締め切りまで
11日
Q&A
- 療育について教えて!
先月から発達センターに通い始めた息子
先月から発達センターに通い始めた息子。
週一の個別療育と、月2回のグループ療育に行ってるのですが、週一の個別療育はPTと言うこともあり 45分間みっちりと やって頂けるのですが、グループ療育について少し疑問を感じています。時間にしたら一時間半程度なのですが、最近の30分くらいは お母さん達の井戸端会議のようで、自然にできたグループで雑談の時間、その後30分間程度は 子どもと軽く体操しながら遊びます。そして残りの時間は おやつの時間です。大勢の子どもと触れあって なんらかの刺激は受けているようですが、息子は いつも最後まで起きていられずに最後30分間は寝てしまいます。なので、最近の30分くらいしか他の子どもさんと接する事が出来ません。
また、体操しながらの遊びも 普段家で遊んでいる事と変わりはありません。
まだ、2回しか参加していないのですが グループ療育って、本当に必要なんでしょうか?
グループ療育では、社会性をサポートすると聞いてはいましたが、何となく疑問を感じています。この先、1年ごとに、理学療法、作業療法、言語療法と進めて行くのですが、来年には毎日 親子通園で歩行訓練に通い、その後 今度は 毎日子どもだけで単独通園で言語療法に通うことになると思うのですが、こちらは通わせるつもりです。ただ、社会性をサポートすると言われたグループ療育に疑問を感じているので、辞めようかと思っています。
皆さんの意見を聞かせて頂けたらと、投稿しました。宜しくお願い致します。
この質問への回答
私と息子が通っていた、グループ療育は「遊びの中で」行って
いくものです。なので、物足りないと感じる方たちは早々に
辞めていくようです。就学前までしか通えなかったんですが、
最後まで残った人たち(子どもは同年齢か一つ下)はそちらを
卒業しても、今もお付き合いが続いています。子どもたちが
小学校ぐらいまでは親子で。その後はお母さん同士で
会って話しをしています。
療育というと、子どもの為のもの、と考えがちですが、
親の意識変革をするもの、でもあります。また他者から
見ると、改めて自分の欠点もわかります。その療育の先生に
初回、30分親子遊びの様子を見て、私はズバリと欠点を
指摘されましたよ。。。。以降、子どもには優しい先生
ですが、親にはビシバシ指摘する厳しい先生なので、
何度怒られたことか。。。(苦笑)
遊んでいると、他のお子さんに好かれたり、我が子が
他のお母さんにひっついていたりすることがありました。
その時の子どもの「求めているもの」なんだよ、と
先生からは言われました。そっかぁ、私には優しい
雰囲気が出てないのか(反省)
お母さん同士でいろいろと話すと、地域のサービスの
違いを知る事ができますし、教えてもらうことも
多々ありました。情報を得ることができる場でも
ありました。これって、子どもだけじゃなく、
親にとっても「社会性」でもあるかなぁ。
懇切丁寧にいろんなことを教えてもらい、こういう
ところで交渉する時には強気でいくんだよっ!とか、
裏技も伝授していただきました。怖くて、ここでは
書けませんが(笑)
このグループで、今でも時々会っているのは数人です。
将来、あの時、うちの子は、って笑いながら話しが
できる友人ができるチャンスですよ。
ちなみに、うちの息子は高いところに登って、ダイナミックに
遊んでいたいので(ホント、サル並みでした)今、静かーに
していると「大人になったねぇ」と絶賛の嵐です(バカ親発言、
すいません)
いくものです。なので、物足りないと感じる方たちは早々に
辞めていくようです。就学前までしか通えなかったんですが、
最後まで残った人たち(子どもは同年齢か一つ下)はそちらを
卒業しても、今もお付き合いが続いています。子どもたちが
小学校ぐらいまでは親子で。その後はお母さん同士で
会って話しをしています。
療育というと、子どもの為のもの、と考えがちですが、
親の意識変革をするもの、でもあります。また他者から
見ると、改めて自分の欠点もわかります。その療育の先生に
初回、30分親子遊びの様子を見て、私はズバリと欠点を
指摘されましたよ。。。。以降、子どもには優しい先生
ですが、親にはビシバシ指摘する厳しい先生なので、
何度怒られたことか。。。(苦笑)
遊んでいると、他のお子さんに好かれたり、我が子が
他のお母さんにひっついていたりすることがありました。
その時の子どもの「求めているもの」なんだよ、と
先生からは言われました。そっかぁ、私には優しい
雰囲気が出てないのか(反省)
お母さん同士でいろいろと話すと、地域のサービスの
違いを知る事ができますし、教えてもらうことも
多々ありました。情報を得ることができる場でも
ありました。これって、子どもだけじゃなく、
親にとっても「社会性」でもあるかなぁ。
懇切丁寧にいろんなことを教えてもらい、こういう
ところで交渉する時には強気でいくんだよっ!とか、
裏技も伝授していただきました。怖くて、ここでは
書けませんが(笑)
このグループで、今でも時々会っているのは数人です。
将来、あの時、うちの子は、って笑いながら話しが
できる友人ができるチャンスですよ。
ちなみに、うちの息子は高いところに登って、ダイナミックに
遊んでいたいので(ホント、サル並みでした)今、静かーに
していると「大人になったねぇ」と絶賛の嵐です(バカ親発言、
すいません)
始めてみて見えることっていろいろありますね。
素朴な疑問ですが、グループ療育の時は指導の先生はいないのですか? 最初の30分の雑談自体、特に何も指導は無く流れでそうなっているというか…。
親御さんの交流そのものもグループ療育の意図なのであれば、もしかしたらピエロさんが積極的に他のお母さんの輪にはいっていかなければならないのかもしれません(そこの意図がわからないとなんとも…)。
ただ、30分だけであっても、他のお子さんや大人と関わることはとても大事なことだと思います。まぁ、ある意味グループ療育でなくても同じだけの環境が用意できるならそちらでもいいのですが、合理的に利用できるのはやはり療育なのではないかな、と。
途中で寝てしまうのは、まだまだお子さんの体力がそこまでついていっていないだけで、徐々に起きていられるように成長していくのではと思います。やはり低緊張のお子さんだとちょっとしたことで相当の疲れを感じるでしょうしね。でも体も脳も動かさないと成長しませんから、普段と違う環境にいくだけでもいい刺激になるのではないでしょうか。
とりあえずは最初の30分の目的を確認したいところですね。
率直にたずねてみてはいかがでしょうか。
...続きを読む
Possimus dolores aut. Laudantium dolorem adipisci. Repellendus at quod. Exercitationem suscipit vel. Repellat eligendi qui. Doloribus debitis ipsa. Repellendus illo iste. Perferendis molestiae non. Commodi beatae quis. Molestiae iste ut. Non quos odit. Rerum repudiandae nihil. Cupiditate illo voluptatem. Similique ut ut. Pariatur ipsam suscipit. Debitis unde corporis. Praesentium adipisci quaerat. Inventore enim dolorem. Cum est sit. Adipisci ut quia. Fugit ea sed. Veniam eveniet autem. Ea impedit distinctio. Ipsam quaerat et. Possimus ipsum voluptate. Excepturi eaque sint. Provident corrupti rerum. Eos et enim. Perferendis nisi quisquam. Blanditiis repellat et.
以前発達障害児の育て方の講演会で聞きましたが、社会性は幼児期から小学校低学年までに学ばないと習得が難しくなるそうです。幼児期に100学べることが年齢が上がるにつれて低下していき効果が薄くなります。だから早期療育が大切なんです。恐らく親の雑談の時間は最初からグループ療育の時間に考えていません。子どもの集中力は30分くらいが限度なので、親の雑談は親の会などが行う茶話会を兼ねていると思います。娘を通わせていた自治体の発達障害児向けの親子教室も同じやり方でした。でも、私なりに発達障害の事を学ぶと理にかなっていると思いました。
それに、うちの幼稚園の娘の同級生の女の子が娘と同程度の発達障害ですが、なかなか幼稚園に馴染めずにいます。聞けば隣町の子で親子教室は通っていませんでした。そこで親子教室がSSTを兼ねていたことに気付きました。娘はスムーズに入園出来たからです。
...続きを読む
Sunt molestiae quis. Sapiente incidunt dolor. Dolore ipsam sint. Et error reprehenderit. Et ipsum id. Commodi non necessitatibus. Officia sit ut. Nostrum cum sed. Aut vitae voluptatum. Expedita rem sunt. Voluptates illo beatae. Numquam quidem quo. Praesentium odio sit. Nobis aut et. Vero aut modi. Animi exercitationem aperiam. Fuga ut eaque. Voluptatibus odio eligendi. Esse exercitationem rerum. Tempora voluptates quia. Eaque adipisci iste. Inventore reiciendis omnis. Odio omnis itaque. Quo quis qui. Quia sequi ea. Nisi iste in. Eius excepturi sunt. Asperiores laborum et. Ipsa possimus enim. Eligendi reprehenderit qui.
ほっぺとえくぼさん
hancanさん
シリウスの瞳さん
こうこうさん
おはようございます。皆さん同じようなアドバイスでしたので、まとめてコメントを書かせて頂きます。
私は、グループ療育って遊びの延長だと思っていました。
でも、この遊びの延長こそ大切なんですね。
確かに、グループ療育の時は 息子もニコニコと よく笑っています。
大勢の人と接することで、何らかの刺激は受けているようです。
他の子どもさんに、息子なりの言葉で喋ってみたり、他の子どもさんを触ろうと手を出してみたり。
療育って、子どもの為だけでは無いんですよね。
私達も楽しく子育て出来るように、親は親同士コミュニケーションを取る必要があるんですね。
忘れてました。
グループ療育も、まだ2回しか行ってないので、もう少し続けてみようと思います。
先月は、発達センターでの療育、病院の診察、療育手帳の申請とバタバタとして 少し私が疲れたのかも しれません。
頑張り過ぎず、適当に肩の力を抜きながら頑張ってみます。
ありがとうございました。
...続きを読む
Fuga autem quis. Sequi velit rerum. Animi dolor laboriosam. Eveniet id minima. Velit sint vitae. Harum vero sequi. Nostrum voluptatum cum. Vitae perferendis eligendi. Assumenda aliquam vero. Veniam possimus quas. Quia dolore consequuntur. Voluptatem soluta id. Voluptatem molestiae quisquam. Vel atque quos. Animi in neque. Tempore harum natus. Optio odit dolorum. Ducimus id inventore. Et sint veritatis. Non natus voluptatem. Sunt accusamus et. Consectetur iure nihil. Sunt laudantium in. Atque expedita natus. Voluptatibus non assumenda. Consectetur a assumenda. Laudantium aut quas. Et deleniti fugiat. Porro voluptatibus quia. Ipsum unde ipsam.
発達障害児にとって定型児の社会性は教えないと身に付きません。グループ療育やSSTはそういう意味で他の療育プログラムよりもとても重要です。定型の親御さんだとそんなもんは人に教わらなくても自然に身に着くという人もいますが、それは大間違いで自然には身に付きません。定型の輪で生きていくにはグループ療育やSST絶対やっておいた方がいいです。なかなかSSTやグループ療育は親がやらせたいと思っても受ける事が出来ないものです。民間のは別ですが・・・。他の療育は止めてもグループ療育は絶対やめちゃだめです。成人した時に高い確率でグループ療育を受けてない子は2次障害になります。昨今の成人の発達障害者の生き辛さの原因はSSTやグループ療育を幼少時に受けてないからです。
発達障害児を育てるにあたってSSTやグループ療育を軽んじるとしっぺ返しがきます。
...続きを読む
Voluptatum cumque omnis. Ipsam iusto dolores. Est veritatis nobis. Quasi non eius. Dolorem sequi natus. Accusamus quisquam voluptate. Hic ipsa animi. Voluptas facere nostrum. Numquam magni iusto. Repellendus natus voluptatem. Optio ut ut. Consequatur laudantium vero. Et natus temporibus. Dolor vel sint. Expedita aut quos. Nesciunt consequuntur voluptas. Quis necessitatibus aut. Est voluptatem dignissimos. Consectetur optio sint. Voluptate aut dolores. Voluptatibus sit ut. Quaerat iure dolor. Et et sit. Recusandae alias explicabo. Amet commodi minima. Sunt ex nemo. Est ut distinctio. Minima quia et. Ut nihil qui. Rem dolorum ut.
療育大変ですね…
息子さんがグループ療育を楽しんでいる様子ならそれは価値あるものだと思いますよ。
集団療育と個別療育は狙いが違うから、並行して受けられるのはとても意義のあることだと思います。集団療育の効果は目に見えにくいから、ただ遊んでいるだけに思えることもなくはないです。でもふとした時に「そういえば最近…」とはっと気が付くものです。
最初の30分は単純にウォーミングアップの時間ではないでしょうか?うちの市のグループ療育はいきなり始めから着替え、荷物整理、簡単な課題とあり、それを始めからノリノリでやる子はいませんでしたよ。せいぜいバッグを置いて連絡帳を出すのが精一杯だと思っていました。幼稚園でも始めは自由遊びですし。
療育の効果は今日始めて明日結果が出るものではないです。正しく根気と忍耐です。焦らず頑張りましょう。
...続きを読む
Possimus dolores aut. Laudantium dolorem adipisci. Repellendus at quod. Exercitationem suscipit vel. Repellat eligendi qui. Doloribus debitis ipsa. Repellendus illo iste. Perferendis molestiae non. Commodi beatae quis. Molestiae iste ut. Non quos odit. Rerum repudiandae nihil. Cupiditate illo voluptatem. Similique ut ut. Pariatur ipsam suscipit. Debitis unde corporis. Praesentium adipisci quaerat. Inventore enim dolorem. Cum est sit. Adipisci ut quia. Fugit ea sed. Veniam eveniet autem. Ea impedit distinctio. Ipsam quaerat et. Possimus ipsum voluptate. Excepturi eaque sint. Provident corrupti rerum. Eos et enim. Perferendis nisi quisquam. Blanditiis repellat et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
お友達との関わり方について相談があります
4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今は幼稚園が午前保育の日(週1回)に幼稚園終了後、小集団の児童発達支援施設に通っています。最近まで他人にあまり興味がなく、特に同年代の子とは関わりたくないのか自分の近くに子供が近づくと誰もいない場所に逃げて1人で遊ぶを繰り返していました。ここ数ヶ月で同年代の子にも興味が出てきましたが、お友達との距離感が近くて困っています。本人は遊んでいるつもりですが相手の子(相手の子は特定の子ではなくその場で変わります)は逃げて、それを追いかけてしまい「ついてこないで」「あっちいってよ」と言われている姿は何度か見ました。見るのも辛かったので、あっちで遊ぼうと声をかけたり家に強制的に帰ったりで対応してきました。先日、幼稚園でお友達に噛まれたそうです。傷はたいしたことはありませんでしたが原因はお友達をしつこく追いかけまわしたからだそうです。本人に聞いてみると「だって遊びたかったんだもん」と。人が嫌がっていることはしないといくら伝えても相手の気持ちが分からないので理解できないようです。どういう風に伝えたら理解してくれるでしょうか?療育の先生からは辛いねと共感はしてもらえましたがアドバイスはなく…今後もトラブルが予想されますが成長して自分で気づくまで見守るしかないのでしょうか?分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
回答
うちの長男も集団から離れて遊ぶ事が多く、興味が出始めたと思ったら友達に抱きついたり、押し倒したり引っ掻いたりしてなかなか上手くコミュニケー...
10
5歳、軽度精神発達遅滞と診断された息子がいます
会話や日付などの認識に問題を感じていますが、性格は大人しく素直で可愛い子です(笑)。今は、保育所から帰宅した後で私がドリルとひらがなを見たり読み聞かせや発達障害に良いと言われるDVDをほぼ毎日見せています。相談員さんに言われて、自宅の近くで児童発達支援の療育の場を探してみましたが見学に行ったり問い合わせの電話をすると、年齢のこともあってか?すぐにでもという感じで療育を勧められます。でも、診断がついたばかりで私には、何が必要なのかよくわからないのです。相談しても、お母さん次第とか?お子さんによりますなど言われ余計にわからなくなります。私自身、体が丈夫な方ではなく仕事と今の生活で精一杯だと感じています。経済的にも余裕はなく、それをおしてまでもやはり療育を優先させるべきなのでしょうか?自宅や保育所以外にも療育の場って必要なのでしょうか?教えてください。
回答
haffyさん
早速のお答、ありがとうございます。
息子が1歳から通っている保育所の先生達は、息子の障害には気づきませんでした。障害につ...
14
通っていた療育教室を辞めたことのある方、どのくらいの期間通っ
て辞められたのでしょうか。引っ越しなどの理由もあるかと思いますが、いざ通ってみたら、あれ?なんか違う…とか様々な理由があるかと思います。宜しければ教えていただけますか。宜しくお願い致します。
回答
皆様、回答ありがとうございました。纏めての返信、お礼で申し訳ございません。
そもそもなぜこの質問をしたのかと言うと
5月から通い始めた民...
9
毎月2回隔週で息子のグループ療育があります
しかし、先日のグループ療育には行きませんでした。グループ療育2日目に姑も参加したのですが、その帰りに‐あんたが、仕事休んでまで行く必要は無い‐‐今日やったことは、普段私がやってることだから‐と、言われました。(違いますよ~。お義母さん。大勢の子どもさんと一緒にやる事で刺激を受けて社会性を学ぶんです。グループでやる事に意味がありますよ~。)と、説明したのですが、挙げ句の果てには、‐それならそうで、先生のやり方がおかしい‐と言いだす始末…。なんで、この人はいつもこうなんだろう?普段から、私と主人がケンカしても、犬が病気になっても、主人が、事故を起こしても、悪いのは全て私だと言います。そんな姑に従った訳では無く、グチグチと自分の考えを押し付けられるのが嫌で…。この話しを主人にしたところ、(おっ母には、関係無い。お前が無理せず行きたいなら行けば良い。)と言ってくれます。もちろん私は先日皆さんからグループ療育の必要性を教えて頂いたので、通わせたい思いです。ただ、毎回毎回姑からの嫌味を聞かされると思うと、気が重くなってしまいます。やはり、何を言われてもスルーするのが良いのでしょうか?それとも、しっかりと話し合ったほうが良いのでしょうか?息子は、私と主人の子どもです。姑に理解してもらいたいなんて思いませんが、私達が後悔だけはしたくないんです。どうするのが、良いのでしょうか?教えてください。お願いします。
回答
よわいさるさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
分かってるんです。姑がいるから自分が働きに行けること…
でも、無い物ねだりと...
8
積極的に待つだけでいいのか??前回の質問と少し被ってしまうの
ですが、年少の息子は今、集団行動をほとんど拒否しています。歌うこと、踊ること、いただきますの手合わせ、運動会の練習、みんなでプールなど。みんなで散歩などは好きだからやるけど…って感じでやりたいことだけ参加します。教室では、やりたくないと床にゴロゴロ転がったりもしています。朝の会、帰りの会もちゃんと座りたくなくて、ぐにゃっと。治すように促すとなおさら嫌みたいです。今はそんな時期、待ってればいい、「見てていいですか?」の声掛け…何か親として出来ることはないのでしょうか?頑張っておんぶしてダンスをしてみたりしてみました。喜んでもう1回など言いますが、大変すぎて違う気もします。公的療育に母子参加、民間療育に週2の送迎。0歳児がいて結構大変なのに、何も参加しようとしない我が子をみて心が折れそうです。幼児の養育は、のちのち役に立つんだろうか???何かアドバイスをお願いします。
回答
集団ルールを守らなくてよい、好きにしてよいと、お子さんに思わせてしまっては、今後の集団生活でとても苦労すると思います。
ダンスができる、...
16
こんにちは!未就学児のお子さんをお持ちのかた、どのくらいの距
離の療育にどのくらい行っていますか?4歳年中の息子が療育に通っています。以前は預かり型の児童発達支援に通っていたのですが、お友だちがうるさい。怖いし疲れるとのことで辞めました。今は民間個別療育(文字や数字などの学習)車で15分民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分公的機関の作業療法車で20分の三つに降園後に行っています。息子が幼稚園に通っているあいだ、下の娘も療育に通っているので私はてんてこまいだし、毎日予定がゴチャゴチャで疲れます。でも、幼稚園児の間しかやらせてもらえないので多少無理してでも通わせたいです。しかし、主人は「あちこち行かせすぎ。必死すぎ。子供が疲れる」と言います。息子は家にいてものんびりするどころかひたすらバタバタし、私も怒ってばかりなので、療育に通っていた方が精神的に平和です。たしかに4歳の子には酷かも…とも思いますが。どうなんでしょう?私は無理させすぎなのでしょうか??みなさんはどう思われますか??
回答
2カ所の療育と作業療法の計3カ所を、週1回づつ通っているのですか?
4歳ならかなり体力あるだろうし、健常児だって、公文や体操教室、水泳、音...
5
初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します
皆さんが療育に求めることって何ですか?私は今、児童発達支援事業所で働いており、就学前のお子さんの療育を担当しています。・ことばが出るようになってほしい・我慢ができるようになってほしい・お友達と遊べるようになってほしい・お箸やハサミなどを上手に使えるようになってほしい・じっと集中して座っていられるようになってほしいなどなど。他にもたくさんあると思いますが、療育に求めるもの・期待することについて、様々なご意見をお聞かせください!どうぞ宜しくお願い致します。
回答
あちゃさん
コメントありがとうございます!
2歳のお子様、今年の6月から療育に通い始めたのですね。
ことばが出ないことは不安なこともた...
28
どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています
先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの診断を受けました。今、児童発達支援を利用したく、見学に何ヵ所か行ってるのですがいろんな特徴があって優柔不断なところもあり、決めきれません。4月からは加配がつけられず、幼稚園に通える日数も減る予定です。(現在は、集団行動がほとんど取れず、午後になってくると問題行動が増えるため半日で帰ってきています。幼稚園にいるのは2時間ぐらいです。年中でも半日の生活は続く予定です。)幼稚園も行かない日が今後あるので、療育を重点に考えています。息子は人は好きなのですが、一方的でしつこく同じぐらいの年齢の子とは仲良くなりずらいです。私の希望として他害がなく、集団行動がとれるようになってくれたらと思っています。個別、集団、時間も長めのタイプなど、みなさんはどのようにして決められたでしょうか?アドバイスお願いします。
回答
集団行動をとってくれたらという思いを聞くとSST(ソーシャルスキルトレーニング)がよいかと思われます。小集団の3人くらいの療育で、まずはじ...
9
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
年少の1年は療育(通所型の児童発達支援)に通いましたが、年中の今年から幼稚園に入り週1日を今まで通った療育と併用して通園する形をとっています。現在家と療育の中では目立った困り事は減ってきました。児童発達支援とは別で、OTとSTにも通っています。幼稚園では支援級に在籍し、補助の先生が1対1ではないですがついてます。とりあえず、療育側とは幼稚園に慣れたら児童発達支援は辞めるという話になっています。ただ、コロナの影響で幼稚園はほとんど通えないまま1ヶ月がすぎ、幼稚園に慣れるというのがいつになるのか見通しは立ちません。幼稚園が始まっても、療育の日と幼稚園の行事が重なったら幼稚園を優先することにしています。そのため、療育側からしてみたら週1日来たり来なかったりする厄介な生徒です。おそらくそのせいで、療育側からは、詳しく書けませんが遠回しに辞めてほしそうな言葉をかけられています。とても肩身が狭いですが、幼稚園に通う中で出てくる困りごともあるだろうし療育を完全に辞めることはためらっています。そんな中で受給者証の更新期限も近づいてきました。違う施設に変える、図太く今の所に通い続ける、思いきって療育を辞める。この三択のどれを選ぶことが良いのか悩んでいます。こういう事を誰に相談すべきなのかも分からずにいます…。まとまらなくてすみません、なんでもよいのでアドバイス頂けないでしょうか。
回答
*返信です。
相談員を頼るというよりは、自分で調べる、という方向かなと思います。
地域の療育施設一覧は、自治体で用意されていると思いま...
9
子供の凸凹…
療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
私自身が楽になりました。
私の場合ですが、障害がわかり、早期療育早期療育とあちこちで言われているのにまだ受けなくても問題ないとも言われまし...
19
療育って必ず必要なものなのでしょうか?お子さんが療育通ってる
方は療育通ってて、良かったですか?全然、予約もなにもとれなくて、何ヵ月先、何年先になるのかもわからず、気持ちばかり焦ります。
回答
うちも待機待ちです。
療育も、特性によりけり。
学習障害面だけなら工夫で乗り越えられるけど。情緒は死にたくなったり、常識が分からなかったり...
10