締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
中学2年軽度知的障害の男子です
中学2年軽度知的障害の男子です。新学期になり、だいぶ日は経ちましたが、落ち着いていた暴言等がひどくなってきました。今朝は突然学校に行きたくないと駄々をこね、結局宿題ができてないからが理由でした。さっきも、テスト前の課題をやると言っておきながら、そんな事言ってないと暴れ、物なげたり、暴言はいたりびどいです。つい、私も言い返したりしたら、倍かってきたりして、しんどくなってきました。動悸がし出したので、以前、メンタルクリニックでもらった漢方薬を買ってきました。なるべく、部屋から離れそうとするんですが…イライラしてしまって。
こういうときはどうしたら、いいのでしょうか?とりとめもない悩みなんですが
こういうときはどうしたら、いいのでしょうか?とりとめもない悩みなんですが
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
myさん、こんにちは。
私にも中2の長男がいます。自閉症スペクトラム+知的障害です。
長男は小学校からずっと支援学級在籍です。
プロフィールを拝見しましたが、息子さんはIQ62ですよね。普通級在籍でしょうか。
おそらく、授業はほとんどわからないのではありませんか?勉強がわからない→できない→やらない、のだと思います。
やる気の問題ではないと思いますが、いかがでしょうか。
一番辛いのは、息子さん本人だと思います。このままでは、二次障害が起きてもおかしくないと思います。
まずは、息子さんに学校で困っていることを聞いてあげてください。勉強についていけない、わからない、ということであれば、どうしたいのか、どうするのか、よく話し合われてはどうですか?
うちは、今年から家庭教師をつけています。
長男には進学したい専修学校があります。進学するために、また進学できたとき学校での授業についていけるように、学習支援しています。
親のイライラは心療内科で、安定剤等を処方してもらったり、子どもから離れて羽を伸ばしたり、子どもが中学生ならいくらでも解消できると思いますが。
でも子どもは親のようにはいきません。イライラするのは、学校生活がうまくいっていないから…自分一人ではどうにかできないから…そうしたことが背景にあるのでは?
普通級では限界がきているのかもしれません。
支援学級なども視野に入れて、お子さんの話を聞いてあげてほしいです。
私にも中2の長男がいます。自閉症スペクトラム+知的障害です。
長男は小学校からずっと支援学級在籍です。
プロフィールを拝見しましたが、息子さんはIQ62ですよね。普通級在籍でしょうか。
おそらく、授業はほとんどわからないのではありませんか?勉強がわからない→できない→やらない、のだと思います。
やる気の問題ではないと思いますが、いかがでしょうか。
一番辛いのは、息子さん本人だと思います。このままでは、二次障害が起きてもおかしくないと思います。
まずは、息子さんに学校で困っていることを聞いてあげてください。勉強についていけない、わからない、ということであれば、どうしたいのか、どうするのか、よく話し合われてはどうですか?
うちは、今年から家庭教師をつけています。
長男には進学したい専修学校があります。進学するために、また進学できたとき学校での授業についていけるように、学習支援しています。
親のイライラは心療内科で、安定剤等を処方してもらったり、子どもから離れて羽を伸ばしたり、子どもが中学生ならいくらでも解消できると思いますが。
でも子どもは親のようにはいきません。イライラするのは、学校生活がうまくいっていないから…自分一人ではどうにかできないから…そうしたことが背景にあるのでは?
普通級では限界がきているのかもしれません。
支援学級なども視野に入れて、お子さんの話を聞いてあげてほしいです。
myさん、お返事ありがとうございます。
支援級に在籍で、内申点のための提出物なんですね。
一人で取り組めない、というのはあると思います。私の長男もそうです。
計算プリントと漢字プリントは一人でやれますが、他の宿題はつきっきりで見ています。
私の長男は全科目支援級なので、内申点はつきません。希望の専修学校は内申点がなくても進学できる学校です。
通信制や単位制の高校は、特性のある生徒を受け入れしている学校もあり、そうした学校は内申点がなくても入学できます。入試試験がないところ多いです。
中2ですから、そろそろ進路を具体的に決めて、その準備を始めてはどうですか?目的もなく課題をやっていくのは、やっぱり大変だと思います。内申点のための課題とはいえ、できない、やらない→不登校になってしまっては、元も子もないように思います。
個人的な感想ですが、提出物も出すのが大変な上に進研ゼミに個別塾…負担が多すぎませんか?
個別塾なら、塾の宿題もありますよね?
内申点を大事にするのか、学力を上げるのか。希望校を早く決めて、親子でどちらを優先させるのか決められた方がいいと思います。
内申点が必要な学校でしたら、高校でも同じように提出物が大事になってきますから、今からきちんと取り組めるように、本人にしっかり認識してもらうことが大事です。
ただ知的障害がありますので、高校卒業後の就労のことまで、今から考える必要があります。
高校に行くことがゴールではないですから、そのあたりも含めて、親子できちんと話し合うことが大事かと思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
支援級に在籍で、内申点のための提出物なんですね。
一人で取り組めない、というのはあると思います。私の長男もそうです。
計算プリントと漢字プリントは一人でやれますが、他の宿題はつきっきりで見ています。
私の長男は全科目支援級なので、内申点はつきません。希望の専修学校は内申点がなくても進学できる学校です。
通信制や単位制の高校は、特性のある生徒を受け入れしている学校もあり、そうした学校は内申点がなくても入学できます。入試試験がないところ多いです。
中2ですから、そろそろ進路を具体的に決めて、その準備を始めてはどうですか?目的もなく課題をやっていくのは、やっぱり大変だと思います。内申点のための課題とはいえ、できない、やらない→不登校になってしまっては、元も子もないように思います。
個人的な感想ですが、提出物も出すのが大変な上に進研ゼミに個別塾…負担が多すぎませんか?
個別塾なら、塾の宿題もありますよね?
内申点を大事にするのか、学力を上げるのか。希望校を早く決めて、親子でどちらを優先させるのか決められた方がいいと思います。
内申点が必要な学校でしたら、高校でも同じように提出物が大事になってきますから、今からきちんと取り組めるように、本人にしっかり認識してもらうことが大事です。
ただ知的障害がありますので、高校卒業後の就労のことまで、今から考える必要があります。
高校に行くことがゴールではないですから、そのあたりも含めて、親子できちんと話し合うことが大事かと思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
お辛いことと思いますが、とりとめもない悩みなどと言っている場合ではないのでは。また同じくできなかった宿題があったときに、今回の様子が再現されるだけになりますよね?
ご本人の様子で問題なのは、できなかった宿題に「自らで」肯定的なアクションが取れていないことと、その因果関係がわかっていないこと。宿題をやらなくて困るのが「先生に叱られること」程度にしか認識できてないこと。「わからなかったから、どうすれば解けるのか先生にきこう」とか、「こういった形では出来ないから、こうしてもらえたらできますと先生に交渉しよう」とかいった様々な手法もわかっていなければ、建設的に考えて行動をとること他「自分の毎日の生活は自分の範疇において責任があるので、自らその責任を引き受け、自らある程度の判断をして行動していかねばならない」という、いわば、『自ら生きる』という意識のベースも育ってない、という状況だと思います。
具体的な手法、対処の仕方を教え、責任のベースを実感出来るように支援し、導くべきであると思います。具体的にはカレンダーによる長期スケジュール視覚化及び計画、デイリースケジュールによる一日のうちの勉強時間の視覚化による確保、などがあります。小学校のときでも、金曜日に出された宿題は土日でどのようにやるのか、この支援を使って本人に決めさせる(やらなければ自ら予定を守らなかった自らの責任による結果であることを視覚化することで実感する)ことは出来、肯定的な結果にならなかった場合に各々ケースや対処方法、どうすればそうならなくて済むのかなど視覚的に教えられますが、コツコツ継続されてきましたか?
スケジュール支援しないまま過ごして、本人自らの責任である事柄すら親の「やりなさい」といった『声掛けでしか知る手法がない』『合理的に訴える手法も知らない』『親と約束することでしか実行できない』という未熟な生き方のままなのではないでしょうか。
大人だってなんの計画性も持たず生きることはないです。子どもが○日に遠足に行くといった予定一つさえ、▲日までに希望のおかずを子供に聞いて買い、○日の朝は◎時に起きて▼から作り始めて…なんて計画しますでしょ?スケジュールは生きることそのものなのです。
視覚化・スケジュール支援は必須と思います。互いに自立した大人として離れることができますように。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ご本人の様子で問題なのは、できなかった宿題に「自らで」肯定的なアクションが取れていないことと、その因果関係がわかっていないこと。宿題をやらなくて困るのが「先生に叱られること」程度にしか認識できてないこと。「わからなかったから、どうすれば解けるのか先生にきこう」とか、「こういった形では出来ないから、こうしてもらえたらできますと先生に交渉しよう」とかいった様々な手法もわかっていなければ、建設的に考えて行動をとること他「自分の毎日の生活は自分の範疇において責任があるので、自らその責任を引き受け、自らある程度の判断をして行動していかねばならない」という、いわば、『自ら生きる』という意識のベースも育ってない、という状況だと思います。
具体的な手法、対処の仕方を教え、責任のベースを実感出来るように支援し、導くべきであると思います。具体的にはカレンダーによる長期スケジュール視覚化及び計画、デイリースケジュールによる一日のうちの勉強時間の視覚化による確保、などがあります。小学校のときでも、金曜日に出された宿題は土日でどのようにやるのか、この支援を使って本人に決めさせる(やらなければ自ら予定を守らなかった自らの責任による結果であることを視覚化することで実感する)ことは出来、肯定的な結果にならなかった場合に各々ケースや対処方法、どうすればそうならなくて済むのかなど視覚的に教えられますが、コツコツ継続されてきましたか?
スケジュール支援しないまま過ごして、本人自らの責任である事柄すら親の「やりなさい」といった『声掛けでしか知る手法がない』『合理的に訴える手法も知らない』『親と約束することでしか実行できない』という未熟な生き方のままなのではないでしょうか。
大人だってなんの計画性も持たず生きることはないです。子どもが○日に遠足に行くといった予定一つさえ、▲日までに希望のおかずを子供に聞いて買い、○日の朝は◎時に起きて▼から作り始めて…なんて計画しますでしょ?スケジュールは生きることそのものなのです。
視覚化・スケジュール支援は必須と思います。互いに自立した大人として離れることができますように。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
らんまるさん、ありがとうございます。
進路についてはそろそろ考えて見ています。学校からは私学の方が手厚いので、私学を勧められています。通信制や単位制は、ある程度自分で考えてとなるので、全日制の方が向いてると考えます。
テストはほとんど点数が取れないので、提出物をやって、内申点をもらうしかないですね。
個別の塾は、小学校の漢字や計算を取り入れてやってもらってます。進研ゼミは、タブレットで視覚的に頭に入ったらいいかなと考えて始めました。書かなくて、選択できる問題は、楽しく取り組めています。
今日は、帰ったら、提出物を一緒にやろうと話をしました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
進路についてはそろそろ考えて見ています。学校からは私学の方が手厚いので、私学を勧められています。通信制や単位制は、ある程度自分で考えてとなるので、全日制の方が向いてると考えます。
テストはほとんど点数が取れないので、提出物をやって、内申点をもらうしかないですね。
個別の塾は、小学校の漢字や計算を取り入れてやってもらってます。進研ゼミは、タブレットで視覚的に頭に入ったらいいかなと考えて始めました。書かなくて、選択できる問題は、楽しく取り組めています。
今日は、帰ったら、提出物を一緒にやろうと話をしました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お子さんが学校生活を送る上で宿題をする優先順位は何番目ぐらいにありますでしょうか?軽度の知的障害と言う事でしたがもうそろそろ将来の方向性は決めてらっしゃいますよね。もしも今回お子さんが宿題をしていないと言う事だけでこのような事態になったとしたら、先生にできなかった理由を言うなり、または明日は頑張ろうねと言う言葉で送り出すと思います。宿題をすることの意味は、生活リズムにつなげるためや家庭での学習習慣の定着のためだと思うのです。もちろん宿題ができるならやるに越した事は無いですが宿題をやらなかったからとしても、その後の人生に大きくマイナスになるとは思いません。その他テスト勉強など課題はそれぞれあるとは思いますが、できたときに褒めることでいつの間にかやるようになります。気が向かない時に親がいくら言うことですることになったとしても身にはならないものだと思います。少しでもできることを認めてあげて褒めてあげて下さいすると子供はいつの間にかやることやできることが増えてくると思います。そのようなスタンスでお子さんを見てあげると心のゆとりもできるとおもいますよ。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
take38さん、ありがとうございます。
支援クラスに在籍していて、去年までは連絡帳に宿題は書いてあったんですが、先生が変わり、書いてない事も多くて、自分も忘れてたのかやりたくなかったのか、怒られるっていう思いが強くなってたみたいです。書くのが苦手で、漢字の書き取りやったので、余計に嫌だったのかもしれません。時間たてば、早く行って宿題やってくると学校には行ったのですが…テスト前の課題も少ししたら、休憩を何度もしながらなんですが、書くのが苦手な為、辛いようです。支援クラスにいても、通常クラスの課題を出さないと評価ができないとの事で、声掛けしながら、やっていくしかないです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
支援クラスに在籍していて、去年までは連絡帳に宿題は書いてあったんですが、先生が変わり、書いてない事も多くて、自分も忘れてたのかやりたくなかったのか、怒られるっていう思いが強くなってたみたいです。書くのが苦手で、漢字の書き取りやったので、余計に嫌だったのかもしれません。時間たてば、早く行って宿題やってくると学校には行ったのですが…テスト前の課題も少ししたら、休憩を何度もしながらなんですが、書くのが苦手な為、辛いようです。支援クラスにいても、通常クラスの課題を出さないと評価ができないとの事で、声掛けしながら、やっていくしかないです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
同じリビングに学習机を置いています。
学習机はマットの中には何もポスターなど入れない(入っているのなら抜く)
管理が苦手なら本棚はあった方...
7
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
分団をやめることをお勧めします。他のお子さんが気の毒です。付き添いをしているのですから、分団登下校する必要性を感じません。周囲のお子さんに...
20
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。
このまま...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
追記を読ませていただきました。
タイムスケジュールを見る限り、40分くらいで宿題とチャレンジタッチまで仕上げられているのであれば、
今の量...
18
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
そりゃ、同じ小2なのに、自分だけ注意されたら納得いかないですよ。
泣きたければ泣けばいいと思いますし、TPOにそぐわないなら、その場で「...
16
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁じゃなくて独り言は、成長とともに落ち着くか、という件ですが。
私が自閉症の親の手記を読んでその内容からは、独語は治らないそうです。
だ...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。
家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。
何故賃貸がよいかと言うと、...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
こんにちは♪
そりゃあ取れた方が🉐ですけど、
絶不調の日を狙って行っても
取れないようなIQなんだから仕方なくないですか?
世の中自分を...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
希望の就職先ってどういうものですか。
給料を十分くれるという話ですか。
やり甲斐のある職業ということですか。
療育手帳がとれたとしても、就...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか?
失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
文字通りに受け止めすぎているように思います。
小4の知識があればいい、という意味ではなくて、学力は基礎的な部分が身につけば大丈夫よ、と心...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
こんにちは
定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。
一人目がとてもかわいいからもっ...
13
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
良心的な精神科を見つけられたのではないかと思います。良かったですね。
カウンセリング、まずは続けてみてはいかがでしょう。
どんな療育やカ...
24
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
将来より今でしょ。
今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては?
息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた
小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18