締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
特別児童扶養手当(障害)をカットされました
特別児童扶養手当(障害)をカットされました。
小学3年生のハルは自閉症で平成25年から特別児童扶養手当を支給されていましたが、3月のの診断書提出で「対象児童が障害の状態に該当しなくなったため」と資格喪失を通知されました。
発達障害における等級別基準は満たしており(手のひらをひらひらさせてぴょんぴょん跳ねながら同じことを繰り返し叫ぶ等)、おそらくI.Qと普通級在籍が理由ではないかと審査請求をしたところ、、、
I.Qと小学校普通級に在籍していることが、判定理由の全てではないとしながら、審査医が判定理由としてその2点を筆頭にする判定理由を記載する弁明書が届きました。
いま、反論書を作成中です。
I.Q78軽度知的障害(コミュニケーションは難しく会話は困難、勉強しかできません。)、普通級に小学校職員の合理的配慮のみ(支援員なし)で在籍。
このような審査請求をしたことがある方いますか?
I.Qや普通級在籍で、障害でないと言われるのが納得いきません。
小学3年生のハルは自閉症で平成25年から特別児童扶養手当を支給されていましたが、3月のの診断書提出で「対象児童が障害の状態に該当しなくなったため」と資格喪失を通知されました。
発達障害における等級別基準は満たしており(手のひらをひらひらさせてぴょんぴょん跳ねながら同じことを繰り返し叫ぶ等)、おそらくI.Qと普通級在籍が理由ではないかと審査請求をしたところ、、、
I.Qと小学校普通級に在籍していることが、判定理由の全てではないとしながら、審査医が判定理由としてその2点を筆頭にする判定理由を記載する弁明書が届きました。
いま、反論書を作成中です。
I.Q78軽度知的障害(コミュニケーションは難しく会話は困難、勉強しかできません。)、普通級に小学校職員の合理的配慮のみ(支援員なし)で在籍。
このような審査請求をしたことがある方いますか?
I.Qや普通級在籍で、障害でないと言われるのが納得いきません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは👋😃
まず、発達障害でも、必ず特別児童扶養手当を頂けるわけではなく、むしろ頂ける方が少数派だと思います。
主さまのお子さんより知能指数も低く、
軽度知的障害で、支援級で療育手帳も持っている染色体異常の子が知り合いにいるのですが、その子でも、特別児童扶養手当は非該当です。
うちは、主人も息子も発達障害ですが、
二人とも、障害厚生年金も、特別児童扶養手当も非該当なので、審査請求はしたことはないですが、一応制度は過去に入念しらべましたが、
お子さんの状態ですと残念ですが、再審をしても非該当だと思われます。
発達障害=必ず特別児童扶養手当を頂けるではないので、審理請求はしたことはありませんが、返信させていただきました。
まず、発達障害でも、必ず特別児童扶養手当を頂けるわけではなく、むしろ頂ける方が少数派だと思います。
主さまのお子さんより知能指数も低く、
軽度知的障害で、支援級で療育手帳も持っている染色体異常の子が知り合いにいるのですが、その子でも、特別児童扶養手当は非該当です。
うちは、主人も息子も発達障害ですが、
二人とも、障害厚生年金も、特別児童扶養手当も非該当なので、審査請求はしたことはないですが、一応制度は過去に入念しらべましたが、
お子さんの状態ですと残念ですが、再審をしても非該当だと思われます。
発達障害=必ず特別児童扶養手当を頂けるではないので、審理請求はしたことはありませんが、返信させていただきました。
うーん。
特別児童扶養手当はもともと重度の障害児(日常的に著しい制限のある障害児)のための支援なので、変な話、常同行動だけではなく、自傷、他害、弄火、排泄物を不適切に扱うなどがコンボで入ってこないと難しいかもですね。
目が全く離せないという表現は微妙ですが、つまりそのぐらい大変な子という形で。
お子さんの診断書や弁明書を見たわけではないのでわからないんですが、特段普通級在籍だからダメということではなく、IQと普通級に在籍できる程度でそこまでの精神症状(日常的に著しい制限がある)はないと判断せざるを得ない診断書だと見られたのだと思います。
ちなみに、コミュニケーションはできないのに、どうやって勉強してるのでしょうか?
やり取りができなくても、通常級で勉強はできるということは、相手から指示、明示されたことは理解して、行動にうつせることが伺えます。
例えばですが、日常生活にどれだけの著しい制限があるか?が細かく記されるわけではない、書かれているが基準を満たすほどではない、その上に通常級にいる。
おまけに知的障害も軽い(私のすむ地域ですと、78は軽度知的にもなりません。)ということかと。
知的障害との総合判定にもならず、発達障害単独での判断になるという意味だと思います。
そもそも発達障害と他の障害は併合判定にならないので、総合的に見られますしね。
そして、常同行動などあると通るというのは少し誤解があると思います。
年齢的に幼いときは生活面での自立が難しいので支援が必要と判断される項目にチェックが入りやすい通りやすいと思います。
が、三年生で通常級ということは、生活面での自立と、理解がそれなりにしっかり進んでいて介護や支援が要らなのではないかと。
また、基本的には今回更新(←ですよね?)で出された診断書でもって、その状況なのかどうか?を判断されます。
今回提出した診断書では生活面でどれだけ介助が必要で、生きていく上でどれだけ意志疎通ができないのか?コミュニケーションが取れないのか、どれだけ著しい制限があるか?という事がそこまでかかれてないのでは?
診断書の書き方が悪いというよりは、お子さんの状態はここで書いてる情報だけでいうと、それだけ出来たら通らないかもなぁという印象なんですよね。
続きます。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
特別児童扶養手当はもともと重度の障害児(日常的に著しい制限のある障害児)のための支援なので、変な話、常同行動だけではなく、自傷、他害、弄火、排泄物を不適切に扱うなどがコンボで入ってこないと難しいかもですね。
目が全く離せないという表現は微妙ですが、つまりそのぐらい大変な子という形で。
お子さんの診断書や弁明書を見たわけではないのでわからないんですが、特段普通級在籍だからダメということではなく、IQと普通級に在籍できる程度でそこまでの精神症状(日常的に著しい制限がある)はないと判断せざるを得ない診断書だと見られたのだと思います。
ちなみに、コミュニケーションはできないのに、どうやって勉強してるのでしょうか?
やり取りができなくても、通常級で勉強はできるということは、相手から指示、明示されたことは理解して、行動にうつせることが伺えます。
例えばですが、日常生活にどれだけの著しい制限があるか?が細かく記されるわけではない、書かれているが基準を満たすほどではない、その上に通常級にいる。
おまけに知的障害も軽い(私のすむ地域ですと、78は軽度知的にもなりません。)ということかと。
知的障害との総合判定にもならず、発達障害単独での判断になるという意味だと思います。
そもそも発達障害と他の障害は併合判定にならないので、総合的に見られますしね。
そして、常同行動などあると通るというのは少し誤解があると思います。
年齢的に幼いときは生活面での自立が難しいので支援が必要と判断される項目にチェックが入りやすい通りやすいと思います。
が、三年生で通常級ということは、生活面での自立と、理解がそれなりにしっかり進んでいて介護や支援が要らなのではないかと。
また、基本的には今回更新(←ですよね?)で出された診断書でもって、その状況なのかどうか?を判断されます。
今回提出した診断書では生活面でどれだけ介助が必要で、生きていく上でどれだけ意志疎通ができないのか?コミュニケーションが取れないのか、どれだけ著しい制限があるか?という事がそこまでかかれてないのでは?
診断書の書き方が悪いというよりは、お子さんの状態はここで書いてる情報だけでいうと、それだけ出来たら通らないかもなぁという印象なんですよね。
続きます。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
少なくとも通常級在籍だから。ではなく、通常級に在籍できる程度の支障であれば、確かに大変でも著しい制限があるとは言えない、つまり困りはあっても基準を満たさないレベルだと判断されるということであろうと思います。
どういう経緯で通常級なのかわかりませんが、周りでは同じように勉強はできるけど支援級にいて、コミュニケーションは極めて限定的、かなり自傷があったり大変なケースでも特児は受けられていませんので。
反論するにしても、診断書の内容がどうか?ということが焦点となりますので、反論書に新たな内容が諸々書かれていても、前に出された診断書がどういう内容か?というところで判断されると思いますので、判定が覆る事は難しいと思います。
また、程度の判定基準がものすごく曖昧なので、どういう状態であれば対人関係や意思疎通を円滑に行うことができないために日常生活に著しい制限を受けると見なすのか?を示すのも難しいのかなと。
あれがあればオッケーというような基準であるほうが、制度の運用がスムーズにいかないとも感じます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ6歳の年長児の息子の療育について
回答
フランシスさん
ありがとうございます。
まずは現状です。
同じく高機能タイプのお子さんは、家庭の責任で右往左往です。少数派なのでみなさん同...
20
来年度中学生になる息子がおります
回答
情緒級に入る子がどれ位いるかですね。大概は、一人の先生が8人まで見る体勢かな。うちは、IQ66で、中学から、支援級在籍して情緒級から始めま...
8
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
皆さま
貴重なご意見をありがとうございました💕❗️
こんなにもアドバイスや経験談をいただけるとは思っておらず、嬉しい驚きでした!
専門家...
16
自閉症スペクトラムの診断を受けて、特別児童扶養手当受けている
回答
広汎性発達障害とADHDの診断を受けた息子は、障害者手帳を交付してもらい、放課後デイサービスを利用したくて、通所受給者証も交付してもらいま...
10
はじめまして
回答
ASD+ADHD当事者です、接触過敏があります。
>大人しいので学校からは「問題無い」と言われますが
私は授業中の話し合いとか、人とのや...
14
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
sacchanさん
コメントありがとうございます、
書き忘れてしまっていました、ごめんなさい、、検査は毎年一度うけています、
心理士さん...
6
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
そんでもって、
なんとかなる、なんとかするの心意気も大事。
29
高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての
回答
余談。
皮膚の疾患もあるようですが、痛みや感覚の問題もあるのでは?
皮膚のケアも面倒で嫌なのだろうなと思います。
親御さんが一から全て...
8
いつもありがとうございます
回答
私も他の方と同じで、賢いから障害がなさそうに見える。
というのは、親の贔屓目であって、第三者から見ると違うという事は、多いです。
私も...
15
転院について悩んでいます
回答
銀猫さんへ
回答ありがとうございます。
中学になったらやはり「大人の仲間入り」の段階、大人として扱ってくれる場所に行くべき、という考えに...
8
よろしくお願いいたします
回答
あごりんさん、フランシスさん、りんりんさん回答ありがとうございました。
療育センターの方の意見を聞いて、支援級を一番に考えていましたが、ど...
8
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ
回答
うちの自閉症5歳年中児は頂いてます。
DQ80代後半です。
貰えるはずはない、と思っていたのですが
息子よりDQの高い子のお母さんに
『う...
13
特性が急に濃くなりショックを受けています
回答
お薬の件は、医師に相談ですね
カラダがしっかり休めてなかったり
感覚過敏で落ちつかなかったり
いろんな不安やストレスがあると思います
...
13
はじめて質問させて頂きます
回答
少し、落ち着こうか?
誰にでも、苦手なことは、あります。
医師では、ないので、診断は、出来ませんが、
そらさんが、いつも、笑顔で、いれば、...
28
小6ASD息子がいます
回答
まず自分に質問されているとわかるか、質問の意味が理解できたか、それに対してお母さんに返事をする必要があると判断できるか、必要性を判断しても...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
来年小学生になる女の子です
回答
自閉症スペクトラムの息子がいます。
普通級の小学校5年生です。
当時の息子の様子を振り返ると
・身支度が出来ない
・忘れ物が多い
・先の...
12
娘、小学一年生
回答
みぃ~のさん
ありがとうございます。
頭にポンポンと浮かんでくる言葉をそのまま言ってしまいたくなるというのは、娘もそうかもしれません。...
9
はじめまして
回答
おはようございます。
支援クラスに通う息子の母です。
支援クラスの先生とお話しする機会があるといいですね。
うちの子はグレーゾーンで、やは...
4
話を聞いていただきたい
回答
うちは年少から幼稚園に通っています。
恥ずかしながら障害に気付かずに1学期が終わる頃に担任の先生から集団行動が思うように出来ない。とのこと...
14