質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
1歳11カ月、様子見中の娘がいます
2018/05/17 13:53
8

1歳11カ月、様子見中の娘がいます。
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ/平岩幹男
この本を参考に、日常生活の中でゆるくABA療法を取り入れてきました。

最近会話での意思疎通がはかれてきた為、机上でのABAを試みたところ、問題が出てきて全く出来ない状態です。
・人の目を見れない為、対面での着席を嫌う。
・出来れば強化子にお菓子は使用したくないが、褒めてもあまり喜ぶ子ではない為難しい。
・模倣がもともと非常に苦手。促しても母親だとヘラヘラと誤魔化してしまい全くやろうとしない。
・自我が強く、やりたくないことは絶対にやろうとしない。

ABAを行なっている方、または模倣を練習している方、どのように促していますか?
なかなか進まず煮詰まっています。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
masusakiさん
2018/05/18 23:07
皆様、経験談や為になるアドバイスをありがとうございました。

娘はまだ年齢的にも、机上でのABAは難しいのかもしれません。
しばらくは日常の生活や遊びの中で少しずつゆるく取り入れていく方法でいきたいと思います。
強化子は、お菓子でなくとも良いとの意見を参考に、食事の補助(足りない栄養)を補うものを与えてみようかと…例えば、献立にカルシウムが不足しているなら、今日は牛乳…とか。

娘との関係を第一に、継続していきたいです!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/103287
退会済みさん
2018/05/17 17:52

お返事拝見しました。

模倣なのですが、主さんの真似をさせるのではなく、主さんがお子さんの真似をしたときはどういう反応をしますか?
親が子どもの真似をすることで、引き出すことができないか?と思います。

というのも、我が子たちも模倣ができるようになったのは、私がひたすら赤ちゃん時代に、子どもの真似をしたからなんです(笑)

それがよかったかどうか?はわからないのですが、聞いていると自閉ちゃんママさんは、「私の真似をしない。私を見ない。」ことに着目してしまって、ベビちゃん時代に子どもの真似をしてみた。という人が少ないんですよね。

確かに自閉な頑固ちゃんは、真似されても無反応で、母親のことも何じゃアンタ。とムッツリした顔をしますし、下手をすると怒って泣き出します。
けれど、それもありなんじゃないかな?と思うんですよね。
もちろん、嫌がることはしてはいけないけれど、刺激になると思います。

お子さんの言葉をおうむ返ししたり、行動を真似することで、まねっこ遊び。に持ち込む。
なにしてんの?おかーさん?と思わせること、気づきがそういうことでもあるように思いますね。

模倣が出来ると確かに集団に馴染むのは早いのですが、この子はもしかすると模倣ではなくて、理由をきちんと理解しながら社会性を発揮する子かもしれませんし。

そうなると、模倣とかがない分、馴染むのに時間がかかってしまうかもしれません。
でも、今やってるように、主さんがわかって支えてあげていればこの子にとっては百人力で、模倣が下手でも大丈夫だと思います。

ABAはとてもいい取り組みで、私はかじった程度ですが、少し取り入れてとても役にたちました。
上手くいかないことは、なぜ?と試行錯誤しすぎず、一旦引いて、少し成長してからまた実践かと。そこまでは、実践へ向け、考え方だけを取り入れた対応をしておけば必ず次につながると思います。

力のあるお子さんですから、よい関係、お母さんがお嬢さんの一番安心できる避難場所になれるようにと思います。

うまくいかないときは、一回休みして、じゃあ母子の愛着強化段階だね。と考えてみては?

うまくいく→進む→躓く→一回休み→試す→うまくいく→進む→また躓く…のずーっと繰り返しなので

ゆるゆるで楽しんでくださいね!

https://h-navi.jp/qa/questions/103287
退会済みさん
2018/05/17 16:02

強化子は見通しをたてるのが弱い子、そこまで成長してない子には効果なしですよ。
全くうまくいきません。

ABA以外でも、トークンの話が出てよく凸凹さんの指導に有効などと言われていますが、見通しが立てられない、「今その瞬間」でしか考えられない子には無意味なんですよね。

お子さんはまだ二歳前なんで、まだそこは難しくできなくても仕方ないと考えてはどうでしょう?

この子は確かに心配なところはあるのですが、今ABAで訓練していかなければいけない風ではないのかなと、個人的には思います。

冷静に心配しながら、もう少し我の強いところを受け止めつつ、見守ってもいいと思います。

何に困っていて、訓練しようとしているのかはわかりませんが、すんなりうまくいく効果的な療育であれば家で頑張ってみてもいいと思いますが、そうでないなら一旦やめてみては?

家でのお母さんによる療育が不向きな子もいて、反応の激しい頑固ちゃんはそれに該当します。

癇癪等にはABAを活用して向き合ってもいいとは思いますけれど、そうではないところは見守っていてもいいのかなと。

療育は早目の方がいいのは間違いないですが、親子関係はゆるく仲良く。がよろしいかと。

経験者としてはそう感じます。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/103287
ふう。さん
2018/05/17 18:41

お菓子を使いたくない。ああ、なんかわかる気がするな……と。
食べたことがないお菓子に執着することはないので、渡したくないお菓子は見せなくてもいいんじゃないかな……と思います。今はお母さんが食べるものを選べるトクベツな時期ですから。
強化子は別にコップの水でも、小さなおにぎりでもイイと思います。こどもにとって、欲しいものがいちばんです。使えそうなものはないですか?

ABAをマスターするならteachも参考にしてみるのもいいかもしれません。
マネマネがむつかしいなら、具体物を取り入れて型をイメージしやすくしてあげるといいと思いますから。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/103287
いちこさん
2018/05/17 19:07

行動分析学者に半年前から月1回教育相談してます。
息子の場合、癇癪、言葉の遅れがあり、3歳まで言葉はありませんでした。

とにかく動作模倣と言われ、お菓子やジュースなど欲しい時などのちょーだいサインの代わり、簡単な頭に手、バンザイ、手パチパチ、などさせて、真似出来るようになりました。
出来なかったらプロントで教えてさせて、模倣はランダムで。

簡単な動作模倣が出来るようになれば、次は連続動作模倣も。
今では劇的に模倣が出来るようになり言葉も少しずつ出てきてる状況で、お菓子がなくても模倣してくれます。

お菓子が嫌であれば、日頃したがる事をさせる前に、動作模倣を取り入れてはどうですか?
やり方が正しいかは分かりませんが… ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/103287
masusakiさん
2018/05/17 20:34

いちこさん
食事前などに取り入れる動作模倣はやりやすそうですね!こちらの意図が分かりやすいので、模倣してくれるかもしれません。

どちらかといえば動作より言葉で伝えたがる娘なので…動作模倣は時間がかかりそうですが、少しずつやっていきたいと思います!

ありがとうございました。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/103287
masusakiさん
2018/05/17 17:19

ruidosoさん
貴重なご意見ありがとうございます。
今すぐに困る問題は無いのですが、今後の就園に向け、早めに模倣の訓練をしていきたい…そう考えていましたが、たしかに我が強く幼い我が子には少し早かったのかもしれません。
トークンも、ルールが理解出来ず癇癪のもとになる為まだ使用は考えていない段階です。

「親子関係はゆるく仲良く」
その通りですね!まずは親子の信頼関係、そこを忘れて無理に押し付けていたのが伝わってしまったのかも…
今まで通り、ゆるーくABAを続けながら時期を待ちます! ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ABAについて学ぶ、初心者向けの本を探しています

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘に、家庭で出来る個別療育を学びたくて、ABAについて勉強したいなと思っています。今は、月一回の療育センターの個別療育でやった課題を、保育園帰宅後に毎日一時間弱やっています(実は夕食が2時間近くと掛かりすぎるので、お腹をすかせようと、夕食を7時過ぎと遅めに開始し、その前をお勉強の時間にしてみました。娘も喜んでやっています)先日、3回目の個別療育で、臨床心理士の先生から「○ちゃんの力は、この療育では伸びないと思います」と、気が暗くなることを言われました。私が、個別療育を家庭で活かす方法を質問した答えの一部なんですが、月一回だし、特性は目立った問題行動もないし、というのもあるようで。一番の困りは、一斉指示理解が出来ないことです。娘には、発達支援を利用するのをソーシャルワーカーから止められてるので、民間の発達を促す幼児教室みたいな場所に週一通ってます。しかし、知的にボーダーなこともあり、知識的なことも、適切に繰返し教えないと覚えられないので、そういったこと含め、家庭療育を充実させたく、ABAを勉強して、娘に活かしてみたいです。実は、また登園拒否も出てきてしまい、娘は生きづらさを感じているようなので、療育に関し私が知識を増やし、娘が生きやすい毎日が送れるよう、努力したいです。追記すでにご紹介下さった方がいましたが、魔法の言葉かけ、の本は購入済みです。

回答
はじめましてADHD小1息子がいます。 入り口的なのでは、ABAの基本的な考え方や方法を専門用語使わず、保護者目線で解説しさまざまな生活...
11
3才半を過ぎる自閉スペクトラムの子についてです

全体的に状態の波がかなりあります。心ここにあらずでボーッとして独り言をブツブツいい、反応が鈍いというか指示が通りにくい事が度々。ABAも以前できていた事ができたりできなかったり。癇癪やこだわりも一旦は収まって穏やかになりホッとしていたのが、最近またボチボチ出てきていたり。伸びに関しても3才前に一気に色々と吸収して伸びたかと思うと停滞下降。それからまた暫く経って一気に1語文から3.4.5語文まで伸びるも、また停滞下降気味・頭が混乱気味(←今ここ)といった感じです。うちの子も波が大きいよ、という方はおられませんか?特に波の大きさによる反応低下、癇癪にどう対処されているかお聞きしてみたいです。反応が鈍い場合はどうされていますか?体に触れるなど私なりに工夫をしつつABAをしてみたりはしていますが、頭が混乱しているのか明らかに適当に思いついた言葉を言ったよねーって思うようなひどい誤解答を返してくることもよくあり困っています。例えば朝起きたらなんていうんだっけ、という問いに対してぞうさんあるいてるといった感じです。(混乱していない時はおはようだねーと答えられます)こんな場合は無理な日と割り切ってそっと1人にしておいてやるべきなのか、無理してABAを続けるべきか、それともくすぐってみたり体に触れて愛着をのばすべきか。実際くすぐるなど体に触れることでお互い笑顔になりいい方向に行く場合もありますが、触れる事を頑なに拒否し癇癪すら起こしかねない場合もあり、こういった部分も波が大きいです。また癇癪はほうびを与えないが基本ですが、どの程度なのかが迷いどころです。最近は以前ほどの激しい癇癪はほぼないのですが、軽めの癇癪はボチボチある状態です。これも治まるまで無視するほうがいいのか、ぎぇーじゃなくて言葉で説明しなさいと諭すのがいいのか、黙って身体をさすり寄り添うのがいいのか。身体をさすることがよさそうにも思いますが、本人からするとほうびととられかねず癇癪を助長してしまうのでは、という観点からも迷っています。親として同じ立場からのご意見や実際の工夫でも構いませんし、自分だったらこうして欲しい、こうするのが正解というような客観的なご意見でも勿論構いません。抽象的でわかりにくくてごめんなさい。まだまだ親として未勉強な部分が多く、かなり試行錯誤をしながら日々子育てをしている状況です。ご意見お待ちしています。

回答
ジュリーさんは真面目な方かな^_^ 家庭内療育、頑張られてますね。ただ、3歳半のお子様にはちょっと負荷がかかり過ぎてるのかな?って、感じ...
16
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始めますが、指差しと常同行動(自己刺激)について質問させていただきます。〇指差しどの指差しもしません。a.こちらが指差す方向はしっかり追います。指差しせずとも大人の目線の先を見ます。b.発見、共感(指差ししませんが、あっ!と言って毎回こちらを見てアイコンタクトはとります)c.要求(最近になって、手差しで欲しい物を要求するようになりました)d.応答(なし)①a-cについて、例え上記のような反応があっても、やはり指差しと言う行為が重要なのでしょうか?〇常同行動(自己刺激)息子は感覚遊びのようなものがとても多いです。まだ歩けないので、お座りのままですが、手をバタバタ(とにかくよく肘から下をバタバタしています。)左右に揺れる(かなりの頻度)棒状の物を目の前で振ります(寄り目になりながら見ます)ぴょんぴょん跳ねる(かなりの頻度。移動するのではなく、跳ねるのを楽しむ)何度も首を上下にがガクンっと振り、感覚を楽しむよく手をパチパチ、両手の指先同士を合わせてツンツンする大人しくするべきときはわかるようで、先生のお話等は目を見て落ち着いて聞いています。ただ、とにかく座ったまま落ち着きなく体のどこかが動いています。②常に体のどこかが動くのは多動なのでしょうか?歩きだすまで分からないのでしょうか?③歩き出したら落ち着いたりするのでしょうか?④食事中も左右に揺れたり、首をガクンとしたり、スプーンやフォークを渡しても目の前で振ってしまいます。名前を呼ぶとこちらを見て動きを止めますが、少しするとまた始めてしまいます。この場合、これらの行動に対しどのように対応すればよいでしょうか?①-④アドバイスいただきたいです。できること名前を呼ぶと必ず反応する。発語(ママ、パパ、ばあば、マンマ、アンパンマン、たった、いないいないばあ、ミミミ-ミルクのこと)模倣ありいただきます、ごちそうさま、バイバイ(しないこともある)、ありがとう・こんにちはで頭を下げる。持ってる物をちょうだいどうぞ、もしもし、ゴロンと言うと寝転がること、褒めると手をパチパチする?好きなぬいぐるみの名前を言うと、取りに行く。他に気になること言葉の理解の遅れお風呂やお散歩、〇〇取ってやポイして等は分からないスプーン、フォーク、コップ飲みできない(ストローは嫌がるので自分で飲めない)積み木、型はめできない、興味なし手の感覚過敏ありここ数ヶ月でつかまり立ち、ハイハイした。まだ歩けない(お座りで移動することもあり。私がシャフリングだった事もあり、シャフリング疑い。低緊張ではないし、リハビリ不要との診断)回る物や光る物が気になる(執着や没頭はしません)車は走らせながらタイヤをずっと見てはいますが、ひっくり返して遊ぶなどありません。偏食なし。何かに没頭したりおもちゃを並べたり、横目など複雑な常同行動はありません。人見知りあり(最近は薄くなった)、後追いあり、目線は合いしっかりアイコンタクトは取れています。親以外でも笑うと笑い返してくれます。ここ数ヶ月でかなり出来ることも増えましたが、気になる事も多く相談させていただきました。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

回答
おはようございます。 a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。 専門医にはかかられていて...
5
息子が1歳3か月になりました

何度か気持ちが折れそうになって相談させていただき、今はこの子がどんな特徴を持った子であっても、息子、そして私たち夫婦のより良い未来のために頑張ろう!と前向きに思えるようになりました。息子は、目が合いにくい、呼びかけにほとんど反応しない、などコミュニケーションに難ありです。とりあえず、区の専門家に相談する予約をし、保育園にも現状を伝え注意してみてもらうよう伝え、夫にも心配していることを伝え理解してもらって私が現時点で出来ることは行動してみました。ただ一つ今悩んでいることがあります。夫は、息子の特徴について理解をしてくれ、とてもショックを受けていましたが、いつも一生懸命塩対応の息子に対して話しかけてくれています。が、母親の私にすら反応が薄い息子は、夫が仕事から帰ってきて大げさに「息子ただいまーー!!」と言っても当然無視・・それでもめげずに声を掛け、笑顔を向けている夫ですが、ときどきとてもつらそうです。それはそうだろうな・・と私も思います。最近の息子は、少しだけ単語が言えるようになり、指さしも興味があるものにだけ少し出来るようになって成長したなと思う反面、本当にコミュニケーションというか、意思疎通の面と人への興味がなかなか湧いてきていないようで・・遠くから呼びかけた時、自分からかかわってくる時以外は本当に声をかけても目線も上げず無視です。一緒に遊ぶこともできません。同じような1歳台だった方、いつごろから呼びかけに反応してくれるようになりましたか?一緒に遊べるようになりましたか?また、呼びかけに反応してくれるようにどういう働きかけをしましたか??効果的だなと思った方法などありますか?発達相談までまだ日にちがあり、情報を得る場がなくて・・夫にも伝えて少し息抜きさせてあげたいなと思います。良ければ経験談お聞かせください。

回答
ゆずさん、こんにちは。 私の長男もとても反応の薄い子どもでした。 長男は1歳半から保育園に通っていたので、お迎えに行くとまず長男のところ...
24
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です

9月に新版K式発達検査で発達指数68、発達年齢2歳1ヶ月(ただし検査をしてくださった方々も書面でも実際はあと半年くらい上がると思うと言われ、その時も知的障害があると考えた方がいいかと聞いたところ軽度って書面には出ますがグレーだと思います、診察しても手帳は出ないと思います、とも言われ困惑してます。)10月から児童発達支援に通いだしました。保育園等には通っていません。どちらかと言えば自閉よりかな?と思いますが、特にこだわりや癇癪もなく穏やかな性格です。現在は2語文で自分の要求は伝えられますが、質問はパターン化されたものしか答えられません。(名前や年齢、好きな動物、食べ物、色)あいさつは最近、おはよう、ありがとう、ごちそうさま、いってらっしゃーい、おやすみなさいが少しずつ促されながら言えるようになってきました。そこで自閉よりなのでABA療育に興味を持ったのですが、即時性エコラリアがなく遅延性エコラリアが多い子にも効果はありますか?その他、効果がある療育がありましたら教えてほしいです。補足です。大きい・小さい、長い・短い、多い・少ないは具体物では理解しています色は7色以上答えられ、動物、野菜の仲間分けもできます数は69まで読め、数は5つまでわかりますひらがなは8割読めますパズルが好きでジグソーパズルは70ピースできます絵本も好きで毎日10冊以上、読みきかせしてます模倣も得意ですが、初めての場面では固まってしまい何もせず、見ているだけが多いですおすすめの絵本もあれば教えてほしいです

回答
書かれている質問は、オープンクエスチョンばかりですね。 お水飲む?といった『うん/ううん』で答えられる質問や、お茶とジュースどっちが良い...
9
いつもお世話になりありがとうございます!娘のマイペースさにつ

いて質問させて下さい。娘は、とても不器用です。靴下を履くのすら時間がかかります。ハサミや、おりがみなどの製作も下手です。それは仕方のないことだと思いますし、少しずつかなぁと思っています。何か、対策があれば知りたいですが…。問題は、娘の、誰かに頼って生きていけば良い。と思っているところです。何でもすぐに、「やって下さい。」と言うので、すぐには手伝わず、色々とアドバイスをして、それでも出来ない部分は手伝っています。「保育園でどうしてるの?」と聞くと、「〇〇ちゃんにやってもらった」と言います。「もう少しで、小学生になるけどそうやって誰かに頼ってくの?」と聞くと、「頼っていくよ。」と言います。以前は、「やって下さい。」すら言えず、癇癪を起こしていたので、その頃から比べたらずっと良いのかもしれません。また、負けず嫌いというものがなく、先日、療育先で、勝敗体制を付ける為のゲームをしていた時に、先生に「1番でも、3番でもいいんだよ」と言っていました。先生は、特性というよりは、もともとの性格かもしれないですね。と言っていました。しかし、私は、もしかしたら、出来ない現実を素直に受け入れてしまったのかなぁ。と思っています。どこかで、どうせ自分は出来ないし。と諦めてしまっているような気がするのです。(口に出したことはないですが)このままで大丈夫でしょうか?また、どういった声かけをすれば、出来ないけど頑張ってみよう!となるのでしょうか?あまり、プレッシャーをかけずに、やる気を出してくれたらなぁ。と思っています。

回答
お返事拝見しました。 私の経験から主さんが今後むきあっていくなかでの見通しの一つとして、なにか参考になればと思いますが、存外ここの予後と...
17
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
こんにちは。広汎性発達障害の5歳娘がいます。 他の方と内容がかぶってしまいますが、お母さんに元気を出してほしいのでコメントさせていだだきま...
15
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
療育につながれて、よかったですね。 できることは、返事をしてくれなくても話しかけることですかね 話さないと、つい、淡々と相手をしてしまうこ...
6
3歳0ヶ月男の子がまだ病院での診断は未ですが、自閉症、知的も

ありかな?という感じで発達支援センターに行っています。1歳8ヶ月で単語2.3語〜言葉も遅く2歳8ヶ月から単語がたくさん出だしました。2歳8ヶ月の時に2歳半検診に行き、「言葉が出てないは関係なく、集団生活が厳しいかも」と保健師さんに言われました。そこでネットで調べたら自閉症と出てきて、特性もかなり当てはまっていました。(自閉症の知識がなかったので検診で特性は伝えていません、おそらく目が合わない、検査中しばらくしてイスから出たがった、積み木で同じ形がつくれなかった、◯が書けなかったを見て判断されたと思います。)現在は2語文話しますが、一方的で会話はあまりできません。(簡単な質問に単語で答えれるくらい)まだエコラリアか無視が多く、あとは独り言が多いです。そこで、今気になっているのは、下にいる5ヶ月の妹です。兄と同じように育っています。確実に自閉症だろうな、と思っています。・大人しい・泣かない・お腹空いても泣かないので時間を見てミルクをあげている・よく寝る、起こさないと寝続けることある・親を探さない、起きても1人で平気・あやしてもほぼ笑わない・声を出して笑うことはあまりない(はじめてのことに対しては声を出して笑うことありだが、2回目からは笑わない)・うつ伏せの時は目が合い、嬉しそうにニコッと笑ってくれる(声は出さない)。逸らすことも多い。・縦抱きでたまに目が合ってニコッとするがすぐ逸らす。抱っこしてない人が目を見てくるとニコッと笑うことはあるがすぐ逸らす。・目が合わない、そらす(2.30cm離れているとまだ目が合う)・目を逸らすのであやし方がわからない・ミルク暴れて飲む、あまり飲まない・縦抱きでかおを左右に振ったり、足を動かしたりする・指しゃぶりが多い・絵本はニコッと笑うこと多い・抱っこして欲しい時はあり、下ろすと泣くあと関係あるか分かりませんが、・歯が生えるのが早い・よく耳を触る・グーをする時親指が中に入る(上記3点ネットでも、発達障害と書かれてました。)兄と違うのは、・兄はミルクは暴れて飲むことは少なかったです。(足バタバタはありましたが)・兄は指しゃぶりなし・目を見てニコッとしてくれるのは妹の方がまだある。・一応、目線は人を追いかける時ある。・兄よりクーイング、喃語?はある。ただ、よく話すのは1日に朝だけとか夜だけとか。一応目線は合いながら言っているが、楽しく話しかけてくると言うより、訴えているような感じ。こちらが話しかけると口はよく見る。楽しい発音?の時はニコッとする・唇ブーッをよくしてるここまで揃うとやはり5ヶ月でも、人見知りや性格ではなく、妹も自閉症確実ですよね?兄が自閉症じゃなかったらこう言う赤ちゃんもいるんだな、で済んでいたかもしれませんが、、、。女の子は確率低いとネットで見たのに、この子もか、と将来が見えなさ過ぎて、喋ってくれるのか?とか不安で全く育児が楽しくありませんし、赤ちゃんなのに可愛いいと思えません。兄は0歳の時、自閉症の知識がなかったので育児は楽しめていました。(よく寝て、あやす時間も少なかったのでヒマでしたが。)

回答
個人情報を多く書いたので前筆は削除しました。 追記 療育園は知的障がいのある子達が通う公的機関の幼稚園になります。一般の幼稚園と大きく違...
23
NHKのあさイチ「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」ご感想をお

寄せください。おはようございます。発達ナビ編集部の悠平です。梅雨まっさかり、どんよりした天気が続きますね…ユーザーのみなさん、いかがお過ごしでしょうか。今朝、NHKのあさイチで、「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」という特集があり、そこで応用行動分析をつかった取り組みが紹介されていました。Twitterのハッシュタグ#あさイチ#発達障害で実況しましたのでご興味のある方はご覧ください。(発達ナビでの応用行動分析の解説記事はこちらhttps://h-navi.jp/column/article/632)ゲストの栗原類さん、ご自身もADDである旨を公開され、昨日のニュースでは書籍の出版予定が公開されていましたね。http://news.yahoo.co.jp/pickup/6205002最後に栗原さんがおっしゃっていた、「人生は徒競走ではない、マラソンだ」との言葉が印象的でした。私も療育の指導員をやっていた頃があり、保護者の方々やお子さんとかかわってきましたが、我々支援者が支援できる時間はほんのわずか。ご家庭や地域での時間を思うと…本当に、頭が下がります。まさに、3歩進んで2歩下がる…というか。それでも、「子どもの成長を実感するときは嬉しい」と、番組に出ていたお母さんはおっしゃっていました。発達ナビユーザーのみなさんも、色んな工夫をされながら、マラソンの日々だと思いますが、お子さんの「出来た!」を実感された喜びのエピソードもあると思います。番組をご覧になられた方、ぜひご感想や、ご自身のご経験をお寄せください。いま、悩まれている全国各地の保護者の方々にとって、きっと支えや励みになるはずです。

回答
録画しながら見ていましたが、あまり理解のない義父から「今、NHKで発達障害の事やっているから見なさい!」との電話がかかってきました(;∀;...
38
登園しぶりの5歳ADHD男の子

ママが自分の性格を変えて子供に合わせてる、って人いますか?昨日も登園しぶったので夜に長い話し合いをしました保育園のこういうところが嫌なんだよね?(保育園が悪いというよりも、朝の会とかやらなくちゃいけないことがたくさんあること、気分じゃ無い時にやらないと怒られること)わかってるよ、ママも保育園に言ったんだけど保育園の言い分はこうだよ、、、長い長い話し合い。集中できない息子のわりに真剣に聞いてくれました5歳には早いかなと思う内容ですけど(保育園の経営上仕方ないとか)いっぺん通りの言い訳じゃ納得しないので全部噛み砕いて本音で伝えました明日には忘れてるよね、と思えばそのとおり朝も文句の連続、わがまま放題で始まりましたがママも我慢できずもう、ママに要求してばかりでママの言うこと1つもきいてくれないんでしょ!?と強めに嘆いたらハッとしたようになって、素直にお支度して元気に登園してくれました理屈で納得するのも大事だけどぶつかり合ってガス抜きするのが息子には必要みたい。(息子はわりと体育会系タイプ)でも私はそういうタイプでなく、、、あまりぶつかりたくない(頭使うのが好きな理系タイプ)だから説得しようとするし、あれこれテクニックを駆使して教えたいと思うタイプ説得より一喝の方が効いたとか。。。悲しい。うまくやっていくために自分のタイプ変えなきゃいけないと思うのが地味にダメージ受けてますそんなお母さんいらっしゃったらお話したいです

回答
りぼんぼんさんへ 性格を変えているんではなく、お子さんに合わせたテクニックを手に入れられたのではないでしょうか? 子供がこの様な態度の...
14
1歳5ヶ月の息子がいます

最近、発達障害を疑うような気になる行動があるので、同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話伺いたいと思い、質問させていただきます。(障害の有無関わらず)【気になる行動】①指差しをしない→欲求のときは泣きながら対象のものに手を伸ばします。絵本を読み聞かせてるときはたまに絵に向かって指差しをします。(意味があるのかは不明)こちらが指差した方向は見ます。②壁やフェンスやロッカーなどに沿って行ったり来たりを繰り返す→1歳5ヶ月を過ぎた頃からやり始めました。顔の向きは壁側になっています。以前は横目になってましたが最近横目ではなくなりました。本人は夢中でこの最中は話しかけても無視です。5分しないうちに飽きてやめます。③落ち着きがない→歩くのが楽しいのか、体育館や公園の広い場所に来ると1人でどこまでも行ってしまいます。手を繋いでも振り解くので追いかけるのが大変です。児童館や家の室内でも走り回りますが、絵本やオモチャを見つけると座って遊びます。④発語が少ない→意味があるのは【電車】のみ(電車を見つけると発します)。あとは【ママ】【ンナナ(欲求のとき)】【ガー(車を見たとき)】⑤癇癪を起こすときがある集団でイベントのときに歩き回ったりできないためなのか、大泣きしイベントが終わるまで30分以上泣き止まないです。それ以外は気を逸らせば泣き止むことが多いです。【普段の様子】・名前を呼んだら振り向く(何かに夢中だと無視)・目線はよく合う・簡単な言葉の理解はありそう(バイバイ、パチパチ、いただきます、おつむてんてんは、「〇〇は?」と言葉で聞いたら正しくできる)・意思の疎通は何となくできている気はする(よく人の声には反応する、ちょうだい&はいどうぞはできる)・大人の真似はたまにする・オモチャは物によって正しい遊び方をする(型はめなどは得意、車は持つだけ、積み木は気分が乗れば積むが最近は投げるのがブーム)・絵本で食べ物が出てきたら食べる真似や、空のコップを渡すと飲む真似をする・自分の好きなものの共有は目を見てしてくれる(好きな手遊び歌がテレビで流れたら笑ってこっちを見るなど)・絵本やオモチャで遊んでほしいときはこちらに向かって持ってくる(その後大人しく遊んでいる)・お友達には興味はありそう(じっと見る、たまにポンポン叩く、オモチャをとるなど)・他人の顔はよく見ている・追いかけっこ大好き・抱っこ大好き・外でママから離れると大泣きする・偏食は今のところ無し(赤ちゃんの頃からよく食べる)・コップ飲み、ストロー飲み、スプーン、フォークでの食事はできる・クレーン現象やオモチャを並べる、タイヤを回し続けるなどの行動は今のところ無し・身体的発達→首座り4ヶ月、寝返り4ヶ月、1人座り8ヶ月、ハイハイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、伝い歩き11ヶ月、あんよ1歳2ヶ月・人見知り、場所見知りあり(生後7ヶ月頃〜、いったん落ち着きまた最近激しめ、慣れると全然平気)・1人遊びはするが少し遊んで飽きてこちらへかまってほしいアピールをしてくる以上、この文章だけではわかりづらいかもしれませんが、同じような経験されたり、アドバイス等ありましたら投稿いただけると幸いです。✳︎来月1歳半健診があるのでそこで相談する予定ですがその前に質問させていただければと思いました。

回答
以前も書きましたが、いくら傾向があったとしても、1歳五ヶ月でははっきりとした診断をつけるのは、そう簡単な事ではありません。 そう出来る小...
12
生後8か月の娘がいます

もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?

回答
保健センターに相談を。 助産師さんが様子を見て話を聞いてくれます。 こちらでは、母乳相談だったかな。乳児の時期の赤ちゃんの相談が定期的に行...
9
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます

父です。自閉症の可能性、知的障害の可能性を疑っています。全体的に運動発達が遅く、首すわり5ヶ月、ずり這い10ヶ月でした。10ヶ月検診の際に、腰が据わらない、パラシュート反射が出ない事から大きい病院へ紹介状を書いてもらい、MRI、血液検査をしましたが特に異常無し。1歳の時の再検査では知能は7.8ヶ月くらいの成長ですと言われました。小児専門、神経専門の先生に診てもらっていますが、筋肉が少し柔らかいと言うことを言われており、現在でも追加の検査は要らないでしょうと言われています。現在は病院で2週間に1回リハビリに行っています。パラシュート反射はすぐに出るようなりました。療育は現在、市の保健センターに相談中で、7月に心理士面談が確定しています。1未だにおすわりが完成しない。手を付いていれば座れますが、そもそも地面から手を離そうとしません…おもちゃを渡しても片手で受け取り、片手は地面に着いたまま遊んでいます。しばらくすると苦しいのか唸り、グズってしまいます。お腹の力が弱いのか、便に関しても1歳前まで綿棒刺激をしないと出ませんでした。2ハイハイが出来ません。2ヶ月前くらいから四つん這いの姿勢を取り、腕を伸ばしていますが腰が付いてきていないという感じで、腰から落ちずり這いの姿勢に戻ります。少しの段差を超えたい時は四つん這いになって腕で超えていくようになりました。最近では親の膝を繰り返し超えることがブームみたいです。現在もずり這いで移動しており両手と右足で進んでいて左足はほとんど浮いています。ずり這いの度に、ふんと力を入れているような声を出すので筋肉が弱いからなのかなと考えています。ココ最近は上に視線を上げたいのか、自分から正座のような形(膝立ち?)になり、上のものを取ろうとしています、ただつかまり立ちというより自分の手を机の上に置き支えながら物を取ったりしています。つかまる気配がありません…3発語、指さし、意味のある言葉がありません。未だに喃語で、パパパ、マママ、マンマンマンなどを話しています。図鑑や本には興味を示しますが、こちらがこれはワンワンって言うんだよって言っても、次から次へとページをめくって行きます…パパの方を見ながらパパと言うことはありますが、その後はパパパになるので分かって言ってるいるのか不明です。ママは余り言わず、病院なとで実家に預ける時に、ママー!!って大泣きするくらいの時にしか言いません。これも分かっているのか不明です…4意思の疎通が通らないダメと言っても少し止まって、笑って面白がり再度しようとします。ママがダメと言うと泣いてやめますが、パパがダメと言うと笑って面白がっています。ちょうだいと手を広げると渡してくれます、どうぞと物を渡すと受け取ってくれます。バイバイすると、3日前から真似して手をヒラヒラしてするようになりました。パチパチと親がすると模倣で笑いながらパチパチします。あーんして?と口を開けると物を口の中に入れようとしてきます。表情は豊かで、よく声をあげて笑い目も合います。謎にツボに入るとケラケラ笑っています。後追いはとんでもなく、少しでも1人になると泣き、ずり這いで追いかけてきます。ご飯を食べる時もすぐ横まで追いかけて来ます。ボールを掴んで棚の上に置いたり、オモチャを箱に入れたりして遊んでいる事が多いです。人見知りは最近マシになってきましたが1歳頃までは親以外は基本泣いていました。呼びかけに関しては、名前を呼べば振り向きますが、違う事を言っても振り向いたので理解は出来ていないのだと思います…食事に関して自分で口に物を持っていきません。基本的に口を開けて待っています。つかみ食べは1歳前にはしていましたが、手を気にするようになってからはしなくなってしまいました。座らせた時点でかなり毎回機嫌が悪くなりますが何やかんやで食べています。かなり手で要らないとされますが最近は食べてくれる量も増えてきました。野菜が嫌いで、魚や肉とご飯を一緒に食べています。嫁は自閉症みたいな所はあるけど、運動発達は上記病院の先生2人からも言われており、遅滞してるのは既に言われてるから少しづつ何とかなると思うよと楽観視しているようです。(療育の話を相談した方がとしつこいくらいに言ってようやく理解してもらえました)全体的に運動発達が遅れたから知能発達も遅れているのか、運動発達が遅れてる原因は知的障害があるからなのか、自閉症が関係しているのか、頭がパンクしそうで毎日泣きそうになります。自閉症や発達障害の有無はまだ分からないと思ってますが、どうしても考えてしまい将来的に息子はどうなるのだろうかと考えるだけで毎日寝れないような日々が続いています。今後、運動発達が進めば少しは遅滞も取り戻せるものなのでしょうか?運動発達が遅く既に早くに遅滞があると診断された場合でも追いついたもしくは追いつく傾向が見えるという方いらっしゃいますか?又、今後どうして行ったら息子にとっていいのか分からず、息子が嫁と寝た後に色々と調べている情けない父親ですが、悶々としていますので遊びや運動を促す遊びなどアドバイス頂ければ幸いです。

回答
少しのんびりした成長かもしれないけれど、可愛いお子さんだなあと思いました。 パパもママもちゃんと分かっていて、対応を変えてくる。 ちょっ...
16