受付終了
他人の発言に込められた真意が分かりません。
ASDグレーゾーンと診断されている23歳です。
他の人から何か言われた時、表面上の意味は理解することができるのですが、その裏にあるものを推し量ることができず、悩んでいます。
学生時代は友人がおらず、あまり人と話す機会がなかったのでトラブルを起こすことはありませんでした。
働きはじめてからは、雑談中の発言を本気で捉えない(基本的に社交辞令だと捉える)・周りの人の反応をよく見て、できるだけ逸脱した言動をしないことを心掛けていますが、何かが間違っているのではないか、そのうちトラブルを起こすのではないかと常に不安です。
今日も、職場で年末年始休暇の申請書を書いて提出した所、先輩に「前の人は仕事なくても来てたんだよねー」と笑いながら言われてしまいました。これは暗にそんなに休んでいないで来い、と言われているのか、それとも深い意味はないのか、全く分かりません。
何か他人の言葉の真意を読むコツのようなものはないでしょうか…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
TRさん、こんにちは。
真意がわからないときは、素直に聞くに限ります。
今回の年末年始休暇については「出てきた方がいいですか?」と、私なら聞いてみます。
ちなみに「休んだらダメですか?」と聞くよりも、
「出勤した方がいいですか?」と聞いた方がいいです。
真意は何だろう…とあれこれ考えても、その人の真意はわからないし、考える時間がもったいないな、と私は思うので、あれ?はて?と思ったら、聞きます。
その時にパッと思わなくて、後からあれ?と思ったときも、「さっきの件ですが…」と言って、聞きます。
聞くのが一番間違いない、と思います。
色々なアドバイスありがとうございます。
分からなければ聞く、というのは目からウロコでした。いつもの仕事では心がけているものの、今回はややパニックになっていたこともあり、視野が狭くなっていたと思います。
例として挙げた年末年始休暇については、勤怠予定表を見ることが出来たので確認したところ、先輩・課長・部長も含め全員が休みになっていたため、休むことにしました。
アドバイスにあった、後からでも上手く聞く、ということが結果として出来なかったのはかなりの反省点ですが、次からは聞けるようにしたいと思っています。
他のアドバイスも人間関係を円滑にするために参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
Natus dolores sunt. Qui voluptas autem. Nam possimus quia. Molestias quisquam debitis. Voluptate dolorem impedit. Et sunt aspernatur. Officia vel perspiciatis. Possimus earum eveniet. Commodi officia explicabo. At veritatis minima. Sunt incidunt ratione. Unde aliquam deleniti. Autem et nobis. Nesciunt impedit sit. Dolores repellat nihil. Natus aut nostrum. Dignissimos et ratione. Id aliquam enim. Quia omnis perspiciatis. Harum doloremque tempore. Fugiat aperiam labore. Ad laudantium odit. Voluptas sequi officiis. Doloribus amet similique. Aliquam ipsum officia. Autem laboriosam doloribus. Similique aut deleniti. Voluptate sunt ut. Nulla qui numquam. Et nisi ex.
はじめまして。
TRさんのご心労は、よくわかります。
なかなか相手の真意を推し量るのは、大変ですし、ストレスになりますよね。
でも、TRさんは、相手の言葉に気付けることができるので、
そんなときは、先輩に『では、私も出勤したほうがよろしいですか?』と聞かれては
いかがでしょうか?
特性がなくても、かなり遠回しに言う方や、嫌みを言う方もいて、皆さんも疲れていると思います。
Quia tempore placeat. Nihil occaecati fugiat. Nihil quia velit. Illum maiores et. Magnam dignissimos nihil. Aut deleniti vero. Mollitia est dignissimos. Neque consequatur omnis. Delectus id id. Enim saepe qui. Officiis commodi fugiat. Ducimus cumque quas. Praesentium aut id. Quis vitae sint. Voluptas distinctio veniam. Facere est delectus. Consequatur voluptas quaerat. Similique quidem alias. Tempore soluta magnam. Voluptatem reiciendis doloribus. Ab voluptate commodi. Qui et eligendi. Dolores ipsam quos. Placeat corporis quis. Facilis in architecto. Est incidunt aspernatur. Iusto eveniet tenetur. Consequuntur tempora sunt. Temporibus dolorum ipsum. Ut odit tenetur.

退会済みさん
2019/11/27 06:37
回りをよく見て反応するとか、社交辞令として捉えておく。などは、互いに傷つけあわずに済みますよね
仮に社交辞令ではなく本気のお誘いだったとしても
えっ。そうだったんですか?嬉しいな!
と言うようなことが感じよく言えるなら全く問題ありません。
正直言って、正確に真意を掴むことよりも、間違っていたときやズレていた時にリカバリーするスキルを磨いた方がずっと使えると個人的には思います。
読み違いや、見当はずれは減らしようがありません。色々な人がいますし
少しずつ慣れていくほかなく、わからねば!と頑張りすぎると疲れます。
が、「なんでも社交辞令として受けとる」のように、どんな時も違っていたら
ええっ。ごめんなさい。
すごく失礼なことしちゃいました。スミマセン!!などと可愛らしく謝る方法を鏡の前で練習してみてください。
年末年始のお休みのことも相手の真意はわからないです。
とりあえず、どっちかなーと二択で考えてみた内容そのものは悪くないですし。
その発言から、自分が訳がわからないなりに、どうしたらその場の雰囲気を悪くさせすぎすに、えへへと誤魔化せるのか?をちょっと考えてみてください。
「えっ。まずかった、ですか…ね…(^^ゞ」と可愛らしくごまかしたり、アハハー。と笑って誤魔化すことや、
逆に「えっ。休んだらダメですかね?」と真面目にズバリ聞くことなども必要と思います。バリエーションが必要というか、相手の反応からなんとなく読めるなら、自分の言葉の返しを工夫した方が対応しやすいかと
真意は会話や反応、コミュニケーションと対話キャッチボールの中で少しずつ汲み取るしかなく、一言で理解しきれないことも多いので、相づちや反応を磨くなどすることでしょうか。
また、周りの人に相談し、意見を聞くべきときもあります。
年末年始の話などはそうで、休みを申請する前になんとなく周りの数人に様子を聞いてみたりでしょうか。
これも、休んだらダメか?ではなく、皆さんはお休みされるんですか?等ときいてみて、反応をみてから次の返しを考えていく方が無難だと思います。
Quia tempore placeat. Nihil occaecati fugiat. Nihil quia velit. Illum maiores et. Magnam dignissimos nihil. Aut deleniti vero. Mollitia est dignissimos. Neque consequatur omnis. Delectus id id. Enim saepe qui. Officiis commodi fugiat. Ducimus cumque quas. Praesentium aut id. Quis vitae sint. Voluptas distinctio veniam. Facere est delectus. Consequatur voluptas quaerat. Similique quidem alias. Tempore soluta magnam. Voluptatem reiciendis doloribus. Ab voluptate commodi. Qui et eligendi. Dolores ipsam quos. Placeat corporis quis. Facilis in architecto. Est incidunt aspernatur. Iusto eveniet tenetur. Consequuntur tempora sunt. Temporibus dolorum ipsum. Ut odit tenetur.
聞くのがよいと思います。
この場合は多分仕事なくても、新人、或いは若いんだから出てくるのが当たり前、みたいな意味合いかと思います。
例えば、実家が遠いから休もうかと思ったんですが、やっぱりやめた方がいいですかねー、とか、どうしても大事な用事が入ってしまったのですみませんが休ませて下さい、でよいかなと思います。
SSTや、例えば当事者のニキリンコさん辺りの本は読まれたことはありますか?いくつかの答えをあらかじめ用意して、こう言われたら、こう答える、みたいな自分のマニュアルをメモって準備しておき、そこから選ぶ、みたいなのがよいかも知れません。
本なども読まれてみてはいかがでしょうか。
Doloremque provident harum. Praesentium qui maiores. In voluptatem autem. Quia pariatur fugit. Rerum quia est. Dolores non et. Officiis expedita dolorem. Cum nulla dolores. Repellat aut neque. Aut quo voluptas. Labore consequuntur eos. Quo voluptatem natus. Veniam sequi maiores. Aut iste neque. Aliquid reprehenderit dolorem. Velit autem nemo. Deserunt earum ducimus. In consequatur sint. Consectetur rem tempora. Illo et at. Molestiae aspernatur mollitia. Ut laborum dicta. Doloribus autem asperiores. Natus ut reprehenderit. Excepturi eum hic. Quis odio maxime. Quidem doloremque placeat. Ducimus at ea. Repellat incidunt asperiores. Officia sit dolor.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。