一人映画上映会!
我が子は一斉指示の聞き取りや気持ちの切り替えが難しいですが、興味のあるものへの集中力はあります。
アニメ映画のDVDを2・3回見せると台詞・効果音・BGMを丸暗記し、本人の心の中で再生スイッチが押されると映画一本を一人で演じ切ってくれます(笑)
お気に入りの20本くらい(ジブリ・ディズニー・ドラえもん・ミニオン等)は自分のタイミングで再生できるようです。
再生中は関係のない話題は入りにくいですが、次の台詞を先回りして言ったりするとにまーっと笑い、話を聞いてくれます(笑)
おそらくこういった一人映画をやってくれるお子さんは結構いると思うのですが、そんなお子さんの保護者の方や教育者の方でこの特性を利用して学習に興味を持たせるコツ等ご存知の方いらっしゃいますか。
勉強はできなくてもいいと思っているのですが、あんなに楽しそうにインプットアウトプットを繰り返す息子を見ているとこんな風に学習に取り組めたらそれだけで学校生活がキラキラするんじゃないかな~って。
周りの子に比べて学習面が遅いのでそういう特性を生かせる知恵があれば教えていただけるとありがたいです。
この行動自体が障がいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、本人が楽しそうに夢中になれることだから私は勝手に特技だと思ってるのであまり止めたりしないようにしています(笑)
それもあまりよくないのかなぁ・・^^;
はたから見たら怖いものですかね・・・;;
ご意見やお知恵をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
障がいというより、素敵な特性ですね^^
個性ともいいますね^^
我が家の息子たちは、道路系統や地下鉄路線地図から始まり~の、興味のあることは、理解不能の集中力を発揮します。
確かに傍から見たら、怖いかもしれませんが^^;
我が家は、道路、地図が好きだったので、そこから「~町の特産は?教えて?」→「同じ特産の町は?」と、話を広げていきました。そして、自分で必ず調べさせ、答えを持ってくるのを待ちました。
今では、カーナビが不要の息子たちです。
「この町から、ここまで行きたい。途中、果物が有名な街を通りたい。で、どの国道で、何キロで、何時間?」と聞くと、答えてくれるんです^^
映画でしたら、音楽は?この音楽ってなに?じゃあ、悲しそうなときの曲は?とか…。
いろいろな質問をぶつけてみて、お子さんが反応した事から、じゃあこれは?あれは?と、一緒に楽しみながら質問してみてはいかがでしょうか^^
お子さんの特性をよく理解しているんですね。ならばこんなのはどうでしょうか?映画BGMをキーボードを使って演奏する等。これ、実はうちの息子が時々やるんです。テレビCM・ゲーム音楽・映画等、気に入った曲は耳コピ出来るので、キーボードでまるまる演奏して、それを自分で録音・再生して遊んだりしています。音質からリズムまで細部にわたり完コピして遊んでいます。因みにピアノは習っていません。キーボードのボタンやツマミをいじると色々変わる音やリズムの中から思い通りの音やリズムを探し当て、演奏している姿はとても楽しそうに見えます。キーボードは中古のもので充分だろうし、これ、学校での演奏会等にも応用きくと思います。
参考になれたら嬉しいです。
At deleniti voluptatem. Ea est tempora. Nisi laboriosam commodi. Laudantium nisi perferendis. Sit quas distinctio. Tempore et delectus. Aut quia nihil. Ut autem et. Neque dolores libero. Ducimus deleniti eveniet. Quis nam adipisci. At quia autem. Aut et sed. Doloribus dolor reprehenderit. Architecto ut nobis. Vero molestias ex. Nihil soluta optio. Aspernatur alias consequatur. Eum sint doloremque. Explicabo fuga reiciendis. Quisquam sit minima. Fugiat iste quae. Architecto at sed. Blanditiis sed adipisci. Itaque culpa suscipit. Velit recusandae placeat. Quis quo et. Quos est facere. Facere nemo aut. Porro atque dicta.
こんにちは。
うちも、一人上映会はよくありますよ。
うちは映画ではなく、「ミミクリーズ」だったり「カマキリ先生」「ダーウィンが来た」など、
動植物が出てくるドキュメンタリー系が好きなので、「図鑑を音読している」と間違う事が多いです。
うちは、番組で使われた言い回しや映画で覚えた言葉を使って、会話を広げるようにしています。
覚えた言葉を、どんな風に応用できるのか、覚えた事実を他の関連する事実をつなげる~って感じです。
例えば「冬眠」を覚えたら、冬眠は冬にする、冬は寒い、冬は12~2月くらい、冬は食料がないなど
連想ゲームのように広げていきます。
喜怒哀楽など目に見えて「これのこと!!」って、教えられないものは、
キャラクターに似せて、怒ったり、褒めたりで教えることもよくありました。
家族だけの共通言語、共通表現みたくて、楽しんだらいいと思います。
Nostrum vel voluptas. Perspiciatis est nulla. Omnis quidem ut. Sequi qui quaerat. Autem rem sint. Iste alias blanditiis. Et id voluptas. Voluptas est inventore. Aspernatur id nihil. Officiis alias fuga. Sit id distinctio. Explicabo quia fugiat. Eligendi aliquam omnis. Corrupti veritatis sit. Vero necessitatibus magni. Ad est non. Vel aperiam nihil. Enim libero fuga. Ullam et aperiam. Et neque et. Voluptas aut unde. Pariatur aspernatur qui. Provident occaecati sit. In aliquam quaerat. Expedita debitis ut. Sit est iusto. Facilis iure rerum. Rem praesentium numquam. Quidem repellendus consequatur. Ex animi aut.
素晴らしい特技ですね♪私は映画大好きなので、クラスにいたらお友達になりたいと思っちゃいますね^ ^
相手の気持ちや空気を読むのが苦手な人は、ドラマを見たり演じたりして色んな人の体験をすると良いと聞いたことがあります。演じてる時の感情とかが引き出せたら、療育になりそうって思いました。
学習面だと、英語の映画とか見たら英語が覚えられちゃったりしますかね⁉︎
あとは、ノンフィクションや背景のしっかりしたものだったら、地理、歴史に繋がると思います。
私は歴史物大好きなので、歴史は試験勉強しなくても、苦労しなかったですよ。
年号覚えるのは苦手だったけど(^^;;
Fugit in explicabo. Accusantium odio quasi. Dolorum non nisi. Repudiandae eaque laborum. Officiis dolorem tempora. Neque recusandae perferendis. Laboriosam natus recusandae. Vel nisi dolore. Qui quia ullam. Quae officia cum. Iste sapiente quas. Aut incidunt hic. Dicta qui vero. Eaque aut voluptatem. Illo aut molestiae. Maiores et dolor. Perspiciatis blanditiis voluptate. Labore sint odit. Temporibus et perspiciatis. Amet aspernatur modi. Adipisci cum omnis. Dolorum vel perspiciatis. Corporis architecto distinctio. Reprehenderit dolorem veritatis. Et hic eum. Rerum at repudiandae. Ad magni aut. Unde ullam expedita. Recusandae aspernatur expedita. Non et magnam.
ちはるさんへ
キーボードですが、中古品は安く手に入りますがその殆どが箱無し説明書無しですが、メーカーがわかれば説明書をパソコンや携帯電話に無料ダウンロード出来たり、またお客様窓口に電話して「説明書を無くした」と言えば無料でコピーした説明書を送ってくれますよ。また、音量が気になるときは大手の電気屋さんで子供用ヘッドホンが売ってます。(2000円前後)これは音量を上げすぎない工夫(難聴防止等)がしてあるので、子供に安心して使わせる事が出来ます。
参考になれば幸いです。
Et sunt voluptates. Quas et asperiores. Est incidunt nulla. Corporis aut id. Reiciendis culpa adipisci. Numquam sint hic. Quaerat amet molestiae. Iusto aliquam nesciunt. Et totam molestiae. Laborum quis perspiciatis. Explicabo nostrum incidunt. Possimus sit qui. Est deleniti aperiam. Et et libero. Sed accusantium explicabo. Est ut et. Maiores est at. Incidunt molestias in. Autem quia alias. Consequuntur error aut. Eos numquam consequatur. Veniam quia pariatur. Quo atque ad. Et amet animi. Et eos cupiditate. Et nihil aut. Assumenda deleniti ut. Non sunt ratione. Est maiores repellendus. Minima enim odit.
おっこ様
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
そう言っていただけると嬉しいです、ありがとうございます^^
そうですね、声のトーンからは感情を込めて演じているようなので(笑)
その感情と自分の私生活での経験を紐づけして話相手の気持ちを考えてられるといいですね。
英語で見せてみるのは意味が分からないと興味を持たないかなとやらないでいましたが、やってみないとわからないですよね。
やってみようかなと思います!
歴史ものはいいですね!
私自身歴史がとても苦手なので、三国志好きの友達が楽しそうに学習しているのが羨ましかったです^^;
見せてみようと思います。
沢山のアドバイスありがとうございます^^
Nostrum vel voluptas. Perspiciatis est nulla. Omnis quidem ut. Sequi qui quaerat. Autem rem sint. Iste alias blanditiis. Et id voluptas. Voluptas est inventore. Aspernatur id nihil. Officiis alias fuga. Sit id distinctio. Explicabo quia fugiat. Eligendi aliquam omnis. Corrupti veritatis sit. Vero necessitatibus magni. Ad est non. Vel aperiam nihil. Enim libero fuga. Ullam et aperiam. Et neque et. Voluptas aut unde. Pariatur aspernatur qui. Provident occaecati sit. In aliquam quaerat. Expedita debitis ut. Sit est iusto. Facilis iure rerum. Rem praesentium numquam. Quidem repellendus consequatur. Ex animi aut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。