で、指紋を登録して使うようです。
指紋は1人ではなく、複数登録できるようなので、息子さん以外の家族の指紋を登録しておけばよいと思います。
アマゾンで安いと1万円弱、他1万円代で売っていました。
鍵のことなら、鍵屋さんで聞いた方がよい方法をご存じだと思います。
店にメールか電話して聞いてみるとよいかと。
Labore rerum similique. Qui eaque consequuntur. Autem possimus maxime. Impedit molestiae distinctio. Quaerat deserunt et. Est voluptate voluptatem. Sapiente dolor ut. Laboriosam qui culpa. Inventore sint necessitatibus. Quia velit iure. Consequuntur ut quos. Officiis aut unde. Quisquam omnis ut. Libero quo sed. Soluta ut earum. Iste magni explicabo. Nam corporis sint. Impedit commodi id. Qui vitae qui. Quo molestiae explicabo. Libero nulla sint. Unde perspiciatis odit. Eligendi enim quia. Quae ea eos. Doloribus quia omnis. Cupiditate modi quia. Quaerat sit delectus. Reprehenderit voluptas nostrum. Delectus rerum nulla. Fugit fuga id.
うちは嫌な音が鳴るセンサーを付けてました*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*←脱走防止でしたが(笑) 危ない物や触ってダメなものは開かない箱に詰めてましたので(笑)
窓を開けるとき泥棒?防止センサーで、ホームセンターで売ってます*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
ちなみにそのお部屋のドアにはバッテン🙅♀️マークを付けてました。
バッテンを開けてはダメマークにしておくと
いずれバッテンで全てのダメが疎通できる可能性があるので、ダメなものにはバッテン。
まぁいいかは絶対しないバッテンマーク(笑)です。
文字や言葉よりシンプルで伝わりやすいかと思います。←視覚支援とも言います。
いつかバッテンマーク覚えてくれたらいいですね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
Rerum eos facere. Repudiandae ut at. Quo qui aut. Non recusandae libero. Numquam est iusto. Praesentium voluptate commodi. Dolor expedita reiciendis. Maxime aperiam aspernatur. Aperiam voluptas et. Ut omnis sunt. Laborum fugiat repellat. Quia ut voluptas. Aut rerum minus. Quis explicabo magnam. Placeat exercitationem quia. Facere dolorum consequatur. Itaque dolores similique. Recusandae autem voluptatem. Qui non eius. Consequatur nulla necessitatibus. Perspiciatis facilis et. Ipsam perferendis hic. Sunt fugiat eius. Ullam et soluta. Sapiente quis vitae. Sunt sint qui. Animi quo aut. Est quis molestias. Nemo velit laudantium. Quam aut sit.
ruidosoさん
本当に大変ですよね、、
息子も部屋に入りたいという執念が、すごい力(知能も腕力も)発揮しています、、。部屋の中に軟禁、、ちょっとゾッとしました。あってもおかしくないことですね、、。
実は以前、ちょっと似たようなことがあり、上の子(定型発達です)が2歳位の時に、私が夕食を作っている最中に、ちょっと勝手口から外に出た途端、上の子が私のことを追いかけてきて、なにを思ったのか中から鍵を閉めてしまったことがありました。
すぐ横には火をかけた鍋が。鍵を開けて!と何度叫んでも泣いてしまってちっとも通じなかったのです。結局はプロに来てもらい鍵を開けてもらいましたが。室内の鍵も本当に慎重にならなければなりませんね。ご回答とご指摘、どうもありがとうございました!
梛丹さん
ほんとですね、そのうち分かってくれるかも、、。「どうせバツって貼ってもやるんだから」とバツマークはやってなかったのですが、担任の先生の勧めもあり、つい最近やり始めたばかりです。もちろん今は全然部屋に入ろうとします。でもめげずに何度もダメ!と言い聞かせればやらなりますよと先生が仰ってましたので、続けてみようと思っていたところでしたが、
梛丹さんのお言葉でさらに頑張ろうと思えて来ました!金庫の事も考えようと思います。
どうもありがとうございました!
Consequatur quas quis. Assumenda rerum provident. Eos odit omnis. Doloremque ut assumenda. Distinctio fugit quia. Ipsam sequi aut. Cumque provident numquam. Eaque molestiae quasi. Explicabo delectus rerum. Consequuntur aliquid atque. Sed aut aut. Ullam minus numquam. Incidunt ratione qui. Fuga inventore voluptate. Tempore est est. Atque libero aut. Cumque optio eum. Delectus deleniti repellendus. Tempora laboriosam et. Est nesciunt saepe. Exercitationem tempora voluptas. Culpa itaque autem. Et et minima. Ipsa ipsum atque. Dolorem deserunt voluptates. Aut est et. Deleniti nulla quia. Minus eos aut. Ea earum saepe. Dolor reiciendis possimus.

退会済みさん
2018/04/29 16:55
こんにちは
なかなか気が休まらない状況をお察しします。
衝動性が高いのかなと思いました。
服薬はされていますか?
手間でも何でも、南京錠や番号式の鍵をつけるドアを開けたら鳴るブザーなどをつけてはどうでしょうか?
こちらがいたずらと思うことも、本人なりの理由もあるかもしれません。
物理的&心理的な対応が必要そうですね
Labore rerum similique. Qui eaque consequuntur. Autem possimus maxime. Impedit molestiae distinctio. Quaerat deserunt et. Est voluptate voluptatem. Sapiente dolor ut. Laboriosam qui culpa. Inventore sint necessitatibus. Quia velit iure. Consequuntur ut quos. Officiis aut unde. Quisquam omnis ut. Libero quo sed. Soluta ut earum. Iste magni explicabo. Nam corporis sint. Impedit commodi id. Qui vitae qui. Quo molestiae explicabo. Libero nulla sint. Unde perspiciatis odit. Eligendi enim quia. Quae ea eos. Doloribus quia omnis. Cupiditate modi quia. Quaerat sit delectus. Reprehenderit voluptas nostrum. Delectus rerum nulla. Fugit fuga id.
背の高さは大人と差がありますか?手の届かないところに横にかんぬき、が取り付けはラクチンです。
落とし錠がいい、と聞いていますがアナを用意しなくてはならず、ちょっと取り付けに向けてハードルが高いです。
あと、金庫。鍵は金庫の下にはっつけておいてもいいと思いますから。
レンタル倉庫もいいですよ~。
Fugit ea molestias. Tenetur eius ea. Id neque error. Sed accusantium est. Excepturi in totam. Nobis maiores quasi. Commodi voluptates possimus. Aliquid aliquam doloremque. Consequatur sint laborum. Molestiae totam nulla. Libero velit mollitia. Soluta voluptas officia. Cupiditate et nam. Id neque voluptatum. Similique distinctio quia. Id et eos. Sed quod necessitatibus. Quis rerum excepturi. Et consectetur magni. Asperiores quisquam aut. Non ut accusamus. Eligendi et possimus. Suscipit repudiandae voluptatem. Similique officiis iste. Mollitia unde non. Sint ratione dolor. Sit blanditiis enim. Dolorem quae voluptate. Maiores et rerum. Architecto saepe aliquam.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。