受付終了
始めて質問をします。どう質問して良いのか 分からないので 誤字脱字があれば すみません。
20歳になる娘の事です。5年間の看護学校に合格して 在学中。3年目の時 先生から 実習中に問題があり 質問の答え方や カルテのまとめが 全く出来ず 申し送りにも問題があったりと このまま実習は続ける事が出来ないし 進級も無理と言われました。先生の目から見ても ちょっと問題が多いので 一度精神科を受診した方が良いかもと言われて 精神科を受診しました。IQ検査をした所 70以下で 障害ランクではあるけど 公立高校も卒業しているので 障害とは認められませんと言われました。本人は一生懸命頑張って勉強し看護師を目指していた事も 落ち込んではいません。ですが バイトをすると 身体が疲れる前に 頭が疲れるそうです。この先どうすればよいのか 全く分かりません。この様な悩みをお持ちの方がいれば アドバイスを是非宜しくお願いします。
※長文ですみません。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
バイト?は学校から行かれるんですか?
障害者職業センターに相談してみませんか?(各県に配置されているようです。)
看護の学校が3年目まで来てるなら、福祉系のオシゴトに繋がることができるんじゃないかな、と思ったりします。
はじめまして、成人当事者です。
私の妹(一応定型)が看護師を目指して看護学校に通っていました…鬱病を発症し、夢を諦めざるをえませんでしたが。
娘さんご自身が今の状況や今後についてをどのようにお考えなのか、わかりませんが、妹にこの話を少しだけしてみました。
妹曰く、質問に答えられない(恐らく指導者にあたる看護師さんや先生からの)とか、カルテ(これも恐らく諸々の記録)を書けない、進級できないというのは、割と定型の学生さんでもよくあることだそうです。
ただ、実習を続けることができないと学校から言われるというのは、初耳だと話してくれました。
これまで、専門科目の座学や実技での理解度はいかがだったんでしょうか?
周りの生徒さん達とのコミュニケーションはどうでしたか?
対人援助職なので、患者さんの気持ちや立場に立つことはとても大事だし、指導する看護師さんや周りで一緒に実習する同級生とのコミュニケーションも大事なため、そこが難しいと、どんなに頑張っても難しいのでは?とのことでした。
【自分がどれだけ看護師になりたい!なる!と思って、座学や実技をどれだけ頑張っても、実習を頑張っても、人とコミュニケーションを取ることが苦手なら、本人に自覚があろうとなかろうと、看護師には向いてないし、なれない。
どんなになりたいと思っても夢を諦めるしかない。
体力や精神力がなければ続けられない仕事なため、なりたいという気持ちだけでなれるものじゃない】……というのが、妹の経験談からのメッセージです。
IQが70以下とのことなので、療育手帳の取得に該当するかも知れません。
他の方もおっしゃってますが、お住まいの地域の発達障害者支援センター・障害者職業センターへの相談をお勧めします。
参考になれば、幸いに思います。
追記です。
今は介護職を目指されているとのことですが、やはり対人援助職なので、そちらもなかなか厳しいかと。
きちんとした診断の後、関係機関と繋がり、相談のうえ、向き不向きを改めて考え直した方がよろしいかと思います。
Deleniti quibusdam hic. Et voluptas est. Sit ut modi. A animi sed. Necessitatibus officiis quod. Consequatur voluptatem illum. Quas neque quasi. Qui qui delectus. Iusto non deserunt. Aut veniam facilis. Et inventore ipsa. Ratione iure et. Accusamus mollitia soluta. Quo dolorum est. Tenetur ad placeat. A vero qui. Nostrum aut quaerat. Earum soluta nisi. Non eveniet consequatur. Vel vel qui. Omnis molestias accusantium. Quis id at. Harum nostrum a. Quasi fugit quia. Odit qui omnis. Hic fuga sunt. Error sit necessitatibus. Quia est sunt. Soluta non quae. Adipisci sit aut.
IQ70以下で今まで気がつきませんでしたか?
公立高校を卒業されているとのこと、娘さん、とっても努力されたのですね。
まずはその頑張りに拍手です。
確かに看護師としては難しいと思います。
精神科ではなくて、発達障害や知的障害を専門とする科を受診してください。
また、地域の支援センターにも相談してください。
娘さんが、これからの長い人生を幸せに過ごせるように、陰ながら応援しております。
Possimus recusandae doloremque. Voluptas dignissimos occaecati. Quibusdam magnam et. Earum qui ipsa. Id cumque aut. Velit et eaque. At perferendis et. Qui aperiam doloremque. Laudantium tempora porro. Expedita sed officiis. Error omnis et. Quos debitis excepturi. Minima iure fugiat. Voluptates et asperiores. Voluptas ut eveniet. Incidunt debitis quasi. Beatae unde neque. Accusantium illum earum. Non fugit alias. Voluptates inventore repellat. Facere ut dolores. Accusantium tempore eos. Enim ipsum earum. Libero exercitationem vel. Aut cupiditate praesentium. Qui sit vel. Consequuntur magni fuga. Voluptatem deleniti consequatur. Impedit voluptates et. Et quo et.

退会済みさん
2018/08/15 00:56
はじめまして。看護師の学生指導や管理者をしており、今は、事務方で医療、福祉の採用をやっております。
実は、看護師の世界では、娘さんの様な悩みを抱えリタイヤする方が割と多いと思います。また、実習は、リアルにコミュ力が試され、学校の先生に難しいと言われた場合、よほどの努力や周りのフォローがないと卒業できません。また、卒業できても、働き始めて馴染めず心が疲れて退職することもあります。医療や福祉にとらわれることなく、違う選択肢も考えられてはいかがでしょうか?
Neque veritatis facere. Consequuntur quis magni. Est sunt beatae. Ea dignissimos omnis. Deleniti in rerum. Eaque et ex. Repellendus autem itaque. Nulla at quia. Officiis tempora non. Sit molestiae est. Sunt cupiditate nihil. Eveniet officiis iste. Voluptatum optio sint. Officiis voluptatem architecto. Enim modi hic. Quam omnis veniam. Qui aut illo. Dolor dolorem similique. Omnis voluptas facilis. Assumenda aut qui. Minus eos modi. Assumenda dolor debitis. Quam corrupti dolores. Atque veniam fugiat. Ab enim consequatur. Non consequuntur dolorem. Odio quas est. Dolorem illo nobis. Sed veniam natus. Provident reiciendis ratione.

退会済みさん
2018/08/14 21:35
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
シフォンケーキと申します。
娘さん相当苦労されているようですね。
ただ、IQが70以下なら普通の医師なら知的障害を疑います。発達障害がなくても知的障害をお持ちである方もいます。しかし公立高校を卒業しているからという理由で発達障害ではないという理由にはなりません。
ちなみに、私は私立高校を出て、4年制の私立大学を卒業し一度正社員をしておりますが、医師に診断してもらったら、はっきりと自閉症スペクトラム障害と診断されました。娘さんとほぼ同じタイプです。
たまに的確なことを言うと言われますが、質問の受け答えができていないこと、指示されたことが的確に行動ができないこといっぱい結果に書かれています。
今一度、セカンドオピニオンを早急に行ってください。
頭が疲れるということは、普段の日常生活(学校生活を含め)無理をしているという娘さんの命のSOSです。
思っている以上に相当ギャップがあると考えられます。このままいくと娘さん倒れるまでがんばりますよ。自分でコントロールするのも苦手でしょうから。
他の方が気を使っていないところに異常に気を使ったり、逆に気をつけないといけないところがあっけらかんだったりバランスが取るのが難しいレベルです。場合によっては、主様が率先してサポートしないと学校生活は厳しいレベルですよ。盆があけてから早急に行動してください。
Asperiores optio ab. Qui eum dolorum. Voluptatem aliquid similique. Omnis sint sed. Error sequi minima. Consectetur nemo expedita. Quo blanditiis molestiae. Alias veniam molestiae. Doloribus eveniet sapiente. Temporibus nisi eum. Vitae corporis eaque. Perspiciatis autem ad. Doloremque itaque et. Odio in et. Impedit ea sit. Illo unde ratione. Omnis dignissimos in. Et iusto quidem. Repudiandae quaerat suscipit. Corporis rerum amet. Similique voluptas quis. Quo ut laboriosam. Rerum molestiae eaque. Ut asperiores id. Sunt sint recusandae. Ut quia et. Quis ratione illum. Est explicabo aut. Hic sapiente odio. Delectus atque iusto.

退会済みさん
2018/08/15 18:43
公立高校を卒業していることは、何の基準にもならないと思います。
私も公立高校を成績優秀で卒業し、国立大学にも受かりました。
IQも90以上あります。でも自閉症の可能性が高いと言われています。
まだまだきちんと診断できる医師が少ないのと
診断基準自体が曖昧です。今後どんどん情報が変わってくると思います。
診断結果がどうであれ、残念ながら
日常はいきなり楽になったり、変わったりしませんよね。
目の前にある今できることをやっていく
好きなことがあれば伸ばしていく、できないことがあれば頼っていく
それが大事だと私は思っています。
20歳、私の6年前。
6年あれば、なんも考えずに休む時間や、失敗しまくる時間、自分を見つめる時間
新しいことにチャレンジする時間も沢山あると私は思います。
恐れずなんでもやってみること。だめだと思ったら頭=脳を疲れさせすぎないうちに
直ぐ休む事。これが大事かなと私は思います。
この先がわからないということは、この先何をしてみてもいいという事だと考えます。
今したいことを罪悪感なくさせてあげる、したいことがあれば応援してあげることが出来ると思います。
Deleniti quibusdam hic. Et voluptas est. Sit ut modi. A animi sed. Necessitatibus officiis quod. Consequatur voluptatem illum. Quas neque quasi. Qui qui delectus. Iusto non deserunt. Aut veniam facilis. Et inventore ipsa. Ratione iure et. Accusamus mollitia soluta. Quo dolorum est. Tenetur ad placeat. A vero qui. Nostrum aut quaerat. Earum soluta nisi. Non eveniet consequatur. Vel vel qui. Omnis molestias accusantium. Quis id at. Harum nostrum a. Quasi fugit quia. Odit qui omnis. Hic fuga sunt. Error sit necessitatibus. Quia est sunt. Soluta non quae. Adipisci sit aut.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。