受付終了
春から小学校に通いはじめた長男がいるのですが、帰ってきてから、家庭での次男との喧嘩が増えて困っています。
夕飯を用意しているときに、やれDVDをかけてくれと大きな声で叫んでみたり、下の次男が遊んでいることを邪魔してみたり、自分の欲求がすぐに満たされないと、泣いてすごく怒ります。まあいいか!と魔法の言葉でながそうと話しても、なかなか譲れず、何でも三歳差の弟と同じようにしてほしいと、訴えます。
家事をこなしながら、いちいち仲裁に入っていたらこちらまで調子が悪くなりまいってます。
旦那はいますが、不規則な仕事でその上アスペルガーなので、人の気持ちを考えるということも無理なようで、育児に参加してもらっても、同じことが繰り返しできなかったり、段取りもイチイチ指示を出さないとできないため、たまに帰ってきて子供と遊ぶ意外、家事も育児もすべて私任せという状態で、仕事もしている私は、もう限界です。
どうにかしてグレーの長男の気持ちを落ち着けてやろうと思うのですが、毎日いっぱいいっぱいでどうにもなりません。
皆さん何かアドレスお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2018/05/11 14:09
学校生活に疲れが出てきた頃ではないでしょうか?
頑張り過ぎていると家で荒れます。
夕飯は手抜きして、お子さんの相手ができるといいと思いました。
退会済みさん
2018/05/11 16:45
補足です。
DVDですが、それでガス抜きするなら、見ていい時間を枠も含めて決めています。
垂れ流しにする時もありますが、見ていいかどうか?は全て親が決めてます。
本人主導ではなく、親が主導して見せたり、やめさせたりしないと、依存しはじめることがあるからです。
映像系やゲームを逃げ場にしてしまうと、執着が強くなることもあり厄介なので。
親が主導して、ルールを決めて、見せる時間を決めると反抗的になられることもありますが、うまくストレスケアのツールにするためには、時間を決める、見ていい時間帯を決める。
見たいものは本人が決めるが、つける、消すは親が主導するなどして、お楽しみタイムに活用した方がいいと思っています。
喧嘩については、二人を離すのが手っ取り早いですよ。
理由はともかく我が家では兄弟喧嘩は民事不介入なので、泣いてきても「嫌なことされたら、やめてっていいなさい。」「いま、○○は機嫌悪いからアンタも離れときなさい」と相手にしません。
うるさかったら、うるさいよ。とまとめて叱ることも。
ただ、癇癪さんにはそこで叱っても、パニックになるだけですから、そこの見極めは必要ですが。
パニックになってたら、落ち着くまで放っておき、それから受け止めてます。
兄弟喧嘩は介入すると余計にやこしいことになりますし、お互いに譲り合う練習、気持ちを切り替える練習なのであえてやらせます。
あまりに理不尽なときや、うるさすぎるときだけ、介入します。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
そうですね。栄養のあるご飯をしようと時間を使っていました。夕飯は簡単なもので、子供との時間を一番に考えたいです。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
退会済みさん
2018/05/11 16:29
うちも、一年生がいますが毎日欠かさず癇癪祭りが続いています。
四月は平日は癇癪まつり皆勤賞でした。
癇癪二時間祭り。
五月になり時間は短くなってきたり、行き渋りになったり不眠症がでたりしてますがムラがありつつ癇癪は続いています。
落ちつかせる方法ですが、うちではこんなもんだろうなぁーと思っているのと、息子なりに学校では楽しくすごし、けれど必死に頑張っているのもわかるので、そのまま受け止めてはいますが、一応来週の通院までに改善が見られないときは、負担を減らすために投薬を開始することになってますよ。通院頻度も月1~2回にしたり、心理さんの評価を受けることにしたり、学校とも連絡調整しながらぼちぼち対応しています。
新しいことにトライするのが下手な子と割りきってるのと、荒れが大きい=ケアが必要だとわかりやすい!なので、淡々と対応しています。
我が家はこの一年生が末っ子ですが上も発達障害ですし、毎年四月はこんな感じで家族に当たり散らすは泣きわめく。の季節なもので、感覚が狂ってるのかもしれませんけどね。
今日も祭り~と華族で眺めてます。
お子さんに落ちついてもらおう。とするなら、生活全体のストレスをさげることかと。
ストレスフリーを目指すのではなくて、生活リズムを一定にするだけ、親子で無理せずキリキリしないこと。また、ご褒美もあげてます。
ところで、うちの夫もASD系ですが、言われないと何もしません。が、指示だしして、続ければ習慣になってやってくれます。
嫌なことはテコでもしてくれませんが(-_-;)
あれこれと気づいてよ、配慮してよ!は一切求めてはダメなんですが、言えばやる。と捉えています。
アスペ系ではないので、理屈はこねないのでそこが楽でいいのですが、言われたことしかしない。は操作しやすいと私は捉えています。
彼のやる仕事のクオリティその他にはこだわらず任せているので、気にしない。
自分のことも手抜きしていくのがよろしいのではと。思います。
それとご主人への期待の仕方を少し変化させては?と思いました。
多分、お兄ちゃんはしばらく荒れ荒れだと思いますよ。
適宜叱ったり、甘えさせたりしつつ、のんびり見守るのがオススメです。
気になるなら、通院頻度をあげてみては?
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
退会済みさん
2018/05/11 19:49
分かります。四年生が5歳と五分に一回喧嘩します。お母さん争奪戦です。多分疲れているのだと思います。
うちは、運動会の練習をしています。そのストレスが半端なく。
学校から帰って見たいテレビを見させます。友達が遊びに来たら遊ばせます。学校の出来事を忘れかけたくらいで宿題をします。宿題の間、下の子のやりたいことに付き合います。そんな感じです。
頑張るために欠席させるのも一つだと思います。
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
もし自分がお子さんに〜してとかの言葉をいつも遊んでいるものやDVDのキャラクターの表現に置き換えてお願いしてみてはいかがでしょうか?
りんごさんの文章内に魔法の言葉がありますが魔法を使うにもMPが必要で力も使っちゃってしんどくなっちゃうな。
魔法の消費量を抑えられる様に協力してくれたら出来たらもっと構ってあげられるんだけどなぁ〜等
少しでもりんごさんに負担がいかない様にしないと自分が精神的にやられてしまうと思います。
自分もそうでしたので以下に抱え込んでいるものを減らすことで心のゆとりが持てる時に自分を見つめると(自分がこうしなきゃという思い込み)が生じていることもあります。
仕事に家事、育児も抱え込んで本当に大変ですがもし大変になったら支援センターや市の相談所に相談するのも良いと思います。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。