締め切りまで
10日
Q&A
- 療育について教えて!
先月から発達センターに通い始めた息子
先月から発達センターに通い始めた息子。
週一の個別療育と、月2回のグループ療育に行ってるのですが、週一の個別療育はPTと言うこともあり 45分間みっちりと やって頂けるのですが、グループ療育について少し疑問を感じています。時間にしたら一時間半程度なのですが、最近の30分くらいは お母さん達の井戸端会議のようで、自然にできたグループで雑談の時間、その後30分間程度は 子どもと軽く体操しながら遊びます。そして残りの時間は おやつの時間です。大勢の子どもと触れあって なんらかの刺激は受けているようですが、息子は いつも最後まで起きていられずに最後30分間は寝てしまいます。なので、最近の30分くらいしか他の子どもさんと接する事が出来ません。
また、体操しながらの遊びも 普段家で遊んでいる事と変わりはありません。
まだ、2回しか参加していないのですが グループ療育って、本当に必要なんでしょうか?
グループ療育では、社会性をサポートすると聞いてはいましたが、何となく疑問を感じています。この先、1年ごとに、理学療法、作業療法、言語療法と進めて行くのですが、来年には毎日 親子通園で歩行訓練に通い、その後 今度は 毎日子どもだけで単独通園で言語療法に通うことになると思うのですが、こちらは通わせるつもりです。ただ、社会性をサポートすると言われたグループ療育に疑問を感じているので、辞めようかと思っています。
皆さんの意見を聞かせて頂けたらと、投稿しました。宜しくお願い致します。
週一の個別療育と、月2回のグループ療育に行ってるのですが、週一の個別療育はPTと言うこともあり 45分間みっちりと やって頂けるのですが、グループ療育について少し疑問を感じています。時間にしたら一時間半程度なのですが、最近の30分くらいは お母さん達の井戸端会議のようで、自然にできたグループで雑談の時間、その後30分間程度は 子どもと軽く体操しながら遊びます。そして残りの時間は おやつの時間です。大勢の子どもと触れあって なんらかの刺激は受けているようですが、息子は いつも最後まで起きていられずに最後30分間は寝てしまいます。なので、最近の30分くらいしか他の子どもさんと接する事が出来ません。
また、体操しながらの遊びも 普段家で遊んでいる事と変わりはありません。
まだ、2回しか参加していないのですが グループ療育って、本当に必要なんでしょうか?
グループ療育では、社会性をサポートすると聞いてはいましたが、何となく疑問を感じています。この先、1年ごとに、理学療法、作業療法、言語療法と進めて行くのですが、来年には毎日 親子通園で歩行訓練に通い、その後 今度は 毎日子どもだけで単独通園で言語療法に通うことになると思うのですが、こちらは通わせるつもりです。ただ、社会性をサポートすると言われたグループ療育に疑問を感じているので、辞めようかと思っています。
皆さんの意見を聞かせて頂けたらと、投稿しました。宜しくお願い致します。
この質問への回答
私と息子が通っていた、グループ療育は「遊びの中で」行って
いくものです。なので、物足りないと感じる方たちは早々に
辞めていくようです。就学前までしか通えなかったんですが、
最後まで残った人たち(子どもは同年齢か一つ下)はそちらを
卒業しても、今もお付き合いが続いています。子どもたちが
小学校ぐらいまでは親子で。その後はお母さん同士で
会って話しをしています。
療育というと、子どもの為のもの、と考えがちですが、
親の意識変革をするもの、でもあります。また他者から
見ると、改めて自分の欠点もわかります。その療育の先生に
初回、30分親子遊びの様子を見て、私はズバリと欠点を
指摘されましたよ。。。。以降、子どもには優しい先生
ですが、親にはビシバシ指摘する厳しい先生なので、
何度怒られたことか。。。(苦笑)
遊んでいると、他のお子さんに好かれたり、我が子が
他のお母さんにひっついていたりすることがありました。
その時の子どもの「求めているもの」なんだよ、と
先生からは言われました。そっかぁ、私には優しい
雰囲気が出てないのか(反省)
お母さん同士でいろいろと話すと、地域のサービスの
違いを知る事ができますし、教えてもらうことも
多々ありました。情報を得ることができる場でも
ありました。これって、子どもだけじゃなく、
親にとっても「社会性」でもあるかなぁ。
懇切丁寧にいろんなことを教えてもらい、こういう
ところで交渉する時には強気でいくんだよっ!とか、
裏技も伝授していただきました。怖くて、ここでは
書けませんが(笑)
このグループで、今でも時々会っているのは数人です。
将来、あの時、うちの子は、って笑いながら話しが
できる友人ができるチャンスですよ。
ちなみに、うちの息子は高いところに登って、ダイナミックに
遊んでいたいので(ホント、サル並みでした)今、静かーに
していると「大人になったねぇ」と絶賛の嵐です(バカ親発言、
すいません)
いくものです。なので、物足りないと感じる方たちは早々に
辞めていくようです。就学前までしか通えなかったんですが、
最後まで残った人たち(子どもは同年齢か一つ下)はそちらを
卒業しても、今もお付き合いが続いています。子どもたちが
小学校ぐらいまでは親子で。その後はお母さん同士で
会って話しをしています。
療育というと、子どもの為のもの、と考えがちですが、
親の意識変革をするもの、でもあります。また他者から
見ると、改めて自分の欠点もわかります。その療育の先生に
初回、30分親子遊びの様子を見て、私はズバリと欠点を
指摘されましたよ。。。。以降、子どもには優しい先生
ですが、親にはビシバシ指摘する厳しい先生なので、
何度怒られたことか。。。(苦笑)
遊んでいると、他のお子さんに好かれたり、我が子が
他のお母さんにひっついていたりすることがありました。
その時の子どもの「求めているもの」なんだよ、と
先生からは言われました。そっかぁ、私には優しい
雰囲気が出てないのか(反省)
お母さん同士でいろいろと話すと、地域のサービスの
違いを知る事ができますし、教えてもらうことも
多々ありました。情報を得ることができる場でも
ありました。これって、子どもだけじゃなく、
親にとっても「社会性」でもあるかなぁ。
懇切丁寧にいろんなことを教えてもらい、こういう
ところで交渉する時には強気でいくんだよっ!とか、
裏技も伝授していただきました。怖くて、ここでは
書けませんが(笑)
このグループで、今でも時々会っているのは数人です。
将来、あの時、うちの子は、って笑いながら話しが
できる友人ができるチャンスですよ。
ちなみに、うちの息子は高いところに登って、ダイナミックに
遊んでいたいので(ホント、サル並みでした)今、静かーに
していると「大人になったねぇ」と絶賛の嵐です(バカ親発言、
すいません)
始めてみて見えることっていろいろありますね。
素朴な疑問ですが、グループ療育の時は指導の先生はいないのですか? 最初の30分の雑談自体、特に何も指導は無く流れでそうなっているというか…。
親御さんの交流そのものもグループ療育の意図なのであれば、もしかしたらピエロさんが積極的に他のお母さんの輪にはいっていかなければならないのかもしれません(そこの意図がわからないとなんとも…)。
ただ、30分だけであっても、他のお子さんや大人と関わることはとても大事なことだと思います。まぁ、ある意味グループ療育でなくても同じだけの環境が用意できるならそちらでもいいのですが、合理的に利用できるのはやはり療育なのではないかな、と。
途中で寝てしまうのは、まだまだお子さんの体力がそこまでついていっていないだけで、徐々に起きていられるように成長していくのではと思います。やはり低緊張のお子さんだとちょっとしたことで相当の疲れを感じるでしょうしね。でも体も脳も動かさないと成長しませんから、普段と違う環境にいくだけでもいい刺激になるのではないでしょうか。
とりあえずは最初の30分の目的を確認したいところですね。
率直にたずねてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
素朴な疑問ですが、グループ療育の時は指導の先生はいないのですか? 最初の30分の雑談自体、特に何も指導は無く流れでそうなっているというか…。
親御さんの交流そのものもグループ療育の意図なのであれば、もしかしたらピエロさんが積極的に他のお母さんの輪にはいっていかなければならないのかもしれません(そこの意図がわからないとなんとも…)。
ただ、30分だけであっても、他のお子さんや大人と関わることはとても大事なことだと思います。まぁ、ある意味グループ療育でなくても同じだけの環境が用意できるならそちらでもいいのですが、合理的に利用できるのはやはり療育なのではないかな、と。
途中で寝てしまうのは、まだまだお子さんの体力がそこまでついていっていないだけで、徐々に起きていられるように成長していくのではと思います。やはり低緊張のお子さんだとちょっとしたことで相当の疲れを感じるでしょうしね。でも体も脳も動かさないと成長しませんから、普段と違う環境にいくだけでもいい刺激になるのではないでしょうか。
とりあえずは最初の30分の目的を確認したいところですね。
率直にたずねてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
以前発達障害児の育て方の講演会で聞きましたが、社会性は幼児期から小学校低学年までに学ばないと習得が難しくなるそうです。幼児期に100学べることが年齢が上がるにつれて低下していき効果が薄くなります。だから早期療育が大切なんです。恐らく親の雑談の時間は最初からグループ療育の時間に考えていません。子どもの集中力は30分くらいが限度なので、親の雑談は親の会などが行う茶話会を兼ねていると思います。娘を通わせていた自治体の発達障害児向けの親子教室も同じやり方でした。でも、私なりに発達障害の事を学ぶと理にかなっていると思いました。
それに、うちの幼稚園の娘の同級生の女の子が娘と同程度の発達障害ですが、なかなか幼稚園に馴染めずにいます。聞けば隣町の子で親子教室は通っていませんでした。そこで親子教室がSSTを兼ねていたことに気付きました。娘はスムーズに入園出来たからです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
それに、うちの幼稚園の娘の同級生の女の子が娘と同程度の発達障害ですが、なかなか幼稚園に馴染めずにいます。聞けば隣町の子で親子教室は通っていませんでした。そこで親子教室がSSTを兼ねていたことに気付きました。娘はスムーズに入園出来たからです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ほっぺとえくぼさん
hancanさん
シリウスの瞳さん
こうこうさん
おはようございます。皆さん同じようなアドバイスでしたので、まとめてコメントを書かせて頂きます。
私は、グループ療育って遊びの延長だと思っていました。
でも、この遊びの延長こそ大切なんですね。
確かに、グループ療育の時は 息子もニコニコと よく笑っています。
大勢の人と接することで、何らかの刺激は受けているようです。
他の子どもさんに、息子なりの言葉で喋ってみたり、他の子どもさんを触ろうと手を出してみたり。
療育って、子どもの為だけでは無いんですよね。
私達も楽しく子育て出来るように、親は親同士コミュニケーションを取る必要があるんですね。
忘れてました。
グループ療育も、まだ2回しか行ってないので、もう少し続けてみようと思います。
先月は、発達センターでの療育、病院の診察、療育手帳の申請とバタバタとして 少し私が疲れたのかも しれません。
頑張り過ぎず、適当に肩の力を抜きながら頑張ってみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
hancanさん
シリウスの瞳さん
こうこうさん
おはようございます。皆さん同じようなアドバイスでしたので、まとめてコメントを書かせて頂きます。
私は、グループ療育って遊びの延長だと思っていました。
でも、この遊びの延長こそ大切なんですね。
確かに、グループ療育の時は 息子もニコニコと よく笑っています。
大勢の人と接することで、何らかの刺激は受けているようです。
他の子どもさんに、息子なりの言葉で喋ってみたり、他の子どもさんを触ろうと手を出してみたり。
療育って、子どもの為だけでは無いんですよね。
私達も楽しく子育て出来るように、親は親同士コミュニケーションを取る必要があるんですね。
忘れてました。
グループ療育も、まだ2回しか行ってないので、もう少し続けてみようと思います。
先月は、発達センターでの療育、病院の診察、療育手帳の申請とバタバタとして 少し私が疲れたのかも しれません。
頑張り過ぎず、適当に肩の力を抜きながら頑張ってみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
発達障害児にとって定型児の社会性は教えないと身に付きません。グループ療育やSSTはそういう意味で他の療育プログラムよりもとても重要です。定型の親御さんだとそんなもんは人に教わらなくても自然に身に着くという人もいますが、それは大間違いで自然には身に付きません。定型の輪で生きていくにはグループ療育やSST絶対やっておいた方がいいです。なかなかSSTやグループ療育は親がやらせたいと思っても受ける事が出来ないものです。民間のは別ですが・・・。他の療育は止めてもグループ療育は絶対やめちゃだめです。成人した時に高い確率でグループ療育を受けてない子は2次障害になります。昨今の成人の発達障害者の生き辛さの原因はSSTやグループ療育を幼少時に受けてないからです。
発達障害児を育てるにあたってSSTやグループ療育を軽んじるとしっぺ返しがきます。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
発達障害児を育てるにあたってSSTやグループ療育を軽んじるとしっぺ返しがきます。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
療育大変ですね…
息子さんがグループ療育を楽しんでいる様子ならそれは価値あるものだと思いますよ。
集団療育と個別療育は狙いが違うから、並行して受けられるのはとても意義のあることだと思います。集団療育の効果は目に見えにくいから、ただ遊んでいるだけに思えることもなくはないです。でもふとした時に「そういえば最近…」とはっと気が付くものです。
最初の30分は単純にウォーミングアップの時間ではないでしょうか?うちの市のグループ療育はいきなり始めから着替え、荷物整理、簡単な課題とあり、それを始めからノリノリでやる子はいませんでしたよ。せいぜいバッグを置いて連絡帳を出すのが精一杯だと思っていました。幼稚園でも始めは自由遊びですし。
療育の効果は今日始めて明日結果が出るものではないです。正しく根気と忍耐です。焦らず頑張りましょう。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
息子さんがグループ療育を楽しんでいる様子ならそれは価値あるものだと思いますよ。
集団療育と個別療育は狙いが違うから、並行して受けられるのはとても意義のあることだと思います。集団療育の効果は目に見えにくいから、ただ遊んでいるだけに思えることもなくはないです。でもふとした時に「そういえば最近…」とはっと気が付くものです。
最初の30分は単純にウォーミングアップの時間ではないでしょうか?うちの市のグループ療育はいきなり始めから着替え、荷物整理、簡単な課題とあり、それを始めからノリノリでやる子はいませんでしたよ。せいぜいバッグを置いて連絡帳を出すのが精一杯だと思っていました。幼稚園でも始めは自由遊びですし。
療育の効果は今日始めて明日結果が出るものではないです。正しく根気と忍耐です。焦らず頑張りましょう。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸
児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。
今も三ヶ所通って...
7
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
回答
Hi*ママさん、こんにちは。
LITALICO発達ナビで紹介されている
コラムを読んでみるといいですよ。
https://h-navi....
6
はじめましてrururoroと申します
回答
rururoroさん、こんにちは。
私の長男は1歳8ヶ月から保育園、3歳から療育センターで半年に一度の経過観察でした。
軽度ということで...
4
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
また、体幹が弱いから…といって、体操教室や療育に通わなくても大丈夫です。やはり、幼児は遊ぶことから鍛えられることが多いので、歩く、外で遊ぶ...
7
療育専門スタッフは多い方がいいですか?3歳7ヶ月の男の子で4
回答
他の方が仰っているので多くは語りませんが、私もAを選びます。
追記
児童指導員は私も持ってるのですが、
大学で特定の科目を履修して卒業す...
7
続けて質問します
回答
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が...
3
埼玉県(北部)の療育施設の情報を求めています
回答
RINRINさま
ご回答ありがとうございます!
そうですね、北部と言っても広いですね…
夫の職場だけ決まっている状態です💦
ハロークリニ...
7
こんにちは
回答
こんにちは😃
良いデイがたくさんあって、いですね✨
私なら、CとDにします。
個別指導塾に通っておられるなら、勉強のサポートは不要と思う...
6
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
回答
幼稚園、マンモスで、勉強系は軽度知的障害あるならば私も合わないと思います。
就学時は通常級希望でしょうか。スモールステップで出来るところが...
11
初めて質問します
回答
皆様からの回答、何度も読みました。ありがたくて泣いてしまいました。
私事ですが、昨年始めた仕事と家事育児をこなすことに精一杯で、息子の発達...
9
初めて質問させていただきます
回答
こんにちは。
楽器屋さんはだいたいいろいろな楽器のレッスンをしています。
楽器をどうのではないかもしれませんが、上達よりも個人の興味を伸ば...
4
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
ナビコさん🤗
ありがとうございます!
やっぱり、どんな形でも親が動かない限りいい場所はなかなか見つからないものなんですね。
地域のデイでも...
12
3歳発達遅滞の息子、週5保育園、週1OT(個別)、週3療育園
回答
あわこさん、こんにちは!
相談内容に対する回答になるか分からないのですが、混乱でちょっと思い当たることがあり、投稿します。
今年度から...
8
1歳10ヶ月の男の子のママです
回答
お返事拝見しました。
主さんには感覚過敏などはないですか?
私はあるので(というより過敏については子どもよりも診断のつかない私の方が圧倒...
8
2歳4ヶ月、療育について
回答
はなはなさん、春なすさん、どうもありがとうございます。
保育園の加配について保育園とも相談したのですが、まず療育手帳が必須であること(息子...
7
3歳8ヶ月の息子です
回答
娘が幼稚園(2年保育)の頃の話をしますね
(*^^*)
年少の時は、幼稚園を週2回お休みして療育に通いました。身辺自立と小集団に慣れるこ...
5
2歳11ヶ月の男の子です
回答
私なら②です。
幼稚園のプレで判明した課題を、Bの療育で少人数かつ親子で取り組みます。
そしてそれを幼稚園の先生に伝えて園での指導に反映...
9
いつも参考にさせていただいております
回答
お子さんの得手不得手は何ですか?
来年度の幼稚園入園に向けて練習させたい、保育園で集団についていけてないなら個別よりは小集団でしょうし、...
2
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
指示が通らないという事が一番の課題だと思いますが、年少なのか年長なのかで、違いもあると思います。
息子が利用していた時は、同学年の子が最...
7
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
ハコハコ様
お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。ありがとうございます。
ハコハコ様とやり取りをして、私自身娘の療育の頻度をなんとなく...
16