締め切りまで
7日

ゴールデンウィーク明けで今週六で働いてて私は...
ゴールデンウィーク明けで今 週六で働いてて私はしんどいのが人にあまり言えなくて困ってます
休みは社長が言うには取れなくてほかの方からも言ってるそんなんですが皆さんはどう思いますか
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


家庭教師
回答
家庭教師は相性があるのでなんともいえないです。
個人でもいい先生はいますし、色々探してみてください。教育関係の大学などもオススメです。
回...


昨日、バイト行って12時まであがりました。水曜日は14時まで
あがりました…なんていうでしょう。別に体調不良とかじゃなくて言わば人件費ですね…同じ清掃員である男性の方とシフトが被ってしまいその方の仕事がほとんどなくなるので…。何も知らずにシフト表に出勤する日を丸つけてしまい自分の不注意でもありますがだったらもっと早めに言ってくれればこっちは被らないようにシフト表を丸つけるのに‼って思いましたが店長は「説明不足でゴメンね」って言われたので…来月から被らないようにシフト表に丸します。面倒ですが日曜日やろうかと考えてます。
回答
こんばんは。
お仕事頑張ってますね。お疲れさまです。
バイトのシフトは、出勤出来る日は、全て印したほうがいいです。
他のバイトと被るとか...


成人のADHD・ASD併発当事者です
身体を思うようにコントロールできないことで非常に困っています。たとえば仕事でも趣味でも何か作業に集中している間、常に舌で上前歯を圧迫してしまうようで歯が痛くなってしまい、大変な疲労を感じます。他にもペンを使う作業のほとんどは筆圧が強すぎて手が痛くなってしまい、とても苦痛に感じます。特に履歴書の作成などは顕著で、在学中に就職活動に取り組んで以来(全てうまく行きませんでしたが)もう2度と書きたくないという気持ちが強いです。挫折と2次障害の悪化を繰り返しながらようやく自分にできる仕事が見つかりそうになっているのですが、集中の困難さとこれらの身体動作の問題に起因する強い疲労感から、人並みの強度や時間で働くことなど到底不可能に思えてしまいこのところ絶望に飲み込まれています。どのように対処できるでしょうか?薬に関してはストラテラを5年以上前から飲んだりやめたりしており、今の所一切の効果も副作用も実感したことがありません。コンサータは思考能力が高まる感じがありましたが、効果が切れたときの虚脱感を受け入れるほどの利点は感じられませんでした。インチュニブは3日前から飲み始めました。また、その他にも気にはしていませんが当然のように脚の貧乏ゆすりが止められず、作業所で働いていたときは隣の人に指摘されるほどでした。
回答
当事者です。
舌で歯を押す件は上顎にマウスピースをはめる?
履歴書はPCで作成するのはいかがでしょうか?
服薬による効果は人によるところ...


今日は仕事ですが昨日辛い事があってしんどくてお腹痛く気持ち悪
いです職場に電話して休んでもいいですか?寝れたのか分からないですし😢
回答
自閉症なのにバイト続いていて
ただただすごい立派だなと思います。
しんどいでしょう。
立派です。



2回目の質問です
こういった時、皆さんはどのような対応をなされてますか?仕事中の場合・背中を引っ張られるようなコントロール出来ない眠気に襲われる。・そういった眠気が来たときの前後の記憶が無くなる。・手足の感覚がなくなり、激しい脱力感に襲われる。・そういった症状が一時間に5~8回のペースで繰り返してしまう。・眠気に襲われた後、鬱状態になってしまう。このような場合、皆さんはどういった対策をされていますか?
回答
こんばんはー
私も何もしても眠気はおさまらず。
寝る時間や起きる時間を変えてもダメでした。
私は薬をかえたら眠気おさまりした。
病院の...


私の就労B型の利用者は、知的があり一時間に何度も同じこと言っ
たりまだ決まってない予定など聞いてきたりで職員もバタバタしてるのでまだ決まってないだとゆうとまた同じこと言われます。どうしたらいいのか
回答
一番伝わりやすいお返事はどんな形ですか?
目の前で口で言うことですか?紙に書くことですか?
カレンダーに書き込む、とか、お知らせとして掲示...


ADHD20代後半女性です
情報の処理速度を上げる脳トレ法や、遅さをカバーする工夫など教えていただきたいです。先日WAISⅢを受けました。処理速度が他の項目に比べ低く、86という結果でした。その他の数値は平均以上でした。コンサータ服用でこの結果なので、実際はもっと低いかもしれません。処理速度が低いと事務処理でミスを犯しやすかったり、計画を立てたり順序立てたり、という事が苦手になります。実際今の仕事でも、そういった事で苦労しています。脳の処理速度を上げるようなトレーニングや工夫にはどのようなものがあるでしょうか?私が今までしてきたトレーニングとしては、作動記憶(ワーキングメモリー)が低いと思い、容量を増やすためにnバック課題や瞑想をしてきました。そのようなトレーニングで、同じように処理速度を上げる事はできるのでしょうか?
回答
こんばんは
お疲れさまです
仕事は確かにやり方はもちろん優先順位によってもかなり効率アップでします
私が実践していること(事務)
①ま...


毎日会社に行くのが辛いです
仕事は楽しいですが会社に出社しても誰とも喋らず1日が終わります。雑談がうまくできなくて悩んでいます。」よろしくお願いいたします
回答
ADHD診断と、ASDの傾向ありと言われていて、働いている当事者です。
そもそも他の人たちはたくさん話す環境なのに1人だけ話しかけられない...



自閉症スペクトラムの32歳女です
障害(事務員さんだけに?)オープンしているそうですが。職場の老人介護施設で掃除をしているんですが最近、健常者?(・ω・)の友達ができたのに、一緒にランチしたりプレゼントしたりしたのですが、案の定私みたいな余裕のないオバハンで仕事中で申し訳なかったけど少し話かけたらその人が割と本気で怒っていてそこまで言わなくてもと腹立ちました。(お昼一緒じゃなくなちゃったので話ちゃった☆)ちょっと怒りすぎだと思い本人に傷ついたと伝えてますが多分その人私が障害って知らないと思うので事務員さんに注意して貰おうと思うのですが(多分障害のこと云わずにオブラートにつつむ)事務員さんになんといったら説得力でますか?自分も仕事のじゃまをして悪かったとかそれにしても言い過ぎみたいな感じでいいでしょうか?ちなみに、彼女は上司と仕事時間外でもバチクソ喋ってて余計腹立ちました:
回答
仕事中話しかけたのはあなたが悪いのだから、職員から彼女に注意してもらう、というのは筋違いではないでしょうか。あなたに障害があるかどうかなん...



薬の副作用について聞きます
私は発達障害と診断され、今ストラテラ3錠とコンサータ3錠飲んでいます。飲み始めてしばらくしたら、吐き気と気持ち悪さと腹痛などの副作用がでます。結構しんどくて、何もできず横になって寝ていることもあります。家にいるときはいいんですが、会社に行ってるときは苦しくても仕事も忙しく、なかなか少し休ませて欲しいとも言えません。会社に障害のことは話して理解してもらってても、意見いうのが苦手だったり甘えてるとか思われるのが嫌で切り出せないのが現状です皆さんはこういった副作用がよくでますか?またでたときはどのように過ごしていますか
回答
息子は…
コンサータ&ストラテラ服用しています。
小学校の時から
コンサータ服用してます。
18㍉→27㍉→36㍉と増え…
それから
スト...



他人の発言に込められた真意が分かりません
ASDグレーゾーンと診断されている23歳です。他の人から何か言われた時、表面上の意味は理解することができるのですが、その裏にあるものを推し量ることができず、悩んでいます。学生時代は友人がおらず、あまり人と話す機会がなかったのでトラブルを起こすことはありませんでした。働きはじめてからは、雑談中の発言を本気で捉えない(基本的に社交辞令だと捉える)・周りの人の反応をよく見て、できるだけ逸脱した言動をしないことを心掛けていますが、何かが間違っているのではないか、そのうちトラブルを起こすのではないかと常に不安です。今日も、職場で年末年始休暇の申請書を書いて提出した所、先輩に「前の人は仕事なくても来てたんだよねー」と笑いながら言われてしまいました。これは暗にそんなに休んでいないで来い、と言われているのか、それとも深い意味はないのか、全く分かりません。何か他人の言葉の真意を読むコツのようなものはないでしょうか…
回答
はじめまして。
TRさんのご心労は、よくわかります。
なかなか相手の真意を推し量るのは、大変ですし、ストレスになりますよね。
でも、TRさ...



私はADHDと、躁鬱が考えられます
診断は訳あってしていませんが、自身でもできる事は、どうにかしたいと思っています。仕事上で、指示を理解できない。先を見通せない。優先順位がつけられない(これは、メモして番号振ってます)わからないことができた時、上手く報連相ができず、自分で判断してしまい、周りに大きな迷惑をかける。不快にさせる。(わからない事→誰に?何を?どんなふうに?聞くか→できるときは相談OR自分で解決→うまく行くときもあれば大迷惑に。)コミニュケーション能力が低い。当たり障りのないことを言えない。自分の意見を言えない。(AとBがいて、愚痴や同意を求められるようなことを言われたとき、曖昧なことを言ってしまう。)たくさん書き出してすみません。。自分でも考えたり、行動したり、できる範囲でやっているのですが不安になります。。皆さんが普段、工夫していることを、良かったら私にも教えていただけたらなと思います。よろしくお願いします。
回答
お礼が遅くなってしまって、すみません。
みなさん、たくさんの回答を、ありがとう御座いました。
じっくり考えて、一つ一つ解決していきたいと...


恋愛の話になるんですが、思いがけない展開になった時に次にどう
したら良いか戸惑うときがあるんですが、そのときはどうしたら良いですか?今日職場で好きな人と話したんですが、自分は共通の趣味で盛り上がるのを期待して「お休みの日は何して過ごされてますか?」と聞いたら「寝ることが多いですね!(笑)」と言われてました!趣味で盛り上がるつもりが外れてしまうと、次に何話したら良いか悩んでます。一応自分の趣味は話しました!
回答
K.Tさんへ
自分は男です!お休みの日は何してますか?
と聞いたら、趣味の事を話してくれると思ってました。



就労支援A型の作業所で仕事しています
最近作業所での居心地があまり良くなくて困っています。
回答
後出しですみません…気が合わない人が多く何より休み(有給も含め)が取りづらいのです。支援員にも相談したのですが「今の世の中しょうがないよ」...



初めてこのサイトを発見しました
高校2年の時にアスペルガーと診断された今19歳の娘の事についてです。離婚していますので、私と娘の二人暮らしです。正直、かなりしんどいです。診断されたのが遅かったので、何の訓練もしてきませんでした。もうすぐ20歳になることもあり、どこまで親が口を出していいのかもわかりません。娘の為と思って行動することも助言する事も、娘にとっては迷惑に感じているのでは?と思う時もあります。実際、そういう態度を取られたことも何度もあります。将来の仕事、結婚などの心配もあります。このままでは、娘との仲が悪くなる一方で私も苦しいです。20歳にもなれば、親は見守るだけでいいのでしょうか?どう接したらいいのか全くわからず、私のしている事は逆効果なのか?必要ない事なのか?特性がある為に娘にどう思われてもやり続けていくべきなのか?など考えがグルグル頭を周り、私自身が壊れていきそうです。全て投げ出して、楽になりたい。何度も浮かんでは、自分が最低だと落ち込んだり…の繰り返しです。出口はないのですか?愚痴になってしまいすみません。大人になるアスペの娘には、どう接すればいいのでしょうか?
回答
saisaiさん、ありがとうございます。
そうですね、普通の親子でも同じですよね。
私の方が、アスペだから…と全ての原因をそこに押し付けて...


話し合いの意味がよく、わからなくなります
病院の、話や支援センターの話、いろんな事言われても。うちだって。わからないのに、知的障害だから。わからない出来ないなんて言ってない!だって、病気しらなかったからむしろ、偏見で、見てたのに大人になって大変なのに。わかってくれない!苦しいわざとじゃないし、出来ないこともあるのに誰でも完璧じゃないって、うち、障害じゃないってことなの?行ってること難しくて理解できないよ。できてたことが、できなくなったストレスわからないじゃん!自分に会う訓練わからないしむしろ、仕事増やされた。もう、疲れたの!厳しいばかりいやだ
回答
でも、生きるために、みんながんばっているんです。みんな、かれんさんのために、かれんさんを思って、作業やリハビリをすすめていると思います。グ...
