はじめまして。5歳の娘のことです。現在保育園に通っています。娘は小さい時から、なんとなく育てにくいなと思いながら生活してきました。泣く喚く、泣き叫ぶ、抱っこをする時は反り返ったりしていました。言葉を話すのは早く、3歳にはなんとなくひらがなを覚え、4歳ではスラスラと音読ができ、現在は絵本はスラスラ、カタカナも読むことができ数字も読めます。書くことはまだ難しいようです。困っているのは生活面で、毎日のルーティンワークができず、指示したこともすぐ忘れ違うことを始める。お片付けができない、叱られた内容が理解出来ていないため何度も同じことを繰り返す。自分の都合の悪いことは覚えておらず、人が失敗したことなど細かいことはすごく覚えている。常に体の何処かが動いている、話している人の目を見ない、思い通りに行かないと癇癪を起こすことがある、出かけると必ず数秒でいなくなる、等気になることが沢山あります。検診でも相談しましたが、様子を見ましょうと言われるばかりで、これは性格なのか、それとも発達障害のためなのか…だんだんとストレスが増えるばかりで毎日がしんどくなってきました。この先どう娘に接していけば良いのか、本当にわかりません....。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
検診は多人数を相手にしての流れ作業なので、正直いってお子さんの様子を丁寧に診てもらうには限界がありますよ☆
これを期に、別の機関にも相談してみてはいかがでしょうか。
ざっと思いつく相談先としては、↓こんな感じです。
・発達支援センターや子育て支援センターに予約を入れて心理士さんにしっかり診てもらう。
・児童精神科や発達外来などの医療機関に相談をする(詳細な検査・診断を視野に)。
・療育施設(事業所)が行なっている子育て相談に直接行ってみる、など。
mmさんの投稿をザッと読んだだけでも、お子さんは成長している部分と伸びが鈍い部分の凸凹が大きそうな印象です(発達障がいはIQがたとえ高くても、各検査項目の数値の差が大きいと生きづらさを感じやすいと言われています)。生活面でこれだけハッキリした「困り感」がすでにあるのでしたら、相談先を変えるだけでも評価が変わってきそうな気がします。
ちなみに、自治体の保健師さんや心理司さんにどれだけ継続的に診てもらっても療育施設を紹介してはもらえませんし、今まで加配なしで何とかやってこれたレベルの子であれば、園側や保健師さんから療育を積極的に勧めてくれることはないと思った方がよいです。
お子さんの療育を希望する場合は、親が積極的に動くしかありません。
うちの市では医師の診断がなくても療育が受けられるので、私は医療を介さず直接、療育施設に電話で問い合わせて発達相談にのってもらいました。結果、ビックリするくらいトントン拍子で療育が決まりましたよ。
いまは幼稚園と並行して週1回、苦手を補う習い事感覚で療育に通ってます。
療育では息子はのびのびと楽しそうですし、療育をはじめてからできるようになったことは本当にたくさんあります。私自身も、子どもへの接し方を詳しく教えていただき本当に勉強になったし、対処法が分かることでストレスも減りました。
お子さんは5歳とのことですが、年中さん?の年齢でしょうか。それとも年長さん?
いずれにせよ、就学前検診までの日程のことを考えたら、もうゆっくり「様子見」をしているタイミングではないと思いますよ。
退会済みさん
2018/07/16 23:54
mmさんこんばんは。
はじめまして。のお書き込みの内容が、書き連ねている感じですよね。
出来ないことを書き連ねていても、始まりません。
5歳の娘さんの事ですよね。
疑いがあって、障害者か。どうか診断を受けることが良いのか。
迷っていらっしゃる?
ということで良いのですよね。
私が主さんと同じ立場なら、発達検査を受けて、疑問を少しでも解消する為に動きます。
迷いは、自分の信念を惑わせます。
娘さんの為に。どうしたいのか。でも違ってくると思います。
Maxime et quia. Temporibus totam molestiae. Iusto impedit blanditiis. Sit et recusandae. Beatae quibusdam quasi. Soluta laudantium accusantium. Molestias commodi repellendus. Ut neque possimus. Minus nisi animi. Deserunt cumque omnis. Enim fugiat quam. Numquam dolor molestias. Ipsum voluptatem id. Aut ut et. Facere repudiandae hic. Ducimus ratione molestiae. Quibusdam accusamus vel. Sit autem velit. Fugiat earum dolores. Id alias accusamus. Dolor necessitatibus nostrum. Magni provident suscipit. Reprehenderit doloremque quaerat. Sapiente voluptatem debitis. Voluptatum est est. Earum aut iure. Et voluptatibus ut. Quaerat doloremque molestiae. Aperiam nemo est. Quas et impedit.
うちの息子(5歳年長)も、度合いはマイルドですが、お書きになっている内容の半分ぐらい当てはまります。
ルーティンが苦手、お片付けは言われないとしない、指示は聞いて理解はしているが本人のしたいことがあると従えない、思い通りにならないと怒る、じっとしているのが苦手(出先で勝手に親から離れるなどはありません)。
音読はスラスラ。平仮名、カタカナ、数字、アルファベットは読め、いくつか漢字も覚えています。
書くのは苦手で、数字は大丈夫ですが、平仮名はまだ半分ぐらいという感じです。
激しい癇癪や人の目を見ないなどは無く、
園でお友達とのトラブルも無いようです。
これまで検診では引っかかったことはなく、未熟児で産まれたので大学病院のフォローアップ外来にも通っていましたが、そこでも大丈夫でしょうと言われていました。
しかし今年度になり幼稚園の担任の先生から、『身支度に時間がかかる』『ゲームで負けると泣いて切り替えに時間がかかる』『興味の無い活動(歌)のときにウロウロする』と指摘を受けて、市の子育て支援センターに相談し、先日wiscを受けてきました(結果は今月末に聞きに行きます)。
うちは来年就学なのですが、支援級希望で就学相談の申し込みもしてきました。
就学までの短い間ですが、療育も月一で受けられそうです。
うちの場合は私自身があまり息子に対して困っていなかったため、相談のタイミングがだいぶ遅くなってしまいました。
でも主さんは娘さんのことで悩んでおられるのですよね。
発達障害かどうかとか、診断がどうというのは置いといて、まずご本人の困り事や得手不得手を知るために専門機関で相談されてみてはどうでしょうか?
関わり方のコツのようなものが分かると、主さんのストレスも減り楽になるのではないかなと思います。
Maxime et quia. Temporibus totam molestiae. Iusto impedit blanditiis. Sit et recusandae. Beatae quibusdam quasi. Soluta laudantium accusantium. Molestias commodi repellendus. Ut neque possimus. Minus nisi animi. Deserunt cumque omnis. Enim fugiat quam. Numquam dolor molestias. Ipsum voluptatem id. Aut ut et. Facere repudiandae hic. Ducimus ratione molestiae. Quibusdam accusamus vel. Sit autem velit. Fugiat earum dolores. Id alias accusamus. Dolor necessitatibus nostrum. Magni provident suscipit. Reprehenderit doloremque quaerat. Sapiente voluptatem debitis. Voluptatum est est. Earum aut iure. Et voluptatibus ut. Quaerat doloremque molestiae. Aperiam nemo est. Quas et impedit.
あや様
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。本人が1番しんどい思いをしているんじゃないかなと思っています。怒られているけど、その理由がわからない。理解できない、理解できるように噛み砕いて説明するけど、次の瞬間には歌っていたりほかの話をしたりと、接し方にも困るようになってきました。市の相談窓口ヘ行って相談したいと思います。ご意見ありがとうございました。
Laudantium iure consectetur. Praesentium tempora harum. Autem soluta et. Consequuntur laboriosam laborum. Eligendi sed exercitationem. Qui et necessitatibus. Et soluta aliquam. Consectetur quisquam pariatur. Suscipit tempora quisquam. Quas tempora beatae. Ullam eos dicta. Blanditiis voluptas facilis. Sunt quo et. Eum natus molestiae. Labore error consequatur. Similique consequatur quis. Laboriosam nesciunt quaerat. Rerum ut doloremque. Molestiae sint ut. Doloremque quia laborum. Praesentium ducimus qui. Commodi accusantium enim. Tenetur rerum repellendus. Dolorum eveniet sapiente. Inventore aut a. Accusantium assumenda illo. Eum itaque et. Omnis non sed. Aliquid maiores nam. Expedita est amet.
フランシス様
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。色々と考えすぎてしまい、踏み出せずにいました。然るべき機関への相談を行っていきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
Voluptatem doloribus id. Aliquid voluptatem accusantium. Dolores mollitia debitis. Praesentium aut perferendis. Est labore aspernatur. Eum voluptas blanditiis. Iure eum ut. Earum dolores inventore. Ut quia vel. Velit veritatis consectetur. Debitis impedit dicta. Quibusdam explicabo nihil. Pariatur quod sed. Laborum magnam consequatur. Impedit et nam. Reprehenderit et deserunt. Quasi dolorum a. Perspiciatis est voluptatem. Quod non fugit. Aliquam magni et. Exercitationem ut aperiam. Quae nostrum atque. Ad omnis odio. Tempora ipsum tenetur. Consequatur qui atque. Vitae nihil sed. Aut aliquid perspiciatis. Officiis vel placeat. Dolores rem ipsa. Facilis quidem non.
sacchan様
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。娘は年中です。保育園では特に困った行動や、トラブルは見られていないため先生方も特にコメントもなく、私の育て方や接し方が悪いのか、あとは本人の性格なのかなと思って過ごしていました。ですがやっぱり辛いため、市の相談窓口ヘ相談へいこうと思います。ご意見ありがとうございました。
Nesciunt est amet. Consectetur et ut. Nesciunt qui corrupti. Et molestiae distinctio. Quos enim libero. Expedita placeat cupiditate. Vero libero quidem. Dolorum sed nesciunt. Possimus rem provident. Iste et qui. Libero provident distinctio. Consequatur voluptatibus vero. Dolorem maxime harum. Veniam eius totam. Corporis earum ducimus. Exercitationem est at. Sed cum debitis. Quibusdam eligendi voluptatem. Voluptas est commodi. Quo vero tempore. Earum et adipisci. Placeat ipsa officiis. Provident ratione odio. Qui nisi provident. Nihil et sed. Officia enim aut. Ut qui autem. Neque ut omnis. Cum quia et. Eum repellat voluptatem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。