
退会済みさん
2018/08/01 18:53 投稿
回答 11 件
受付終了
中学2年の息子がいます。
発達障害と診断されたことはありませんが、幼少期から理解が遅かったりすぐにキレたり思い通りにいかないと出先でもアスファルトに頭を打ち付けたりと難しい子でした。勉強も小学生までは付きっきりで見てきました。
反抗期が始まり、キレてしまうと家の中の物を破壊していきます。
怒って注意しても責任転嫁をしてさらに悪化してしまいます。
人のものを盗んでしまってもやっていないと嘘をついたり、学校の提出物が出ていないことを注意したり、成績やテスト結果を改竄したことを叱ったりと…親としてはダメなことを正したいと会話しても怒りが増すばかりで自分の非を認めることができません。
だんだん疲れてきてしまいました。
児童神経科など受診したほうがいいのでしょうか?
皆さんはこのような状況のとき、どのように対応しているのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2018/08/01 19:11
思春期になってからでは遅いと思います。
二次障害も出ている様ですし。
遅くともアスファルトに頭を打ち付けてる頃までに、仰る通り専門医に相談に行くべきでしたね。
嘘をつくのは自分の保身の為ですよね。
小学生の頃に失敗体験が多く叱られる事が多かったのではないでしょうか。
病院に連れ出すにも一筋縄ではいかないです。
なんとかさせたいのは分かりますが、中学生男子、体力でも負けてしまいますよね。
ちょっと距離を取り、何も言わず様子を見てみては?
自分の言いなりになるなどと勘違いさせない為にも、
家で面倒見る期限を伝えた方がいいです。
我が家では、いつまでも家には居れない事は小学生のうちから話しています。
中学生だと学習面で躓きがあると進学の心配があるのでしょうが、
今に始まった事ではないのですから
お子さんにも、覚悟してもらいましょう。
決まった時間に起きて、身なりを整え忘れ物の確認をし出かける事できますか?
これが出来ないと知的に遅れがなくても福祉就労も無理です。
受診も診断も、中2の反抗期ではよけいこじれそうなので、やめた方がいいと思います。
家では大変だけど、外では打って変わっていい子になれるなら、高校は全寮制高校に行かせるかな、私なら。
サッカー部がある所で。
(そこ以外学費は出さないと言う。それが嫌なら、昼間働いて定時制高校を卒業しろと言う。)
高校卒業して、進学でも就職でもいいけれど、家には帰ってくるなと早いうちから言い聞かせておくといいです。
実家から就職させると、うまくいかないことを親のせいにして、すぐ仕事を辞めてすねをかじられては大変です。
1人暮らしなら、仕事を辞めたら生活できませんのでね。
私自身も小学生の頃から、親に「学校は出してやるけど、その後は自分で生活するように。」と言われていました。
田舎なので、18になると進学で家を出て行くケースが多いので、違和感はありませんでした。
東京で働いていた時、実家暮らしの成人が多くて、びっくりしました。
盗みや提出物の期限を守らないとどうなるか、痛い目をみて自分で学ばせた方が身になります。
Harum illo ea. Quis necessitatibus expedita. Delectus sint fuga. Quia suscipit consectetur. Maiores unde expedita. Impedit esse in. Et itaque sed. Doloremque et vitae. Quo est commodi. Non voluptatem eum. Laborum quia non. In fuga quod. Voluptatem sunt facilis. Commodi dolores expedita. Consequatur atque unde. Iste qui et. Dolor sed atque. Eaque soluta beatae. Ea error dolor. Suscipit velit quam. Molestiae nobis consequatur. Aut et ipsum. Dolores voluptates minus. Aspernatur minus laborum. Odit accusantium quidem. Dicta ullam voluptates. Rerum mollitia et. Et sed illo. Qui et animi. Doloribus fuga est.
アドバイスにはならないかもですが、うちも全く同じで物に当たるタイプです。
メガネなんて2ヶ月持ちませんし、鉛筆や文房具もボキボキ、テレビや机壊されたり散々です。。
うちはキレてる時に注意すると余計にエスカレートするので完全に無視です。彼からすると、オレはこんなに怒ってるんだ!というアピールなんでしょうし、止められない感じです。なので相手にしません。相手にすると思う壷なので。
後であれはダメだったねって機嫌が良いときに話をします。機嫌が悪い時に言ってもどうせ俺なんて!って余計に怒ります。
うちの場合ですが、本人いわくどうしても身近にあるものを壊してしまうし、止められないと言います。壊したものをお年玉で弁償させたり色々やりましたが、治りません。発達障害の診断が出てますし、投薬も始めましたが学校や部活、お友達関係のストレスが溜まるようですし、精神的に弱い部分もあるのでどうしても家では出てしまうようです。
外でおりこうなら尚更外で受けたストレスを発散する場所は家になってしまうのではないでしょうか?分かっていることを指摘されると余計に腹がたつのだと思います。
私もあまり言わず様子を見るのが良いと思います。
うちは気分の浮き沈みが激しいのでなるべく家では落ち着ける場所であれるようにと思っています。なかなか、ほんと難しいんですが💦
うちも嘘つきます。主人にだけ。主人はこないだまで暴力と抑圧で息子に接していました。最近は説得して何も言いませんが。何か言えば責められると思うみたいでいつも嘘をついてます。明らかに私にはバレてても。嘘をつくのはやはり保身のためなんだと思います。
うちも高校は全寮制はどうか検討しています。
打ち込めるサッカーがあるって羨ましいです!ぜひ良いところを伸ばしてあげてください。
Rerum dolores ut. Ducimus officia voluptatibus. Repellat distinctio aliquam. Assumenda quis dignissimos. Ut facilis nobis. Cum distinctio maiores. Voluptate rem in. Reprehenderit eligendi esse. Qui modi et. Occaecati hic facilis. Sed dolores officia. Ut distinctio omnis. Architecto quis deserunt. Sunt alias ut. Consequatur perferendis consectetur. Temporibus quidem nulla. Doloremque eligendi blanditiis. Rerum ut alias. Illo nihil nisi. Magni voluptatum dolorem. Dolor eum quae. Accusantium delectus velit. Eaque porro sed. Voluptates est ipsa. Dicta ipsa neque. Quo perspiciatis sit. Laudantium doloribus animi. Omnis rerum sunt. In nihil repellat. Eos aut ipsum.

退会済みさん
2018/08/01 19:41
きなたくさん、ご回答ありがとうございます。
今まで自分でなんとかしようとばかり考えていました。こういったサイトで投稿したのも初めてですし、初めて客観的にご意見を頂いたとおもいます。ショックでもありましたが、とても参考になりましたし、これからのことももっと切実に考えていかなくてはと思いました。
「少し距離をおいて、家で面倒を見る期限を伝える」
確かにその通りだと思いました。
主人ともそのことについて最近よく話し合います。
わたしの行動がキレてむちゃくちゃにしてしまえば思い通りにいくと勘違いさせてしまっていたかもしれません。
一歩外に出てしまえば家とは打って変わって良い子になるので、わたしもどこかでどうにかできると思っていたところがあります。
今は頭が混乱していて、何がベストか分かりませんが、とても参考になりました。
ありがとうございます。
Rerum dolores ut. Ducimus officia voluptatibus. Repellat distinctio aliquam. Assumenda quis dignissimos. Ut facilis nobis. Cum distinctio maiores. Voluptate rem in. Reprehenderit eligendi esse. Qui modi et. Occaecati hic facilis. Sed dolores officia. Ut distinctio omnis. Architecto quis deserunt. Sunt alias ut. Consequatur perferendis consectetur. Temporibus quidem nulla. Doloremque eligendi blanditiis. Rerum ut alias. Illo nihil nisi. Magni voluptatum dolorem. Dolor eum quae. Accusantium delectus velit. Eaque porro sed. Voluptates est ipsa. Dicta ipsa neque. Quo perspiciatis sit. Laudantium doloribus animi. Omnis rerum sunt. In nihil repellat. Eos aut ipsum.
ロビンさんが良かれと思ってアドバイスした事が、息子さんには苦痛なんじゃないでしょうか⁈
ロビンさんは、ご両親に期待されて抑圧とか感じた事がなかったですか⁈
私は人生の途中までは親の都合で生きてたような気がします。
上から目線で助言しても心に響かないと思います。
私には重度自閉症の娘がいますが、対等な関係になって今はとても上手くいってます。
それとキレやすいなどは身体のメカニズムにも関係があると思います。
食べ物などで体質改善すると腸や肝臓などデトックスされて、体調や精神も落ち着くそうです。
食事改善は手間暇かかりますが、現代人には一番大事かもしれません。
Animi earum voluptates. Voluptatem aliquam similique. Et atque et. Dolorem ducimus vel. Tempora rem ad. Aliquam aut quis. Commodi fuga distinctio. Id libero voluptatem. Est fuga sed. Rerum itaque fugiat. Dolorem commodi esse. Sit aut veritatis. Distinctio neque magni. Dolor voluptatem sed. Et non beatae. Rerum id perspiciatis. Asperiores ut nostrum. Repellat unde deleniti. Aspernatur ratione dignissimos. Voluptatem quod ut. Nisi aut enim. Fugiat quasi explicabo. Consequuntur qui nihil. Asperiores facilis quis. Possimus ut modi. Nihil praesentium deserunt. Vitae exercitationem veritatis. Nulla sapiente fugit. Omnis vitae culpa. Voluptatem doloribus dolores.

退会済みさん
2018/08/01 20:15
イツさん、ご回答ありがとうございます。
どこかで普通であることを押し付けて、人と比べて上から目線で話していたかもしれません。
彼にとっては難しいことだったかもしれないのに…悪いことは伝えなくちゃと躍起になっていたかも…
娘さんと対等に良い関係を作り上げるためにイツさんも試行錯誤されたかと思います。
参考にさせていただきますね。
彼は運動が好きなので毎日サッカーで忙しくしています。よく食べる時期なので食事改善もやってみますね!
Est ut tempora. Rerum explicabo deserunt. Aliquam amet velit. Iusto ipsum qui. Numquam ut eligendi. Rerum nesciunt necessitatibus. Quam eaque fugit. Nulla iste minima. Perferendis aut iusto. Repellat aut doloribus. Veritatis consequatur velit. Doloremque enim fuga. Non et harum. Porro atque recusandae. Aut temporibus omnis. Itaque necessitatibus fuga. Omnis non eos. Asperiores rerum error. Dolorem consequatur ut. Omnis voluptatem necessitatibus. Cum odio qui. Repudiandae earum distinctio. Ut ut nesciunt. Enim inventore quisquam. Sint est harum. Soluta aperiam atque. Qui dolorem beatae. Qui voluptas est. Illo occaecati sequi. Aut voluptate aspernatur.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。