締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達障害の診断を受けている者です
発達障害の診断を受けている者です。20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それってどう言う意味? 」と思うことが発生してしまいます。発達によくある、前後の文脈から読み取れないというものです。普通の人はよく前後の文脈からして略してもわかるでしょと主語を略したりすると思います。私はこれが本当にわかりません。毎回「それはつまり〇〇ということですか?」と聞き返すわけにもいきません。よく確信が持てないと聞き返すのですが、合ってる時も違ってる時もあります。友達相手なら聞き返せても仕事の時に本当に困ります。おそらくこう言う意味だよね??とは思うんですが、違っていたらどうしようと不安になりその後の話が頭に入ってない時があります。
また、複数人いる状態で自分に質問される時(グループ通話など)最初に名前を言ってもらわないと自分への質問だと殆ど気づけません。これも前後から察せないためだと思います。
このようなことからすれ違いや認識の違いが多く発生してしまいます。どうすればいいのでしょうか。また、発達障害やアスペにおすすめの本があれば教えてください。
また、複数人いる状態で自分に質問される時(グループ通話など)最初に名前を言ってもらわないと自分への質問だと殆ど気づけません。これも前後から察せないためだと思います。
このようなことからすれ違いや認識の違いが多く発生してしまいます。どうすればいいのでしょうか。また、発達障害やアスペにおすすめの本があれば教えてください。
この質問への回答
成人当事者です
会社にはクローズ就労?なのでしょうか
ご質問の内容的にそうなのかな?とは思うのですが……抽象的というか、何となくでも理解している前提(暗黙の了解を含んでいる)でのやりとりで苦労されているんですね
これまでそうしたコミュニケーションの特性で、仕事上大きなミスなどは起きていないですか?
起きていないのであれば、私個人としては少しでもオープンにして、抽象的な指示だとわかりにくい(自分の理解が正しいのか不安)なので、具体的に(口頭指示だけでなく)メモを使った指示をいただけると助かりますと、伝えると良いのかな?と
聞くのは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥……とよく言いますが、大きなミスに繋がる前に、開示して、少しでも配慮を求めた方が良いような気がします
そうすることにより、主様もこれで合ってるのかな?大丈夫かな?って不安が軽減されると思うのですが……どうでしょうか?
大丈夫かな?合ってるかな?っていう不安を抱えたまま、仕事に取り組まれるのは、精神的にしんどいことだと思いますし。
発達障害(アスペ)にお勧めの本……今は、いろいろ出版されているので、多々あるのですが
主様が女性で、特に会社の中で困りごとを抱えておられるようなので
私個人的なお勧めとしては
・女性のアスペルガー症候群
・わたしはASD女子
・ちょっとしたことでうまくいくシリーズ(翔泳社)の
発達障害の女性が上手に生きるための本
発達障害の人が上手に働くための本
発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本
でしょうか?
参考になれば幸いです
会社にはクローズ就労?なのでしょうか
ご質問の内容的にそうなのかな?とは思うのですが……抽象的というか、何となくでも理解している前提(暗黙の了解を含んでいる)でのやりとりで苦労されているんですね
これまでそうしたコミュニケーションの特性で、仕事上大きなミスなどは起きていないですか?
起きていないのであれば、私個人としては少しでもオープンにして、抽象的な指示だとわかりにくい(自分の理解が正しいのか不安)なので、具体的に(口頭指示だけでなく)メモを使った指示をいただけると助かりますと、伝えると良いのかな?と
聞くのは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥……とよく言いますが、大きなミスに繋がる前に、開示して、少しでも配慮を求めた方が良いような気がします
そうすることにより、主様もこれで合ってるのかな?大丈夫かな?って不安が軽減されると思うのですが……どうでしょうか?
大丈夫かな?合ってるかな?っていう不安を抱えたまま、仕事に取り組まれるのは、精神的にしんどいことだと思いますし。
発達障害(アスペ)にお勧めの本……今は、いろいろ出版されているので、多々あるのですが
主様が女性で、特に会社の中で困りごとを抱えておられるようなので
私個人的なお勧めとしては
・女性のアスペルガー症候群
・わたしはASD女子
・ちょっとしたことでうまくいくシリーズ(翔泳社)の
発達障害の女性が上手に生きるための本
発達障害の人が上手に働くための本
発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本
でしょうか?
参考になれば幸いです
障害者枠で、就労ではなく一般就労なら、やはり主さんが、ご自身で。
会社側に、配慮を申し出るのが、一番かと私も思います。それをするのは、とても勇気のいる事かもしれませんが。
何も、言わずに悟ってくれれば良いのでしょうけども、それはなかなか一般社会の中では、難しい事だと思います。
よほど親しくなり、阿吽の呼吸が合う関係性なら、出来る事かも。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
会社側に、配慮を申し出るのが、一番かと私も思います。それをするのは、とても勇気のいる事かもしれませんが。
何も、言わずに悟ってくれれば良いのでしょうけども、それはなかなか一般社会の中では、難しい事だと思います。
よほど親しくなり、阿吽の呼吸が合う関係性なら、出来る事かも。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ありがとうございます。会社ではなくフリーランスで働いています。完全在宅です。大きなミスは起きています。この困りごとはずっと前からです。仕事内容等はできる限り書面にしてもらうようにしたいとおもいます。
本もみてみます! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
本もみてみます! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
クローズだと、大変だと思います。
クローズかオープンかは、るりさんの気持ち次第なので、私の感想を書きます。
私は発達をオープンにした上で、内容を間違いなく認識しているか確認させて下さいと相手に伝えて、確認しながら仕事を進めるのが良いのではないかと思います。メールなどで確認をすれば、記録が残るので良いのではないかと思いますが、クローズでは暗黙の了解が分かるものとして相手も仕事を頼んでくると思うので大変だと思います。
オープンにしなくても、分からないことは確認をして仕事を進めるのが良いと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
クローズかオープンかは、るりさんの気持ち次第なので、私の感想を書きます。
私は発達をオープンにした上で、内容を間違いなく認識しているか確認させて下さいと相手に伝えて、確認しながら仕事を進めるのが良いのではないかと思います。メールなどで確認をすれば、記録が残るので良いのではないかと思いますが、クローズでは暗黙の了解が分かるものとして相手も仕事を頼んでくると思うので大変だと思います。
オープンにしなくても、分からないことは確認をして仕事を進めるのが良いと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
完全在宅というのが、さらに状況を難しくしているのでしょうか。
例えば、リアルであったことのない人とお話しするのは、たとえチャットでも難しい気がします。
特に複数だと、相手の顔が見えないという感じになります。チャットなどだと、誤解が生じるので、定型であっても対面で話すよりハードルが高いような気がします。
違っていたらどうしようと不安になりその後の話が頭に入ってない時があります。
これは解消できた方がいいです。違っていたら困るから、その後の話を聞こう!と切り替えたいところです。
また、自分に質問されているのかわからない場合には、私にお尋ねでよろしかったでしょうかと断って話をするという感じでしょうか。ある程度、定型文を作ってしまうというのもよいと思います。
「○○さん、私にお尋ねでよろしかったでしょうか」
「違っていたら、申し訳ありませんが、○○という理解で大丈夫でしょうか。」
「解釈が違っていたら困るので、確認したいのですが。。。」
同じようなシチュエーションでも、いくつかの言い換えや言い回しを用意しておくとよいような気がします。
私は、webで話をしているとき、すべての人が解釈を同一にできているわけではないと思っているので、たまにこれはこういうことでしょうかと確認してくれると、自分の誤解にも気が付くのでありがたい質問だと思っています。
みんなが流れでやっているときに、一石を投じる真似をするのは心苦しいと思うところですが、そういう役割も、ときには大切ではないでしょうか。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
例えば、リアルであったことのない人とお話しするのは、たとえチャットでも難しい気がします。
特に複数だと、相手の顔が見えないという感じになります。チャットなどだと、誤解が生じるので、定型であっても対面で話すよりハードルが高いような気がします。
違っていたらどうしようと不安になりその後の話が頭に入ってない時があります。
これは解消できた方がいいです。違っていたら困るから、その後の話を聞こう!と切り替えたいところです。
また、自分に質問されているのかわからない場合には、私にお尋ねでよろしかったでしょうかと断って話をするという感じでしょうか。ある程度、定型文を作ってしまうというのもよいと思います。
「○○さん、私にお尋ねでよろしかったでしょうか」
「違っていたら、申し訳ありませんが、○○という理解で大丈夫でしょうか。」
「解釈が違っていたら困るので、確認したいのですが。。。」
同じようなシチュエーションでも、いくつかの言い換えや言い回しを用意しておくとよいような気がします。
私は、webで話をしているとき、すべての人が解釈を同一にできているわけではないと思っているので、たまにこれはこういうことでしょうかと確認してくれると、自分の誤解にも気が付くのでありがたい質問だと思っています。
みんなが流れでやっているときに、一石を投じる真似をするのは心苦しいと思うところですが、そういう役割も、ときには大切ではないでしょうか。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
大学での合理的配慮で、困っている事があります
回答
ありがとうございます
高校の方から話してもらうことになりました。というのは、入学前高校の担任、私、父、娘の4人で、配慮してもらえるようお願...
34
【家族に診断伝えてますか?】成人後に診断された当事者の皆さま
回答
つい1年前にASD、ADHDと診断されました。30歳です。職場には鬱で休職の際に障害を全員に周知されました。問題は家族です。まず、母親には...
20
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
わたしなら、A君のものがなくなって、罰が当たったって話を聞いた時点でやったんじゃないかとおもいます。
自分のやった悪いことを、他人がやった...
7
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
娘さんは小学生になれば通級や情緒級、放課後はデイサービスを利用して、コミュニケーションを学ぶ機会はあると思うけれど。
今だと興味のある分...
15
ADHD,ASD当事者の大学生です
回答
とある精神科に通院してた時、
その病院には
若者向けの社会復帰のためのデイケアが併設されていて試しに見学してみたら
慣れている施設利用者...
3
【癖のある方との接し方】こんにちは👋🏻容赦ない上司が異動にな
回答
こんにちは。
人はみな、クセのある方の特徴のどれかに分類されそうな気がしました。
私は多分、情がなくて合理的にはいるかな?
多分、どの人に...
6
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。
そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...
6
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
jinbei0821さんへ
以前にウェブデザイナーをしていた経験を生かしてサイト作って運営してるWeb広告業です。
簡単に言えばアフィリ...
4
2013年に『その他の心理的発達の障害』と診断され、これまで
回答
頑張り過ぎないでくださいね。
反動きますから。
7
呟きがてら
回答
特性がわかるから寛容になれる時と、逆の時と・・・ありますねぇ。
蓮子さんの素敵なところは、ご自身にもアスペ傾向があると認めてらっしゃること...
3
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか
回答
私も子どもの事がきっかけで母である自分にもADHD、ASDの特性があると気づいたタイプです。
ただ、それなりに日常を送れていたので受診はし...
7
頑張ることに疲れました
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の30代当事者です。働いていません。
だいたい似たような人生歩んでいます。すで...
10
14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る
回答
迅速な返信ありがとうございます。
皆様のやさしさに救われます。
全部は拾いきれませんが、ある程度返信していきたいと思っています。
>...
18
自己刺激行動についてです
回答
こんにちは。
チックとは異なるのでしょうか?
息子の場合は、音声も運動も両方あります。
寝ている時だけは、全くありません。
けっこう複雑...
4
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
叱るや注意ではなくどうすれば正解なのかを教えてあげるのはどうですか?
「それをしてはダメ」ではなく
「こうすれば良い」と言い方を変える
...
7
何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります
回答
身近なところに出入りする自称霊能者や占い師に舌打ちしながら大きくなった身ですので多少はお気持ちが分かるつもりです。
息子絡みで臨床心理士...
21
ピアノを習っている発達障害児のお子さんがいらっしゃる方や、当
回答
みなさん、ありがとうございます。
私は学習障害の可能性があるということ、工夫や強みを活かすことが大切であること、改めて分かりました。
今ま...
10
はじめまして
回答
家族構成や息子(小6)の特性が良く似ています。仕事は私よりななパンなさんの方が大変そうなのでななパンなさんの体が心配です。息子さんがSOS...
19
悩み続けることを止める方法を教えて下さい
回答
悩みは、私も常にありますよ。しかし、仕事であったり、子供のことであったり、内容は様々です。仕事の悩みが何年もあって、その上に子供だったり家...
33