質問詳細 Q&A - 園・学校関連
いつもお世話になっています
2018/07/09 15:38
6

いつもお世話になっています。
経験された方にお聞きしたいです。
支援学級から通常学級に変わった事がある方はいらっしゃいますか?その時、何処に相談して決められたかなど詳細が知りたいです。

うちには軽度知的障害の女の子が居てます。小2で支援学級に席をおいてます。国語と算数と生活単元を支援学級で、残りの科目は通常学級で学習しています。国語と算数の指導の先生に授業の進み具合を聞くと、さほど通常学級と変わりないようです。
年齢が上がるにつれて皆との差がひらいてくると言われています。やはり知的の部分でそのまま支援学級で学習した方が良いのか悩んでいます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ちえさん
2018/07/10 10:27
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
まとめての返信ですみません。
やはり、今後の勉強も難しくなっていくとの事で知的の部分で支援級に席をおいておいた方がいいのかな。と思いました。本人は「いつまで支援級」にいてるの? と少し不安がってる様子もあったり学校で色々悩んでいるのかと心配になったりして…今の支援担任は、少し頼りなく不安要素がありますが、担任も含め学校とよく相談して今後の方向性を決めたいと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/110303
彩花さん
2018/07/09 22:21

小5の三男(アスペルガー疑)が今年度から支援学級(情緒)から普通級に転籍しました

転籍前の1年間は、転籍してもやっていけるかどうかを判定する年なので、転籍の意思は1年以上前に学校に伝えておく必要があります

わが家の場合は親の希望ではなく、特支の担任から転籍を勧められ、三男の意向を確認して今年度から転籍することにしました

転籍前の年は、
5月ごろ、学校巡回相談で心理士さんが普段の授業の様子を見にきました
7月ごろ、巡回教育相談でwiscを受けました
転籍に向けて、算数を交流級で受けるようになりました(それまでは国算とSSTは支援級)
12月ごろ、教育委員会と就学判定の面接がありました
国語も交流級で受けるようになり、SSTは三男の意思で受けたり受けなかったりになりました
3学期からは授業は完全に交流級で受けるようになりました
2月ごろ、転籍の許可がおりました
今年度からはなんの問題もなく普通級で過ごしています

三男は知的障害はなく、むしろIQは高い方で、低学年のうちは交流級で授業を受けるのがつまらなかったり、クラスメイトと話があわなかったりでした

今もオコチャマな男子たちのことは冷ややかに見ていることが多く、精神的に大人な女子とのほうが話があうようで、本の貸し借りをしたり仲良くしてもらっています


学校の授業は3年生からが難しくなります
算数は2年生までの内容がしっかりできていないとついていけなくなります
国語は漢字の画数が増え、新出漢字も多くなり、学校ではさわり程度で家庭学習で習得していくようになります
漢字が読めない、言葉の意味が理解できていないと、ほかの教科にも影響が出てきます

知的障害があるのであれば、生活面での発達は問題なかったとしても、学習面では定型発達のお子さんとの差は開いていく一方になると思います

通常級での授業についていけずに無為に授業時間を過ごし、何も習得できずに無駄に時間を過ごしてしまうよりも、支援級でお子さんの理解に合わせた進度で授業を進めてもらう方が習得できることが多いと思います

通常級にこだわらず、お子さんにとって最善の方法を学校や教育委員会も交えて検討されるのがいいと思いますよ

https://h-navi.jp/qa/questions/110303
izuママさん
2018/07/10 01:40

支援級の担任をしています。まず、今まで担任した子で支援級→通常級へ編級した子がいます。懇談会でいつもその話題を話していました。最終的に決めるのは保護者ですが、学校での子どもの様子については、何がどこまでできるか、集団行動、一斉指示などができるかなどを伝えました。通常級へ行くに辺り前の年から少しずつ通常級へ行く時間を増やしていきました。
お子さんは、軽度知的障害とのことですが、数値がわからないのではっきりしたことは言えません。先ほども言いましたが最終的に決めるのは保護者です。ただ、学力的についていけそうだから通常級へというのは、少し安易だと思います。学習面も今後抽象的な概念が増えてきます。漢字も複雑になるし、文章もかなり長文だし、内容も難しくなります。生活面や友人関係など学習面以外のことが色々大変です。お子さんが無理なく過ごせる場所が1番よいかなと思います。
相談するところは、まず担任の先生、つぎは、コーディネーターの先生です。迷っていることを含めて相談するとよいと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/110303
春なすさん
2018/07/09 16:58

軽度知的があるのでしたら、そのままの方が無難かと思います。
うちの子は、反対に通常級にいたので、ついていけず大変でした。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/110303
退会済みさん
2018/07/09 21:44

支援級の先生とよくご相談するのはいかがでしょうか。
定型の子でも4年生から勉強が難しくなり落ちこぼれる子が出てきます。
漢字なども急に難しくなり進みが早くなりますね。
一気に4つ5つと進んでいきます。

また一斉指導でも大丈夫ですか?
進み具合は同じでも一対数人、場合によっては声掛けなどもあると思うのですが
一斉指導だとそうはいかなくなります。
それでも同じこと出来ますか?

違う障害のお子さんが同じクラスでいましたが低学年のうちだけ普通級でした。
高学年になると先生がフォローするのも大変になるように見えます。
やっていることが全く分からなくなってしまうのでじっと座っているのは辛そうでクラスを飛び出してどこかに行ってしまったりしていました。

お子さんの様子をよく見て、支援級の先生とご相談し、交流級の授業も見学されて、担任の先生ともご相談されるのはいかがでしょう?

...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/110303
退会済みさん
2018/07/10 08:48

もうすぐ一学期終わります。先生にお話きかれては?
テストも受けてますか?親の意向だけで簡単に変われない場合もあります。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/110303
退会済みさん
2018/07/10 08:48

かなり大変です。
たとえば、
「来年度から通常級在籍お願いします!」は無理なんです。
1年間丸々朝から帰りの会まで全交流したという実績を作った上で
次の年の秋頃に申請をします。
そして申請が通れば
次の年度から通常級在籍になります。
今から動いても早くて5年生からですね。


担任の先生に相談して教育委員会が判断すると思います。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方

にお聞きします。勉強のフォローはどうされていますか?家や塾、療育などでフォローしている感じでしょうか?それでなんとか学校の学習についていっていますか?学校の学習にはついていけていないが、他の理由で普通級に在籍されているのでしょうか?小2の娘がいます。早産(30週)で生まれています。0歳の時に受けたMRIで異常なく、1歳、3歳の頃受けたK式ではDQ90代前半となんとか正常範囲でしたが、5歳の頃受けた田中ビネーでIQ80台前半と境界域でした。就学相談も受けましたが、行動観察で大きな問題がなかったこと、保育園の生活でも特に問題がなかったこと(担任や保育園の職員に何度も確認済み。私の主観ではありません)もともとかなり緊張しやすい性格なのでIQ80台前半の結果は実力が発揮できなかっただけでは?と推測し、普通級に入れました。(就学相談員の勧めもあり、判定はあえてしてもらわず、親の希望で普通級に入れました)小1の頃はそこまで問題もなく、過ごせていたのですが小2に入ってから、算数と国語の文章読解が厳しくなってきて、カラーテストの点数もかなり下がってきました。算数は習熟度別で一番、進度がゆっくりなクラスにいますが、それでもちょっと厳しいようで授業中泣いたり、宿題をするたびに泣いたり算数がイヤと言って時々、学校を休むようになってきました。学校に相談しましたが、はじめは「娘さんくらいの子は他に何人もいる」とあまり相手にされませんでした。が、何度も相談して、ようやく巡回指導などを特別支援を検討しましょうということになりました。娘には痙攣重積発作を4回しており、そのため知能が少しずつ下がってきている可能性もあるし、心理検査をもう一度、受けて、娘の特性にあった支援を学校にお願いしようと思い、近々、心理検査を受ける予定です。ただ心理検査の結果があまりよくなかったとしても、娘が支援級に行く気がないので、転籍は難しいと思います。(巡回指導は受けたいと思っているようです)支援級に苦手な先輩がいること、支援級に行くとバカにする同級生がいないか?心配、また友達関係などを考えて支援級はイヤだと言っています。なので、本人が支援級に行くことを受け入れない限りは普通級に在籍せざる得ないかな?と思っています。普通級にいつづけることによって、一番、心配なのはやはり国数の勉強です。学校ではすでに娘に普通級でできる範囲の配慮はしていただいていますが、それでも国数の授業にもっとついていけなくなる可能性を考えると親としてどうすればよいのか?と考え中です。いろいろ通信教材、療育教材を試したり、塾なども探したり模索中です。他にきょうだいがいますが、家で小2の娘の学習指導により多くの時間を割いています。(他の教科は楽しいと言っているので、他の教科はなんとかついていけているのだと思います。友人関係も今のところはあまり問題はないようです)境界知能はともかく、軽度知的、もっと重度の知的障害をお持ちのお子さんをあえて普通級に入れている保護者の方をよく聞きますが、どのように学校の授業についていかせているのだろう?何か秘策があるのだろうか?普通級の授業についていけてないけれど、他の理由であえて普通級に入れているのだろうか?と疑問に感じています。うちはこうして学習のフォローをしているなどの体験談、授業にはついていけないけれどうちはこのような考えでこどもをあえて普通級に入れているなどありましたら教えていただけると助かります。

回答
TOGさん 当事者の貴重なご意見ありがとうございます! もちろん当事者の意見も大歓迎です! TOGさんはずっと普通級にいらっしゃって、...
20
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生から支援学級に移行しました。算数は得意でしたが、字が下手で0なのか9?6なこともありましたが、支援学級になってからは苦手だった平仮名や漢字も上手になりました。たまに、「っ」や「、。」がない時があります。支援学級から普通学級に移動した方にお聴きしたいのですが、同じ学校だと普通学級へ移動するといじめられるのでしょうか・・・?人に話したら、同じ学校で移動したらいじめられるから、するなら転校した方がよいと言われて悩んでいます。2つ上に姉がいるので、その時は姉は中学2年生です。支援学級の先生とは6年生位には普通学級に戻る様に支援して下さることと、息子なら普通学級に移動しても問題ないとのこと。本人も普通学級との行き来でなかなか友達が出来ないので、支援学級のお陰で楽しく学校が行けてるからすぐにでは無く、ゆくゆくは普通学級に行きたいと言っています。支援学級から普通学級に移動したお子さんをお持ちの方の体験談やご意見お待ちしております。

回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。 そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7
学校の先生にお母さんが何を聞きたいのかわからないと言われまし

た。小5男子知的で支援級にはいっています。算数と国語以外は交流で授業を受けており、最近みんなと一緒に受けたテストで、50~90点ぐらい取るようになってきたので、教科の先生にほかのお子さんでも、もっと点が低い子はいるんですか?と聞いたところ、ちょっとためらわれて「それは私のほうでは言いづらいですお母さんが何をお聞きになりたいのか・・・」と言われたので、思っていたより点数を取ってくるので、言葉の通り、ほかのお子さんはどうなのかと思ったんです、授業は楽しそうで家では教科の勉強はしていないので、理解力はあるんだなと思ったんです授業中はどんな様子ですか?と聞くと「専門(発達障害のこと?のようなニュアンスでした)ではないのでわかりませんが、私の教科に関して言えば、授業もきちんと受けて問題ないです」との返答でした。なにか奥歯にものが刺さったような言い方で、モヤモヤしました。単に疑問に思っただけなのですが、点数がいいんだから普通級に戻して!と言われると思ったのか・・・。でも本音を言えば、普通級に参観日の時にものを投げたりわめいたりして授業を妨害するお子さんがいたりしてその子は普通級にいるままなのですが、うちの子はほかの子より勉強がついて行っていない集団での指導が難しいとの理由で支援級にされたのでどういう仕組みになっているのだろうかと疑問ではあります。学校と話し合いをしても普通級に戻そうとする動きはないし、中学校に見学に行けばさらにダメ押しされるし、もうどうすりゃいいのと思います。本人はわかるのは楽しいようで、最近個別指導塾に行き始め先生も優しくて楽しいようで週二回行きたいと自分でいい始めました。学校や日本の教育制度にたてつくのは疲れ果てました。でもこの子にとって何をしてあげたらいいのだろうかと悩む日々です。教育界に詳しい方でいったん支援級になったお子さんを普通級に戻したり進路を決めていく現場って実際どんな感じなのかご存知の方がいたら教えてほしいです。例えば、あの親はうるさくて面倒だから無理ですで通しましょうとか、会議という名前だけで子供たちの資料にちょっと目を通してじゃあ今年も支援級で行きましょうみたいなことをしている地域もあるんでしょうか?そんなことあるわけないと思いますが・・・あとはやはり単純に、理科や社会でこれくらいの点数を取ってくるのは、知的障害のあるなしの判断材料になると思うのですがどうでしょうか得意不得意はもちろんあると思うのですがこの子は知的障害になるでしょうか?算数はいま塾で小4の復習をしていますが、まあ5割程度の理解力です。国語はみんなと同じ形式のテストを普段受けていませんがこの間なぜだか受けたようで持って帰っており、それは70点でした。担任の先生はこの点には何も触れません。学力だけでは判断できないと思いますがもう何が何だかわからなくていやになります。

回答
「テストで点が取れる様になって、成長がうれしい」とか、 「テストで点が取れるので、普通級に移りたい」とか、 そういう話をするならわかるけど...
15
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。

回答
その支援級とは、知的支援級ですか? でしたらお子さんは該当しないと思います。 情緒の支援学級なら該当しますけど。 情緒支援級のない地域だか...
15
こんにちは

うちには来年度小学校に入学する男児がおります。3歳の時に自閉症スペクトラムと診断を受けました。症状としては、気が散りやすい、姿勢が崩れやすく言葉が少々未熟。知能の遅れは無く、頭で理解出来ているもののそれを上手く言葉で話す事が苦手です。現在幼稚園に通っていますが担任の先生の話だと、集団の中では皆んなと一緒に過ごしてるそうで幼稚園では特別手助けをして支援する事は無く自分の事は自分でやっているそうです。ただ極たまに情緒が不安定になる事があるそうです。就学先を悩んでいて支援級にするか普通級でいくか。通う予定の小学校は1度支援級に行くと交流学級はあるものの普通級に移行する事は無いそうです。というよりも私が住んでいる地域がそうなんだとか⁈教育センターの方には支援級を進められました。通級は向いてないでしょうといわれました。幼稚園の先生は支援級までの支援は必要ないとは思う、通級でいいのでは…と息子は字を書いたり読んだりするのが好きでひらがな・カタカナが読み書きできます。数個漢字も読めます。数字も好きで簡単なたし算・引き算もできます。好きな事はやらせてあげたいと思い公文にも通ってます。宿題も嫌がらず自分でカレンダー・時計を観て予定を立てて宿題をやってます。私自身も支援級の見学に行った時に物足りなさを感じました。私自身1年生のうちは普通級で様子観たいと思うのですが…息子は小学校を凄く楽しみにしていて、先日就学時健診に行った時も凄く楽しかった!と嬉しそうに話してくれました。来月児童精神科の定期健診があるので主治医にも相談しようと思うのですが、やはり教育センターの方の言う通り支援級に入れた方がいいのか、迷ってしまって。

回答
支援から普通級に移行が無理ならば普通級から始めてみたほうがいいんじゃないかな? ムリならその時に考えれば・・・。 うちは普通級に入りました...
6
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で、「とても優秀ですよ、勉強も進んで手上げてるし休み時間は友達とも遊んでますし」と言われて少し安心していたのですが…今日校外学習で遊園地へ行ったのですが、「これでいいのかな…」と思うことがありました。支援級の子は親が付き添いなので、私が娘について行きました。普通クラスの男の子と女の子が手を繋いでいて、娘が「私も一緒に繋ぎたい」と近づいて手を繋ごうとしたら、男の子に「俺たちは一年●組だから。そっちは●組(情緒級)だろ」と言われて手を振り払われてました。娘は少しムッとしたあと、一人で歩いていました。その他にも何度かその男の子と言い合いしてました。今回の校外学習はグループ活動が主なのですが、支援級の子はグループなど特になく、親と行動する感じでした。情緒級の担任の先生も忙しいのか、同行しませんでした。娘と一緒にお弁当を食べたのですが、ほかはグループでまとまって楽しそうにたべていて。娘は冷たいご飯とおかずが嫌なのか、ほとんど手をつけず、レジャーシートに乗ってくるアリを怖がってまともな休憩ができませんでした。グループ活動が主なのに、親がつきっきりでそばにいて面倒みるなら、情緒級の子たちだけで近場の大きい公園などで同じような体験をさせるのでもよかったのではないかと思ってしまいました。娘は少し理解されにくい話し方をするので、最初は仲良くしてくれてた子もしばらくすると離れていってしまいます。手を振り払われてトボトボ歩いてた娘を見て、悲しくなってしまいました。情緒級に通うお子さんがいらっしゃる方、普段はどんな感じで学校で過ごしていますか?又、遠足や校外学習はどのような感じですか?

回答
手を振り払われた時の様子以外で、お子さんはどう思っていたのでしょうかね?? 皆んなと一緒にお弁当食べたかったとか遊びたかったとか。私の朧...
7
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。

回答
そうですね。 80もあっては療育手帳は取れないなら、 個人的には、小学校を支援級で手厚く支援してもらい、 中学校は普通級で成績下位でも部活...
11
小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。

回答
担任から言われると悩みますよね。。 まずウィスク受けてみて現状把握してみると良いと思いました。 お勉強面はやはりワーキングメモリーが弱...
36
来年小学校に上がる息子に特別支援学級の判定が降りました

校区の学校に情緒、自閉症の支援学級がないので知的の支援学級に入れられます。息子はアスペルガー症候群の診断が出ていて、父親がディスレクシア(識字障害)疑いがあり、息子はひらがなは理解しているが文章を読むのに非常に時間がかかり、本人も苦手意識を持っています。やはり文章を読む事が苦手なので普通級についていけるかは不安ですが知的障害のクラスに入れるのは違うのではないかと思い悩んでいます。発達障害だとよく言われる席につかないとか集団行動が出来ないという事は息子には当てはまりません。保育園と幼稚園に通って居ましたが問題なく過ごしてきました。知的障害もありません。数学が得意なようで足し算に今はまっています。私がシングルマザーなので通級に毎週連れて行くのは難しいという事も今回の判定には加わったようです。このまま知的障害クラスに入れるか、情緒支援学級がある校区へ引っ越しするか、はたまた校区の学校へ一年、普通級に無理やり入れてみてようすをみるか、、、悩んでおります。ちなみに、息子は園の先生方、ママ友達には発達障害だと言っても「え?!全然普通じゃない⁈」と言われるくらいの感じです。私には確かに育てにくさは感じながら6年育ててきていますが。皆さんならばどうしますか?助言を、頂きたいです。

回答
沢山の助言ありがとうございます! 周りに相談出来る人が居なくて皆様の回答とても心強く、嬉しかったです。情報収集しながら関係機関に手当たりし...
13
現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難しいと言われてます。)小学校入学してから、学校でのトラブルが多く私も息子も疲れます。1学期、入学して5日目担任に、『何なんですかこの子、列に並ばない、床に寝そべる…理解出来ません』等、迎えに行った玄関で他の保護者も居る中で叫ばれ、息子がその場に居るので私は怒りを抑え担任に『うちの息子が居る事が他のお子さんの悪影響だと言いたいんですか』と聞くと、『あぁ悪影響…そうですね』と言われる事がありました。その後の、三者面談で担任は、教頭先生の目の前で『えぇ❗…私覚えてませんけど』としらを切りました。息子は息子で、先生に『出ていけ』と言われたり、支援員から『学校に来なくてもいいよ』と言われたと帰宅後項垂れて教えてくれました。息子は、短い登校拒否、登校はすれど玄関から入れない。入ってもキレやすくなり暴れる。ずっとそんな状態が続きました。その後、校長とも会いましたが、会って直ぐに私達家族に『子供が困ってるのがわかりませんか』『去年は、ウチから病院に行くよう進め薬を飲んでる子供が4人居ます』と…薬に関して副作用等やはり考えるので家族間は慎重だし、どちらかと言えば否定的ですと答えると『履き違えないでください、薬飲む飲まないは親でも、学校でも無く病院で決めるものです!』と言われました。最後には『私は法律的に教師を守る立場なので…理解していただけましたか』とも言われました。その頃息子は、入学して二週頃から出始めた蕁麻疹が酷くなり内科受診しましたが治まらず、障害でお世話になっている病院に行こうか悩んでいたので病院に行き学校での事、全て主治医に話しました。主治医は薬の有効性も確かにあるが、周りの大人の配慮が一番重要で有ること、配慮が出来ないのであれば、支援校に転向した方が良いと話されました。ですが、支援校に行くにも、息子の現状では愛護手帳取得は厳しく…どうしたものかと知識が少なくてすいませんと謝られていました。利用している療育にも、全て話をして学校に出向いて頂いて配慮に関して助言して頂きましたが、療育に関しては、他のお子さん達の事で行っても学校側は聞く耳が無いんだよね…と嘆いていました。私自身、息子の入学前から体調が悪く病院通いをしています。学校側は、『親が体調が悪いから、子供も感じ取り甘えられないストレスを学校でぶつけてる』としています。担任からの電話では、私に対して『もっと甘やかせばいいんですよ』と、さも甘やかしてないような話で、正直ムカつきました。あなたに私達の何を知ってそんな話をしてるのか家族に聞きました。私は息子にキツい事してるのか?と…家族皆そんな訳無いだろと怒ってました。校長との面談数回ありましたが、『病院では何と言われてますか、正直にお話下さい』と言われます。まるで、私達が重度なのを隠して入学させたかのような聞き方をしてくるので、主治医と直接話して下さいと、病院に校長がいきました。家族で相談し、主治医と薬の種類副作用も色々話し合いをして夏休みから薬を飲んでいます。息子は、暴れて居る時でさえ、悪い事をしている認識ありますし、落ち着けば後悔の念が強く…自分を責め、自分は悪い事しか出来ない人間だと…自分は何もしてはいけない人間なんだと考えてしまいます。その考え方は、多少なり有りましたが、学校に入学してから物凄く強くなってしまったので、飲ませる事を決断しました。夏休みになり、学校側から2学期はクラスを分けて低学年のみで授業をする提案がありました。1学期中は、人員は割けない、一人のおかげで周りが迷惑だと言わんばかりの態度でしたが、病院に話を聞きに行った効果かと思いました。面談の際、校長が『法律違反までして』と言葉がでました。最大8人までを更に少人数にした事を指した言葉だと思いますが、聞いた直後私達は、法律違反は誰に対してですか?息子ですか?何なんだこの人はと思いました。校長は『お母様は病気してると聞いてます。他にも抱えてらっしゃる事も沢山おありでしょ』とも言われました。何がわかるんだこの人に…と怒りです。前後も…色々言われたんですが、結局、私達が学校に迷惑をかけてる、こっちは被害者なのだと言いたいようでした。校長は、自分の話は前のめりに話される方で、私達が答えていると、必ず窓の外遠くを見て、全く私達の方を見ません。見るどころか、ため息を言いたい事言ったから早く終われといった感じです。教頭にスクールソーシャルワーカーの利用をしたいと伝えて、最近お会いし、今までの学校側の話、私達家族の話を全て話しました。学校側にも支援校の先生等、息子を見てもらい外部の助言ができる人間を入れて下さいと伝えました。ただ、支援に関してのセミナーに定期的に出るだけじゃ意味無いと話しました。2学期、少人数になり嫌だと言っていた担任が居なくなり、息子はスムーズに登校しだしましたが、1週間ごとの波があります。学校では、息子が何度暴れた、叩いた、誰が被害にあったのか書面化し私に渡すと面談で話してましたが、現在までに1枚も頂いてません。登校しても、昼前に暴れるので向かえに来てくれと連絡がある事もありますし、登校してからずっと一緒の時もあります。この前は、酷く暴れていると連絡があり迎えに行くと、押さえ込まれ、泣きじゃくり…半狂乱の状態でした。1学期のピーク時と同様の状態でした。目の前に座った私も悪いですが、何度も頭、顔、胸、腹にパンチされ、噛みつこうとしたり…話をして落ちつくような状態では無かったです。何かに当たらないと気持ち治まらない状況、その状況まで何故追い詰めたんだと、側に居た教師、校長に本当に腹が立ちました。息子は、僕がママを守るんだ‼️と常に言う子です。悪い対処法だと思いましたが、息子に『噛みたいの?噛めば良いよ、噛んで気持ち治まるなら噛みなさい』と言いました。息子は、噛んで来ましたが最初強めでしたが、加減してるのがわかりました。息子、私の膝に顔埋めて泣いてきました。私も悔しくて泣きたかったです。でも、我慢しました。側に居た押さえつけて居た教師も、校長も一言も何も言わず、私達をさめた眼でみて息子を抱きしめながら…本当にこの場所は最低な所だと更に思いました。息子は、勉強したがってます。学校側は、授業出来ないとして録画した子供番組を見せたりしてます。(自宅と療育では、算数、国語やれてます。)支援校に移れるものなら移りたい気持ちもあります。ですが息子は、お友達が居る学校と言う事にこだわりもあるようで…それも悩みです。息子と毎日登校して、1学期の大人の配慮が適切で無かった事、担任達の(1対1の場面での暴言)が響いてますし、2学期は、逆に息子にほぼ全て主導させて、自由にさせてそれが通らない事への癇癪になっている状況…自由になるから、学校に行くになってるようです。勉強もしなくて良い…なので私にも、玄関で帰れと言います。正直、息子より私の方が、学校に行きたく無いです。校長の毎回の法律的、法律…息子が自宅では見せた事が無い状態に暴れて、迎えに行けば私にも向かってくる…(一歩学校から出れば、いつもの息子に戻ります。)息子のこの先の事も親だから考えます。ここに居て、何か得るものはあるのか…常に考えます。今日校長が主治医に会いたいので、親の承諾をえたいと言われました。薬を名前、量、これからの対応、今までの学校生活の中身の話だそうです。また、薬、薬…ただ飲ませれば良いんだと言う人間の側に息子を置きたくありません。支援級に過大な期待は当初からしていませんでしたし、私達家族も一からの付き合いになる所だし、上手く皆で支えなければと思っていました…でも、学校側は自分達の考え方が一番で、周りの助言は聞かない、自分達の言う事が聞けないなら出ていけ…出て行きたく無いなら薬飲め、でも全く効果無いしどうなってるんだ?嘘ついてるのか?信用できないそんな感じです。長くなってしまいましたが…愛護手帳無しに、支援校に転向された方とかいないんでしょうか?不適合外者と←言葉嫌ですが…ネットでチラッと読んだ事もあるのですが息子の権利として、学校に行かせてます。親は妨げる事も法令違反なので…でも、学校側の心無い言葉、目付き、態度…自分の病気以前にストレスで苦しいです。

回答
読んでいてとても腹が立ちました。学校がそんな対応するなんて信じられません‼︎息子さんにとってもお母さんにとっても辛いですよね。 そんな学...
16
ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつまずき等から2学期より週2時間通級利用しています。学習の遅れが顕著に現れ、国語算数は壊滅的で国語算数の授業はただただ時間が過ぎるのをボーっと待っている状態です。一応座ってはいられるようです。ひらがなを読むスピードも遅く、カタカナも完全ではなく、濁音や拗音はあやふや、音読も難しく、よって問題も理解できず、テストはほぼ白紙。算数は一桁の繰上がり繰下がりの足し算引き算がやっと。家庭学習は集中力なく、始まるとすぐにあくびの連発。頑張って、療育から勧められている、アブリでの平仮名読み、1年生の算数ドリル、迷路等のドリルがやっとで、ほとんど学校からの課題はできません.STの先生からは固定級を勧められています。通級は少人数で静かで楽しく、毎日でも行きたいと本人は言っています。親としても、まだ学年が低いうちに基礎の積み上げをしたいと思い、今後個別塾の利用を検討。また固定級利用を視野に動いていますが、本当に固定級がいいのかとの不安もあり、勿論、決定するのは教育センターですが、悩んでいます。今月末にK-ABC2をとります。STの先生からは恐らくそれなりの(低い)結果が出ると思うので、その結果を持てば固定級は利用できるだろうとの事。固定級を考えるのは早いのでしょうか?皆さんならどうしますか?

回答
お疲れ様です、うちも同じく小2、IQ110前後で1項目(ただし言語)が20違います。 思うように支援が受けられず、暗中模索といった具合で苦...
16
以前も似たようなことを質問させて頂きました

今年から支援学級知的に通う四年生の子供がいます。元々、集団に入るのは大好きです。人のまねをするのも好きで、通常学級の時も頭は悪いけど、まねして色々学習してた感じでした。なので、交流増やして欲しいと頼み続けてましたが、増えません。先生が付いて行かなくちゃならないが行けないとのこと。責任があるのでと。一人で行って授業に参加できる事が条件と言われたので、難しい学習はともかく、音楽や体育は行かせたいので、はじめは付き添いも必要かも知れないが、基本一人で行けるのでと何度も頼んでますが、全く増えません。行きたい理由は、他にもあり、ゲームの時間週2位でパソコンでのゲーム、アニメみる時間があったり、パソコンの時間も時間余ればゲームの時間となるようで。学校で、多少ならともかく、かなりの時間ゲーム等があるので、ならば交流行って勉強した方がと言うのもあります。支援学級だと、どうしてもレベルを下に合わせるため、一年生の歌を歌ったり、楽器もほぼ使いません。絵具、習字も一度も使わず。そして、インクルーシブを少しでも進めて欲しい目的もあります。今は定期的には週3の給食だけ交流です。クラスは5人、担任と支援員一人ずつ。重度な子も暴れる子もいません。隣の情緒は、2クラスあり、やや重度な子もいます。支援学級20人ほどで、国語算数以外は、一緒に授業する事も多いようです。ちなみにIQ65~70パニックなどはまずありません。マンモス校だと交流難しいのでしょうか?諦めた方がいいのでしょうか?校長にも、無理だと言われちょっと落ち込んでました。実情知ってる方教えて下さい。

回答
まゆまゆさん、ありがとうございます。 まゆまゆさんの学校が羨ましいです。引っ越す前に相当検討したつもりでしたが、それだけに、ガッカリの度合...
10
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です

今は支援級に在籍しています。二年生の二学期から給食と体育、算数(毎日)を交流級で過ごすことにしました。特に算数は大丈夫か?と私が心配してましたが何とかノートも取れているようです。先日、面談があり四年生から普通学級に移るのはどうですか?という担任から提案がありました。今の担任は去年まで普通学級の先生だった方です。私も普通学級編入は全く考えてなく支援級に入学させたので驚きました。幼稚園では、園長、担任からこのままみんなと同じ普通学級だと絶対に転校しなければならなくなるから(通常学級しかない小学校なので)可哀想だから一年生から支援級の方が良いと園側から言われてました。結果的には親の判断ですが通常学級なら入学のときから入れていたわ!と今になりイライラします。ここまで伸びたのも自己肯定感、伸び伸び学習出来てるのも支援級に在籍していたからだと思います。通常学級だとみんなと授業受けられると思うのですがやはりテンション高かったり、高学年になるにつれ勉強とついていけるか分かりません。IQテストは79で境界線との判断でした。三年生で一年かけてもっと交流の授業を増やし(2年の一月からは音楽図工も増やす予定。)休み時間も向こうで過ごさせては?と担任より。支援から通常はハードル高すぎのようなきがして、仕方ありません。どうかアドバイスお願いします。

回答
のんさんこんにちは ご質問拝見して、小学校がとても丁寧な対応をしてくれているなと感心しました。 卒業までの見通しを持って、提案してくだ...
11
皆さんの意見を聞かせてください

長女(軽度知的障害)は特別支援学級に通う小2です。同じ支援学級に通う小4の女子から去年からほっぺたをつねられています。先日、虫歯で病院へ行き治療した帰り道「Aちゃんが左ほっぺたつねるから、歯が痛いしどうしよう?」と私に訴えてきました。初めは担任先生に言って注意してもらっていました。それで終わったと思っていたので、まだ続いていたのかと……長女にどれくらいの強さでつねられてるのか⁉私のほっぺで試してもらったら、結構力が入っていて痛かったのでビックリというか、その時は怒りが込み上げてしまいました。先生から注意を受けたにも関わらず去年からまだ続いていたのかと思うと相手の女の子の気持ちはどうだったのかとか考えています。相手のお母さんから直ぐに電話で謝罪があったのですが、つねっていることは初めて聞いたのと、また何かあれば先生ではなく直接言ってきてくれと言われました。相手の女の子の障害とか特性は分かりません。なぜ女の子はそのような行動にでるのか?意見聞かせてください。

回答
発達ASD当事者です。 すみません。保育園児の話になりますが、、、、 よく娘が特定の子供に噛まれたり、接触されたりしていました。多い時...
6