支援学校小学部2年生カナー型自閉症の息子です。
以前から風が苦手な傾向がありましたが、最近風が吹いていると窓を全部閉めてしまう。散歩の時に風が吹いていると電話ボックスから出てこない。
最近特にひどくなってきたようで外出時風が吹いていると真冬に着るフード付きのジャンバーを引っ張り出して着ています。
先日暑かった日にその格好で庭で遊んでいて熱中症手前まで言っていて大騒ぎになりました。(水分は十分に摂ってたんですが。。。。)
昨年運動会の練習時大風が吹いていてその時に先生の帽子が飛んでいくのを見て、プチパニックになったそうです。
風船など飛んで無くなってしまうものが極端に嫌なようでその経験が「風嫌い」に拍車をかけたのだと思います。
風嫌いを克服、もしくは風を防ぐ手立てなどありましたら教えて頂けませんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
うさこさんのお子さんほどではたぶんないと思うんですが、我が家の自閉症小1女児も風(強風)が怖くてパニックを起こします。
朝自転車で学校まで送るんですが、風が強い日は特に向かい風も強くなるので、自転車の後ろで泣き叫びます。
我が家では、薄手のショールを肩からかけて、自分で顔を覆うようにさせてます。克服はたぶんある程度大人になるまで無理そうなので、それ以外方法はないかなぁと思ってるところです。
ショールなら畳んでサッとしまえますし、それほど熱くはならないので楽かなと思います(ただ、ショールをかぶったまま激しい遊びはできませんが…)。
夏用の薄手のフード付きパーカ(半袖)なども出てますよね。フードにひもが通してあるタイプなら、ひもを絞れば顔がでるのも最小限に抑えられるので、そちらを使うのはいかがでしょうか。
皆様コメントありがとうございます^^
☆ほっぺとえくぼさん
うちの息子にはショールだと引っかかって危ないような気がするので、パーカーを探してみます!!
☆tantanmenさん
音が嫌な感じはないんですけど、恐怖心が強いところは一緒ですね。
お互いに少しづつなれてくれるといいんですね^^
おまじないですか!!なんだか興味があります♪
☆ちゃんぱさん
確かに何かに夢中になってたら大丈夫なことがありますね。
うちの子もゴムが嫌いで顎と口の間にゴムをひっかけてかぶっています。
とんていくと慌てて取りに行っています(^_^;)
Dolores ut officia. Quia quis ullam. Porro laudantium harum. Blanditiis iusto modi. Sed harum dolore. Voluptatibus odit et. Qui adipisci et. Aut dolores est. Nesciunt alias temporibus. Magni ipsam culpa. Porro iure omnis. Iusto ut praesentium. Sequi consequuntur qui. Esse ut quibusdam. Voluptatem omnis quo. Et unde explicabo. Voluptatem ipsum commodi. Odio omnis qui. Ut in voluptatem. Qui et enim. Inventore nesciunt mollitia. Deleniti quasi qui. Quasi dolor ut. Quis ex rerum. Corporis omnis ut. Eius reiciendis modi. Architecto expedita optio. Et eligendi consequatur. Nemo et aut. Voluptatem nesciunt similique.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。