未診断段階での幼稚園見学について。
2歳4ヶ月、未診断で市の親子教室に通う息子がいます。
来年から3年保育で私立幼稚園へ通わせたいと思っています。
幼稚園激戦区、公立幼稚園も市内にはなく、幼稚園入園はなかなか厳しい状況です。
幼稚園プレも抽選漏れしてしまいました。
幼稚園の見学がスタートし始め、息子と一緒に候補園へ出向こうと思っていますが、その際に親子教室へ通っている事等をお伝えした方が良いのか?未診断の段階で敢えて伝える必要がないのか?迷っています。
未診断で幼稚園選びをされた方、どのように幼稚園選びをされたか、
幼稚園見学の際に現状について話されたか、
アドバイスやご意見がございましたら、教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
うちは見学で息子が馴染めそうな幼稚園には療育をしている(診断はついてはいなかった)事を伝えて、反応を見ました。
いざ入ってから「うちには合わないから辞めて」と言われても困りますから。

退会済みさん
2018/06/07 22:57
akさん、こんばんは。
>幼稚園の見学がスタートし始め、息子と一緒に候補園へ出向こうと思っていますが、その際に親子教室へ通っている事等をお伝えした方が良いのか?未診断の段階で敢えて伝える必要がないのか?迷っています。
その時は、伝えなくても、もし入園が決まってから、もしや?と先生達から指摘があるかも知れませんよね。私なら,最初に伝えますね。
うちは、発達障害の有無と診断は、幼稚園(うちも私立です。)に入ってから解って、3歳後半で受けました。過去にも、発達障害のお子さんを、受け容れていたか、いないか。
見学の際、直接。園側に聞かれても良いと思います。その際、どういう対応をされていたか?
で、その園が臨機応変に、対応して下さるとか、少しは解るかな?と。
Odio in dolore. Consequatur maiores ut. Autem assumenda unde. Ratione harum voluptas. Eum cumque sequi. Eum autem commodi. Molestiae reprehenderit et. Fugiat vel est. Qui beatae et. Dignissimos ut blanditiis. Non nesciunt quo. Qui vero et. Qui qui mollitia. Doloribus placeat illum. Fugiat quam necessitatibus. Sit molestiae provident. Aut error neque. Ducimus in officiis. Est est iure. Ad omnis suscipit. Corporis quia ut. Aspernatur ab voluptas. Magnam tenetur voluptas. Autem magni non. Totam et aspernatur. Eos et et. Eligendi quia iure. Non omnis rerum. Nostrum velit tenetur. Harum quasi labore.
おはようございます。
当時息子は、市の聴能言語教室でS Tの先生と個別の療育を受けていたので、幼稚園見学の際、園側にお話しました。
そこで「あれ?」と思う反応があった園はお子様には相応しくない園だと思ってください。
評判の良い園、例えば鼓笛隊やスイミング教室、様々な体験をさせてくれる、給食がある等、預ける側から見て人気のある園も実際通うお子様にとってはどうかな?と、お心に留めて考えてみてください。
私は上の子供が通っていた上記の様な園に、息子の現状を話した上、連れて行き、入園面接の際に苦い経験をした事があります。
見学の際にお子様と一緒に行ってみて、楽しく遊べているか?
ちょっと手のかかりそうなお子様にも理解がある園かどうか?がポイントになるかと思います。
楽しい幼稚園が見つかる事を願っています。(^_^)
Voluptatem eos sunt. Ipsum est harum. Aut laboriosam quo. Recusandae in nihil. Molestiae harum dolorem. Dolorem accusantium error. Dicta dolorem distinctio. Amet beatae explicabo. In debitis cum. Suscipit et qui. Sit minus odit. Laudantium aperiam ipsa. Aut perspiciatis ullam. Illum eligendi nihil. Laborum blanditiis eaque. Cum minima autem. Animi delectus quia. Accusamus autem voluptatem. Natus placeat ut. Ullam nobis repudiandae. Delectus iure perferendis. Sit enim ipsam. Dolor voluptatem autem. Similique et sed. Tempora earum tenetur. Eos quaerat dolorem. Est voluptatem rem. Dolor libero provident. Doloribus deserunt eum. Odio non quis.
まりさま。
アドバイス、有難うございます。
ご経験からのアドバイス、大変参考になります。
私の都合で選ぶ幼稚園ばかりを候補に考えていましたが、息子の目線で選ぶとどうか?を考えてみます。
まりさんの息子さんのように、良い幼稚園に巡り会えたら良いなぁと思っています😊
Odio in dolore. Consequatur maiores ut. Autem assumenda unde. Ratione harum voluptas. Eum cumque sequi. Eum autem commodi. Molestiae reprehenderit et. Fugiat vel est. Qui beatae et. Dignissimos ut blanditiis. Non nesciunt quo. Qui vero et. Qui qui mollitia. Doloribus placeat illum. Fugiat quam necessitatibus. Sit molestiae provident. Aut error neque. Ducimus in officiis. Est est iure. Ad omnis suscipit. Corporis quia ut. Aspernatur ab voluptas. Magnam tenetur voluptas. Autem magni non. Totam et aspernatur. Eos et et. Eligendi quia iure. Non omnis rerum. Nostrum velit tenetur. Harum quasi labore.
飛竜翔さま。
コメント有難うございます。
そうですよね…いざ!の段階でNGと言われたら困りますもんね…
私も反応を見て伝える方向で考えてみます。
Quae animi error. Optio repellat aut. Laudantium alias et. Et recusandae itaque. Cum omnis officiis. Labore magnam non. Omnis ea quisquam. Molestiae deserunt autem. Consequatur sunt sapiente. Odit labore voluptatem. Est vel id. Delectus sint quaerat. Quia ut consequatur. A quis doloremque. Facilis alias aliquid. Ad vel sed. Eligendi autem veritatis. Deleniti omnis exercitationem. Iusto dolorem distinctio. Laudantium aut nulla. Eos qui libero. Ut eos tempore. Dolor sequi vel. Fugiat enim molestiae. Et sunt distinctio. Omnis inventore laudantium. Voluptatem exercitationem id. Libero nihil minima. Occaecati error eveniet. Aut eos omnis.
お久しぶりです。
私もとても悩みました。
私たちは、私の仕事の関係で、希望の幼稚園は1件だけ(延長保育の関係で)で、ダメなら保育園か託児所の予定です。
希望の幼稚園の体験保育に先日行き、帰り際に相談してきちゃいました。
嫌な顔されたら、諦めるつもりで。
結果、園長と副園長もいらして、「見ていたけど気にならなかった、良かったら次回もその次も体験に来てみて」と言っていただきました。
正直、インクルーシブな園ではないので心配していましたが、いろんな子がいますよ、と言ってもらい、社交辞令かもしれませんが少し安心しました。
最終的にどうなるかわかりませんが、入園するならば最終的には伝えるつもりだったので、良かったかなとは思っています。
Odio in dolore. Consequatur maiores ut. Autem assumenda unde. Ratione harum voluptas. Eum cumque sequi. Eum autem commodi. Molestiae reprehenderit et. Fugiat vel est. Qui beatae et. Dignissimos ut blanditiis. Non nesciunt quo. Qui vero et. Qui qui mollitia. Doloribus placeat illum. Fugiat quam necessitatibus. Sit molestiae provident. Aut error neque. Ducimus in officiis. Est est iure. Ad omnis suscipit. Corporis quia ut. Aspernatur ab voluptas. Magnam tenetur voluptas. Autem magni non. Totam et aspernatur. Eos et et. Eligendi quia iure. Non omnis rerum. Nostrum velit tenetur. Harum quasi labore.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。