質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

保育園の頃から集団生活に適応できなかったり、...

2018/05/18 05:55
9
保育園の頃から集団生活に適応できなかったり、環境の変化にうまく適応できなかったり…。何度言っても聞かない。いや、やることを忘れる。そんな感じだったので、市の相談機関を活用して息子のサポートを相談。
しかし、息子の担当者は作業療法士という役職。正直、息子の状態わかるの?って疑問に。
そして、言われたことは、息子は特に問題ない。私の育児に対してもっと子どもを信じなさいと。


でも、やっぱり小学校に入学してからの1ヶ月。集団生活に適応できないことばかり。
例えば、
*時間内に身支度ができない。できたとしても、疲れたら座り込んで動かない。
*運動会の並びができない。→本人は分かっているけど、皆の動きに合わせられないらしい。
*勝敗や点数が気になって、やる前からやる気をなくす。
*毎日の活動パターンでも、上手くできない。
*色々とすぐに忘れてしまう。本当なのか、自分のしたことや気持ちも。

こんなことで毎日、試行錯誤する日々。全部、私の育て方が問題なのかな。そうなら、どう子育てし直せばいいのかが、分からなくて。

何かしらの発達障害とは、やっぱり違うのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しろさん
2018/05/26 18:21
皆さん、ありがとうございました。
先日、担任の先生と面談をして、息子のことを共有できました。息子が少しでも過ごしやすい環境、乗り越えられる環境ができるといいなと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/103385
退会済みさん
2018/05/18 07:56
作業療法士に最初に見てもらえたのは、むしろラッキーだと思います。
作業療法士が評価できるのは、運動発達の面だけですが、何らかの理由で運動発達だけが評価となったのでしょうか?
ちなみに、半年からそこらの遅れは、積極的なケア対象にはなりません。困りが顕著であれば別ですけどね。
心理面等での評価はWISK検査等は受けませんでしたか?

その後、気になるならその都度相談するなり、ケアの必要性を訴えた方がいいです。
ですが、お子さんのようなタイプは、保育園などで問題行動が目立つとか、生活面・情緒(コミュニケーション)面・運動面のいずれか?で一年以上の遅れがある、家庭での癇癪が凄まじい、その上に親が積極的に療育が必要だと訴えまくらない限りはなかなか「凸凹児」として扱ってもらえません。

お子さんの特徴はADHDぽいエピソードが多いですが
*時間内に身支度ができない。できたとしても、疲れたら座り込んで動かない。←こういうことはよくあります。本人は本当に疲れているので、身支度の作業量を調整することや、当たり前のことができなくても叱りすぎないことです。

*運動会の並びができない。←ボディイメージやパーソナルスペースが独特で、本当にどうすればよいかわかっておらず、うまくいかないのかも。並ぶにあたり、前の人に合わせ、このくらいの距離離れたところに立つ、などかなり細かく具体的に動作や目安を教えてあげると効果あり。

*勝敗や点数が気になって、やる前からやる気をなくす。←これは勝ち負け経験をつませるなどトレーニングが必要です。

*毎日の活動パターンでも、上手くできない。←
視覚的もしくは聴いて指示確認などがあってるかどうか?がわかると指示しやすくなります。

*色々とすぐに忘れてしまう。本当なのか、自分のしたことや気持ちも。←ワーキングメモリが弱いのかもしれません。ワーキングメモリには関係なしに、自分のしたことや気持ちを忘れる傾向の子もいますよ。記憶を引っ張ってくるのが下手なんです。気持ちも極端にいうと、嫌か嫌でないなどしかなく、自分の気持ちに驚くほど無頓着だったり、逆に頓着しすぎたりします。

主さんの育て方がどうこうではなく、少し育てにくいお子さんなのかもしれません。
お子さんをよく知るためにも、病院または教育委員会などで検査してもらっては?
https://h-navi.jp/qa/questions/103385
退会済みさん
2018/05/18 07:13
お子様の事をよく心配される熱心なお母様だと思います。
小学1年生という事で、環境が変わりお子様も環境になれるのに必死になっているのではないでしょうか?

時間内に身支度ができない。運動会の並びができない。勝敗や点数が気になって、やる前からやる気をなくす。
毎日の活動が上手くできない。色々とすぐに忘れてしまう。

上記の困りごとがあるとのことですが、これは小学一年生では大なり小なりある困りごとだと思います。

人間って、次の事を予測する。何かを覚える。周囲の話を聞いてすぐに行動する。気持ちや自分のしたことを覚えておくって事は、言葉の学習、時間の把握ができていないと難しいです。

小学一年生、今言葉や文字を勉強している時期ではないでしょうか?。また時計はもう完璧によめますか?

お母様は自分の身支度をするときどうやって考えていますか?。
〇〇時までに身支度を完了させるために行動しよう、、、、等等

上記のお子様の困りごとは全て言葉や時間を覚えていないと言語化したり、行動を上手くすることが難しいです。

小学一年生の授業内容に時計や数字の授業があるかと思います。また言葉も語彙が少ないとそもそも自分の記憶を話したり、気持ちを言う事が難しいです。

お母様の心配内容については今後勉強が進み時間がわかり、語彙が増えてくるとできるようになる行動だと思います。
「育児本等では幼少時より絵本毎日読みましょう。学校入学までに時計を勉強して、時計を読めるようになりましょう。学校入学までに自分の名前を書けるようになりましょう。」等等とあります。熱心なお母様方は自宅で、もしくは公文等の習い事等で工夫をして子供の語彙を増やしたり、字を覚えさせたり、時計を読ませたりしていると思います。

そういう子の中に入るとたしかに浮いたり、行動が遅いかもしれませんが、、、、、どっちみち小学校でどんどん勉強していく内容なので、学校にしっかり通って、予習・復習を促せはできるようになる可能性は高いと思います。

発達障害は個々の特性が明記されています。自閉症なら目が合わない、一人でしか遊ばない等等、一度ご自分でも調べて発達障害の特性にお子様が合致するか確認されてみてはいかがでしょうか?

個人的な意見でした。

...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/103385
kirariさん
2018/05/18 06:36
初めまして。
毎日、子供さんをよく見て、よく頑張っておられると思います。
うちの息子、知的に問題はないのですが、本当に忘れるんですよ😅

こういった困り事があるので、何が得意か不得意かを知りたいって、発達をみてくれる病院に相談してみるのも一案です☺️
得意、不得意が分かれば、子育てや学校生活での対処方法の大きな助けになりますよ☺️ ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/103385
発達障害かどうかは、検査してくれる病院などで調べないと何とも言えないです。


しばさんの息子さんであげられているうち3つがうちの息子(ASD.ADHD.視知覚障害)にもあります。なので、息子の場合の原因や理由を挙げておきますね。

*勝敗や点数が気になって、やる前からやる気をなくす。
→自分が完璧でないとダメだと思い込んでしまう。完璧な自分でないと自分が許せなくなるからしたくない。やってみて、さらに自信を失うのが嫌。

*毎日の活動パターンでも、上手くできない。
→周りのざわつきや雰囲気にのまれて、やる事が手につかない。忘れてしまう。

*色々とすぐに忘れてしまう。本当なのか、自分のしたことや気持ちも。
→過ぎたことは忘れること多々。自分の気持ち等もその場で言葉として出ても、そのまま頭から抜けていってしまうので、作文も難しい。

小学校に上がるとどんな子も環境の一変で、困難が出ることがあります。発達障害の有無より、どうしたら少しでもできるようになるかを探してあげることが大事です。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/103385
退会済みさん
2018/05/18 08:22
全ての人間が発達障害です。
みんな苦手な部分、得意な部分がありますよね。
ただ適応できないと実は子供さんが辛いです。
苦手な部分が多い場合周りが支援する必要があります。
足が悪いなら松葉づえや車いすなどを利用する場合があると思います。同じですね。
発達障害では松葉づえや車いすが支援する人に置き換えられます。

足が悪いのに時間内に走れ!みんなと一緒に走れ!無理ですよね。
でも少しずつリハビリしてすぐに走れなくても日常生活に不便がないようにすることは出来るかもしれません。

その為の支援は日本では診断がないと難しいです。
うちの子は医療機関3度診断がつきませんでした。
療育(放課後デイ)にどうしても通いたいので診断してください!と強く当時の主治医に私が話したのが診断のきっかけになりました。
診断がなかったときは担任の先生も「努力が足りない」とおっしゃいました。

先ほどの足の例ですが、足が悪いのは「私の育て方が」なんて思いますか?
生まれ持ってのものです。それもみんな多かれ少なかれ持っているものです。
どうぞご自分を責めず、お子さんが楽になるよう周りの環境を整えてあげて下さい。


...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/103385
作業療法士さんではわからないと思いますよ。
うちの子は、市の児童相談所でわかりましたが知的傷害までいかないくらいのレベルと言うことがわかりました。
なんだか、似ているところがあったのでコメントさせて頂きました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております

保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正...
回答
親が困っていないならば、様子をみてても良いかもしれませんが、発達検査を受けたことがなければ一度受けてみては、と思います。 保健師さんやO...
4

小学3年生の娘がいます

保育園では納得いかなければ奇声椅子を投げたりと大変でした。小学校に上がってからはそういう事は無くなりましたが自分の気分で登校がユックリだっ...
回答
みーこさん ご心配ですね。子供の発達にバラツキがあるのは当たり前ですが、親として感じる違和感があるのならご相談されるほうが良いかと感じます...
3

発達検査で言語面で2歳ほど遅れていると診断されました

初めて投稿させて頂きます。長文になりますがよろしくお願い致します。4歳11ヶ月の長女がおります。去年の4月から幼稚園に通っています。元々、...
回答
こんにちわ自閉症知的障害の年長さんの母です。 姿勢がすぐふにゃふにゃ二なるとの事、 低緊張(筋肉のハリがよわい)とか、筋緊張の低下とかお...
8

もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります

今年の4月から保育園に通っていますが、他の子となんか違う?と感じたのでこちらで相談させてください。もともと発語が遅く、最近になってやっと数...
回答
みなさん回答ありがとうございます。息子は先日2歳になりました。 保育園から送られてきた誕生日会の写真を見たら、ちゃんと一人で椅子に座ってお...
4

今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です

入学して初めての授業参観の際、周りの子はしっかり前を向いて授業を聞いている中、娘はそわそわ落ち着かず、後ろを振り向き話しかけたり、先生の話...
回答
わざとじゃないと思います。本当に困っていそうですよ。ワーキングメモリが低いと、一時的に記憶しておくことが苦手で、作業中に指示や手順を忘れて...
6

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
りりこさん わざわざ回答ありがとうございました。 うちと似た感じと言うことで…毎日の大変な状況、共感下さるだけで嬉しいです。ご主人様、我が...
14

お久しぶりです

年少の娘についてです。周りの子供と比べるのはダメですが、義務教育と高校とそれなりに行けるのかなと心配です…育て方なのか?性格なのか?グレー...
回答
nicoさん、こんばんは。 先の事を考えて、不安になるお気持ちはとても良く解ります。 でも、お子さんはまだ年少さん。 月に一度の療育に...
11

初めまして

弟夫婦の小学校2年生の姪について相談させて頂きます。姪はひとりっこで大人の中に囲まれて生活していました。保育園でも普通に生活してきた様子で...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。 ソーシャルスキルを伸ばすとおっしゃっ...
7

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
具体的なアドバイスはうちのお医者さんにはもらえないです。療育の人や本やインターネットで調べて色々試しました。保育園で働いていますが切り替え...
5

小学2年生の娘に関して教えてください

保育園の頃からマイペースで心配だったので小学校入学前は市の就学前相談に通っていましたが、特に問題ないと小学校入学とともに終了しました。しか...
回答
今考えると… 就学前相談って相談じゃなかったんですよね。うちの市の場合、 担当の方も過去に支援級に携わってた訳じゃなさそうだし、就学前相談...
6

発達障害に関して受診すべきかどうか迷っています

診断を受けてみるべきか、また、そもそも発達障害の可能性はあるのか。この点に関してお尋ねしたいと思い、投稿させて頂きました。現在、大学4年で...
回答
受けるかどうかは最終的にはご自分で判断することですが、色んな病気と勘違いされて間違ったお薬を処方されるのは大問題ですね! 私は随分と年上...
6

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
発達障害かどうかは、医療機関でないとわかりませんから、受診をおすすめします。 ただ、子どもって強いストレスがあると、わざと親を困らせること...
11

3歳になる息子が保育園での運動会に参加しませんでした

保育園に行くまでは運動会を見に来てと言い楽しそうに保育園まで行ったところ着いてみるとイヤだと言い全く参加しませんでした。かけっこ、ダンスの...
回答
運動会お疲れ様でした。 まず、定型のお子さんでも出たくない!という子はいます。 まだまだ幼いので、出たいと興奮して疲れてしまってというこ...
6

登録したばかりのみいと言います

中3と小6の息子の母です。下の子は2年生の時にADHDと診断され、定期的に相談と薬の処方を受けに発達センターにかかっています。中学進学に向...
回答
フランシスさん、重ねてお返事ありがとうございます。 やはり一度受けた方が私もスッキリするし、対応も明確になるということですよね。 今も、...
24

先日3歳になった息子のことで悩んでいます

非常に怖がりで、気持ちの切り替えが下手だな、と感じていました。今までは、甘やかし過ぎちゃったのかな・・・と思っていたのですが、もしかして発...
回答
はじめまして、小学5年生の息子が広汎性発達障害児で特性が似てます。 遊びから遊びへの場面の切り替え苦手でした。本人が納得いくまではそこま...
2

初めて質問します

小学1年の息子を持つ母親です。日に日に、ADHDなのでは…と疑う事が多くなってきました。小さい頃から落ち着きはありませんでした。近所に友達...
回答
回答有難うございます。 沢山の方々にアドバイスを頂き、嬉しく思っています。 自分自身が4交替、父親も2交替勤務で仕事をしているため、子供と...
9

小1の息子についてどうしていいのかわからず

。こちらにたどり着きました。機嫌を損ねたり、自分の思うようにいかないとすぐ怒るいじける泣く拗ねる時間も長いです。一度気持ちが落ち込むと、誰...
回答
発達支援センターに予約してみていただくのがいいですよ。 生育歴や、環境にもよります。 必ずしも発達の問題とは言えないこともあります。 回り...
5