退会済みさん
2020/03/27 23:43 投稿
回答 7 件
受付終了
特別児童扶養手当の再認定のため医師の診断を貰い市役所の福祉課に提出したら
有期再認定請求却下通知書が来て
特別児童手当資格喪失になりました。
理由は児童が障害程度認定基準に該当しなくなったためとのことです。
息子はasd・adhd・知的障害があり一年前と症状はさほど変わってないしエビリファイを服用しているのになぜ?
と思い納得できません。
通知書に不服がある場合、書面で県知事に対して審査請求をすることができると記載されていました。
審査請求されたかたいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
審査請求は請求時と状況が変わった場合は通る可能性がありますが(例えば二次障害により不登校になった、睡眠障害になった等)、同じ状況で審査請求してもまず通らないです。
審査が通るかは自治体の財政状況や審査基準等により変わってくるので、お子さんが去年と変わらない状況ならば
①特別児童扶養手当が周知され、より支援が必要な子の申請者数が増えた可能性 ②市の財政状況が困難な為 ③軽度であっても年齢が上がれば出来ることが増える為 等が考えられます。
https://h-navi.jp/qa/questions/147482
こちらのQAが参考になるかもしれません。
プロフィールにスケボー少年とありますので、介助が必要なレベルではなさそうですね。
お母さまから見て変わりなくても、検査結果が伸びていたのかもしれませんし、コロナ騒動で財政が厳しいのかもしれません。社会情勢は影響すると思います
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
退会済みさん
2020/03/28 07:47
審査請求ですが、する人はそんなにいはいと思います。認められることも特別児童扶養手当に限らず極めて少ないです。
基本、なんらかの処分を求め申請した内容が適正に処分されたか?という内容で審理されていきます。
https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/shinsaseikyu/shinsaseikyu_tetsuzuki.html
東京都大田区の説明がわかりやすいので貼っておきます。
東京都の所管ホームページをみれぱ手続きがすぐできるよう詳しく掲載されていました。
請求は住民に認められた権利ですから行使することは問題ないと思います。
ただ、とにかく制度として処分(今回は再認定却下)に違法か不作為がないか?という論点で審査されます。今回は不作為ではない(却下の通知書が適正なタイミングでてるから)ので、違法かどうか?で争われます。
審査請求でネックなのは、手続きがそれなりに
難しげで手間隙かかる点。
やれば通る!というものではない、そのための手間隙がかかる(審査に必要な書類があり、それらを書いたりつくるのが苦手な人にはものすごい苦痛を伴う作業と聞きます。請求書は書面があります。)
それなのに、結局「ダメ!」と通知がくるパターンが多いことから、覆ることを期待して権利行使したものの、結局ダメで余計に傷つく人もいます。
ちなみに、私の周りで審査請求した人は却下か棄却です。どちらかというと、役所の人からの説明で決定内容に違法性や不作為がないことはわかっているが、権利行使しておきたい。腹立ってるから!でしてる人が大半ですし。
請求に対しての結論は、ひとつひとつ違法や不作為がないか?などを確認した書面でもらえますが、読ませてもらったことがありますが、私は読むのがしんどかったです。独特な文書なので、げっそり疲れました。(法学部卒とかなら問題なしでスラスラ読むんでしょうが)
審査請求したいなら、期限があるので早めに窓口に連絡してすることです。
わりと親切丁寧に手続きを教えてくれます。
運が良ければ書き方指南までしてもらえます。
ただ、失礼ながらお子さんの状態ですが、私が知る限りでは特別児童扶養手当の該当にはならない可能性が高いと思います。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
退会済みさん
2020/03/28 08:06
余談。
平たく言えば、特別児童扶養手当って、身辺のことをすること…食べたり着替えたり入浴などの日常生活に介助や介護、特別なケアが常に必要だとか、移動などに制限があり、車椅子など補装具が必要であるとか
知的障害の場合だと、意思疎通ができない、理解力が極めて低く日常生活に大きな支障がある。精神症状が強く出ていて、本人や家族に危険があり目が全く離せないなど
相当な制限が生じている人でなければ、基本出ません。
軽度知的でも、自閉傾向やADHD様傾向がある子は普通にいますし、刺激に弱く感情の起伏が激しい子も多いですから、エビリファイ服用なども珍しい事ではないです。それ以上ならなおさらですね。
身辺自立ができない。
自傷、多動、火遊び、過食、異食、粗暴などなどの精神症状で介護が欠かせない等がいくつか該当しますか?
診断書にそのままが書かれていたのなら、その診断書に基づいて裁定されます。
運よく何か違法性があって覆る?かもしれませんが、お子さんのケアには日々お困りなのでしょうが、手当該当レベルとはとても思えないんです。
プロフィールを見る限りでは、「これまでなぜ貰えてたのだろうか?」と不思議なほどなんですよね。
仮にスケボーができる軽度~中度知的障害さんなら、他に相当な問題がないと該当にならないだろうと思います。
私の知る軽度知的障害で、特別児童扶養手当該当の人はスケボーなんかまず渡せません。
自閉が強く暴れるため、スケボーは凶器になりかねないからです。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
初めまして。
お子様の 障害の状態が わかりませんので 貰えるとも 貰えないとも 言えないのですが、一応は 役所と言うところは 予算がありまして 申請が多くなりますと 重度なお子様からになると思います。そうなりますと 今までより 厳しくしなければいけなくはなります。
障害の程度は 変わってないのに 変な話と私も感じていますが、役所の予算も無限には ありませんから 仕方ない事になってしまいます。
シングルマザーさんとの事ですが、特別児童扶養手当ではなく 児童扶養手当では 生活は 大変ですか?
審査請求は したことありませんが、法律のプロの弁護士などにお願いしても 時間もかかりますし お金もかかりますし 請求が通るかもわからないのが 現実になります。
お子様の為ですが、時間の無駄に なってしまいますよ。
お子様が 少しでも 成長していけるように お手伝いをしていってあげる方が 時間としては 有意義に感じます。
大変と思いますが、頑張って下さい。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
退会済みさん
2020/03/28 08:27
手当てについては、すんでいる地域について規定は違うようです。
ただ、障害の大変さについては、やはり、どれだけ介助が必要なのかによるんです。
一番が、肢体不自由です。二番目は身辺自立です。そして、意思疏通できるかなど、細かい規定はありますが。
シングルマザーでいらっしゃいますよね。一人親の手当てもらっていませんか?生活保護は受けていませんか?(失礼があったらすいません)
自治体によっては、手当てが重複した場合、手当てが多い方をもらい、二つはもらえない場合があります。
不服申し立ては何度されてもよいけれど、難しい場合もあります。
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。