受付終了
対応を教えてもらいたく質問させていただきます。
娘は自分でトイレに行く気分の時は教えてくれるのですが、なぜか朝トイレに行こうとしません。ほっとくと1時間でも2時間でも行きません。(無理に連れてくとすぐオシッコでます)出かける前にはトイレに行ってほしいのであの手この手で優しく時には抱っこして連れて行ったのにトイレの中で必ず機嫌が悪くなります。なんかイライラすると言われます。オシッコ拭いて。なんで○○してるの!色々いちゃもんつけてきます。ここ最近毎日これで喧嘩です。癇癪がおこると30~1時間かかります。今日はさすがに喧嘩したくなくてお尻も拭いたし、なんとか笑ってなだめて、お陰で癇癪はしそうになりましたが落ちついてくれ大丈夫でした。今日はママがやるとなだめたのが失敗で、保育園の準備もママやってと言われ時間もなかったので私がやりました。
対応失敗したと思いましたがどのようにしたら良かったのか....もう疲れてしまいました。何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
自戒の気持ちも込めて、書き込みします。
多分「親が言いなりになる」事がいけないのではないでしょうか。
結果、抱っこしてトイレに連れて行って拭いてあげる、保育園の準備をしてあげる、の同じ対応だったとしても、「ママやって」&癇癪 をなだめてなだめて、言いなりになってトイレをして[もらう]のと、「ママのオールサービスだよ、トイレ行くよ」と言ってからの全部やってあげつつ、トイレを[させる]というのは、スタンスが違います。
保育園の準備も、時間の余裕や娘さんの状態で、無理そうだったら、ふりまわされる前にやってしまっておいた方が良いのだと思います。
「圧倒的にボスはママ」の構図を作って行くことだと思います。
そして、少しずつ、少しずつ、トイレなら抱っこして連れて行って、拭くのだけやらせる。
準備は、最後の連絡帳だけ入れてもらう、等、一度に全部やらせようとせず、ちょっとした1つだけ、から、様子を見つつ、少しずつ出来る事を増やして行くと良いんじゃないかな・・
後は、朝の支度の行程を分かりやすく視覚化してあげるとか、ですかね。
家は保育園時代から、冷蔵庫にマグネット貼ってます。
>学研ステイフル OURHOME できたよマグネット
↑未だ、朝のリズムが狂い出すと使います 笑(現在小2)
理想です。私も日々、自分に挑戦って感じです。
「自分で考えて行動してほしい」・・・当たり前の事だと思っていたらなんと高いハードル!
1歩進んで2歩下がり、なかなか上手くいきませんー(><)

退会済みさん
2018/07/26 21:00
ご褒美どうですかね?特別なお菓子とか(普段はあげないもの)。
何が好きですかね?普段は食べられないもの(小さいもので)朝トイレに行けた時だけご褒美が出るってどうでしょう?そしてトイレに行かせたら
「ママご褒美の準備するから、拭いたら出てきて~」と手伝わないのどうですか?
食べるので手を洗うのもセットで良いですね。
うちの子もそうなのですが「言われたらいや」なんです。
なので、「行ってきて」と言わない。
行けたらご褒美あるんだけど~と言っておく。
どうでしょう?
ま、トイレの問題はうちの子は武勇伝持ってますからそんな簡単な事でないのは重々承知の上です。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
我が家の娘は、6歳ですが、トイレ行きません。ほっとくと半日行きません。それで漏らしてしまうこともあります。嫌いなタイプのトイレというのがあり、絶対オシッコ出るはずなのに、泣き叫んで入らないこともあります。小さい頃から比べると、これでも大分ましになりました。いまだに頭を悩ませています。ママ、大変ですね。がんばってますね。アドバイス…出来ることがあまりないのですが、なんだか共感してしまってコメントしてしまいました。私は、トイレに行く…を前もって伝えることと(明日は起きたらすぐトイレに行くんだよ。)、決まった時間に連れていく(飲み物飲んだら、1時間後に行くと伝える)、少しずつやらせる(トイレットペーパーを取ってあげたらももの上に置いて、拭いてねと言い、段々と1人でやらせていく)…こんな感じでやっています。ほんとにゆっくりてすが、少しずつ進歩がありました。ママ、無理せずがんばってください!!
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.

退会済みさん
2018/07/27 08:27
おはようございます。
多分同じ学年だと思うんですが、年中の娘がいます。「トイレ行きな」って言うと絶対拒否します。「行きな」って言ったタイミングが漏れそうなくらいなら行くんですが、そうでないと怒ります。
朝って、通園時間長いですか?うちは、通園時間短いので、多分漏らすことはないと思って、もはや、諦め気味です。「おしっこ、うんち大丈夫?」しか聞いてません。…で本人の「行きたい。出そう」にマッチしてれば行くし、でなければ行かない…。本当は外出前必ず行くべきだと思うんですが、難しいです。
朝のしたくもほとんど私がやってます。役割を分担する、かんじです。Tシャツは着せてあげるから、スカートは自分でだよ、とか制服のボタンは2個頑張ろうとか。
全部やらせようと頑張ると苦しくなるので、一部でもできたらいいかなと思ってます。
「ボタン2個はめて」って言っても「ヤダーギャー」ということもあります。そしたら、「1個やってみよ」とか「かわりに○○をしよ」とか、かわりのこと提案します。ゼロでなければよいのではないかと思っています。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
皆様ありがとうございます。正直トイレごときと言ったら何ですが、朝から娘はイライラして私に八つ当たりするのか理解出来ませんでした。喧嘩にならない為に朝トイレに行ってくれる?と優しく言うと「いいよ」と答える娘。なのに行かずに違う事をする娘に私もイライラ。
これが発達障害グレー娘なのてすね。。。皆さまの回答を見させていただき、トイレ1つでも本当に大変なのですね。大変な思いをしているママ達の話を聞けてまた頑張ろうとおもいました。前にも言われましたが、出来る事を1つ1つやってみます。
締め切り回答になってしまいましたがが、よろしければもう少し回答を募集させていただきます。同じ思いをしているママさんの話を聞いてみたいのでよろしくお願いいたします。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
みーさんこんにちは😄
我が家も年中息子の朝のお支度について色々試行錯誤中です。
うちも私の思うタイミングでやらせようとすると、必ず後で機嫌が悪くなります。なので、なるべく時間に余裕を持って行動し息子のタイミングで自分でやって貰うようにしてます。トイレは失敗されると親のダメージも大きいですけど😓
起きてから着替えやご飯は大体ダラダラして時間がかかるのですが、出掛ける時間を時計の長い針がここまできたら出掛けるよと伝えておき、その5分前までに終われれば本を一冊読めるよなど餌をぶら下げておいてます。ご褒美はプチゼリーだったりテレビ15分券だったり色々です。
ご褒美には賛否両論あると思うんですが、息子自身がそれをやるための動機付けが出来ないんだろうなと思うので(大人も休みの日ダラダラとパジャマでいたりするのと同じ感じ?)、とりあえず今の段階ではそれで良いかなと思ってます😅
園のお支度については、まだ私も悩み中なんですが…。一応、IKEAの三段のワゴンに息子の保育園グッズはまとめてあり、息子がよくいるソファの近くに置いてあります。ワゴンの中は給食袋、コップ袋、タオルの三つをバッグに入れれば良いだけの状態にして置いてあります。
気分が向くと一人でやってますが、大抵はやって欲しがるので、側で見守ったりバッグの口を開けたり手伝ってます。
手伝った場合はご褒美も山分けで半分ということになってるので、頑張ってひとりでやろうとする時もあります(笑)
と…結構うまくいってるように書いちゃいましたが、実は今は息子の好きな夏休みの自由保育の期間でプールなど楽しみなことが多いのでうまくいってる感じです😅
多分2学期がはじまって、運動会の練習やらなんやらイベントが増えて疲れてきたらそんな簡単にいかないと思います💦
息子が疲れて目一杯の時はもうやってあげちゃってもよいかな〜と考えてます。
お互い気長に頑張りましょう💦
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。