締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
何もしてくれない中学校出来ない我が子、それに...
何もしてくれない中学校
出来ない我が子、それに四苦八苦する親をみて、差別して楽しんでる
クソ教師の集まり
出来ない我が子、それに四苦八苦する親をみて、差別して楽しんでる
クソ教師の集まり
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
キラキラさん、私は先生、学校にとても不信感を持っています。
一度不信感を持ってしまうと負の連鎖になってしまいます。
親がとてもとても大変なので、誰かに助けてほしい・・・それは先生ですよね。
それはよくわかります。
毒を吐きたい気持ちはよくわかりますよ。
私は学校の先生をしていたことがあるのですが出産前です。発達障害を知る前です。
自分の教科をいかに興味深く教えるかを一生懸命考えていました。
今思えば発達障害の子だったのかもしれないですが、授業中寝そべってひたすらチャチャを入れている子でした。
楽しい授業にすればついてくるに違いない。
興味を持てるよう教科の研究に力を入れましたが、授業中寝そべってでかい声で歌を歌っているものを中断して話し合い、それでも聞かず長くかかってしまい授業が進まない事何回もありました。
他の子供たちが面白いと目を輝かせる中で授業が中断され残念に思ったことも何度もありました。
正直、この子がいなかったら授業が進むのになあ。。。思いました。
支援は教科の研究とはあまりにかけ離れています。
クオリティの高い授業をしたいという気持ちは私だけでなく。
生徒に教科を教えたいと純粋に思う先生は多かったです。その部分はどんな先生でも持っていたと思います。
事務仕事、出来ない子たちの支援、悪い子をした子の指導、校則違反の生徒への指導・・・そこに疲弊していく。
大変な仕事だな・・・と。これは私には無理だなと思いました。
私がやりたいのは純粋に教えることでそれ以外じゃない。
でも学校はそれ以外が8割くらいになっています。教科の研究をする暇もない。新しいものをリサーチする時間も子供たちのことを知る時間も。本当にない。部活も持たされるとプライベートな時間は一切ないのです。
親の気持ちと先生の気持ちはだいぶかけ離れています。
発達障害の支援は法律で決まっていますが。
私は専門家じゃないしなぁ・・・と思いながら指導しなきゃならないんだろうなぁという感覚の人は多いです。
その意識の違いがある中でどうやったら支援していただけるかは親は考えなければならないのだろうと思います。
そうわかっている私もうまく行かなかったのですからアドバイスにはなりませんが。
一度不信感を持ってしまうと負の連鎖になってしまいます。
親がとてもとても大変なので、誰かに助けてほしい・・・それは先生ですよね。
それはよくわかります。
毒を吐きたい気持ちはよくわかりますよ。
私は学校の先生をしていたことがあるのですが出産前です。発達障害を知る前です。
自分の教科をいかに興味深く教えるかを一生懸命考えていました。
今思えば発達障害の子だったのかもしれないですが、授業中寝そべってひたすらチャチャを入れている子でした。
楽しい授業にすればついてくるに違いない。
興味を持てるよう教科の研究に力を入れましたが、授業中寝そべってでかい声で歌を歌っているものを中断して話し合い、それでも聞かず長くかかってしまい授業が進まない事何回もありました。
他の子供たちが面白いと目を輝かせる中で授業が中断され残念に思ったことも何度もありました。
正直、この子がいなかったら授業が進むのになあ。。。思いました。
支援は教科の研究とはあまりにかけ離れています。
クオリティの高い授業をしたいという気持ちは私だけでなく。
生徒に教科を教えたいと純粋に思う先生は多かったです。その部分はどんな先生でも持っていたと思います。
事務仕事、出来ない子たちの支援、悪い子をした子の指導、校則違反の生徒への指導・・・そこに疲弊していく。
大変な仕事だな・・・と。これは私には無理だなと思いました。
私がやりたいのは純粋に教えることでそれ以外じゃない。
でも学校はそれ以外が8割くらいになっています。教科の研究をする暇もない。新しいものをリサーチする時間も子供たちのことを知る時間も。本当にない。部活も持たされるとプライベートな時間は一切ないのです。
親の気持ちと先生の気持ちはだいぶかけ離れています。
発達障害の支援は法律で決まっていますが。
私は専門家じゃないしなぁ・・・と思いながら指導しなきゃならないんだろうなぁという感覚の人は多いです。
その意識の違いがある中でどうやったら支援していただけるかは親は考えなければならないのだろうと思います。
そうわかっている私もうまく行かなかったのですからアドバイスにはなりませんが。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
中学校に掛け合っても支援をしてくれないのなら、市町村の教育委員会や
県の教育委員会に相談してみてはどうでしょう。
あとは特別支援学校の巡回相談とか。
ちなみにうちは市の巡回相談をお願いしました。
でもねきっと、全ての先生が理解が無いわけではないと思います。
中学校の中には理解している先生、助けてあげたいと思っている先生が
いると思います。
ただ担任の先生を差し置いてというわけにはいかないみたいですね、難しいところです。
養護の先生(保健室)やスクールカウンセラーだと、相談しやすいかもしれませんね。
あとうちの子の時に相談しやすかったのは教務主任の先生かな。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
中学校に掛け合っても支援をしてくれないのなら、市町村の教育委員会や
県の教育委員会に相談してみてはどうでしょう。
あとは特別支援学校の巡回相談とか。
ちなみにうちは市の巡回相談をお願いしました。
でもねきっと、全ての先生が理解が無いわけではないと思います。
中学校の中には理解している先生、助けてあげたいと思っている先生が
いると思います。
ただ担任の先生を差し置いてというわけにはいかないみたいですね、難しいところです。
養護の先生(保健室)やスクールカウンセラーだと、相談しやすいかもしれませんね。
あとうちの子の時に相談しやすかったのは教務主任の先生かな。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
栃木県内の私立で、発達障害へのサポートがある高校はありますか
回答
基本、私立は手厚いです。
説明会等に出向きましたか?
こちらの方に参加してないと、学校の方でどのような配慮ができるかどうかお互いにわからな...
7
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
中一、情緒です。
こちらの地域では五教科すべて、支援で、教科担当の先生が授業をされ、高校受験はみんなと同じように受験、ときいています。
息...
10
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
よく、療育施設で発達検査を受けた検査用紙や指導計画を親が学校側に開示して、というのは聞いたことがありますが、それ以上のことは聞いたことがあ...
13
久しぶりの投稿になります
回答
彩花さん、ありがとうございます。T―TAP検査ですか?早速調べてみます。また小学校から中学校への引き継ぎ資料は去年から管理職や特別支援教室...
18
中学校の特別支援学級について教えて下さい
回答
主です。
遅くなりましたが沢山の丁寧なご回答をいただき、大変参考になりました。本当にありがとうございます。早速、中学校見学の申込みをしてき...
8
中学校のクラス分けへの質問です
回答
アルパカさん、こんにちは。
支援級在籍の生徒さんは、普通級ではカウントされないと聞いたことあります。
支援級在籍が8名なら、普通級の新入...
2
学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です
回答
数年前に見た、NHK奈良制作のドキュメントの情報です。
1.記憶にありません
2.他の子と同じように配布された解答用紙をスキャンして取り...
11
小学6年の息子についてです
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
転籍について質問です
回答
転籍の経験はないのですが、普通級で授業を受けている時は落ち着いている理由が、過剰適応で支援級で発散しているのか、支援級よりストレッサーが少...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
うちの小学校も集団登校の学校でした。というか、PTAと自治体の子ども会と集団登校の班割も、ガッツリ連動してます。(不登校だろうが支援級だろ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
私の子どもの学校もこういったスクリーニングテストととも言い切れない、ちょっとしたチェックリストは諸々持っているようですが、心理職には受けが...
14
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
発達の検査は今のところ3歳、4歳位までではないでしょうか。健診の中で、積み木やイラスト使って発達が正常かみますね。
中学生、高校生は今の...
4
令和4年入学または、5年入学生の横浜市高等特別支援学校の入試
回答
フランシスさん。更にご丁寧な情報を頂き、感謝です。家で手伝えることなども増やしながら、自立力を上げて行きたいと思います。ありがとうございま...
6
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
こんにちは。
背景にあることのひとつは過剰診断ではないかな、と個人的に思います。
薄いグレーでも黒は黒、昔なら「変わった子」でスルーされ...
8
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
本人は、私立・公立関係なく、「怖くて学校に行きたくない」のですね。
小学生と違って、無理矢理に連れていくのは難しいのではないかと思います。...
10
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
あめさん
ご覧になったSNSにでてきたお話は、これから見学に行く学校の話ではないですよね。
それをみたからといって、いじめがあるのではと質...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
地域によってシステムが違うと思うのですが、私の住む地域だと最寄りの福祉センターで、受給者証の発行やデイサービス、移動支援、療育などの橋渡し...
6
発達障害のサポートで、東京都城東地区でおすすめの地域がありま
回答
回答がない様なので、あまりお役に立てるか分かりませんがコメントしますね。
私が実際に説明会や勉強会に参加したのは、リソースセンターone...
6
4月から新1年生の息子です
回答
ASDで情緒支援学級の息子がいます。
お子さんは国語、算数はついていけそうな見込みがありますか?
息子が小学校に入学して2週間して遠足に...
14